SIHH2015 VACHERON CONSTANTIN New Model2015年 ヴァシュロン・コンスタンタン新作情報


アニバーサリーイヤーは、物事を大きく動かすのに格好のタイミング。時計業界では新コレクションのローンチなど積極的な仕掛けを行うことで、ブランドバリューを高める戦略が多くみられる。
ジュネーブの名門ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)は、2015年の今年が創業260周年というアニバーサリー。10年前の250周年というビッグイベントと比べれば少々大人しいが、それでも次なる顔となるだけのポテンシャルを秘めた新コレクション「ハーモニー(HARMONY)」がスタートした。
このモデルは昨今のトレンドをしっかり盛り込んでいる。 ひとつは「原点回帰」。過去のアーカイブを引用する手法は、戻るべき傑作を多く持つ老舗の特権だが、ヴァシュロン・コンスタンタンでは1928年製のクロノグラフへのオマージュを込めたデザインを考案。きりっとエッジを利かせたシャープなラインは、彫刻の様で美しい。
4つの新キャリバーと7つの新モデルがいきなりラインナップされており、本気の度合いがわかる。

もうひとつは、職人技の粋を集めた「メティエ・ダール(Métiers d'Art)」。ヴァシュロン・コンスタンタンでは、かなり前から美的表現にも力を入れており、伝統的な装飾技法を用いることで、アートピースのような美しいモデルを発表している。
昨年は徹底的なスケルトン加工と彫金技術をアピールしてきたが、今年はダイアルとムーブメントに彫金を施した「メティエ・ダール・メカニカル・グラヴェ」の2モデルを発表した。
さらには巨大なロッククリスタルを使った置き時計「メティエ・ダール・アルカ」も完成。30日間パワーリザーブの手巻きムーブメントを使用し、表現の異なる12個の置き時計を各ひとつのみ製造する特別なコレクションだ。
老舗マニュファクチュールの誇りを詰め込んだムーブメントに、伝統的な手仕事を加えることで、重層的な価値を作り出したヴァシュロン・コンスタンタン。こういった時計作りの方法論も、特別な歴史を重ねてきた老舗ならではの上手さであり、260年目という節目を飾るにふさわしい。
>>>ハーモニー・クロノグラフ(Harmony chronograph)
取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:堀内僚太郎 Photos:Ryotaro Horiuchi
※表記は2015年4月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2015年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。
>2015年 SIHH(ジュネーブサロン)レポート トップへ戻る

VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン) についてのお問合せは……
ヴァシュロン・コンスタンタン
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4 半蔵門ファーストビル
TEL: 0120-63-1755
>>ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN) 公式サイトはこちら
>>ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN) のGressive掲載ショップはこちら
SIHH2015 Van Cleef & Arpels New Model2015年 ヴァン クリーフ&アーペル新作情報


「餅は餅屋」という言葉がある。物事にはそれぞれに専門家がいるという意味だが、時計業界の場合は、必ずしも時計専業メーカーだけが評価される訳ではない。
伝統産業である時計業界では、時に“過去”や“伝統”が重荷になることがある。ルールを打ち破ることができずに、凡庸で既視感のあるデザインが多く見られるのはそのせいだ。その点、ジュエラーが作る時計は、伝統の頸木から逃れているからか、発想の自由度が高い。目指すのは“美しく、ロマンティックな時計”であること。その一点なのだ。
