2016年、日本でも公開され、大ヒットした映画「デットプール」でお馴染みのハリウッド俳優であり、ピアジェのウオッチアンバサダーでもあるライアン・レイノルズが、SIHH 2017(ジュネーブサロン)初日の2017年1月16日(月)16:45ごろ(現地時間)SIHH会場内にあるピアジェ スタンドに登場。
メゾンのアイコニックコレクションであり、2017年に誕生から60周年を迎えるピアジェ アルティプラノのお祝いに駆けつけてくれます。
[「ピアジェ」 に関するお問合せは]ピアジェ コンタクトセンター
TEL.0120-73-1874
美しきヴィンテージ 伝説のミネルバへのオマージュ
モンブランの時計製造の歴史は1858年に遡ります。2007年にモンブランが吸収したスイスのヴィルレにミネルバの工房が創設された年です。創設以来、正確な計時を誇るスペシャリストとして、その名を馳せてきました。モンブランは、ミネルバの驚異の伝統を掘り起こし、当時の機能、機構、デザイン仕様にヒントを得る取り組みを続けています。こうして完成したタイムピースは、伝統のエッセンスを如実にとらえて現代風に表現しています。「モンブラン 1858 コレクション」は、1930年代に発表された高名なミネルバのミリタリークロノグラフをアレンジしながら、際立つデザインと時代を超えた優れたメカニズムを盛り込んで、旅を続けます。
ブロンズに注目
「モンブラン 1858 コレクション」は、ブロンズを採用して、そのヴィンテージスタイルをさらに発展させました。これはブランド初の試みです。ブロンズを採用することで、1930年代のミリタリースピリットを表現しています。ブロンズは、その温もりのある光沢でダイヤルの色とアンティークスタイルのストラップを引き立て、ヴィンテージ風デザインの要素をひとつにまとめ上げます。また、時計製造業界で初めて、2種類の新作モデルにブロンズとスティールの組み合わせを採用。バイカラー、バイマテリアルで、質の高いヴィンテージデザインのウォッチを非常に魅力的な価格帯でお届けします。年を重ねて、持ち主とともに独特の古艶を成長させていくブロンズの完璧な合金の調合には特に力を注ぎました。ケースの微妙な色の変化がタイムピースのヴィンテージの風合いをさらに味わい深いものにすることでしょう。
デザインと仕様
1930年代の初代ミネルバのクロノグラフにならい、ベージュのSuper-LumiNova®を埋めたクロワゾネ・エナメルを用いて、大きなカセドラル針、夜光のアラビア数字、ヴィンテージスタイルのリューズと、ダイヤルを囲む線路のようなクラシカルな分針目盛りといった、クラシックデザインを採用しました。そのほか、昔ながらのフォントを使い、モンブラン山の図柄を中央にあしらった1930年代当時のオリジナルのモンブランのロゴに加えて、フィレンツェのモンブラン自社レザー工房「プレテリア」にて手作りでアンティーク風のスタイルに仕上げられた、コニャックカラーのカーフスキンおよびアリゲーターのストラップなど、ヴィンテージなディティールをいくつも採り入れています。
≪モンブラン 1858 クロノグラフ タキメーター リミテッドエディション 100≫
ディティールが際立つカラーリング
「モンブラン 1858 クロノグラフ タキメーター リミテッドエディション」は、ケースのデザインからムーブメント、ストラップ、ダイヤルのディテールに至るまで、ヴィンテージスタイルを前面に押し出しています。このタイムピースは、ブロンズカラーのケースにしっくりなじむ、サンレイ仕上げを施したレトロなシャンパンカラーのダイヤルを採用。一体感のあるカラースキームが時計全体を包み、ディティール(カセドラル針やベージュのSuper-LumiNova®のマーキング)がより際立つようになっています。このリミテッドエディションは、ケースにブロンズカラーのチタニウム製ケースバック(アレルギー対策)を付属した44mmの総サテン仕上げのブロンズケースを採用し、ポリッシュしたベゼルで深みを増しています。そのほか、1858 コレクションの他のモデル同様、フィレンツェのモンブラン自社レザー工房「プレテリア」で製作されたコニャックカラーのアリゲーターストラップや、ブロンズ仕上げを施したサテンのバックルといった、魅力的なディテールも備えています。
/sites/default/files/newsImage1/1411.jpgキャリバー MB M16.29
タイムピースの中核を成すのは、コラムホイール、水平カップリング、「V」シェイプのクロノグラフブリッジ、毎時18,000振動の大きなチラねじ式テンプ、約50時間パワーリザーブを備えた、昔ながらの手巻きモノプッシャークロノグラフ、ミネルバ MB M16.29です。この自社製造のクロノグラフは、ヴィルレにあるモンブラン マニュファクチュールで、すべて手作業で作られており、そのこだわりの仕上げで、他に類を見ない美しさを誇ります。大きな「懐中時計」スタイルのMB M16.29は、1930年代に懐中時計および腕時計用に設計された初代の17.29キャリバーをヒントにしています。今回の新バージョンでは、17.29キャリバーとほぼ同じシェイプのパーツを使用しつつ、内側アングル、コート・ド・ジュネーブ、サーキュラーグレインなど、仕上げを変えています。今回はじめて、キャリバー MB M16.29にレッドゴールドのパーツを使用し、ブロンズという素材と完璧にマッチしながら、タイムピースのヴィンテージ感と調和し、モノクロームの印象を強くアピールする、まったく新しいスタイルを実現しました。他のミネルバのキャリバー同様、ムーブメントのパーツのひとつは、マニュファクチュールの伝統に敬意を表して、ミネルバの矢を象っています。クロノグラフの表示は、中央のクロノグラフ秒針および3時位置にあるクロノグラフ ミニッツカウンターで読み取ります。ダイヤルにはこのほか、ダイヤルに沿って回転するタキメーターの目盛り、9時位置にスモールセコンドカウンターの表示が配されています。
