メインコンテンツに移動
YOKOHAMA /sites/default/files/staticContentThumbnail/1016.jpg _self 17

COMMON TIME YOKOHAMA MOTOMACHI横浜元町で移転リニューアルした本格高級時計の名店 『COMMON TIME 横浜元町本店』 グランドオープン!

enter

創業52年目を迎えた横浜元町の時計店が、同じ元町商店街で規模を拡張して移転リニューアルを果たした。
本格機械式時計愛好家はもちろん、幅広い層に支持される注目のブランドまで取りそろえたゆとりの空間。
東京とはひと味違う最先端ファッションを発信する横浜の地に、またひとつ新たなランドマークが誕生した。


取材・文:名畑政治 / Report&Text:Masaharu Nabata


COMMON TIME 横浜元町 についてのお問合せは・・・
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-120
TEL:045-662-0041
営業時間:11:00~20:00
>>>店舗オフィシャルサイトはこちら
>>>ショップ詳細はこちら


/special/impression/20160828-commontime-yokohama -
223 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1018.jpg _self 26

WPHH 2016 BACKES & STRAUSS New Model2016年 バックス & ストラウス新作情報

最上級のエメラルドを用いた 驚愕のジュエリー・ウォッチ
バックス & ストラウス(BACKES & STRAUSS)

 世界最古のダイヤモンドメゾン、英国のバックス & ストラウス(BACKES & STRAUSS)。


  同社がウォッチランド グループと提携したのは2006年。翌年にはウォッチランドで開催されたWPHHに初出展を果たした。


  あれから早くも10年。バックス & ストラウスの時計作りにはますます磨きがかかっている。


  今回、新作における最大の目玉は、245個のナチュラルカラーのエメラルドをケースやダイアル全面にセットした「ピカデリー プリンセス ロイヤル エメラルドグリーン(Piccadilly Princess Royal Emerald Green)」だ。


バックス & ストラウス(BACKES & STRAUSS)

 その美しさと輝きを写真だけでは表現しきれないが、その魅力の一端でもこの記事からくみ取っていただけたら幸いである。


  また2015年のWPHHレポートでも紹介したように、バックス & ストラウスはこれからも音楽や演劇の援助を継続。イングリッシュ ナショナル バレエ団とのパートナーシップも継続中であり、同バレエ団のダンサーたちがアンバサダーに起用され、華やかにブースを彩った。



取材・文:名畑政治 Report&Text:Masaharu Nabata
写真:堀内僚太郎 Photos:Ryotaro Horiuchi
※表記は2016年7月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2016年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



バックス & ストラウス(BACKES & STRAUSS) についてのお問合せは……
フランク ミュラー ウォッチランド東京
東京都中央区銀座5-11-14
TEL:03-3549-1949

>>バックス & ストラウス(BACKES & STRAUSS) 公式ページはこちら
>>バックス & ストラウス(BACKES & STRAUSS) のGressive掲載ショップはこちら



140206 140207 /tokimegu/2016/wphh/backes-strauss -
585 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1017.jpg _self 26

BASEL WORLD2016 SEIKO New Model2016年 セイコー新作情報

超ハイエンドからシンプルなクロノグラフまで ジャンルを問わない縦横無尽の新作たち
セイコー(SEIKO)

  世界有数のマニュファクチュール(自社一貫生産)といわれるセイコー(SEIKO)。2016年のバーゼルワールドでは、同社史上、最高額の複雑機構搭載モデルを発表するなど、その名に恥じない素晴らしい新作が多数、発表された。

  しかも、その新作がカバーする領域が多岐にわたっているのが、総合ウォッチ・メーカーであるセイコーらしいところ。

  ムーブメントの形式も、ぜんまい駆動+脱進機を装備する純粋なメカニカルから、ぜんまいで駆動し、それで発電した電力で電子機構を作動させてクオーツで時間精度を制御するスプリングドライブや、人工衛星からのGPS信号を受信して時間を制御し、太陽光を受けて発電・駆動するGPSソーラーまでと、あらゆるジャンルにわたっている。これは実に驚くべきことだろう。


  さらにセイコーでは時計に搭載されるメカニズムだけでなく、外装でも自社内(および関連会社)で画期的な素材や技術の開発を積極的に進め、その成果が2016年の新作にも確かに反映されている。

