2025 New Model&Event2025年腕時計新作モデル&展示会情報
2025年腕時計新作モデル&展示会情報
2025年も、4月1日より「Watches and Wonders Geneva(ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ)」が開催されます。
今回は、ロレックス(ROLEX)、パテック フィリップ(PATEK PHILIPPE)、カルティエ(CARTIER)、ウブロ(HUBLOT)、グランドセイコー(GRAND SEIKO)など全60ブランドが出展します。
Gressiveのレポートにご期待ください。

Watches and Wonders Geneva 2025 現地レポート動画一覧
Watches and Wonders Geneva 2025 Day9
パテック フィリップ、A.ランゲ&ゾーネ、グランドセイコー
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day8
WPHH、シャネル、エルメス
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day7
ピアジェ、ロジェ・デュブイ、パネライ
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day6
ショパール、ボーム&メルシエ、IWC
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day5
モンブラン、タグ・ホイヤー、ヴァシュロン・コンスタンタン
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day4
ベル&ロス、ジャガー・ルクルト、ウブロ
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day3
ゼニス & ゼニス工房取材
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day2
ブルガリ、ヴァン・クリーフ&アーペル、チューダー
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo ShinodaWatches and Wonders Geneva 2025 Day1
ロレックス、パルミジャーニ・フルリエ、カルティエ
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo Shinoda2025年4月1日からジュネーブにて開催のWatches and Wonders Geneva 2025の現地より篠田哲生が速報をお届けします。
撮影:篠田哲生 Movie:Tetsuo Shinoda

Watches and Wonders Geneva 2025 新作ニュース一覧
ノモス グラスヒュッテ
ワールドタイムの新解釈。「クラブ スポーツ ネオマティック ワールドタイマー」ジェラルド・チャールズ
「マエストロGC39 25周年記念モデル」ジェラルド・チャールズ
「マエストロ3.0クロノグラフ ミニ・タピスリー・クル・ド・パリ」ジェラルド・チャールズ
「マエストロGCスポーツ テニス」オリス
「ビッグクラウン ポインターデイト」が新しいカラーパレットで再登場ノルケイン
「インディペンデンス スケルトン クロノ 42mm」に新たなカラーが登場クロノスイス
モダンメカニカルの鼓動。「パルス ワン」クロノスイス
レガシーと未来を融合させたチャイムの傑作。「クォーターリピーター」クロノスイス
モダンメカニカルの真髄。「スモールセコンド」ピアジェ
「シックスティ」ピアジェ
「ピアジェ アンディ・ウォーホル」ピアジェ
時を超えて美を形作る、ピアジェの新しいマスターピースジャガー・ルクルト
「レベルソ・ハイブリス・アーティスティカ キャリバー179」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・トリビュート・ノナンティエム・エナメル」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・トリビュート・デュオ・スモールセコンド」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・トリビュート・エナメル ‘シャー・ナーメ’」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・ワン・プレシャスカラーズ」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・ワン・プレシャスフラワー」H.モーザー
「エンデバー・センターセコンド コンセプト パープルエナメル」H.モーザー
「エンデバー・トゥールビヨン コンセプト ターコイズ エナメル」H.モーザー
「ストリームライナー・フライバック クロノグラフ オートマティック フローズン」H.モーザー
色彩と宝石が鮮烈な輝きを放つ「ポップ コレクション」シャネル
独自のブルーセラミックを用いた最新作が登場。「J12 BLEU」タグ・ホイヤー
時代を超えて、新しい世代へ贈る「タグ・ホイヤー フォーミュラ1 ソーラーグラフ」タグ・ホイヤー
「タグ・ホイヤー カレラ デイデイト」が、新たな時代に向けて再登場タグ・ホイヤー
時間との戦いを制す、「タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフ|F1®」ユリス・ナルダン
世界最軽量の機械式ダイバーズウォッチ。ユリス・ナルダン「ダイバー エアー」パテック フィリップ
瞬時送り式曜日・日付表示と8日間のパワーリザーブを搭載。「カラトラバ8日巻」パテック フィリップ
愛好家のための新しいグランド・コンプリケーション。「カドラプル・コンプリケーション」パテック フィリップ
ハイパフォーマンスなムーブメントを搭載したデスククロックを再発明。「コンプリケーテッド・デスククロック」ロレックス
「オイスター パーペチュアル GMTマスター II」ロレックス
「オイスター パーペチュアル デイトジャスト 31」ロレックス
パステルカラーの新しいダイアル。「オイスター パーペチュアル」IWC
ブラックセラミック製の「インヂュニア・オートマティック 42」IWC
「ビッグ・パイロット・ウォッチ・ショックアブソーバー・トゥールビヨン・スケルトン XPL」IWC
「パイロット・ウォッチ・パフォーマンス・クロノグラフ・パーペチュアル・カレンダー・デジタル・デイト・マンス」IWC
直径35mmのケースを備えた「インヂュニア・オートマティック 35」ショパール
究極の軽量を実現した高振動キャリバー搭載の新作「アルパイン イーグル 41 SLケイデンス 8HF」ショパール
新たな「Shades of Ice」ブルー文字盤の「アルパイン イーグル 41 XP CS プラチナ」ショパール
革新的なフライングトゥールビヨン搭載の「アルパイン イーグル フライング トゥールビヨン」ショパール
ショパールクアトロテクノロジーの25周年を祝す「L.U.C クアトロ‐マーク IV」ショパール
アストロノミカルムーンフェイズを搭載した「L.U.C ヘリテージ EHG ムーン 122」ショパール
ムービングダイヤモンドの華麗なダンス。「ハッピースポーツ 33mm」ショパール
日常の冒険を華やかに彩る。「ハッピースポーツ 36mm」ショパール
研ぎ澄まされた技術と洗練のデザイン。「ルール・ドゥ・ディアマン ムーンフェイズ」ボーム&メルシエ
現代性とヴィンテージのバランスを求めて。リビエラ コレクションの新しいクロノグラフボーム&メルシエ
現代性とヴィンテージ、最高のバランスを追求。「クリフトン ボーマティック」の新モデルボーム&メルシエ
日常に感じる純粋なエレガンス。「ハンプトン スモール」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・トリビュート・ジオグラフィーク」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・トリビュート・ミニッツリピーター」ジャガー・ルクルト