≪モンブラン 1858 オートマティック デュアルタイム≫
ノスタルジックな旅を演出するコンプリケーション
ヴィンテージモデルの「モンブラン 1858 オートマティック デュアルタイム」は、そのきわめて個性的な特徴のスタイルで、1930年代の有名なミネルバのミリタリー調タイムピースを思い起こさせます。伝統的なブラックダイヤル、カセドラル針、ベージュのSuper-LumiNova®を用いたアラビア数字が、このヴィンテージスタイルのタイムピースの優れた視認性を実現しています。「モンブラン 1858 オートマティック デュアルタイム」は、44mmのサテン仕上げのステンレスケースに入って、ブロンズ製のベゼルとリューズを付属しています。キャリバーはMB 29.19を搭載。この自動巻きムーブメントは、ホームタイム表示とデイ/ナイト表示を備えたデュアルタイム コンプリケーションです。全体をSuper-LumiNova®で埋めた時針と区別できるよう、先端だけSuper-LumiNova®を塗布して、スケルトン構造のホームタイム針を中央に配置しました。旅行のときは、デュアルタイム機能を作動させ、ホームタイムの時針を動かすことなく、ローカルタイムの時針を新たな目的地のタイムゾーンに合わせることができます。この時刻合わせのあいだ、分針と秒針もまた、停止することなく動き続けるので、正確な時刻がそのまま維持されます。デイ/ナイト表示は、中央のホームタイム針と連動して、12時位置の小さな窓に表示されます。6時位置には、スモールセコンドのサブダイヤルと、ローカルタイムと連動するデイト表示があります。ダイヤルには1930年代のモンブランのオリジナルロゴが飾られており、フィレンツェのモンブラン自社レザー工房「プレテリア」で製作したコニャックカラーのカーフスキンのストラップが採用されています。ストラップは、ラグのすぐ下の部分に伝統的なベージュのステッチをあしらい、アンティークらしさを醸し出す出す処理を施してヴィンテージテーマに完璧に沿うように仕上げられています。
/sites/default/files/newsImage2/1411.jpg≪モンブラン 1858 オートマティック≫
シンプルさゆえに際立つビヴィンテージスタイル
ピュアですっきりしたヴィンテージ風のスタイルを愛する、ウォッチ愛好家のために、「モンブラン 1858 オートマティック」は、ヴィンテージ 1858 コレクションの基本要素をすべて組み込み、1930年代のミネルバのミリタリーウォッチおよび懐中時計に遡る、魅力的で印象的なデザインに仕上がっています。ディープブラックのダイヤルは、暗いところでも読み取りやすい、ベージュのSuper-LumiNova®を塗布したカセドラル針とアラビア数字のキャンバスです。44mmのケースはサテン仕上げのステンレスで、ベゼルとリューズはブロンズが採用され、ケースバックにはジュラ山脈を背景に、ヴィルレのミネルバ マニュファクチュールの刻印が施してあります。また、いにしえのミネルバのロゴ、Roberts Freres Villeretのロゴ、モンブランの名、そして女神ミネルバの槍の先端のイメージも刻まれています。こちらのタイムピースにはキャリバー MB 24.17を搭載。ヴィンテージ風のスタイルを好みつつ、時計としての機能性も追求する、若きウォッチ愛好家もしくは初心者にぴったりな正確な自動巻きムーブメントです。ストラップには、フィレンツェのモンブラン自社レザー工房「プレテリア」で製作されている、コニャックカラーのカーフスキンにベージュのステッチを施したアンティーク風ストラップが採用されています。
モンブラン 1858 クロノグラフ タキメーター リミテッドエディション 100 (写真右上)
Ref.:116243
ケース径:44.40mm
ケース厚:13.15mm
ケース素材:ブロンズ
防水性:3気圧 (30m)
ストラップ:コニャックカラーのアリゲーター、ブロンズピンバックル
ムーブメント:手巻、Cal. MB 16.29、毎時18,000振動、約50時間パワーリザーブ、22石
仕様:モノプッシャークロノグラフ、中央に時、分表示、9時位置に秒表示、3時位置に30分積算計、タキメータースケール、シャンパーンカラーダイヤルにイエローゴールド仕上げのインデックスとナンバー、レッドゴールド仕上げのルミネセント針、ドーム型サファイアクリスタル風防(無反射コーティング)、サファイアクリスタルのシースルーケースバック
限定:100本
予価:3,242,000円(税抜)
発売予定:2017年4月
モンブラン 1858 オートマティック デュアルタイム (写真右中)
Ref.:116479
ケース径:44.00mm
ケース厚:12.40mm
ケース素材:SS、ブロンズ
防水性:3気圧 (30m)
ストラップ:コニャックエイジドカーフスキン・ブラウン、SSピンバックル
ムーブメント:自動巻、Cal. MB 29.19、毎時28,800振動、約42時間パワーリザーブ、34石
仕様:時、分、スモールセコンド、デイト、デイナイト表示付きホームタイム表示、ブラックダイヤルにブロンズルミネセントインデックスとナンバー、ロジウム仕上げのルミネセント針、ドーム型サファイアクリスタル風防(無反射コーティング)
予価:588,000円(税抜)
発売予定:2017年7月
モンブラン 1858 オートマティック(写真右下)