  たとえば新作「グランドセイコー スプリングドライブ 8デイズ」では、メインスプリングを収めた香箱を3つ直列に接続することで8日間のロング・パワーリザーブを実現。ケースには独自組成のプラチナ950を用い、冷間鍛造と特殊なザラツ研磨でシャープな造形を実現した。

  また、2016年はセイコーが国産初の自動巻き腕時計を発売して60周年ということで、記念モデル「セイコー プレザージュ 自動巻腕時計60周年記念限定モデル 琺瑯クロノグラフ」を発表。琺瑯ダイアルの機械式クロノグラフながら価格も手ごろで、超高級ラインだけではない、セイコー製品の広がりと深さを実感した。



取材・文:名畑政治 Report&Text:Masaharu Nabata
写真:堀内僚太郎 / Photos:Ryotaro Horiuchi
※表記は2016年8月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2016年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



SEIKO(セイコー) についてのお問合せは……
セイコーウオッチ株式会社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2F
TEL:0120-061-012 (お客様相談室)
>>セイコー(SEIKO) 公式サイトはこちら
>>セイコー(SEIKO) のGressive掲載ショップはこちら

140026 140027 140028 140029 140030 140031 140032 140033 140034 140035 140036 140037 /tokimegu/2016/basel/seiko -
ブランドニュース グルーベル・フォルセイ(GREUBEL FORSEY) /sites/default/files/newsThumbnail/1310.jpg /sites/default/files/newsMainImage/1310.jpg

 グルーベル フォルセイ社共同創設者ステファン フォルセイ氏がグルーベル フォルセイ・ヴィタエルーキス 銀座ブティックに来店。2016年8月30日(火)~9月2日(金)の期間、グルーベル フォルセイの最新作品、グルーベル フォルセイのプロジェクトである「ある時計の誕生」のプレゼンテーションを行います。


  10年で7つの発明と18のキャリバー開発、いま最も注目される高級機械式時計グルーベル フォルセイ社。過去と現在、将来を見据えた時計作りのヴィジョンから技術の継承「ある時計の誕生」プロジェクトを進める一方、トゥールビヨンの新しい境地として発表しました「トゥールビヨン24セコンズ・ヴィジョン」は2015年ジュネーブ時計大賞「金の針賞」を受賞しております。

/sites/default/files/newsImage2/1310.jpg

グルーベル フォルセイ共同創設者ステファン フォルセイ氏によるプレゼンテーション 詳細


開催期間:2016年8月30日(火)~9月2日(金)
開催会場:グルーベル フォルセイ・ヴィタエルーキス 銀座ブティック
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-6 花の木ビル1F
TEL:03-6264-5685

「グルーベル フォルセイ」のお問合せは
株式会社ヴィタエルーキス
TEL:03-6421-7533
610 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1015.jpg _self 26

BASEL WORLD2016 TAG Heuer New Model2016年 タグ・ホイヤー新作情報

周到な戦略から生まれた プライス破壊の時計たち
タグ・ホイヤー(TAG Heuer)

  2015年はインテルやグーグルと手を組んでスマートウォッチを発売することを表明し、話題となったタグ・ホイヤー。件のモデルである「タグ・ホイヤー コネクテッド」は、昨年末に日本では発売されたが、ヨーロッパではこれからの発売ということで、ブース前の展示スペースでは多くの人々が足を止めて新感覚の時計を楽しんでいた。

 しかし今年のタグ・ホイヤーは、昨年以上に話題が豊富だ。まず筆頭に挙げたいのが、100万円台のトゥールビヨンウォッチ『タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02T』だ。

 過去には中国企業が作った格安トゥールビヨンモデルが存在していたが、これは完全なるスイスメイドで、クロノグラフも搭載。しかもCOSC認定クロノメーターまで取得済み。つまり時計としてのクオリティは非常に高いのに価格が極めてリーズナブルという、摩訶不思議な時計なのである。

 なぜこのようなことが可能になったのだろうか? 答えは、昨年からCEOに就任した、ジャン-クロード・ビバー氏の戦略にある。

  さらに新たに「アート」と「ライフスタイル」という柱も作った。世界的なDJデヴィット・ゲッタや人気モデルのカーラ・デルヴィーニュをアンバサダーに迎えており、新しいファン層の獲得を目論んでいるようだ。


