BASEL WORLD2014 RADO New Model | 2014年 ラドー新作情報

ラドーが仕掛ける
マテリアル・マジック
ラドー(RADO)

  ここ数年、時計のデザイン進化のひとつとして、外装素材に対する研究が進んでいることが挙げられる。多くのブランドから工夫を凝らした素材が登場しているが、ゴールド素材の場合は、割金を工夫して褪色を防いだり、強度を高めたりすることで、美しさだけでなく、機能性にも考慮した進化が目立つ。ブロンズ素材を使い、徐々に色が変化する様子も含めて時計の楽しみにしているブランドもある。

  しかし時計のケース素材として最も合理的なのは、ステンレススティールよりも軽く、金属アレルギーの心配もないハイテクセラミックだろう。

  光沢仕上げもマット仕上げも自在で、しかも非常に硬いので傷がつきにくく、いつまでも美しい状態を保つことができるというメリットが評価され、ハイテクセラミックは一種のトレンド素材となった。ケースだけでなく、衝撃を受けやすいベゼルに用いるブランドも多い。


  この素材を時計界に初めて持ち込んだのがラドー(RADO)である。ラドーは1986年に「ラドー インテグラル」にて、ハイテクセラミックをブレスレットのコマに使用した。その後、ハイテクセラミック製のケースを実現。ホワイトやメタリックのハイテクセラミックも完成させ、さらには表面にプラズマ加工を施すことで多色展開も可能となった。ラドーは、ハイテクセラミックの世界をリードし続けているのである。

  しかも今年は色調を安定させ、ムラのない色を作るのが非常に難しいグレーセラミックを実現させた。これは当然ながら時計界では初めての試みだ。さらに“セラミックウォッチの始祖”である「ラドー インテグラル(RADO INTEGRAL)」の初代デザインを復活させたのも話題になった。

  ハイテクセラミックの優位性は、深く時計業界に浸透している。それゆえラドーの快進撃はこれからも続くことだろう。



取材・文:篠田哲生 Report&Text:Shinoda Tetsuo
写真:堀内僚太郎 Photos:Ryotaro Horiuchi(Storm)

※表記は2014年8月現在のものになります。



ラドー(RADO) についてのお問合せは……
スウォッチ グループ ジャパン株式会社 ラドー事業本部
〒104-8188 東京都中央区銀座 7-9-18 ニコラス・G・ハイエック センター 11F
TEL: 03-6254-7331
>>ラドー(RADO) 公式サイトはこちら
>>ラドー(RADO) のGressive掲載ショップはこちら


RADO Contents List | ラドー コンテンツリスト

RADO MENU | ラドー メニュー




”BASEL WORLD , SIHH , WPHH , GTE ,& other BRANDS NEW MODEL” 時を巡る旅

TIRET

MECCANICHE VELOCI

junghans

GLAHAM

Gressiveスマートフォン
ブランドニュースやショップ情報がスマートフォンからもご覧いただけます!
www.gressive.jp/s/

メールマガジン

>>腕時計の最新情報をメルマガでお届けします。ぜひご登録ください。