Ref.:116241
ケース径:44.00mm
ケース厚:11.10mm
ケース素材:SS、ブロンズ
防水性:3気圧 (30m)
ストラップ:コニャックエイジドカーフスキン・ブラウン、SSピンバックル
ムーブメント:自動巻、Cal. MB 24.15、毎時28,800振動、約38時間パワーリザーブ、26石
仕様:時、分表示、ブラックダイヤルにブロンズルミネセントインデックスとナンバー、ロジウム仕上げのルミネセント針、ドーム型サファイアクリスタル風防(無反射コーティング)
予価:411,000円(税抜)
発売予定:2017年7月
モンブラン コンタクトセンター
0120-39-4810
ボール ウォッチ・ジャパン株式会社が、オーバーホール無料チケットをプレセントする『ボール ウォッチ プレミアムキャンペーン』を2017年2月1日(水)~3月31日(金)までの期間に全国の正規販売代理店(2017年1月11日現在全国83店舗)にて実施します。
期間中に対象モデルをご購入の方に、ボール ウォッチ製品のオーバーホール技術料が無料になるフリーチケットをプレゼントするキャンペーンです。
今回のキャンペーンは、ボール ウォッチオーナーの方に、ボール ウォッチに対する愛着をより一層高めていただくことを目的に実施されるものです。
ボール ウォッチは「あらゆる過酷な環境の下で正確に時を告げる」をスローガンとして掲げ、高精度なタイムピースの開発に従事しています。一方で、精密機械であるメカニカルウォッチの精度は、機械の潤滑油の劣化や部品の摩耗によって悪影響を受けてしまいます。いかなる使用環境であったとしても、内部機械のメンテナンスは腕時計に欠かせません。このような考えのもと、機械式時計を使い続ける際に避けられない「使用開始時期より、精度が不安定になってきている」、愛着を持ちやすい機械式時計に対する「問題なく動いているが、長く使用しているのでメンテナンスを行いたい」などの声に対応するために実施されるキャンペーンです。
今回のキャンペーンを通して、より多くのお客様にオーバーホールを身近なものとして感じていただければ幸いです。
キャンペーン詳細
開催期間:2017年2月1日(水)~3月31日(金)
開催会場:全国の正規販売代理店 (Gressive 掲載店舗はこちら)
対象商品:以下のボール ウォッチ 3針モデル
<エンジニア II> マーベライト/オハイオ 40mm/オハイオ レディス/グリーンベレー
<トレインマスター> クリーブランドエクスプレス/スタンダードタイム
<ストークマン> ヴィクトリー/ヴィクトリー レディス/レーサー
対象者:期間中に対象商品をお買い上げの方
特典:オーバーホール技術料が無料となるフリーチケットをプレゼント
※チケットは保証書と同封して送付
※有効期限はご購入より5年間
利用方法:下記3点をご購入店舗、またはその他正規販売代理店にお持ちください。
1.本フリーチケット
2.オーバーホールご希望のボール ウォッチ製品
3.国際保証カード
[<ボール ウォッチ> に関するお問合せは]
ボール ウォッチ・ジャパン株式会社
Tel.03-3221-7807
Watch Person Interview vol.62 チャペック CEO ザビエル・デ・ロックモーレル、チェアマン ハリー・グール インタビュー

Gressive Impression Watch Person Interview vol.62
CZAPEK CEO Xavier de Roquemaurel,Chairman Harry Guhl
チャペック CEO ザビエル・デ・ロックモーレル、チェアマン ハリー・グール インタビュー
21世紀に見事復活した、ミステリアスな東欧出身の伝説時計師、
チャペック全貌

取材・文:田中克幸 / Report&Text:Katsuyuki Tanaka
写真:江藤義典 / Photos:Yoshinori Eto

チャペック(CZAPEK) についてのお問合せは……
株式会社ノーブルスタイリング
〒153-8580 東京都目黒区三田1-4-1 ウェスティンホテル東京 1F
TEL: 03-6277-1604
>>チャペック(CZAPEK)のGressive掲載ショップはこちら
シチズン時計株式会社が、洗練されたデザインをエシカルなものづくりと光発電エコ・ドライブで提案するレディスウオッチ 『CITIZEN L(シチズン エル)』 のポップアップストアを2017年1月11日(水)から2月2日(木)まで、東京・新宿のBEAMS JAPAN 1F イベントスペースにて開催します。
BEAMS JAPANは、日本人の感性が活きたファッション、確かな技術とデザイン力のあるプロダクト、アートや音楽などのカルチャー、日本食や名産の数々を紹介するBEAMASのプロジェクトです。CITIZEN Lは、シチズン時計の日本の技術力と日本の伝統工芸をエシカルな視点で組み合わせたコレクションを展開しており、腕時計で日本のものづくりの魅力を発信するため、今回のポップアップストアが実現しました。
CITIZEN L Ambilunaはブランドアドバイザーにファッショジャーナリスト生駒芳子氏、デザインアドバイザーに建築家 藤本壮介氏を迎え、2016年9月に発売されたコレクションです。人や社会、自然環境に配慮したサスティナブルな生産背景を持ち、手作りの力を継承するために西陣織や漆という進化し続ける日本の伝統工芸を取り入れました。CITIZEN Lは、すべての製品に光発電エコ・ドライブを搭載しているため、定期的な電池交換を必要としない機能性も兼ね備えています。
