
ついに日本への本格展開が始まった
ジュネーブの実力派高級ウォッチ・メゾン
ローラン・フェリエの全貌
2008年に工房を設立し、2010年のバーゼルワールドでは最初の製品をリリースし、全世界の時計エンスージアストの耳目を集めた高級時計メゾンの「ローラン・フェリエ」。これまで一部の限られたショップでのみの展開だったが、老舗時計輸入代理店のDKSHジャパンと契約を結び、我が国への本格導入が2019年より開始された。さて「ローラン・フェリエ」とは一体、どんなメゾンなのか? そして彼らの工房から生み出されたタイムピースとは、どんなものなのだろうか?
取材・文:名畑政治 / Report & Text:Masaharu Nabata
協力:DKSHジャパン / Thanks to:DKSH JAPAN
171015 171016 staticcontent
A.ランゲ&ゾーネを代表するモデルのアニバーサリーエディション
ランゲ1は、A.ランゲ&ゾーネのブランド復興第1号コレクションの一つであり、発表から今日まで25年間にわたりブランドのアイコンとして不動の地位を築いています。A.ランゲ&ゾーネは、幾多の賞に輝いたこの時計の誕生25周年を記念して、ホワイトゴールド仕様の“25thアニバーサリー” エディションを250本限定で展開します。一段低くすることで境界を明確にしたシルバーカラーのダイヤルにディープブルーで数字・マーカーをプリントし、日付表示の数字にもブルーを採用。レリーフ彫りでいにしえのランゲ時計工房の図柄を描いた裏蓋を付け、ハンドエングレービング入りテンプ受けの手彫りのラインを青く色づけして強調するなど、記念モデルにふさわしいデザインになっています。
1994年10月24日は、A.ランゲ&ゾーネの歴史において最も意義深い日付です。ブランド再設立の立役者ウォルター・ランゲとギュンター・ブリュームラインが、ドレスデン王宮でブランド復興コレクション第1弾として4本の腕時計を発表した日です。そのうちの1本がランゲ1でした。オフセンター配置のダイヤルデザインが議論を巻き起こし、アウトサイズデイトやツインバレルが示す技術力の高さは時計界を驚かせました。
独創的なデザインが発表されると、初めは賛否が分かれるのが常です。新しいデザインの美しさを理解するには、見慣れたデザインを疑ってみることが必要になるからです。ランゲ1はその良い例です。手作業で完璧に仕上げた機械式時計に、アウトサイズデイトをはじめとする表示要素をオフセンターに配置するダイヤルデザイン ― 1990年代中頃には、それを挑発と受け取る人が少なくありませんでした。しかし、常識を覆すデザインだからこそ注目を集め、A.ランゲ&ゾーネの名は一夜にして再び時計界に知れ渡ることとなりました。
/sites/default/files/newsImage1/01_179.jpg25周年を記念する2019年、ランゲ1 ファミリーの主要なマイルストーンに捧げる一連のコレクションを発表し、1994年にA.ランゲ&ゾーネを高級時計界の世界地図に再び書き込んだ歴史的な出来事に思いを馳せます。これらのモデルはいずれもホワイトゴールドケースで、シルバーカラーのシルバー無垢製ダイヤルにディープブルーでプリントされた数字とインデックス、日付の青い数字、そしてグレーの糸で縫製したブルーのアリゲーターベルトを持ち、ブルートーンで統一されます。
“25th アニバーサリー”シリーズの第一弾はランゲ1です。ランゲ1は、現在も1994年の発表当時とほぼ同じ外観ですが、技術面ではムーブメントに進化が見られます。2015年に新開発された手巻きキャリバーL121.1には、瞬転式アウトサイズデイト表示とランゲ自社製フリースプラング式ヒゲゼンマイが組み込まれました。このヒゲゼンマイは、大型偏心錘付きテンプと連係して歩度を最高度に安定させます。手作業で丹念に仕上げ装飾を施したこのムーブメントは、ランゲ1の初代キャリバーL901.0がそうであったように、72時間のパワーリザーブを誇るツインバレルと、素材の特性を生かした洋銀製4分の3プレート、8個のゴールドシャトン、ハンドエングレービング入りテンプ受けといったランゲならではの品質の証しを備えています。なお、テンプ受けには特別に、25周年を表すシンボルとして25日を示すアウトサイズデイトがエングレービングされています。この手彫りの直線からなる新たな図案は、初めて彫り線を青く色づけしたことにより、くっきりと浮かび上がっています。