  ブランパンを復興し、オメガの業績を回復させ、ウブロをメジャーブランドへと押し上げたジャン-クロード・ビバー氏は、タグ・ホイヤーのポテンシャルに気が付いた。圧倒的な知名度、優れた生産体制、そして技術力。それをフルでアピールするために、このトゥールビヨンモデルは生まれたのだ。

  そもそもトゥールビヨンモデルというのは“生粋の高級時計”として作られる。経済効率よりも工芸品としての魅力を重視する特別な存在であり、コストはそれほど重視されない。しかしジャン-クロード・ビバー氏は、開発の段階から、“販売価格の数倍の価値を持つ時計を作る”というテーマを掲げ、そこからコスト計算や設計を進めていった。つまり『タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02T』は、時計史上初めて、価格まで考えられて理詰めで生産されたトゥールビヨンウォッチということになるのだ。

  ちなみに『タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー01 クロノグラフ(TAG Heuer CARRERA CHRONO CAL.HEUER 01)』も、自社ムーブメント×スケルトン仕上げ×別体構造ケースという凝った内容ながら、50万円台に抑えている。この“販売価格の数倍の価値”という理詰めの戦略は、今後のタグ・ホイヤーのキーワードになるだろう。正直言って、タグ・ホイヤーは“買い”である。



取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:江藤義典 Photos:Yoshinori Eto
※表記は2016年8月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2016年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。




タグ・ホイヤー(TAG Heuer) についてのお問合せは……
LVMH ウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー
TEL: 03-5635-7054
>>タグ・ホイヤー(TAG Heuer) 公式サイトはこちら
>>タグ・ホイヤー(TAG Heuer) のGressive掲載ショップはこちら

140038 140039 140040 140041 140042 140043 140044 140045 /tokimegu/2016/basel/tag-heuer -
330 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1014.jpg _self 26

BASEL WORLD2016 EDOX New Model2016年 エドックス新作情報

歴史と哲学と技術を受け継ぎ、 “水”をテーマに熟成を重ねた
エドックス(EDOX)

  高級時計ブランドの多くは、スポーツイベントの公式計時を通して、ブランド知名度を高めようとしている。「エドックス(EDOX)」もその戦略を踏襲しているが、ユニークなのはその多くが“水に関するスポーツ”であること。

  自らを「THE WATER CHAMPION」と標榜し、パワーボートレースの人気レーサーであるパル・ヴィリク・ニルセンや“アイスマン”の異名を持つアイスフリーダイバーのクリスチャン・レデルをサポート。さらには全長12mの双胴ヨットを使って行う「エクストリーム セーリング シリーズ」の公式計時を担当している。

  なぜエドックスはここまで“水”にこだわるのか? 実はエドックスは防水時計に強く、1961年に特殊パッキン「ダブル-Oリング」を使うことで、ねじ込み式のリューズを使わずに200m防水を実現させた「デルフィン」を開発。さらにはダブル-Oリング技術を進化させ、1965年には500m防水の「ハイドロサブ」をリリースしている。

  現在のエドックスは、この当時の技術やブランド哲学を大切に守っており、現行モデルへと受け継いできた。今年は「クロノオフショア1」と「グランドオーシャン」コレクションをリニューアルしており、防水性能を100mから300mにアップさせた。防水タフウォッチの名門として、エドックスの進化は続いていくのである。



取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:江藤義典 / Photos:Yoshinori Eto

※表記は2016年8月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2016年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



エドックス(EDOX) についてのお問合せは……
株式会社ジーエムインターナショナル
〒110-0015 東京都台東区池之端 1-6-13 境会館2階
TEL: 03-5828-9080
>>エドックス(EDOX) 公式サイトはこちら
>>エドックス(EDOX) のGressive掲載ショップはこちら

139892 139893 139894 139895 /tokimegu/2016/basel/edox -
353 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1013.jpg _self 26

BASEL WORLD2016 FREDERIQUE CONSTANT New Model2016年 フレデリック・コンスタント新作情報

正直さを前面に押し出した ハイ・コンプリケーションが誕生
フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT)