ポップアップストアでは、CITIZEN L Ambilunaをはじめ、日本で展開されている全モデルを手にとって試着することができるコーナーが設けられています。ポップアップストアでCITIZEN Lをご購入された方には先着で、BEAMS JAPAN プロデュースによる「FREDRIK PACKERS」のCITIZEN L × BEAMS JAPAN 限定カラーポーチがプレゼントされます。また、今回のBEAMS JAPANとの取り組みを記念して、CITIZENとBEAMS JAPANのコラボレーショングッズの販売も予定されています。Tシャツやトートバッグなどのアイテムを、ポップアップストア開催期間限定でお求めいただけます。
≪CITIZEN L≫
2016年秋にデビューしたCITIZEN L Ambiluna コレクションは、「時」を “見る” のではなく “感じる” ための “月明かり” サファイアガラスで、時計の新たな在り方を提案します。建築家 藤本壮介氏が提案するAmbilunaのデザインテーマは「光そのもの」。生命の源になる「光」と、本来かたちがない「時」。その2つを結びつけ、光のうつろいで「時」を感じさせる新しいデザインアプローチとなる時計です。デザインの根幹となるのは、薄霧に包まれてやわらかく光る朧月をイメージした “月明かり” サファイアガラス。単に「時間を見る」ための道具ではない、光そのものを身にまとっているような新しい時計の概念を提案します。この “月明かり” サファイアガラスは全ての「Ambiluna」コレクションに採用されています。
/sites/default/files/newsImage1/1409.jpg○西陣テキスタイルを使用した日本のクラフトマンシップを世界に発信する限定モデル
“月明かり” サファイアガラスと、京都の西陣織老舗「細尾」が「光のゆらぎ」をイメージして織り上げたオリジナルに西陣テキスタイルバンドが、優しい光にとけ込むような豊かな輝きを放つ、優雅な時を感じるデザインです。腕時計のスタイリングをより一層引き立てる2Way仕様のクラッチバッグとバングルは、世界のアート界が注目するアーティスト串野 真也氏のデザイン。時計への新たなアプローチが詰まった世界限定モデルです。
CITIZEN L Ambiluna 世界限定モデル (写真左上)
Ref.:EG7000-01A
ケース径:37.8mm
ケース厚:9.5mm
ケース素材:スーパーチタニウム™
ストラップ:西陣テキスタイルバンド
仕様:エコ・ドライブ、時刻合わせ告知機能、充電警告機能、過充電防止機能、球面サファイアガラス風防、西陣テキスタイルのクラッチバッグとバングルが桐箱に納められたセット
限定:世界限定1,000本
価格:180,000円(税抜)
○日本の伝統工芸の技で作られた「漆」が輝く、「光と時を結びつけた」時計
シンプルなバングルの上でやわらかな “月明かり” サファイアガラスの透明感と日本の伝統の技で作られた漆が輝くエレガントなモデルです。11時位置にあるオーナメントは、「漆塗り」を現代的にアレンジした漆の老舗「坂本乙造商店」の「漆玉」を使用。一つひとつ丁寧に作られた漆玉は、その色、塗りの重ね方によって様々な光の輝きを作り出します。12時位置には一石のダイヤモンドをセット。デザインに美しい緊張感を与え、また12時位置を示すインデックスの役割を持っています。エレガンスとピュアな生命力を感じるデザインに仕上げました。他、2カラーご用意しています。
CITIZEN L Ambiluna (写真左下)
Ref.:EW5496-52W
ケース径:27.3mm
ケース厚:9.4mm
ケース素材:ステンレス
ストラップ:ステンレス
仕様:エコ・ドライブ、秒針停止機能、充電警告機能、過充電防止機能、球面サファイアガラス風防、漆玉(一部銀色粉を使用)とダイヤモンド1石入
価格:67,000円(税抜)
ポップアップストアでは、他にも日本で発売しているCITIZEN L 全20モデルが取り揃えられています。
/sites/default/files/newsImage2/1409.jpg≪BEAMS JAPANが選んだクリエイターがCITIZEN Lの世界観を表現≫
グラフィックデザイナーの鈴木直之氏がCITIZEN Lの世界感を表現しました。この作品は、ポップアップストアだけで配布されるフリーペーパーと、CITIZEN × BEAMS JAPANのコラボレーショングッズにデザインされています。フリーペーパーには、作家のD[di:]氏が、CITIZEN Lを題材にした作品も掲載しています。
<グラフィック・コンセプト>
光や時の移ろいを形と素材で表現する。三角形などのシンプルな図形を拡大・縮小、分割あるいは反転などを加えながら連続させて出来上がった模様に、反射する素材を組み合わせることで、昼と夜の光の違いや見る角度・位置からその瞬間だけの表情が生まれる。そのような思いを込めて制作したグラフィックです。
<プロフィール>
鈴木直之:グラフィックデザイナー、アートディレクター
1991年 タイクーングラフィックスにて活動を開始し2014 年よりダイアグラムを主宰。現美新幹線のロゴデザイン、日本瓦斯やマクロミルのCI、表参道ヒルズのロゴ&サインデザイン、スルガ銀行たまプラーザ支店の空間ディレクション、東京ソラマチシーズン広告、明治コーラアップのパッケージデザイン、三越伊勢丹 nippoppin の商品開発、エディトリアルなど、多方面のデザインを行っている。受賞歴はNY ADC金賞・銀賞、グッドデザイン賞コミュニケーション部門賞 他。
D[di:]:作家、イラストレーター、アーティスト