250本限定のランゲ1 “25th アニバーサリー”のもう一つの特徴は、ホワイトゴールド無垢製のエングレービング入り裏蓋です。そこには、1873年に竣工したランゲ時計工房の図柄と、ウォルター・ランゲとギュンター・ブリュームラインの名前、そして「25 JAHRE LANGE 1」(ランゲ1誕生25周年)のレリーフ彫り文字が見えます。
/sites/default/files/newsImage2/02_204.jpgLANGE1 25th Anniversary
ランゲ1 “25th アニバーサリー”
Ref:191.066
ケース径:38.5mm
ケース厚:10.7mm
ケース素材:18Kホワイトゴールド
ストラップ:ブルーの手縫いアリゲーター
ムーブメント:手巻き、Cal.L121.1(自社製)、毎時21,600振動、約72時間パワーリザーブ、43石
仕様:時、分およびストップセコンド機能搭載スモールセコンドによる時刻表示、パワーリザーブ表示、瞬転式アウトサイズデイト
限定:世界限定250本
予価:4,890,000(税抜)
発売予定:2019年1月以降
2019 New Model | PARMIGIANI FLEURIER
2019年 パルミジャーニ・フルリエ新作情報
ブース撮影:江藤義典 Photo:Yoshinori Eto
らしさを存分に発揮した
魅惑のコレクションたち
天才時計師ミシェル・パルミジャーニの修復工房からスタートした「パルミジャーニ・フルリエ(PAERMIGIANI FLEURIER)」は、極めて趣味性の高い時計ばかりを作っている。ディテールに凝り、デザインに凝るだけでなく、理想を実現させるためにムーブメントのみならずダイアルやケースの工房を傘下に収めるなど、垂直統合によるマニュファクチュール化を進めた。そのため生まれる時計は、何にも似ていない独自性が楽しめる。パルミジャーニ・フルリエの時計に魅せられたら、それ以外に選択肢はなくなるのだ。2019年は2017年に発表復刻され、好評を得た「トリック」を中心としたラインナップとなっている。
>トンダ メトログラフ(TONDA METROGRAPHE)
取材・文:篠田哲生 / Report&Text:Tetsuo Shinoda
※表記は2019年2月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2019年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。
>2019年 パルミジャーニ・フルリエ(PARMIGIANI FLEURIER)
新作情報 トップへ戻る
180781 170638 172297 172298 172299 172302 172313 172314 172315 172316 172317 172318 172319 staticcontent

一般社団法人 日本時計輸入協会が、ウオッチコーディネーター資格取得者(略称:CWC、2018年11月現在2136名、上級CWC含む)から、この一年以内に市場投入された輸入腕時計の中から「お客様に一番推薦したいモデルは?」(本年度はモデル単位ではなく、シリーズ・コレクション単位)というシンプルな基準で投票を受付け、メンズとレディスのグランプリを決定しました。
投票の結果、メンズはロレックス・GMTマスターII、レディスはカルティエ・パンテールが最多票を獲得し、それぞれグランプリに選ばれました。
メンズのロレックス・GMTマスターIIには、『新しいムーブメント、さらに高められた堅牢性、アイコン的なデザインはお客様へ自信を持って推薦できる』『セラミックベゼルの採用で光沢感が増し、ひときわ目を引くカッコいいデザイン』など、レディスのカルティエ・パンテールには、『女性らしいデザイン、宝飾の装飾性、ブランド力、全てでお客様に推薦できる』『最も日本人女性にフィットする時計であり、長期使用に応えられる不変性を持つ』といった理由が寄せられており、腕時計とお客様のニーズを熟知しているウオッチコーディネーターならではの推薦内容となっております。