「レベルソ・トリビュート・モノフェイス・スモールセコンド」ロレックス
「オイスター パーペチュアル ランドドゥエラー」ロレックス
3つの新ダイアルのモデルが登場ロレックス
「パーペチュアル 1908」パルミジャーニ・フルリエ
コアクシャルな美観。「トリック パーペチュアルカレンダー」パルミジャーニ・フルリエ
世界とのシンクロニシティ。「トンダ PF GMT ラトラパンテ ヴェルツァスカ」パルミジャーニ・フルリエ
魅力はそのままコンパクトに。「トンダ PF クロノグラフ ノーデイト 40mm ミネラルブルー」パルミジャーニ・フルリエ
建築の力。「トンダ PF スケルトン スレートグリーン」パルミジャーニ・フルリエ
ウォッチメイキングの革命。「トンダ PF スポーツ クロノグラフ ウルトラサーメット」パルミジャーニ・フルリエ
ミステリアスなミニッツリピーターのふたつの新作。「ラルモリアル・レペティシオン・ミステリューズ」ブルガリ
すべての次元における洗練。「オクト フィニッシモ ウルトラ トゥールビヨン」ブルガリ
時代を超越したアイコンの大胆かつ革新的な進化。「セルペンティ エテルナ」ヴァシュロン・コンスタンタン
メゾンの270周年を祝う新しい自社製キャリバー。「トラディショナル・トゥールビヨン・パーペチュアルカレンダー」カルティエ
サイズアップした新作が登場。「タンク ルイ カルティエ」カルティエ
ジュエリーで表現するシグネチャー。「パンテール ドゥ カルティエ」カルティエ
「カルティエ プリヴェ」コレクション「タンク ア ギシェ」カルティエ
ウォッチメイキングの彫刻。「トレサージュ」カルティエ
独自の方法で素材を変容させて生み出された壮麗なクリエイション。「パンテール ジュエリー ウォッチ」A.ランゲ&ゾーネ
NEVER STAND STILL (決して立ち止まらない) - 伝統を受け継いで。「1815」A.ランゲ&ゾーネ
永遠に響く、透き通るような音色。「ミニッツリピーター・パーペチュアル」A.ランゲ&ゾーネ
素材とカラーのユニークな組み合わせによるスポーティなエレガンス。「オデュッセウス ハニーゴールド」ゼニス
創業160周年を祝い、伝説的ムーブメントが復活。ゼニスの新コレクション「G.F.J.」ゼニス
160周年を記念したブルーセラミック製クロノグラフのトリロジーパネライ
パネライの礎、不朽の名作。「ルミノール マリーナ」パネライ
「ルミノール パーペチュアルカレンダー GMT プラチナテック™」パネライ
パネライの技術的ノウハウとイノベーションを表す機械式プラネタリウム時計。「ジュピテリウム」ヴァシュロン・コンスタンタン
41の複雑機能を搭載した「レ・キャビノティエ・ソラリア・ウルトラ・グランドコンプリケーション - ラ・プルミエール -」ヴァシュロン・コンスタンタン
270周年を祝うユニークピース3部作。「レ・キャビノティエ - トゥール・ド・リルへ敬意を表して -」ヴァシュロン・コンスタンタン
270周年を祝う3つの周年モデル。「トラディショナル・オープンフェイス」ヴァシュロン・コンスタンタン
独創的な文字盤とムーブメントの仕上げ。「トラディショナル」と「パトリモニー」チューダー
「ブラックベイ 58」チューダー
「ブラックベイ 68」チューダー
「ブラックベイ プロ」チューダー
「ブラックベイ クロノ」チューダー
「ぺラゴス ウルトラ」グランドセイコー
ブランドを象徴する獅子の威風堂々とした姿をデザインソースとした、「テンタグラフ」を搭載した ...グランドセイコー
飽くなき追求が結実した異次元の高精度。グランドセイコー「スプリングドライブU.F.A.」
2025年発表ブランド新作モデル一覧
オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)
グラスヒュッテ・オリジナル(GLASHÜTTE ORIGINAL)
グランドセイコー(GRAND SEIKO)
ハミルトン(HAMILTON)
マイスタージンガー(MEISTER SINGER)
Gressive取材スタッフ紹介
名畑 政治
Masaharu NabataGressive編集長。1959年、東京都生まれ。時計、カメラ、ギター、ファッションなど膨大な収集品をベースに、その世界を探求。1994年から毎年、スイス時計フェア取材を継続中。
田中 克幸
Katsuyuki TanakaGressive編集顧問。1960年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、徳間書店に就職。文芸部を経て1988年「グッズプレス」創刊に携わり、後に編集長に就任。この間、1993年に同社で「世界の本格腕時計大全(後の『TIME SCENE』)を創刊し、2009年まで編集長を務める。同年より「Gressive」に参加。1994年よりスイスを中心としたヨーロッパ各国を取材、現在も継続中。
篠田 哲生
Tetsuo Shinoda1975年、千葉県生まれ。40を超える媒体で時計記事を担当しており、10数年ものスイス取材歴を重ねてきたが、この業界では今でも“若手”というちょうどよい湯加減のポジションをキープ。快適な出張にこだわり続け、スイスに小型炊飯器を持ち込み、朝から飯を炊くという業界屈指の実践派。
竹石 祐三
Yuzo Takeishi1973年、千葉県生まれ。1998年よりモノ情報誌編集部に在籍し、2011年から時計記事を担当。2017年に出版社を退社し、Gressiveの記事制作に携わる。
堀内 僚太郎
Ryotaro Horiuchiフォトグラファー。1969年、東京都生まれ。1997年に独立。広告、ファッション、CDジャケットやポートレイト等で活動。2006年からスイス時計フェアの撮影を続け、2009年からGressiveに参加。2018年にH2Fotoを立ち上げ写真講師としても活動。
江藤 義典
Yoshinori Etoフォトグラファー。1981年、宮崎県生まれ。2001年に上京。2006年、知人の紹介でカメラマンの個人スタジオのアシスタントに。スタジオ勤務を通し写真撮影とデジタル・フォト加工技術を習得。2013年に独立し、自らのスタジオを開設。Gressiveをはじめ、メンズ誌、モノ情報誌、広告等で活動。スイス時計フェアは2015年から撮影を継続。
Gressiveのinstagram、公式LINEアカウント、Twitter、FACEBOOK、メルマガでは腕時計の最新情報やコンテンツの更新情報をお届けしています。2025年のWatches & Wonders(ウォッチズ&ワンダーズ / 旧SIHH)、WPHH(World Presentation of Haute Horlogerie)、HOURUNIVERSE(アワーユニバース / 旧バーゼル・ワールド)、LVMH WATCH WEEK(LVMH ウォッチ ウィーク)レポートの更新情報もこちらからお届けしています。
この機会にぜひ、instagram、公式LINEアカウント、Twitterのフォロー、最新情報メルマガにご登録ください。
[メディア関連の皆様へ]本コンテンツへのご質問・お問合せはこちらまで
0 staticcontent /sites/default/files/staticcontentFiles/image/insta_bn_0.jpg
2025年の新作としてグラスヒュッテ・オリジナルより、過去と現在を融合した、レトロなフォルムと革新的なカラーのリミテッドエディション「セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト」が登場します。
セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイトの 新作「プラズマ」および「フュージョン」は、各100本限定で、2025年8月14日より、グラスヒュッテ・オリジナルのすべてのブティックおよび世界各国の正規販売店で販売されます。
/sites/default/files/newsMainImage1/01_531.jpg時代を象徴するカラーとは?
セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイトのリミテッドスペシャル エディションは、毎年この問いに回答しています。
丸みを帯びたコーナーが魅力的なスクエアケースは 1970 年代の典型的な近未来のデザインを彷彿とさせ、レトロな個性と文字盤の大胆なカラーが見事に調和しています。この最新エディションではこれまで以上に過去と現在が融合しており、70 年代のデザインと現代の最もエキサイティングな 2 色のカラーが邂逅を果たしています。バイオレットの「プラズマ」とライムグリーンの「フュージョン」の文字盤は仮想空間のビジョンからインスピレーションを得ており、現代の核心に迫ると同時に未来を予感させるものとなっています。
仮想空間から現実の世界に
セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイトの 新たな2色のスペシャル エディションには、それぞれ意図的に解釈の余地を残した名前が付けられており、「プラズマ」は濃い紫色を、「フュージョン」は明るい黄緑色を表しています。角度や光の加減によって色が変化するため、文字盤の「真の」色は見る人それぞれに異なる印象を与えます。どちらのカラーも現代的なフィーリングによくマッチし、同時に、現実とデジタルが融合する未来の姿を表現しています。多くの場合、未来像のイラストはきらめくバイオレットやライムグリーンのカラーで彩られます。グラスヒュッテ・オリジナルは、この2色のカラーを仮想空間から現実の世界に反映することで、多くのデジタルビジョンとは異なり、輝きと調和を持続させます。
/sites/default/files/newsMainImage2/02_467.jpg自信に満ちたカラーとフォルム
両モデルのラッカー仕上げの文字盤は、2025年6月に新たにオープンしたグラスヒュッテ・オリジナルのダイアルマニュファクトリーで製造されています。ベルベットのようなマットな質感の表面は、明るい色合いにエレガントな仕上がりをもたらし、幅広いシーンにフィットします。2 つの積算計には、6時位置のパノラマデイトの色にマッチしたガルバニックブラックの「レコード引き」装飾仕上げが施されています。文字盤は、ポリッシュ/サテン仕上げのステンレススティール ケースの丸みを帯びたコーナーと印象的なラインで縁取られており、40×40mm のサイズを採用しているため、様々な手首にしっくりと馴染みます。その印象的なデザイン全体をまとめ上げるのは2種類のストラップ。マットブラックのラバーストラップまたはサイズ調整システム付きメタルブレスをご用意しております。
70年代のリズム
このスタイリッシュでレトロなクロノグラフの内部で時を刻むのは、グラスヒュッテ・オリジナルの現代的なムーブメント、キャリバー37-02です。フライバック機能が備わったこの自動巻きキャリバーは、グラスヒュッテ・オリジナルのファクトリーで手作業により製造、仕上げ、調整されています。 現代のライフスタイルに対応できる優れた耐久性と精度を備えており、約70時間の作動時間と最大10気圧の防水性能を誇ります。
フライバック機構は従来の停止機能と優れた効率性を兼ね備えたもので、4 時位置のボタンを 1 回押すとクロノグラフの作動が停止し、ゼロにリセットされた後、直ちに再スタートします。時間のロスも面倒な操作も一切ありません。サファイアクリスタルのケースバックからは、この時計の心臓部である堅牢なムーブメントのほか、それと同様に強い印象を放つグラスヒュッテ独自の 3/4 プレートのリブ仕上げや、ダブル G ロゴをあしらったスケルトン加工のローター、面取りとポリッシュ仕上げを施したエッジ、青焼きネジなど、洗練された装飾仕上げの数々を存分に眺めることができます。セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイトは、スタイル、スピード、そしてドイツの高度な時計製造技術の真価を明確に証明しています。
/sites/default/files/newsImage1/03_434.jpgセブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト「フュージョン」
Ref.1-37-02-19-02-63
ケースサイズ:40×40mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:ブラックラバー、ステンレススティール製フォールデングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.37-02、70時間パワーリザーブ(±5%)、毎時28,800振動(4Hz)
仕様:時・分(センター)表示、スモールセコンド(オフセンター)、パノラマデイト、秒停止機構、フライバック クロノグラフ、30分積算計、12時間計、パワーリザーブ表示、「フュージョン」(マットライムグリーンラッカー)文字盤、両面無反射コーティングのサファイアクリスタル
限定:100本
セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト「フュージョン」
Ref.1-37-02-19-02-70
ケースサイズ:40×40mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:ステンレススティール製メタルブレス(サイズ調整システム付)
ムーブメント:自動巻き、Cal.37-02、70時間パワーリザーブ(±5%)、毎時28,800振動(4Hz)
仕様:時・分(センター)表示、スモールセコンド(オフセンター)、パノラマデイト、秒停止機構、フライバック クロノグラフ、30分積算計、12時間計、パワーリザーブ表示、「フュージョン」(マットライムグリーンラッカー)文字盤、両面無反射コーティングのサファイアクリスタル
限定:100本
セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト「プラズマ」
Ref.1-37-02-20-02-63
ケースサイズ:40×40mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:ブラックラバー、ステンレススティール製フォールデングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.37-02、70時間パワーリザーブ(±5%)、毎時28,800振動(4Hz)
仕様:時・分(センター)表示、スモールセコンド(オフセンター)、パノラマデイト、秒停止機構、フライバック クロノグラフ、30分積算計、12時間計、パワーリザーブ表示、「プラズマ」(マットパープルラッカー)文字盤、両面無反射コーティングのサファイアクリスタル
限定:100本
セブンティーズ・クロノグラフ・パノラマデイト「プラズマ」
Ref.1-37-02-20-02-70
ケースサイズ:40×40mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:ステンレススティール製メタルブレス(サイズ調整システム付)
ムーブメント:自動巻き、Cal.37-02、70時間パワーリザーブ(±5%)、毎時28,800振動(4Hz)
仕様:時・分(センター)表示、スモールセコンド(オフセンター)、パノラマデイト、秒停止機構、フライバック クロノグラフ、30分積算計、12時間計、パワーリザーブ表示、「プラズマ」(マットパープルラッカー)文字盤、両面無反射コーティングのサファイアクリスタル
限定:100本

タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪
クレドール フェア 2025
2025年8月27日(水)~9月9日(火)
大阪府:タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪
2025年新作など豊富なラインアップをご用意しております。
時代ごとの感性で最高品質のドレスウオッチをつくり続けてきたクレドールのこだわりがつまった売場でみなさまのご来店をお待ちしております。
タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪 クレドール フェア 2025 詳細