つまり創造力に限界を設けないので、デザインだけでなく、使用する技法や宝石の大きさや数、さらには価格からも自由になれるのだ。

1906年にパリで創業したヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)は、詩的でロマンティックな世界を、時計を使って表現する“ポエティック コンプリケーション”というスタイルを確立。時計としての機能はもちろんだが、エナメルや彫金などの美的技法を用いて、華やかな世界を表現している。
今年の新作は、残念ながらレディスモデルが主役。しかし、ブースの内部には、贅沢を凝らした時計がいくつも並んで、目を楽しませる。
特に目を奪ったのは、「アブストラクションウォッチ」という名のジュエリーウォッチ。着脱できる3体構造のブレスレットで構成され、その中央にジャガー・ルクルトの手巻きムーブメントを搭載する。その風防はガラスではなく、一粒の巨大なダイヤモンドを使用しており、価格は7億3320万円!(税抜き・予価)。ヴァン クリーフ&アーペルの創造性は、留まることを知らないのだ。
取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:堀内僚太郎 Photo:Ryotaro Horiuchi
※表記は2015年4月現在のものになります。
>2015年 SIHH(ジュネーブサロン)レポート トップへ戻る

Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル) についてのお問合せは……
ヴァン クリーフ&アーペル ル デスク
東京都千代田区麹町1-4 半蔵門ファーストビル
TEL:0120-10-1906
>>ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels) 公式サイトはこちら
>>ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels) のGressive掲載ショップはこちら
SIHH2015 ROGER DUBUIS New Model2015年 ロジェ・デュブイ新作情報


取材班がスイスへと出発する直前(2015年1月中旬)に発生した「スイスフラン・ショック」により、スイスフランが暴騰。適正価格は1スイスフラン=90円前後なのだが、瞬間的に160円まで上がってしまったため、輸出に頼るスイス時計業界にも激震が走った(その後沈静化し、3月には120円位に落ち着く)。
しかしながら、ロジェ・デュブイ(ROGER DEBUIS)のスタッフに話を聞くと「(為替レートの急変は)それほど関係ないでしょうね」とのこと。なぜならロジェ・デュブイは、売り上げ本数の50%がトゥールビヨンモデルという、スーパーラグジュアリー・ブランド。購入層の多くが超富裕層のため、為替の影響など気にしないそうなのだ。
しかし、だからと言ってその立場に胡坐をかいてはいない。時計審美眼に優れたユーザーを満足させるためには、相応の時計を作る必要がある。そこで今回ロジェ・デュブイが辿り着いたのは、超絶機構とスケルトンムーブメントの融合だった。

しかもクラシックなスケルトン仕上げではなく、ムーブメントの設計段階でアピール力のあるデザインを施し、機構と一緒にデザインの個性も楽しんでもらおうというのだ。彼らはこれを「コンテンポラリー(現代風)・スケルトン」と呼んでいる。
2015年。ロジェ・デュブイは“アストラル・スケルトンイヤー”と銘打ち、得意としている星型(アストラル)のスケルトンムーブメントを大プッシュ。アイコンとなっているダブルトゥールビヨンはもちろんのこと、シンプルな2針モデルにもスケルトンムーブンメントを採用した。
ロジェ・デュブイのモデルは派手なビジュアルを持つが、全てのモデルでジュネーブ・シールを取得している。ということは、ジュネーブに伝わる伝統的な時計製造方法に則っているという事。その二面性も、ロジェ・デュブイの魅力となっている。
>>>エクスカリバー スパイダー フライングトゥールビヨン スケルトン(Excalibur Spider Skeleton flying Tourbillon)
取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:堀内僚太郎 Photos:Ryotaro Horiuchi