  時計の価格は何で決まるのだろうか? 人件費や材料費を含む生産コストが重要な要素を占めるのはもちろんだが、贅沢品である高級時計の場合は、それ以上にマーケットの要求が大きい。安価であれば売れるというわけではなく、“高級時計”というブランド力に見合った価格を提示することが大切なのだ。

  特にハイ・コンプリケーションモデルでは、そのような傾向が強く、価格に対する正当性を問うことは野暮である。と言ってもこのような傾向は、ファッションやクルマにも言えること。ブランドビジネスというのは、夢を売るモノであり、その夢には“高価であること”も含まれるのだ。

  話はそれたが、2016年のフレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT)は、前段で述べた時計業界の不文律をあえて逸脱してきた。自社製ムーブメントを使ったハイ・コンプケーション“永久カレンダー”を、100万円台でリリースしたのだ。

  彼らは“Accessible luxury”を標榜し、高級感のあるデザインや仕上げ、そして機構を手の届きやすい価格で提供してきた。その信念は、例えハイ・コンプリケーションであっても揺るがない。時計業界におけるブランドビジネスのあり方に一石を投じる、意欲作である。



取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:江藤義典 / Photos:Yoshinori Eto

※表記は2016年8月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2016年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT) についてのお問合せは……
フレデリック・コンスタント相談室
Tel.0570-03-1988
>>フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT) 公式サイトはこちら
>>フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT) のGressive掲載ショップはこちら

139896 139897 139898 139899 /tokimegu/2016/basel/frederique-constant -
ブランドニュース メモリジン(MEMORIGIN) /sites/default/files/newsThumbnail/1309.jpg /sites/default/files/newsMainImage/1309.jpg /sites/default/files/newsImage2/1309.jpg

 太古の文化へのオマージュを込め、最古のドラゴンをモチーフとしたMont Rougeと、現代のドラゴン「ブルース・リー」がトゥールビヨン・ウォッチとして夢の共演を果たしました。


  ブルース・リーの彫刻は、故郷香港のグランド・プロムナードに設置されている有名な像のデザインを用い、ビクトリア・ハーバーの対岸に見える香港島の景色も再現しています。さらに、ブルース・リーのアイコンであるヌンチャクを時針・分針に用いる事で、往年の映画ファンには堪らないデザインとなっています。


  本取り組みは、香港初のトゥールビヨン・ウォッチを発売する高級腕時計ブランドであるメモリジンと、ブルース・リー・クラブの協力によって実現しました。同会会長のサイン入り限定証明書が付属します。


  世界100本限定、日本国内では10本のみ、時計の恋人 新宿高島屋店にて限定販売となります。



販売店詳細


時計の恋人 新宿高島屋店

所在地:〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号 新宿高島屋タイムズスクエア8階
TEL:03-5361-1906
営業時間:10:00~20:00(金・土曜日は10:00~20:30)
定休日:なし



MONT ROUGE by MEMORIGIN “Bruce Lee Club” Limited Toulbillon

ケース径:約44mm
ケース厚:約13mm
ケース素材:SS
ストラップ:アリゲーター
ムーブメント:自動巻トゥールビヨン、60時間パワーリザーブ、毎時28,800振動、23石
仕様:センター・フライング・トゥールビヨン、フロントセミスケルトン、バックスケルトン、ブルース・リー彫刻(18金)、香港ビクトリアハーバー彫刻、ヌンチャクをイメージしたハンド(時/分)、ブラックセラミックダイヤル、サファイアクリスタル風防(両面)
限定:世界限定100本(うち日本限定10本)
価格:1,000,000円(税抜)

MEMORIGIN(メモリジン)についてのお問合せは…
株式会社アイメックスワールド
Tel:06-6460-3000
memorigin.jp
643 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1012.jpg _self 26

SIHH2016 Van Cleef & Arpels New Model2016年 ヴァン クリーフ&アーペル新作情報

本当のラグジュアリーは、 自由なクリエイションの中にある。
ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)

  SIHHに参加するブランドには、ふたつの種類がある。ひとつは時計専業ブランド。長い歴史と積み重ねてきた文化を武器に、“正統派の時計”を邁進している。しかし正統であることを尊ぶがあまり、予定調和に陥りやすいのも事実だ。