2000年、多摩美術大学在学中に発表した『ファンタスティック・サイレント』を、宮崎駿監督のお墨付きで出版、デビュー。二作目、『キぐるみ』発表で 「ノベルコミック」という文学スタイルを生み出し読者に衝撃を与え、その後も鋭い観察眼と叙情的な文章でシニカルかつスイートな世界感の作品を精力的に創作。小説、漫画、イラスト、ファッション、デザインなど多分野をまたに活動する稀有な存在として、各界の著名人にも支持者が多い。ペンネームをD[di:]という匿名性の高いアルファベットにしたのは、描いている本人のパーソナルな要素(国籍、人種、性別、年齢など)が、作品を見る側に先入観として入り込まないようにという配慮からという理由が大きい。ルミネ新宿・ルミネエスト・ルミネ立川などのキャンペーンビジュアル制作 愛・地球博閉幕1周年記念CDジャケット制作。映画「ジョゼと虎と魚たち」イメージイラスト/タイトルバック作画を担当。近年は絵本出版や商業施設ラッピング、人気ブランドとのコラボやセルフブランドの開発、全国放送のラジオパーソナリティに抜擢され活動の幅を広げている。
≪CITIZENとBEAMS JAPANのコラボレーショングッズを販売≫
ポップアップストアでは、CITIZENとBEAMS JAPANロゴが配されたコラボレーショングッズを販売されます。グラフィックデザイナーの鈴木直之氏デザインのTシャツやオリジナルトートバッグなど、ここでしか手に入らない特別仕様です。
CITIZEN×BEAMS JAPAN オリジナルデザイントートバッグ 2,500円(税抜)
CITIZEN×BEAMS JAPAN オリジナルデザインTシャツ(ネイビー) 4,000円(税抜)
鈴木直之氏デザインTシャツ(ホワイト・スミブラック・ブルー) 各4,000 円(税抜)
※腕元にはCITIZENとBEAMS JAPANとのコラボレーションロゴが入ります。
≪CITIZEN L × BEAMS JAPAN POP-UP STORE 概要≫
開催会場:BEAMS JAPAN (ビームス ジャパン)1F 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-32-6
開催期間:2017年1月11日(水)~ 2月2日(木)
営業時間:11:00~20:00(不定休)
※ポップアップストアでCITIZEN Lをご購入された方には先着で「FREDRIK PACKERS」限定カラーポーチをプレゼント お問い合わせは…
シチズンお客様時計相談室
TEL.0120-78-4807
citizen.jp
1930年代後半、パネライは特殊な12面カットベゼルを採用し “OFFICINE PANERAI - BREVETTATO” のエングレービングを施したラジオミールを数多く製作しました。この刻印は文字盤に使用された発光物質ラジオミールの特許を示すとともに、これらの時計が、水中ミッションで使用する新たな機器を検討していたイタリア海軍当局に対して提供されたものであることを示しています。このたび、ヌーシャテルのパネライ マニュファクチュールで製造されたスペシャルエディションの「ラジオミール スリーデイズ アッチャイオ」は、これらのヴィンテージウォッチのアイデンティティに敬意を表し、その基本的な特徴が初めて全て再現されています。コレクターにとってはパネライのストーリーの魅力的な1ページを味わう機会となるでしょう。
スペシャルエディション「ラジオミール スリーデイズ アッチャイオ」の特徴として最初に挙げられるのは、サテンスティール製で角を滑らかに研磨し、歴史的モデルと同じ文字を刻んだ12面カットベゼルです。ベゼルは裏蓋と共にラジオミールのクラシックなクッションケースへのねじ込み式で、ケースを横から見ると、歴史的モデルと同じエレガントな3分割の対称構造をはっきりと確認できます。ケースはステンレススティール(AISI 316L)製で、ヴィンテージのパネライウォッチと同じ47mmサイズです。ワイヤーループ式のストラップアタッチメントは脱着可能で、ストラップの交換が容易です。未加工のブラウンレザーを使用した丈夫なストラップにはベージュのステッチが施され、穴留式の大きなバックルで装着します。
/sites/default/files/newsImage2/1408.jpg歴史的モデルからインスピレーションを受けたもう一つの魅力的な要素は文字盤です。非常にシンプルかつミニマルなデザインで、大きな数字とアワーインデックスの視認性を最大化するサンドイッチ構造の文字盤は、ヴィンテージモデルのカラーであるブラック(PAM00685)とシェイドブラウン(PAM00687)の2色が用意されています。シェイドブラウンはパネライ コレクションにおいて全く新しいカラーで、オリジナルのブラック文字盤上でラジウムベースの発光物質ラジオミールが放った発光効果を連想させます。
ケース裏蓋の大型サファイアクリスタル ウィンドウからは、ヌーシャテルのパネライ マニュファクチュールで完全自社製作されたP.3000手巻きムーブメントを観賞することができます。キャリバー径は歴史的モデルと同じ37.2mmで、サテン仕上げの幅広のブリッジが歯車装置の大部分を締めています。大型のテンプは径13.2mmで、ツインバレルにより72時間のパワーリザーブを確保しています。P.3000ムーブメントには、時間を素早く合わせることができる装置が搭載されており、分針や時計の動きに干渉することなく時針を1時間単位で正確に進める、または戻すことができます。
スペシャルエディション ラジオミール スリーデイズ アッチャイオ」は、どちらのモデルも3気圧防水(水深約30m)です。時計が収められているエレガントなウッドボックスには、交換用のプレキシグラス®製カバーガラス、スペシャルエディションのシリアルナンバーが記載された証明書、そしてイタリア海軍特殊部隊の軍事機器について記載した希少な冊子が入っています。(※オフィチーネ パネライは、プレキシグラス®の商標所有者ではありません。)