※表記は2015年4月現在のものになります。
>2015年 SIHH(ジュネーブサロン)レポート トップへ戻る

ROGER DUBUIS(ロジェ・デュブイ) についてのお問合せは……
ロジェ・デュブイ
〒102-0083 東京都千代田区麹町 1-4 半蔵門ファーストビル
TEL:03-4461-8040
>>ロジェ・デュブイ (ROGER DUBUIS)のGressive掲載ショップはこちら
※上記商品を取り扱っていない店舗もございます。
「クロノオフショア1」シリーズは、高精度、高い防水性、耐衝撃性といった性能を備え、水上を毎時257kmのスピードで駆け抜ける海のF1としても知られる「パワーボート」にも採用される、セラミックやステンレスなどのハイテク素材を時計に採用した、タフで機能的なコレクションです。
このフラッグシップコレクション「クロノオフショア1 オートマチック」シリーズに、ベゼル、ダイアル、ストラップすべてがホワイトに統一された待望の新色が登場致します。タフでハイスペックな本格ダイバーズウォッチでありながら、爽やかでスタイリッシュなタイムピースです。ヴァルジュー7750ベースの自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載し、ケース径45mm、500m防水性能で、ケースバックにはパワーボートで重要なプロペラを模した彫刻が施されています。
エドックスは、ダカール ラリー、エクストリームセーリングシリーズ、ワールド カーリング フェデレーションの公式計時や、フリーダイビングの世界記録保持者で、アイスマンことクリスチャン・レデルをサポートしています。
/sites/default/files/newsImage2/1018.jpgChronoffshore1 Automatic
クロノオフショア1 オートマチック
Ref.:01114-37N-BUIN-L(写真左)、01114-3B-BN(写真右)
ケース径:45mm
ケース素材:316Lステンレススティール(01114-37N-BUIN-LのみブラックPVD加工)
防水性:500m
ストラップ:ホワイトラバー(エドックスロゴのエンボス加工/01114-3B-BN)、ホワイトステッチのブルークロコダイル(01114-37N-BUIN-L)
ムーブメント:自動巻き、cal.Edox011(Val.7750ベース)
仕様:時針、分針、秒針、クロノグラフ、ハイテクセラミックベゼル、パワーボートのプロペラを模したケースバック、ブルーカーボンダイアル(01114-37N-BUIN-L)
予価:¥370,000(税抜/01114-3B-BN)、¥400,000(税抜/01114-37N-BUIN-L)
発売予定:2015年6月
GMインターナショナル
TEL:03-5828-9080
www.edox.jp
スイス、ルツェルン唯一の時計ブランド、カール F. ブヘラが、満を持して発表したNewエボテックビッグデイト。39mmという日本人のベストサイズがブルーカラーをまとって新たな表情に。世界に先駆けて日本先行のこのモデルが、京都タカシマヤのフェアに早くも登場します。
2015年バーゼルワールドでも話題となった、カール F. ブヘラの新作エボテックウォッチ。ブヘラが誇るペリフェラルローターを搭載した自社製キャリバー、凛々しく締まった表情を作り上げるラバーベゼル。中身も外見も独自の印象を与えるブランドのアイコンモデルであるエボテックが、39mmという日本人にとってのベストサイズで登場します。
しかも、2015年4月25日に世界に先駆けて日本先行発売です。
/sites/default/files/newsImage1/1017.jpgこの話題の新作が、2015年4月8日(水)〜21日(火)に京都タカシマヤ5階時計サロンにて開催される「カール F. ブヘラ フェア」にて、いち早く発表されます。新しいエボテックビッグデイトは、定番のブラックダイアルだけでなく、新しく美しいネイビーブルーもバリエーションに揃いました。深みのあるブルーは、大人の余裕と落ち着きを感じさせる印象的なカラーです。
「パトラビ エボテック」シリーズは、自社製造キャリバーCFB A1000を搭載し、クッション型のケースデザインが印象的な時計です。ラバーベゼルが男性的な強い表情を作り、中身の独自性と合わせて、自分だけの存在感を表現します。ビッグデイトや曜日表示、時間表示だけのシンプルなダイアルは見やすさを追求し、新しいスタンダードと言えましょう。