開催期間:2025年8月27日(水)~9月9日(火)
開催会場:タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪
【フェア特典】
期間中、<クレドール>をご購入の方には、クレドールオリジナルノベルティを進呈いたします。
※画像は一例です。数に限りがございます。

-
~柔らかな表情のシャンパンカラーダイヤル~
細いベゼルやかん足に職人の手加工による仕上げを施し、羽根のような軽やかさと煌めきが感じられます。
空気をはらんだかのような印象を放つガラスは、立体感のあるボックス型サファイアガラス。薄さと同時に豊かな立体と優しい着け心地を実現しています。
しっとりと柔らかく輝く放射仕上げを施したシャンパンカラーのダイヤルは、クラシカルで温かみのある雰囲気を醸し出します。
ダイヤルに沿って曲げられた極細のバーインデックスを採用し、視認性と美しさを両立。外周部にはダイヤモンドの錐(きり)で刻まれた48 ヶ所の分目盛が煌めきます。 -
~クレドール薄型メカニカルムーブメント~
厚さわずか1.98mmの極薄メカニカルムーブメント「キャリバー6890」を搭載。限られた組立師しか組み上げることができない特別なムーブメントです。 -
Goldfeather
GBBY972
ケース径:37.1mm
ケース素材:18Kイエローゴールド
駆動方式:メカニカル 手巻
価格:3,740,000円(税込)
タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪 クレドール フェア 2025 注目モデル
Goldfeather
GBBY978
ケース径:37.4mm
ケース素材:18Kピンクゴールド
駆動方式:メカニカル 手巻
価格:4,620,000円(税込)Goldfeather
GCBE991
ケース径:37.1mm
ケース素材:ステンレススチール
ダイヤル:シルバー
駆動方式:メカニカル 手巻
価格:1,320,000円(税込)Kuon
GCLX996
ケース径:39.0mm
ケース素材:ステンレススチール、18Kピンクゴールド
ダイヤル:磁器
駆動方式:スプリングドライブ 手巻
価格:2,310,000円(税込)
Kuon
GCLX999
ケース径:39.0mm
ケース素材:ステンレススチール
ダイヤル:磁器
駆動方式:スプリングドライブ 手巻
価格:1,430,000円(税込)SIGNO
GSWE838
ケース径:21.0mm
ケース素材:ステンレススチール、18Kピンクゴールド
駆動方式:クオーツ
価格:1,144,000円(税込)SIGNO
GSWE840
ケース径:21.0mm
ケース素材:ステンレススチール、18Kイエローゴールド
駆動方式:クオーツ
価格:1,144,000円(税込)SIGNO
GSTE813
ケース径:19.9mm
ケース素材:ステンレススチール、ダイヤモンド入り
ダイヤル:ネイビー
駆動方式:クオーツ
価格:704,000円(税込)SIGNO
GSTE787
ケース径:19.8mm
ケース素材:ステンレススチール
駆動方式:クオーツ
ダイヤル:白蝶貝
価格:759,000円(税込)
※表示価格は2025年8月27日時点での税込価格です。

2025年の新作としてシチズン時計株式会社が、シチズンコレクションのTSUYOSAから37mmサイズの5つのモデルを2025年8月7日に発売しました。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1325.jpg・メタリックな質感の文字板にシンプルでベーシックな針とインデックスを組み合わせ、すっきりとしたデザイン
・スポーティなラグレスケースと、腕なじみの良い 3 列バンドで快適な着け心地
・機械式ならではのシースルーバックで、回転する錘(おもり)やメカの動きを楽しめます
・実⽤性も確保!カレンダー部分には拡⼤鏡をつけ、視認性を高くしています
シチズンコレクション
メカニカル TSUYOSA 37mm
Ref:NJ0200-50L
ケース径:37.0mm(設計値)
ケース厚:11.5mm(設計値)
ケース素材:ステンレス
防水性:5気圧
ストラップ:ステンレス
ムーブメント:自動巻き+手巻き、Cal.8210、日差-20秒~+40秒、約42時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、21石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、日付早修正機能、夜光(針+インデックス)、シースルーケースバック
価格:66,000円(税込)
シチズンコレクション
メカニカル TSUYOSA 37mm
Ref:NJ0200-50M
ケース径:37.0mm(設計値)
ケース厚:11.5mm(設計値)
ケース素材:ステンレス
防水性:5気圧
ストラップ:ステンレス
ムーブメント:自動巻き+手巻き、Cal.8210、日差-20秒~+40秒、約42時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、21石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、日付早修正機能、夜光(針+インデックス)、シースルーケースバック
価格:66,000円(税込)
シチズンコレクション
メカニカル TSUYOSA 37mm
Ref:NJ0200-50W
ケース径:37.0mm(設計値)
ケース厚:11.5mm(設計値)
ケース素材:ステンレス
防水性:5気圧
ストラップ:ステンレス
ムーブメント:自動巻き+手巻き、Cal.8210、日差-20秒~+40秒、約42時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、21石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、日付早修正機能、夜光(針+インデックス)、シースルーケースバック
価格:66,000円(税込)
シチズンコレクション
メカニカル TSUYOSA 37mm
Ref:NJ0200-50X
ケース径:37.0mm(設計値)
ケース厚:11.5mm(設計値)
ケース素材:ステンレス
防水性:5気圧
ストラップ:ステンレス
ムーブメント:自動巻き+手巻き、Cal.8210、日差-20秒~+40秒、約42時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、21石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、日付早修正機能、夜光(針+インデックス)、シースルーケースバック
価格:66,000円(税込)
シチズンコレクション
メカニカル TSUYOSA 37mm
Ref:NJ0200-50Z
ケース径:37.0mm(設計値)
ケース厚:11.5mm(設計値)
ケース素材:ステンレス
防水性:5気圧
ストラップ:ステンレス
ムーブメント:自動巻き+手巻き、Cal.8210、日差-20秒~+40秒、約42時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、21石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、日付早修正機能、夜光(針+インデックス)、シースルーケースバック
価格:66,000円(税込)
2025年の新作としてシチズン時計株式会社が、前を向く⼥性を応援するエンパワーウオッチブランド「CITIZEN xC(シチズン クロスシー)」の、どんなスタイルにも合わせやすく上品で洗練されたデザインが人気のベーシックコレクションから、華やかなサクラカラーを纏ったクロノグラフウオッチを2025年8月7日に発売しました。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1326.jpg・前を向く⼥性を応援するエンパワーウオッチブランド、シチズン xC(クロスシー)。どんなスタイルにも合わせやすい、上品で洗練されたデザインが人気のベーシックコレクションから、華やかなサクラカラーを纏ったクロノグラフが登場!