ラジオミール スリーデイズ アッチャイオ - 47mm
Ref.:PAM00685(写真右上)
ケース径:47.0mm
ケース素材:AISI 316Lポリッシュスティール
防水性:3気圧 (30m)
ストラップ:未加工のブラウンレザー
ムーブメント:手巻、Cal. P.3000(自社製)、72時間パワーリザーブ
仕様:ブラックの文字盤に夜光アラビア数字とアワーインデックス、サファイアクリスタルのシースルーケースバック
限定:1,000本
価格:1,030,000円(税抜)
発売予定:2017年4月
Ref.:PAM00687(写真右下)
ケース径:47.0mm
ケース素材:AISI 316Lポリッシュスティール
防水性:3気圧 (30m)
ストラップ:未加工のブラウンレザー
ムーブメント:手巻、Cal. P.3000(自社製)、72時間パワーリザーブ
仕様:シェイドブラウンの文字盤に夜光アラビア数字とアワーインデックス、サファイアクリスタルのシースルーケースバック
限定:1,000本
価格:1,030,000円(税抜)
発売予定:2017年4月
オフィチーネ パネライ
TEL:0120-18-7110
ルミノール 1950 シーランド スリーデイズ オートマティック アッチャイオ - 44mm
中国十二支の伝統にインスパイアされたパネライのシリーズに、卓越したイタリアのクラフツマンシップによる新作が加わります。酉年を記念するスペシャルエディションです。
『ルミノール 1950 シーランド スリーデイズ オートマティック アッチャイオ - 44m』には、熟練のイタリア彫金職人の手作業による素晴らしい装飾が施されています。この装飾が、酉年を記念するパネライのスペシャルエディションを非常にユニークなものにしています。オフィチーネ パネライが中国十二支の伝統に敬意を表して2009年にスタートしたこのシリーズは、丑年から始まり、寅年、卯年、辰年、巳年、午年、羊年、申年と続き、今回で9作目となります。今回発売される『ルミノール 1950 シーランド』は、2017年1月28日から始まる酉年(旧暦)を祝福する作品です。
中国十二支において酉は、エネルギーの強さ、意志の強さといった美徳を象徴するシンボルとされています。酉年生まれの者は、説得力があり勇敢で創造性に富み、意思が強く、他者の決断に頼ること無く、注目の的となることを好むとされています。これら酉年の個性は、力強さと洗練された個性を併せ持つ新しいスペシャルエディションにも反映されています。カバーには、東洋の伝統的な図柄にインスパイアされたエレガントな鶏のエングレービングが施されています。
99本のスペシャルエディションには、すべてイタリアの熟練彫金職人が “sparsello” という特殊な器具を用いる古代技法を駆使して装飾を施しています。スティールに刻まれた溝に金の糸を何層にもなるように並行に埋め込み、鶏をはじめとする精巧な装飾のアウトラインの溝が完全に埋まるように打ち延ばします。この作業には、職人の卓越した技術が必要とされます。なぜなら、この金糸の埋め込み作業をする時点でカバーにはエングレービングと磨きの仕上げが施されており、僅かなミスでもこれまでの全ての作業を台無しにするおそれがあるからです。
エングレービングが施されたカバーは、アワーマーカーと夜光ドット、アラビア数字、9時位置にスモールセコンド、3時位置に日付表示が配されたシンプルで読みやすい文字盤を保護しています。カバーの裏側は小さなシグナルミラーになっています。ケースは直径44mmでサテンスティール製です。
/sites/default/files/newsImage2/1407.jpg新作のムーブメントは、ヌーシャテルのオフィチーネ パネライ マニュファクチュールで製造されたオートマティック キャリバー P.9000です。丈夫で信頼性の高いムーブメントは72時間パワーリザーブで、双方向性ローターを採用、時針を素早く合わせて自動的に日付を変更することができる機能が搭載されています。
『ルミノール 1950 シーランド スリーデイズ オートマティック アッチャイオ - 44mm』は10気圧防水(水深約100m)で、ソフトブラウンのレザーストラップが付いています。パネライ ブティックのみで販売され、スペアのブラックラバーストラップ、ストラップ交換ツール、スクリュードライバーが付いています。
ルミノール 1950 シーランド スリーデイズ オートマティック アッチャイオ - 44mm
Ref.:PAM00852
ケース径:44.0mm
ケース素材:サテンスティール
防水性:10気圧 (100m)
ストラップ:ソフトブラウンのPANERAIロゴ入りレザーストラップ、サテンスティール製バックル
※交換用のブラックラバーストラップが付属
ムーブメント:自動巻、Cal. P.9000(自社製)、毎時28,800振動、72時間パワーリザーブ、28石
仕様:3時位置に日付、9時位置にスモールセコンド、手作業によるエングレービングが施されたポリッシュスティールのカバー、グレーの文字盤にアラビア数字とアワーインデックス、コランダム製サファイアクリスタル風防(反射防止コーティング)、サファイアクリスタルのシースルーケースバック、ストラップ交換ツールとスティール製スクリュードライバーが付属
限定:世界限定99本
価格:2,480,000円(税抜)
発売:2017年1月
オフィチーネ パネライ
TEL:0120-18-7110