  その点、ジュエラーブランドが手掛ける時計には、常識に捕らわれない遊び心がある。そもそも名のあるジュエラーの多くは、デザインセンスを生かした外装を作り、他社のムーブメントを収めて時計を販売してきたという実績がある。その歴史と伝統が、今でもしっかりと受け継がれているのだ。

  パリの名門ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)は、特別なムーブメントを使用してドラマチックな時間を演出する、“ポエティック コンプリケーション”を得意としている。


  そもそも、時計の本懐は正確な時刻を示すことにある。しかしヴァン クリーフ&アーペルが表現するのは、心をときめかせるロマンチックな時間。時計をつけているだけで心が豊かになり、眺めているだけで幸せな気分に浸れる時計だ。今年も動きやデザイン、そして技法にこだわった時計を多数リリースしており、改めて“時計専業ブランドとの違い”を見せつけた。

  スマートフォンの登場以降、特に腕時計は不要になるのではないかという話も聞かれた。ところが趣味性の高い嗜好品として、以前よりも購入者が増えているのは、現在時刻を知る以外の価値を表現するモデルが増えたからだろう。

  そう観点から考えると、ヴァン クリーフ&アーペルが作り出すポエティック コンプリケーションこそが、最も現代的な時計なのかもしれない。

  現代人にとって自由な時間こそが、最も得難く、そして贅沢なもの。ヴァン クリーフ&アーペルは、そんな価値ある時間を表現する時計を作っている。



取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:江藤義典 / Photos:Yoshinori Eto
※表記は2016年4月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2016年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル) についてのお問合せは……
ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク
東京都千代田区麹町1-4 半蔵門ファーストビル
TEL:0120-10-1906
>>ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels) 公式サイトはこちら
>>ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels) のGressive掲載ショップはこちら

140200 140201 140202 140203 140204 140205 /tokimegu/2016/sihh/van-cleef-and-arpels -
674 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1011.jpg _self 26

BASEL WORLD2016 ZENITH New Model2016年 ゼニス新作情報

次の150年に向け、既存コレクションを さらに昇華させたラインナップ
ゼニス(ZENITH)

  昨年、創業150周年の節目を迎えたゼニス(ZENITH)。2016年のバーゼルワールドでは「ヴィンテージ」「レジェンド」「マニュファクチュール」という3つのコンセプトを提示。これを、製品、イメージ、マーケティングのすべてに活かしていくことがアナウンスされた。


  その中でも、最も象徴的なのが「ヴィンテージ」で、このコンセプトを体現したのが、新作「ヘリテージ パイロット トンアップ(Heritage PILOT TON-UP)」である。これは、1960年代にイギリスなどで一世を風靡したオートバイ文化のスタイル「カフェレーサー」をイメージしたモデルで、バーゼルワールドのブースにもトライアンフのカスタムバイクを展示したり、同時代の理髪店を再現したりするなど、カフェレーサーを取り巻く当時の世界観が構築されていた。


  また、ゼニスを代表する自社製造ムーブメント「エル・プリメロ」と「エリート」を搭載するモデルは、昨年、大々的なコレクション再編を行ったが、エル・プリメロのコレクションについては、今年、ヨーロッパとアメリカ市場を主なターゲットに、バリエーションを拡充。ケース径45mmのコレクションが加わったのみならず、全モデルとも、レザー、ラバーのストラップと、ブレスレットが展開されることになった。


  一方のエリート・コレクションもラインナップが充実。とりわけ、昨年発表されて好評を博した「エリート 6150(Elite 6150)」には新たなモデルが追加された。


  次の150年に向けて新たなる一歩を踏み出したゼニス。その勢いは、さらに加速度を増している。



取材・文:竹石祐三 / Report&Text:Yuzo Takeishi
写真:堀内僚太郎 / Photos:Ryotaro Horiuchi

※表記は2016年8月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2016年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



ゼニス(ZENITH) についてのお問合せは……
LVMH ウォッチ・ジュエリー ジャパン株式会社 ゼニス
TEL: 03-5524-6420
>>ゼニス(ZENITH) 公式サイトはこちら
>>ゼニス(ZENITH) のGressive掲載ショップはこちら

140064 140065 140066 140067 140068 140069 /tokimegu/2016/basel/zenith -
を購読

NEW RELEASE

新着情報をもっと見る