・すっきりとした印象のローマ数字インデックスを採用。クロノグラフはシンプルで視認性に優れた仕上がりにしました。
・インデックスの周囲にさりげなく散りばめたラメのプリントと、やわらかな印象を与えるリーフ形状の針が、⼥性らしさをよりいっそう際⽴たせます。
・定期的な電池交換が要らない「エコ‧ドライブ」や10気圧防⽔を備える、便利で安⼼な⼀本です。
・バンドは⾃分で⻑さを簡単に調整できるシンプルアジャストを備えているので、プレゼントにも最適です。
シチズン クロスシー
basic collection
Ref:FB1405-58A
ケース径:32.5mm(設計値)
ケース厚:10.2mm(設計値)
ケース素材:ステンレス(めっき/サクラ色)
防水性:10気圧
ストラップ:ステンレス(めっき/サクラ色)
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ、Cal.H504、月差±15秒、フル充電時約5ヶ月可動
仕様:時・分・秒・日付表示、充電警告機能、過充電防止機能、クイックスタート機能、日付早修正機能、24時間表示、1/1秒クロノグラフ(60分計)
価格:53,900円(税込)
1970年代を彷彿とさせる未来的デザインと革新的な時計技術で高い評価を得ているスイスの独立系時計ブランド、「AMIDA(アミダ)」の日本での取り扱いが開始されました。
約50年の時を経て再設計されたAMIDA(アミダ)の代表モデル「Digitrend(デジトレンド)」のスチールエディションとブラックエディション(2025年7月発売)およびゴールドエディションとオープン サファイア(2025年9月発売)は、伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチにて先行展開され、今後順次販路を拡大していきます。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1320.jpgAMIDA(アミダ)の再始動:1976年の精神を今に
1976年──スポーツカーが街を駆け抜け、宇宙開発への憧れや未来的な発想が表現された‘スペースエイジ’のデザインがあらゆる分野に広がっていた時代。当時AMIDA(アミダ)は、横から時刻を表示する斬新な「Digitrend(デジトレンド)」を発表しました。時間表示が一瞬で切り替わる機構(ジャンピングアワー)と三角柱(プリズム)を使った独自のデジタル表示を組み合わせた機械式腕時計です。
■ 横向き表示の秘密:潜水艦の「潜望鏡」にヒント
「デジトレンド」の側面ディスプレイは、「光を反射するプリズム」を使った技術で、1973年にスイスで特許取得されました(特許番号:3,786,626)。ムーブメントは水平に動いていますが、プリズムの反射によって、時間は時計の側面に縦向きに表示され横向きの構造でも縦に時刻が読めるよう工夫されているのです。この仕組みは‘LRD(ライト・リフレクティング・ディスプレイ)’と名付けられています。デジタル表示が注目された1970年代らしい、AMIDA(アミダ)独自のアイデアが光る仕組みです。そのような革新性により、国際的な評価を獲得し、「Digitrend(デジトレンド)」は今なお時計ファンに語り継がれるアミダのシグネチャーモデルなのです。
最新作:「Digitrend Open Sapphire(デジトレンド オープン サファイア)」
2025年の最新モデル「Digitrend Open Sapphire(デジトレンド オープン サファイア)」は、“透明感”と“機械の美しさ”をテーマに進化しました。文字盤の代わりにジャンピングアワー機構とプリズムを採用し、横から時間が見える独特のユニークな構造です。また、ケースの約3分の2をサファイアガラスで新たに構成し、ムーブメントの美しさを余すところなく楽しめます。
■ ムーブメントの主な装飾技法
- コート・ド・ジュネーブ装飾
- 面取り仕上げ(アングラージュ)
- フロスト加工
- スケルトン仕様(ディスクで地板まで見える構造)
■ デザインのインスピレーション
開放的なスケルトンケースは、1960~70年代のクラシックカー(ポルシェ、アルファロメオ、シボレー・コルヴェア・テストゥード)のボンネットから着想を得ています。また、この構造には高い技術が必要で、ケース1つを作るのに合計24時間かかります。(内訳:切削4時間、研磨20時間)
■ サファイアガラスの加工技術に宿る70年代の魂
歪みのない視認性を実現するため、曲面構造を高精度に仕上げ、ムーブメントの細部までも美しく見えるように設計されています。
- 素材:大型のサファイアガラス結晶を生成する「キロポロス法」で製造
- 側面表示用プリズム:製作に3時間、そのうち2時間は研磨に費やす高精度(誤差0.05mm以内)
Digitrend Steel Edition
デジトレンド スチールエディション
ケースサイズ:縦39.0×横39.6mm
ケース厚:15.6mm
ケース素材:ステンレススチール
防水性:5気圧(50m)
ストラップ:ステンレススチール、アルカンターラ®ストラップが付属
ムーブメント:自動巻き、Cal.Soprod Newton、約44時間パワーリザーブ、毎時28,800振動、23石
仕様:2枚の表示ディスク(反射型ディスプレイ)を用いた時・分表示、サファイアプリズムを用いた側面デジタル表示 Light Reflecting Display(特許番号3,786,626 / 1973年)、ジャンピングアワー機構(アミダ独自開発、9パーツ構成)、オレンジカラーのインデックス
価格:643,500円(税込)
Digitrend Black Edition
デジトレンド ブラックエディション
ケースサイズ:縦39.0×横39.6mm
ケース厚:15.6mm
ケース素材:ステンレススチール(ブラックDLCコーティング)
防水性:5気圧(50m)
ストラップ:ステンレススチール(ブラックDLCコーティング)、アルカンターラ®ストラップが付属
ムーブメント:自動巻き、Cal.Soprod Newton、約44時間パワーリザーブ、毎時28,800振動、23石
仕様:2枚の表示ディスク(反射型ディスプレイ)を用いた時・分表示、サファイアプリズムを用いた側面デジタル表示 Light Reflecting Display(特許番号3,786,626 / 1973年)、ジャンピングアワー機構(アミダ独自開発、9パーツ構成)、オレンジカラーのインデックス
価格:712,800円(税込)
Digitrend Gold Edition