フェアでは、他にも世界限定188本の「マネロ トゥールビヨン」や、世界限定88本のジュエリーウォッチ「アラクリア スワン」など、ブランドの様々な表情を見せるラインナップをご紹介します。この機会にぜひご来店ください。
※期間中お買上げいただいたお客様に、記念品を進呈いたします。
「カール F. ブヘラ フェア」詳細
開催期間:2015年4月8日(水)〜21日(火)
開催会場:京都タカシマヤ 5階中央上りエスカレーター横特設会場
〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52
Tel:075-221-8811(代表)
パトラビ エボテック ビッグデイト
Ref.:00.10628.13.53.01
ケースサイズ:38.54×39.25mm
ケース厚:12.9mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:50m
ストラップ:カーフストラップ、フォールディングクラスプ
ムーブメント:自動巻き、cal.CFB A1003(自社製)、33石、55時間パワーリザーブ
仕様:ビッグデイト表示、スモールセコンド針、ねじ込み式リューズ、両面無反射コーティングサファイヤクリスタル
価格:950,000円(税抜)
ブヘラジャパン株式会社
Tel: 03-6226-4650
www.facebook.com/carlfbuchererfineswisswatches
【フェアのお問合せは】
京都タカシマヤ
TEL : 075-221-8811(代表)
セイコー<クレドール>より、「パート・ド・ヴェール2015限定モデル」1機種が2015年8月31日(月)から発売されます。希望小売価格は2,400,000円+税、数量は限定20本です。
<クレドール>は、日本人の感性と精緻を極めた技術により、豊かな個性を持つ高級ドレスウオッチのシリーズとして1974年に誕生しました。フランス語で「黄金の頂き(CRETE D’OR)」を意味するその名前に相応しく、ムーブメントから細かな部品のひとつひとつに至るまで、厳選された素材に名工の技術を注ぎ込み、その美しさと品質を守り続けています。
2012年よりクレドールは、ジュエリー作家・塩島敏彦(しおじまとしひこ)氏とのコラボレーションにより、ピクウェ(※)をはじめとする高度な工芸技法を用いて、女性の心を豊かにするウオッチを毎年創り出してきました。今回発売する限定モデルは、“幻のガラス”といわれる特殊なガラス工芸技法「パート・ド・ヴェール」をダイヤル(文字盤)の装飾に用いた、世界でも類をみない希少性の高い商品です。優美なデザインにより、その独特なガラスの質感と絶妙な色彩が際立つ、芸術的ともいえるウオッチが誕生いたしました。
(※)ピクウェ:蝶貝、べっ甲、象牙などの有機素材に模様を彫ってくり抜き、くり抜いた部分に貴金属を嵌め込む高度な象嵌技法のことで、2012年よりクレドールのモデルにも採用しています。
■幻のガラス「パート・ド・ヴェール(Pate de verre)」
「パート・ド・ヴェール」は、フランス語でガラスの練り粉を意味する言葉で、日本では「鋳込み(いこみ)ガラス」と呼ばれる特殊なガラス工芸技法です。ガラス粉末に糊料を加え練ったものを、型に詰めて窯の中で焼き上げ、冷却後にさらに磨きをかけて仕上げます。一般的なガラスの成形方法とは異なり、微細な粉末状のガラスを用いるため、細部も自在に発色させることができ、極めて表現豊かな作品を作ることが可能です。また、ガラス粒子が熱で溶着する際、粒子間に気泡を多く含むために生まれる、独特の不透明で柔らかな発色が特徴です。
その歴史は非常に古く、紀元前16世紀頃にメソポタミアで考案された技法と言われていますが、量産可能な吹きガラスが発明されると、製作に手間がかかるパート・ド・ヴェールは急速に勢いを失くし、古代ローマ時代に断絶してしまいます。その後19世紀にアール・ヌーボーの作家たちによって再現され、魅力的な作品が数多く生まれましたが、製作方法は作家の秘法として後世に残さなかったために、やがてその大半が途絶えることとなりました。 塩島氏は、パート・ド・ヴェールを、卓越した造形力と色彩感覚により美しいジュエリーとして再現し、その精密で色彩豊かな表現力により高い評価を得ています。今回のモデルにはこの塩島氏の優れた技術をダイヤルの装飾として採用し、手元を優雅に彩るウオッチに仕上げています。