腕時計専門サイト「 Fratello Watches」の創設者であるロバート=ジャン・ブロア氏によって作られたハッシュタグ<#SpeedyTuesday>。オメガの代表モデルである「スピードマスター」の写真やコメントが、ファンの方々によって、毎週火曜日にオンラインを通じて世界中に共有されています。このハッシュタグのスタートから5年がたった今、オメガからこのファンの方々へ感謝の気持ちを込めて、スピードマスターのデザイン特性を融合させた新たな限定モデル「スピードマスター “スピーディ チューズデー” リミテッド エディション」が発表されました。
デザインのベースとなったのは、1978年にアメリカ航空宇宙局(NASA)用に作られた「スピードマスター “アラスカ プロジェクトIII” モデル」。当時NASA からは、反射防止機能があり、表示のわかりやすい腕時計、つまり宇宙での使用にさらに適切なものが求められていました。「スピードマスター “スピーディ チューズデー” リミテッド エディション」のマットなブラッシュ仕上げのステンレススティール製ケースと、大きめの数字を放射状に配置した “ラディアル サブダイアル” は、この視認性が良いという特徴を忠実に再現しています。
実際にこのラディアルのサブダイアルが再現されると、ヴィンテージ感が格段にあがります。
またダイアルのデザインにも、過去のモデルからのインスピレーションが反映されています。1966年に初登場した「逆パンダ」ダイアルの復活です。ブラックダイアル上に乳白色のシルバーのサブダイアルがはめ込まれ、その周りをマットブラック アルミニウム製のベゼルリングとタキメータースケールが囲みます。ダイアル上には珍しいヴィンテージのオメガロゴが配され、すべてのマーカーとラディアル サブダイアルには鮮やかな発光塗料が塗布されています。
このほか、中央にオメガのロゴを施したドーム型のヘサライトクリスタルや、ヴィンテージのバックル、ステッチのきいたヴィンテージ カットのブラウン レザーストラップなど、クラシカルなスピードマスターならではの様々な要素が盛り込まれています。もちろん時計内部には、スピードマスター ムーンウォッチで使用されたムーブメント、キャリバー1861がこれまで同様に内蔵されています。
ねじ込み式ケースバックには、スピードマスターの象徴であるシーホースのエンブレム、その周りには「SPEEDY TUESDAY ANNIVERSARY - A TRIBUTE TO ALASKA PROJECT III」の文字と、限定番号が刻印されています。また外周には、RADIAL(ラディアル)の文字も刻まれています。
/sites/default/files/newsImage2/1406.jpgさらにレザー製のスペシャルロールケースに収められ、ループ部分に#SpeedyTuesdayと刻印されたブラック&ホワイトのNATOストラップと、ストラップ交換ツールが付いています。
「スピードマスター “スピーディ チューズデー” リミテッド エディション」は、そのオンラインコミュニティが始まった年を記念し、世界限定2012本となっています。オメガのオフィシャルサイトの専用予約ページ(www.omegawatches.jp/jp/SpeedyTuesday)よりご予約いただき、2017年夏に日本に入荷後、銀座、梅田、心斎橋の各オメガ ブティックでお受け取りいただけます。
スピードマスター “スピーディ チューズデー” リミテッド エディション
ケース径:42mm
ケース素材:SS
ストラップ:ブラウン レザーストラップ
※ブラック&ホワイトのNATOストラップ(ループ部分に#SpeedyTuesdayの刻印入り)が付属
防水性:50m
ムーブメント:手巻、Cal.1861、毎時21,600振動、48時間パワーリザーブ
仕様:ブラックダイアルにシルバーのラディアル サブダイアル(逆パンダ ダイアル)、ストラップ交換ツールが付属、レザー製のスペシャルロールケース
限定:世界限定2,012本(ケースバックに限定番号入り)
価格:650,000円(税抜)
オメガ マーケティング (月~金曜日 10:00~17:00/土日祝 休み)
TEL:03-6254-7301
SIHH 20172017 SIHH 新作 レポート

2017 SIHH REPORT
今や時計界と時計愛好家にとって、毎年の恒例行事となった1月のSIHH(通称・ ジュネーブサロン)。各ブランドから発表される新作時計に期待していることは間違いないのですが、昨今の時計界の事情を考えると、楽観視ばかりもしていられません。ひとつの理由は時計価格の高騰。もうひとつの要因は、めまぐるしく変化する不安定な世界情勢にもあります。やはり高級機械式時計の人気と需要は、安定した穏やかな社会があってこそ。その意味でも、世界に平穏な空気を早く取り戻してもらいたいと願わずにはいられません。とはいえ、イチ時計ファンとしては、ジュネーブという華やかな街を舞台に展開される、一大時計祝祭は心沸き立つイベント。今回も心してレポートし、皆さんに楽しい話題をお届けしたいと思っています。
文:名畑政治 / Report&Text:Masaharu Nabata
写真:堀内僚太郎 / Photos:Ryotaro Horiuchi
ブース撮影:篠田哲生 Photo:Tetsuo Shinoda
SIHH 2017 FLASH Report List2017年SIHH ブランド新作速報リスト
カルティエ(Cartier)
A.ランゲ&ゾーネ(A.LANGE & SOHNE)
リシャール・ミル(RICHARD MILLE)
H.モーザー(H.Moser & Cie.)
ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)
ロジェ・デュブイ(ROGER DEBUIS)
ヴァン クリーフ&アーペル(VAN CLEEF & ARPELS)
ユリス・ナルダン(ULYSSE NARDIN)
ボーム&メルシエ(BAUME&MERCIER)
モンブラン(MONTBLANC)
オフィチーネ パネライ(OFFICINE PANERAI)
ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)
ピアジェ(PIAGET)
パルミジャーニ・フルリエ(PARMIGIANI FLEURIER)
ロマン・ジェローム(ROMAIN JEROME)
オーデマ ピゲ(Audemars Piguet)
ジラール・ペルゴ(GIRARD-PERREGAUX)
アイ・ダブリュー・シー(IWC)
動画撮影:江藤義典 / Movies:Yoshinori Eto
SIHH 2017 FLASH Report Movie2017年SIHH 会場内動画
SIHH 2017の会場内の様子を全天周画像・動画でご覧いただけます。スマートフォンでご覧の方は、FACEBOOKページにてご覧いただけます。
2017 New model flashreport2017年 新作情報一覧







SIHH 2017 information2017年SIHH 取材詳細
- 開催期間 :
- 2017年1月16日(月)から20日(金)
- 出展ブランド :
- カルティエ(CARTIER)、ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)、ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)、ボーム&メルシエ(BAUME & MERCIER)など
SIHH(Salon International Haute Horlogerie=国際高級時計サロン)2017 詳細
2017年1月16日(月)から20日(金)の期間、スイス・ジュネーブにおいて27回目となるSIHH(Salon International Haute Horlogerie=国際高級時計サロン)においてGressive編集部は現地で取材を敢行します。現地より速報でお届けする予定の新作情報の配信方法など、詳しくは決定次第「Gressive FACEBOOK」及び「Twitter」、「メールマガジン」にて順次発表しますので、ぜひ「いいね!」やフォロー、ご登録をお願いします。
- SIHH(ジュネーブサロン)とは?
- SIHH(ジュネーブサロン)とは、リシュモングループを中心とした腕時計ブランドが年1回行なう、国際時計見本市のこと。 正式名称は「Salon International de la Haute Horlogenie=国際高級時計サロン」で、カルティエ(CARTIER)を筆頭にIWCやヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)、オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)などが一堂に会し、最新モデルや最新技術を披露する、時計ファンにとっては見逃せないイベントなのです。
バーゼルワールドから離脱し、1991年から始まったSIHH(ジュネーブサロン)。完全招待制で、入場できるのは厳選された世界各国のプレスやリテーラーのみで厳重なセキュリティチェックが施されています。
Gressiveメルマガ、FACEBOOK、Twitterでは腕時計の最新情報やコンテンツの更新情報をお届けしています。2017年のSIHH(ジュネーブサロン)、WPHH(World Presentation of Haute Horlogerie)レポートの更新情報もこちらからお届けしています。
この機会にぜひ、最新情報メルマガ、FACEBOOK、Twitterにご登録ください。
[メディア関連の皆様へ]本コンテンツへのご質問・お問合せはこちらまで
/tokimegu/2017/sihh/flash-report -
2017年1月8日、アメリカ ロサンゼルスで開催された第74回ゴールデングローブ賞 授賞式にて、ドラマ部門にノミネートされた「This Is Us(原題)」に出演するジャスティン・ハートリーが、ブルガリのアイコニックタイムピースである「オクト」を着用し、レッドカーペットに降り立ちました。
2700年以上にわたる古代ギリシャ・ローマの建築物や文化からインスパイアされ誕生した、唯一無二の力強い八角形のフォルムを誇る「オクト」。スイス ウォッチメイキングの技術とノウハウを結集し、ブルガリが世に送り出した世界最薄のフライングトゥールビヨンを搭載した「オクト フィニッシモ トゥールビヨン」が、ジャスティン・ハートリーの腕元に洗練とエレガンスを添えました。
永遠の都ローマを代表するハイジュエラーであり、スイスのウォッチマニュファクチュールであるブルガリは、英知と品格を兼ね備えた男性を讃え、永遠の輝きをもたらします。
/sites/default/files/newsImage2/1405.jpgジャスティン・ハートリー着用モデル
BVLGARI OCTO FINISSIMO TOURBILLON
ブルガリ オクト フィニッシモ トゥールビヨン
Ref.:BGO40BPLTBXT
ケース径:40.00mm
ケース厚:5.0mm
ケース素材:プラチナ
防水性:30m
ストラップ:アリゲーター(プラチナ製ピンバックル付き)
ムーブメント:手巻き、キャリバー フィニッシモ トゥールビヨン(1.95mm厚)、約55時間パワーリザーブ、トゥールビヨン機構
仕様:シースルーバック、超薄型
価格:13,000,000円(税抜)
受注生産
ブルガリ ジャパン
Tel:03-6362-0100
jp.bulgari.com