デジトレンド ゴールドエディション
ケースサイズ:縦39.0×横39.6mm
ケース厚:15.6mm
ケース素材:ステンレススチール(4NゴールドPVDコーティング)
防水性:5気圧(50m)
ストラップ:ステンレススチール(4NゴールドPVDコーティング)、アルカンターラ®ストラップが付属
ムーブメント:自動巻き、Cal.Soprod Newton、約44時間パワーリザーブ、毎時28,800振動、23石
仕様:2枚の表示ディスク(反射型ディスプレイ)を用いた時・分表示、サファイアプリズムを用いた側面デジタル表示 Light Reflecting Display(特許番号3,786,626 / 1973年)、ジャンピングアワー機構(アミダ独自開発、9パーツ構成)、オレンジカラーのインデックス
価格:762,300円(税込)
発売予定:2025年9月
Digitrend Open Sapphire
デジトレンド デジトレンド オープン サファイア
ケースサイズ:縦39.0×横39.6mm
ケース厚:15.6mm
ケース素材:ステンレススチール
防水性:5気圧(50m)
ストラップ:ステンレススチール、アルカンターラ®ストラップが付属
ムーブメント:自動巻き、Cal.Soprod Newton、約44時間パワーリザーブ、毎時28,800振動、23石
仕様:2枚の表示ディスク(反射型ディスプレイ)を用いた時・分表示、サファイアプリズムを用いた側面デジタル表示 Light Reflecting Display(特許番号3,786,626 / 1973年)、ジャンピングアワー機構(アミダ独自開発、9パーツ構成)、オレンジカラーのインデックス、スケルトン仕様、耐傷性サファイア風防
限定:初年の生産限定150本
価格:960,300円(税込)
発売予定:2025年9月
2025年8月28日、パルミジャーニ・フルリエが東京・銀座中央通り7丁目に、「パルミジャーニ・フルリエ ブティック銀座」をオープンします。
「パルミジャーニ・フルリエ ブティック銀座」は、創業者ミシェル・パルミジャーニのビジョンと、メゾンの職人技術、芸術性、そして革新性を五感で体験できる場として、時計愛好家の方々や新たな価値観との出会いを求めるすべての方々に開かれた、唯一無二の空間です。
歴史の深みと華やかな雰囲気があり、伝統文化と近代芸術が息づく銀座では、最新のトレンドだけではなく、世代を超えて受け継がれる本物の価値が重視されます。品格、美意識、そして本質的な価値を傍受する文化が街全体に満ちている特別な場所に、「パルミジャーニ・フルリエ ブティック銀座」は並びます。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1324.jpgアジア最大そして唯一の独立ブティック
「パルミジャーニ・フルリエ ブティック銀座」は、アジアで最大規模となるパルミジャーニ・フルリエの旗艦店であり、かつ唯一の独立型路面店として、メゾンの世界観を存分に体感していただける特別な空間です。二階層にわたって展開され、最新コレクションからハイピースまで、豊富なコレクションを取り揃えています。
新たなパートナーシップ
「パルミジャーニ・フルリエ ブティック銀座」の誕生は、アートギアキャピタル株式会社(AGC)との新たなパートナーシップで実現されました。AGCがもつ時計の専門知識と、有数の業界ネットワークによって、お客様に格別な体験を提供します。熟練のコレクターも、時計の世界に初めて足を踏み入れる方も、AGCスタッフの専門的なガイダンスが、最高峰の芸術性を理解する方々にとってのコンシェルジュの役割を果たします。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1135.jpgアトリエ Oiによる洗練された店舗デザイン
ブティックのデザインを手掛けたのは、スイスを拠点に世界的に活躍するデザインスタジオ『アトリエ Oi』。ブティックは、東京の中心・銀座地区特有の縦長で細い建築の中にデザインされています。それを制約と取らず、空間を工夫することによって、むしろその構造が設計の指針となり、限られた空間の隅々まで最大限に活用することで、閉塞感ではなく高揚感をつくり出しています。
一階は、明るい木材の家具と、東京のレストランにあるような親密なカウンターを思わせる家具が特徴の、あたたかくミニマルな雰囲気でゲストをお迎えします。二階は居心地の良いラウンジスペースで、ここでは特別なタイムピースを発見したり、メゾンの世界観についてより深く対話したりするのに理想的です。
夜明けを思わせる柔らかな光が空間全体に広がり、自然がインスピレーション源であることを示す植物や、メゾンを象徴するギョーシェパターン、熱気球のモチーフが随所に配されています。外観も内装と連動したグラデーションデザインで、銀座にダイナミックな存在感を放ち、隣接するビルへの映り込みで視覚的にブティックのアイデンティティを拡張します。
パルミジャーニ・フルリエ ブティック銀座
オープン日:2025年8月28日(木)
所在地:東京都中央区銀座7-8-4
床面積:75.3平米
パネライとマリーナミリターレ
1910年代に始まったイタリア海軍とパネライとの協業は、1世紀以上も続き、パネライの歴史における重要な1章です。当時のイタリア海軍の極めて過酷な任務のために、精密機器の設計を任されていたパネライは、極限の状況や環境におけるミッションを支える技術的ソリューションの先駆者となりました。夜光塗料の開発から、イタリア海軍の特殊潜水部隊向けに強化された堅牢なダイビングウォッチの製造までを手がけ、パネライは海軍の最も大胆で不可欠なパートナーであることを証明してきました。
このパートナーシップは時計にとどまらず、航空母艦やヘリコプター搭載艦艇向けの技術装備や着陸システムといった革新にも及びました。それぞれの発明は、特殊な環境下で使用する機器の開発における、パネライの創意工夫を体現していました。1935年、パネライはRef.2533のプロトタイプを開発し、技術的改良を加え、特殊潜水部隊の過酷な水中任務にも耐えうる時計を誕生させました。
パネライは、堅牢なエンジニアリングと現代的な機能性を融合させたタイムピースを通して、その伝統を尊重し続けています。この最新作は、イタリア海軍の航空部隊であるアヴィアツィオーネ・ナヴァーレにインスピレーションを得ています。アヴィアツィオーネ・ナヴァーレは様々な航空機を用いて、海上で艦隊と連携して活動することを使命としています。ミッションへの貢献という伝統と、最新鋭のエアクラフトを保有するアヴィアツィオーネ・ナヴァーレとのコラボレーションは、パネライと海軍との絆をより強固なものにしています。そして、現代のヒーロー達のためのツールである、精度、耐久性、機能に優れた時計を作るというブランドのDNAと深く結びついています。イタリアを基盤とした両者のこの永続的なパートナーシップは、革新と目的への共通の取り組みを称えています。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1323.jpg新作タイムピース