/sites/default/files/newsImage1/1015.jpg■蘭の花をモチーフにした華麗なパート・ド・ヴェールのデザイン
気品あふれる蘭の花のモチーフにしたパート・ド・ヴェールは、白からピンク色の繊細なグラデーションに仕上げ、自然が織りなす豊かな色彩を再現しています。背景も同系色のピンク色にまとめ、蘭の花の美しい立体感を創り出しています。
蘭の花を緑の葉で囲い、自然界に咲く蘭の生き生きとした生命力を美しいコントラストとともに表現しています。
パート・ド・ヴェールは、最厚部でわずか2.5mmと非常に薄く精密に製作されており、時計のダイヤルとして、限られた厚さ内でめりはりのある立体感を表現するためには高度なテクニックが必要です。
ダイヤルはパート・ド・ヴェールのデザインに調和するように中心からオフセットし、薄ピンクに仕上げた白蝶貝を使用しています。12、3、6、9時位置の4か所にはダイヤモンドでアワーマーク(時目盛り)をレイアウトしています。
■パート・ド・ヴェールを引き立てるケースデザインとストラップ
ピンク色のパート・ド・ヴェールと調和する18Kピンクゴールドケースにダイヤモンドを繊細に取り巻き、端正なデザインに仕上げています。
パート・ド・ヴェールの色彩と柔らかな質感を引き立てるため、光沢が美しいシルバーのサテン調のストラップを採用しています。
/sites/default/files/newsImage2/1015.jpg
<クレドール>ジュリ パート・ド・ヴェール2015限定モデル
Ref.:GTWE880
ケース径:30.5mm(りゅうず部含まず)
ケース厚:8.5mm
ケース素材:18Kピンクゴールド、ダイヤモンド49個入り(りゅうず含む)
防水性:日常生活用防水
ストラップ:サテン調合成皮革(シルバー)、18Kピンクゴールド美錠
ムーブメント:クオーツ、cal.5A70、平均月差±15秒(気温5℃〜35℃において腕につけた場合)、電池寿命約2年
仕様:白蝶貝(薄ピンク)ダイヤル(ダイヤモンド4個入り)、耐磁時計(JIS耐磁時計1種)、ボンベサファイアガラス(内面無反射コーティング)、メーカー保証2年間
限定:20本
価格:2,400,000円(税抜)
発売予定:2015年8月31日(月)より<クレドール>取扱店にて
※パート・ド・ヴェールは手づくりで製作されるため、色合いなどの表情が一点一点微妙に異なります。
塩島敏彦(しおじまとしひこ)氏について
大学を卒業後、象嵌作家の父・塩島東峰氏のもとで象嵌技術を習得し、1985年、それまで美術館やアンティークジュエリーの市場でしか見ることのできなかった、ヨーロッパで途絶えて久しい幻の宝飾品「ピクウェ」を、100年の空白から再現することに成功しました。ピクウェだけでなく、卓越した感性と技術により、象牙の細密彫刻技法「ミニアチュール」やガラス工芸細工「パート・ド・ヴェール」など、独自性が高く美しい宝飾品を製作しています。1988年より、現在に至るまで毎年有名百貨店の美術サロンにて個展を開催しています。
1954年5月甲府市生まれ
1983年 有機素材に平象嵌をする特殊技術を修得後渡英。中世ヨーロッパを起源とし、幻の技法と呼ばれたピクウェの再現に挑戦。
1985年 100年ぶりにピクウェ技法を復活し、世界で唯一のピクウェの作家として現在に至る。
1998年 日本象牙工芸展において東京都知事賞受賞。
2000年 パート・ド・ヴェールの製作を開始。
2000年・2003年・2004年 日本象牙工芸展において経済産業省製造産業局長賞受賞。
2007年 ミニアチュール作品を発表。
セイコーウオッチ(株)お客様相談室
TEL.0120-061-012 / www.credor.com
セイコー<クレドール>より、「メカニカル彫金限定モデル」2機種が2015年4月24日(金)より発売されます。希望小売価格は13,000,000円+税、数量はえんじ色、青色の限定各1本です。