「サブマーシブル マリーナミリターレ PAM01697」と「サブマーシブル マリーナミリターレ カーボテック™ PAM01698は、パネライのエンジニアリングとイノベーションが活かされ、イタリア海軍との長年にわたるコラボレーションの真髄を体現しています。精鋭部隊「アヴィアツィオーネ・ナヴァーレ」にフォーカスしたこのモデルは、パネライの伝統を継承しつつ、最先端の素材と高度な機能を備えた、目的志向のタイムピースを創造する能力を示しています。
「100年に渡るパートナーシップを築いてきたイタリア海軍、そして初めて海軍航空隊からインスピレーションを得た、新しいサブマーシブル マリーナミリターレは、パネライの機能性へのこだわりそのものと言えるでしょう。現代のヒーローのために作られたこのタイムピースは、最も過酷な状況でも機能するように設計されており、パネライのミリタリーに関する豊富な専門知識と現代の冒険家のニーズを融合させています。この発表は、単に時刻を確認する機器ではなく、過酷な冒険に欠かせないツールを創造する、という私たちの使命を再確認するものです」と、パネライCMOのアレッサンドロ・フィカレリは述べています。
新しいタイムピースは、驚くほど洗練されたプロポーションの中に豊富な機能を統合した自動巻きキャリバーP.900を搭載しています。直径12.5リーニュ(28mm)、厚さはわずか4.2mmです。3日間のパワーリザーブに必要なエネルギーは、双方向ローターによってシングルバレルに蓄えられます。毎時28,800振動のテンプは、テンプ受けによってしっかりと固定されています。このキャリバーは、正確な時刻合わせを可能にするストップセコンド機能を備えています。
PAM01697の44mmケースは、サテン仕上げの316LVM-1.4441ステンレススティール製で、逆回転防止ベゼルにはマットグリーンのセラミックディスクが組み合わされています。PAM01698のケースは、軽量で堅牢なカーボンファイバー素材として知られるカーボテック™のみで作られています。カーボテック™の製造工程では、カーボンファイバーシートを、高分子ポリマーであるPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)と共に、正確な温度と高圧で圧縮することで複合材を強化し、強度と耐久性を向上させます。こうして生まれたカーボテック™プレートは、優れた機械的特性と軽量強度の両立を実現し、過酷な摩耗条件にも耐えながら、非常に快適なエルゴノミクスを実現します。チタンやセラミックよりも大幅に軽量なカーボテック™は、外力や腐食に対する耐性にも優れています。素材のカッティングによって生まれる独特な筋目模様は、時計の外観に個体差をもたらします。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1134.jpgどちらのタイムピースも、アヴィアツィオーネ・ナヴァーレ隊員のフライトギアとヘルメットからインスパイアされた、マットグレイン仕上げのグリーンとブラックのグラデーションダイヤルと、6時位置にMARINA MILITAREのシグネチャーを備えています。アヴィアツィオーネ・ナヴァーレ機のカラーを踏襲したグレーのスーパールミノバ®が、暗い場所でも優れた視認性を発揮します。スモールセコンドカウンターはレーダーディスプレイを思わせるデザインで、歴史的なアヴィアツィオーネ・ナヴァーレ機の錨のマークがさりげなく刻印されています。ダイヤルのアプライドインデックスは直径が20%広くなり、スーパールミノバ®の表面積も45%拡大されています。暗い場所でも優れた視認性を実現し、現代のヒーローにとって過酷な環境下でも特に役立つ機能です。
ケースバックには、パネライのコレクションでは初となる「アヴィアツィオーネ・ナヴァーレ」の翼のエンブレムが刻印され、洗練されながらも堅牢なデザインを完成させています。深海探査用としても設計されたこの新作は、300m(約30気圧)までの防水性能を備え、すべてのパネライ ウォッチと同様に、表示されている防水性能より25%高い圧力で防水テストを受けています。2つのサブマーシブル ウォッチには、特徴的なトーン オン トーンステッチが施されたグリーンのキャンバスストラップが採用され、耐久性の高い制服へのオマージュを表現しています。どちらもブラックのラバーストラップが付属しています。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1277.jpgSubmersible Marina Militare
サブマーシブル マリーナミリターレ
Ref:PAM01697
ケース径:44.00mm
ケース厚:13.35mm
ケース素材:サテンAISI316LVM-1.4441スティール
防水性:30気圧(~300m)
ストラップ:トーン オン トーン ステッチ入りグリーンのコットンキャンバス、AISI316L-1.4435 ステンレススティールの台形ピンバックル、ブラックラバーストラップが付属
ムーブメント:自動巻き、Cal.P.900、3日間パワーリザーブ、毎時28,800振動、23石、インカブロック®耐震装置
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付表示、潜水経過時間表示、ストップセコンド、グリーンのマットセラミックディスク入りスティール製逆回転防止ベゼル、マットグレイン仕上げのグリーンとブラックのグラデーションダイヤル、グレーのスーパールミノバ®X2、ねじ込み式ケースバック
価格:1,793,000円(税込)
Submersible Marina Militare Carbotech™
サブマーシブル マリーナミリターレ カーボテック™
Ref:PAM01698
ケース径:44.00mm
ケース厚:14.41mm
ケース素材:カーボテック™
防水性:30気圧(~300m)
ストラップ:トーン オン トーン ステッチ入りグリーンのコットンキャンバス、チタンDLCの台形ピンバックル、ブラックラバーストラップが付属