<クレドール>は、日本人の感性と精緻を極めた技術により、豊かな個性を持つ高級ドレスウオッチのシリーズとして1974年に誕生しました。フランス語で「黄金の頂き(CRETE D’OR)」を意味するその名前に相応しく、ムーブメントから細かな部品のひとつひとつに至るまで、厳選された素材に名工の技術を注ぎ込み、その美しさと品質を守り続けています。
今回発売される「メカニカル彫金限定モデル」は、<クレドール>がその歴史の中で培ってきた高度な彫金技法を駆使し、美しく緻密な透かし彫り装飾を施したモデルです。ムーブメントは、クレドールを代表する薄型メカニカルムーブメント「キャリバー 6890」を搭載し、クレドールの精緻な美しさを象徴するモデルに仕上げました。
■「日出づる国 日本」をテーマに、日本独自の美意識を体現
彫金師の高度な透かし彫りの技法を用いて、日本独自の美意識を大胆かつ繊細に表現しています。この装飾は、セイコーが誇る彫金師・照井清(てるいきよし)監修の下で、緻密な作業を重ねて製作し、高い工芸価値を備えた特別なモデルに仕上げています。また、彫金の美を最大限に引き出すデザインは、2014年時計デザイナーとして初の「現代の名工」表彰を受けた、小杉修弘(こすぎのぶひろ)が手掛けています。
<ダイヤルデザイン>
美しく繊細に輝く唐草文様の透かし彫りを施したパーツを、ダイヤル(文字盤)中央部の白蝶貝の上に二段重ね、生命力あふれる唐草を立体的に表現しています。最細部では幅がわずか0.4mm程度の透かし彫りの唐草に面取りを施し、さらに唐草の曲線に合わせて中央に溝を彫りこむことで、時計の動きとともに美しく輝くよう仕上げています。唐草文様は蔓草(つるくさ)の蔓が絡み合って曲線を描く日本古来の文様で、途切れることなく蔓を伸ばしていくことから「生命力」「繁栄」のシンボルと捉えられています。
ダイヤル外周部には、「日出づる国 日本」の象徴である朝日をイメージした、深みのあるえんじ色の七宝製のリング型パーツを配し、その上にピンクゴールド色の唐草文様の透かし彫りパーツを重ねています。 最上層部には、ローマ数字を透かし彫りしたパーツをレイアウトし、大胆なローマ数字の奥に繊細な唐草文様が見えることで豊かな奥行き感を創出しています。
<裏ぶた側のデザイン>
裏ぶた側のムーブメント上には、てんぷを中心に、太陽をモチーフにした飾り板を大胆にレイアウトしています。飾り板には光沢の美しい黒蝶貝を嵌め込み、太陽の力強い輝きを表現しています。有機素材であり、且つ厚さわずか0.4mmの黒蝶貝への彫刻加工は、高度な技能を持つセイコーの彫金師ならではの表現です。
ムーブメントの受けには、風をイメージしたシャープな輝きを放つ彫金模様をあしらい、黒蝶貝の有機的な光沢との美しいコントラストを創り出しています。 裏ぶたには、世界にただひとつの限定を意味する「No.1/1」を刻印しています。
/sites/default/files/newsImage1/1014.jpg<ムーブメント>
クレドールを代表する極薄型メカニカルムーブメント「キャリバー 6890」を搭載し、その組立からケーシングまでを、セイコーが擁する熟練の組立師・桜田守(さくらだまもる)が行っています。
68系ムーブメント(※1)は国産最高級ドレスウオッチのために、時計としての高精度のみならず工芸的な価値、美しさを追求し、足かけ4年の年月をかけ1969年に誕生しました。厚さはわずか1.98mm(500円玉程度)と極薄ながら、時計の実用的な機能性を高いレベルで確保した画期的なムーブメントとして、1970年代を中心にクレドールおよびセイコーの多くの高級機械式時計に搭載されました。
1.98mmという薄さゆえ、68系ムーブメント搭載製品は、雫石高級時計工房(※2)において、高度な技能を有する時計師が一貫して組立・調整からケーシングまで手掛けています。一つ一つの部品の形状補正やアガキ(部品と部品の間に必要な隙間)調整には100分の1mm単位の精度が求められるため、時計師の手先の感覚のみで最終的な仕上げを行います。68系は、一人の熟練時計師が一日にわずか1個から2個しか組み立てられない、少量生産の手組みムーブメントです。
(※1)68系ムーブメント
68系(ろっぱちけい)ムーブメントとは、「68」で始まるキャリバーシリーズの総称です。
(※2)雫石高級時計工房
盛岡セイコー工業株式会社(岩手県岩手郡雫石町)内にあり、部品製造から組み立てまでを一貫して行っています。2004年設立の、日本有数の高級機械式時計専門工房です。
<3人の現代の名工について>
彫金師 照井 清(てるい きよし)
雫石高級時計工房所属
1970年 第二精工舎(現セイコーインスツル株式会社)入社
1984年から数多くのハイジュエリーウオッチの製作を手掛ける
1993年 貴金属装身具製作一級技能士(国家検定資格)取得
2002年 技能者として最高の栄誉である「卓越技能章(現代の名工)」を受章
2007年 黄綬褒章受章
組立師 桜田 守(さくらだ まもる)
雫石高級時計工房所属
1965年 第二精工舎(現セイコーインスツル株式会社)入社
1992年から高級メカニカルウオッチ全般、特に極薄メカニカルムーブメント68系の組立調整に携わる
1993年 時計技能競技大会にて優勝
1999年 「卓越技能章(現代の名工)」を受章
2005年 黄綬褒章受章
デザイナー 小杉 修弘(こすぎ のぶひろ)
セイコーインスツル(株) 総合デザイン部所属
1993年 セイコー電子工業株式会社(現:セイコーインスツル株式会社)入社
2001年 セイコーメカニカルフライトマスター(SBDS001)が「グッドデザイン賞」を受賞
2010年 グランドセイコー(SBGR051)が「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞
2014年 ウオッチデザイナーとして初めて「卓越技能章(現代の名工)」を受章
<クレドール>シグノ メカニカル彫金限定モデル
Ref.:GBBY993(写真上)、GBBY991
ケース径:40.6mm
ケース厚:8.5mm
ケース素材:18Kホワイトゴールド、側面円柱部18Kピンクゴールド(Ref.GBBY993)、側面円柱部18Kイエローゴールド(Ref.GBBY991)
防水性:日常生活用防水
ストラップ:クロコダイル、18Kホワイトゴールドワンプッシュ三つ折れ中留
ムーブメント:手巻、cal.6890、日差+25秒〜−15秒、約37時間パワーリザーブ、22石、毎時21,600振動(毎秒6振動)
仕様:白蝶貝ダイヤル(外周部:七宝)、サファイアガラス(内面無反射コーティング)、耐磁時計(JIS耐磁時計1種)、メーカー保証2年間
限定:各1本
価格:13,000,000円(税抜)
発売予定:2015年4月24日(金)<クレドール>取扱店にて
セイコーウオッチ(株)お客様相談室
TEL.0120-061-012 / www.credor.com
1947年にスイスとの国境にほど 近いジュラ山脈に抱かれたフランスの町、シャルクモンの地にて、“最高品質の時計を製造する”という固い決意のもとに設立されたフランスの老舗時計ブランド「ミッシェル・エルブラン」より、2015年のバーゼルワールドにて新コレクション「ニューポートトロフィー」が発表されました。
「ニューポートトロフィー(Newport Trophy)」は、ブランドを象徴するコレクションの一つである「ニューポート ヨットクラブ」の20周年を記念し、2008年に誕生した「ニューポートトロフィー グランドスポーツ」をさらにカジュアルに展開した、新コレクションです。
Newport Trophy
ニューポートトロフィー
Ref.:36675/11(写真右上)ケース径:41.5mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:10気圧防水
ストラップ:レザー
ムーブメント:クォーツ
仕様:サファイアクリスタル
価格:¥148,000(税抜)
Newport Trophy
ニューポートトロフィー
Ref.:12275/TR11MA(写真右中)ケース径:39.0mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:10気圧防水
ストラップ:レザー
ムーブメント:クォーツ
仕様:サファイアクリスタル
価格:¥103,000(税抜)
Newport Trophy
ニューポートトロフィー
Ref.:12870/B89(写真右下)ケース径:41.5mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:10気圧防水
ストラップ:ステンレススティール
ムーブメント:クォーツ
仕様:マザーオブパールダイアル、ダイヤモンド、サファイアクリスタル
価格:¥138,000(税抜) ミッシェル・エルブラン(MICHEL HERBELIN) についてのお問合せは