ムーブメント:自動巻き、Cal.P.900、3日間パワーリザーブ、毎時28,800振動、23石、インカブロック®耐震装置
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付表示、潜水経過時間表示、ストップセコンド、逆回転防止ベゼル、マットグレイン仕上げのグリーンとブラックのグラデーションダイヤル、グレーのスーパールミノバ®X2、ねじ込み式チタンDLCケースバック
価格:2,948,000円(税込)
2025年の新作として、アーミン・シュトロームを象徴するミラード・フォース・レゾナンスに、初めてサンレイ・ギョーシェ・パターンのオフセンターダイヤルを採用した「アイスブルー」モデルが登場しました。伝統的な手動のローズエンジン旋盤によって施されたこの模様は、氷のようなブルーの色調と相まって光を美しく捉え、サファイアクリスタルの下で奥行きのある輝きを放ちます。面取りとポリッシュ仕上げが施された新しいインデックスと針も、光の動きを巧みに演出します。
ダイヤル左側には、ブランド独自の特許機構「レゾナンス・クラッチ」を搭載した共振メカニズムが主役として配置されています。対方向に振動するふたつのテンプが同調し、ふたつの秒カウンターがその正確な同期状態を示します。アントラサイトカラーのブリッジは、43mm径ステンレススティール製ケースの中で控えめに存在しながら、メカニズムの美しさを際立たせます。ダークブルーのアルカンターラストラップが、全体を洗練された印象にまとめています。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1322.jpg精度を高める「クラッチ」機構
このモデルに搭載された手巻きキャリバーARF21は、ふたつのテンプを同期させることで、時計の精度と安定性を向上させる革新的なムーブメントです。アーミン・シュトロームが特許を持つレゾナンス・クラッチ・スプリングによって、それぞれ独立したヒゲゼンマイとテンプを持つふたつの振動子が物理的に接続され、共振状態を生み出します。2時位置のプッシャーを押すことで、ふたつの秒針をリセットし、この機構の精度を目視で確認することができます。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1133.jpg細部まで徹底された手作業による仕上げ
サファイアクリスタル越しに見えるのは、面取りとポリッシュが施されたブリッジや、鏡面仕上げのスクリュー。ペルラージュ、コート・ド・ジュネーブ、サーキュラーグレインといった装飾技法が、ブランドの哲学を体現しています。すべての時計は、機械的精度と仕上げの完成度を保証するため、2回にわたって組み立てが行われます。
15本限定生産のミラード・フォース・レゾナンス アイスブルーは、アーミン・シュトロームの探究心と独立系スイス ウォッチメイキングの精神を体現した、時の共鳴への大胆なオマージュです。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1276.jpgMirrored Force Resonance Ice Blue
ミラード・フォース・レゾナンス アイスブルー
Ref:ST25-RF.05
ケース径:43.00mm
ケース厚:11.55mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:3気圧
ストラップ:ホワイトのステッチ入りのダークブルー アルカンターラ、ステンレススティール製ピンバックル
ムーブメント:手巻き、Cal.ARF21(アーミン・シュトローム マニュファクチュール)、約48時間パワーリザーブ、毎時25,200振動(3.5Hz)、39石
仕様:時・分・秒(ツインセコンド)表示、レゾナンス・クラッチ・スプリングで結ばれた2つの独立した調整機構、ギョーシェ・パターンが施されオフセンターに配置されたアイスブルーダイヤル、反射防止加工サファイアクリスタルのフロント及びケースバック
限定:15本
予価:15,400,000円(税込)
カルティエ ジャパンが2025年9月19日(金)、銀座4丁目に「カルティエ 銀座4丁目ブティック」をオープンします。
地上4階から成る本ブティックには、最上階に「レジデンス」と名付けられたプライベートな空間が、日本で初めて併設され、バー&ダイニングを備えたラグジュアリーな空間で、お客様一人ひとりに合わせたパーソナルで特別なひとときを提供します。また、アジア最大の総面積となるブティック内には、随所に日本人アーティストによる作品や、日本独自の美意識を反映した装飾が施されており、カルティエの卓越したサヴォアフェール(職人技)と日本の文化が織りなす、唯一無二で国際色豊かな空間として皆様をお迎えします。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1321.jpgこのたびの銀座4丁目ブティックのオープンに伴い、銀座2丁目の「カルティエ 銀座ブティック」は、2025年9月中旬にブティックの営業は一旦終了となります。2025年10月からは、“Maison de Panthere”(メゾンドゥ パンテール)と冠され、カルティエのエンブレムであるパンテール(豹)をテーマに、メゾンの精神を映し出すさまざまなイベントを2026年の年明けまで行う場として生まれ変わります。2025年10月半ばに予定されているパンテールの精神性を体現したイベント“Into the Wild”を皮切りに、カルティエの真髄であるハイジュエリーの世界、ホリデーシーズンを祝う華やかなセレブレーション、そして、メゾンのサヴォアフェールを体感できる場として続き、その後は、2026年以降のリニューアルオープンに向けて準備が始められます。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1132.jpg東京・銀座という特別な街において、カルティエは4つの個性豊かなブティックを展開します。軽やかなスタイルを映し出し、メゾンの新たな表現が息づく「カルティエ 銀座4丁目ブティック」、メゾンの真髄であり、ハイジュエラーとしての核を担う旗艦店「カルティエ 銀座ブティック」、格式と伝統を感じさせる「カルティエ 銀座並木通りブティック」、そして多彩な魅力が交差するモダンな空間「カルティエ ブティック GINZA SIX店」と、それぞれ特色のあるブティックにて皆様をお迎えします。
カルティエ 銀座4丁目ブティック
所在地:東京都中央区銀座4丁目2-11
営業時間:11:00-19:00
2025年9月19日(金)オープン