MICHEL HERBELIN JAPON(株式会社EAU ROUGE)
TEL:03-6268-8532
創業時から現在に至るまで独立系ブランドを貫き、15万個以上の年間生産数を誇り、全世界50ヵ国、3,000店舗以上に展開しているフランスの老舗時計ブランド「ミッシェル・エルブラン」より、2015年のバーゼルワールドにて「ニューポート ヨット クラブ」が発表されました。
「ニューポート ヨット クラブ(Newport Yacht Club)」は米国のロードアイランド州に位置する港湾都市として有名なニューポートにち なんでネーミングされました。
このモデルは1988年に誕生し、現在ではミッシェル・エルブランの最も象徴的なコレクションの1つです。
舷窓(げんそう/船の船体にある小さな窓)を モチーフにしたフォルムが特徴的です。
メンズ、レディス各5種類ずつが用意されています。
Newport Yacht Club Automatic
ニューポートヨットクラブ オートマティック
Ref.:1666/15(写真右上)ケース径:40.3mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:10気圧防水
ストラップ:レザー
ムーブメント:自動巻
仕様:サファイアクリスタル、シースルーバック
価格:¥173,000(税抜)
Newport Yacht Club Automatic
ニューポートヨットクラブ オートマティック
Ref.:1666/SQGR(写真右中)ケース径:40.3mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:10気圧防水
ストラップ:レザー
ムーブメント:自動巻
仕様:サファイアクリスタル、シースルーバック
限定:世界限定500本
価格:¥347,000(税抜)
Newport Yacht Club Mini
ニューポートヨットクラブ ミニ
Ref.:17455/TR19BR(写真右下)ケース径:21.5mm
ケース素材:ピンクゴールドPVD
防水性:5気圧防水
ストラップ:レザー
ムーブメント:クォーツ
仕様:マザーオブパールダイアル、サファイアクリスタル
価格:¥86,000(税抜) ミッシェル・エルブラン(MICHEL HERBELIN) についてのお問合せは
MICHEL HERBELIN JAPON(株式会社EAU ROUGE)
TEL:03-6268-8532
2015年3月19日、グッチ タイムピーシズは、時計業界における世界最大級の国際展示会「バーゼルワールド 2015」にて、革新的なウェアラブル テクノロジーの開発を目的としたi.am+ との特別なパートナーシップの締結を発表しました。
グッチ タイムピーシズ プレジデント & CEO ステファン・ランダーは、「グッチ タイムピーシズは、i.am+ および ウィル・アイ・アム(will.i.am)氏との革新的なコラボレーションを通して、いま私たちの前に広がるウェアラブル テクノロジーの未来を担います。このパートナーシップは、包括的な最先端の機能を搭載し、ファッションアイテムとしても通用するウェアラブル デバイスの展開を目的とします。」と語りました。
ウィル・アイ・アム氏 は次のようにコメントしています。「i.am+ とグッチ タイムピーシズ は、非連携型ウェアラブル テクノロジーに関する共通のビジョンのもと、業界をリードしていきます。ファッショナブルでありながら、技術的にも最先端のデバイスを生み出し、このカテゴリーを明確化することを志します。このコラボレーションは、ファッションとテクノロジーの世界を融合させるという意味のfashionology(ファッショノロジー)というコンセプトのもと活動するi.am+にとって、まさにその概念を体現しています。」
このデバイスは、スマートフォンとは連携せず、完全なスタンドアローンのスマートバンドとして機能します。音声通話発受信、テキストメッセージおよびEメールの送受信、音楽、地図、カレンダー、フィットネス、音声入力による高度なパーソナル アシスタント機能の搭載などを予定しています。価格、販売方法、発売時期についての詳細は、近日発表します。
グッチ ウォッチに関するお問合せはラグジュアリー・タイムピーシズ ジャパン/グッチ
TEL:03-5766-2030