/sites/default/files/newsImage1/01_174.jpgまた、同時にこの1年で「一番輝いているブランド」についても投票を受け付けました。ウオッチコーディネーターの目から見て、商品はもとより、情報発信、流通政策など多面的な視点で、時計業界に活力をもたらしているブランドに投票してもらいました。
その結果、今年新設した「一番輝いているブランド賞」にはオメガが選ばれました。
/sites/default/files/newsImage2/02_199.jpg投票理由としては、『1848年から続く長い歴史を持ったブランドでありながら、マスタークロノメータームーブメントやセラミック技術など時代に合わせて進化している』『2020年の東京2020のオフィシャルタイムキーパーで、記念モデルも期待が大きい』『スピードマスター、シーマスターをはじめ、憧れブランドの筆頭』などのコメントが寄せられました。
日本時計輸入協会では、今後も毎年インポート・ウオッチ・オブ・ザ・イヤーを開催し、時計販売のプロフェッショナルであるウオッチコーディネーターがお客様へ推薦する輸入時計という形で情報を発信していく予定です。
「日本時計輸入協会」についてのお問合せ
日本時計輸入協会事務局
TEL:03-3270-5901
「日本時計輸入協会」についてのお問合せ
日本時計輸入協会事務局
TEL:03-3270-5901
2017年にパルミジャーニ・フルリエは、ミシェル・パルミジャーニが最初に設計した時計を新たなデザインで復刻したモデル「トリック クロノメーター」を発表しました。そして、2018年12月、この代表作が、松かさのらせん構造をイメージした装飾を施した、美しいダイヤルを湛えて登場します。
ギョーシェダイヤル
「まず装飾に目を奪われるモデルですが、これは黄金比に基づいているためです。このダイヤルの中に、私たちの周りの自然の中に遍在する、フィボナッチスパイラルの調和を見てとれます」
ミシェル・パルミジャーニは、新しいトリック クロノメーターの、手彫りのギョーシェダイヤルをこのように語っています。同心円を描く模様は、自然界に無数に見られる黄金比の例のひとつである、松かさの笠の配置を想起させます。繰り返すパターンのギョーシェ装飾は、手作業で刻まれます。これほどに細かな細工を均一に彫りあげることのできるマニュファクチュールは多くは存在しません。それぞれ12時位置と6時位置に配された、パルミジャーニ・フルリエのロゴとCOSC認定証の「Chronometre」の文字が均一の装飾から浮かび上がっています。外周を周る細いミニッツトラックと均整のとれたアラビア数字、半透かし細工の槍型の針もすべてがギョーシェの美しさを引き立たせるために、控えめなデザインです。
ベゼルが特徴的なケース
トリックの特徴であるベゼルのローレット加工は手でつくられており、デザインの大きな魅力です。1997年の誕生以来、すべてのトリックピースのベゼルは、ジュラ州ル・ヌワールモンにいるただひとりの熟練職人が手がけてきました。モルタージュ装飾の技法は特殊で、ローラーを使って流し込んだ金属の素材に、細かく均一な刻みをつけていきますが、同じ動作を適度な力と正確な腕をもって繰り返す必要があり、少しでも失敗すれば初めからやり直しです。モルタージュ装飾はすべてに個性があり、その装飾がなされるトリックも同じようにひとつひとつが個性的です。
レッドゴールド製のケースには、COSC認証を取得した自社製キャリバーPF441が組み込まれ、時、分、秒、日付を計測します。ムーブメントのパーツにはスイス製オート・オルロジュリにふさわしい綿密な装飾が施されています。
/sites/default/files/newsImage2/02_200.jpgTORIC CHRONOMETRE
トリック クロノメーター
Ref:PFC423-1600201-HA1241
ケース径:40.8mm
ケース厚:9.5mm
ケース素材:18Kレッドゴールド
防水性:30m
ストラップ:アリゲーター
ムーブメント:自動巻き、Cal.PF441-COSC(自社製)、毎時28,800振動、約55時間パワーリザーブ、29石
仕様:時、分、センターセコンド、日付表示、ライスグレイン模様のギョーシェダイヤル、シースルーケースバック
価格:2,400,000円(税抜)
発売予定:2019年1月

BREITLING ピックアップショップ
スピリット・オブ・ブライトリング表参道 by ISHIDA、スピリット・オブ・ブライトリング新宿 by ISHIDA、ISHIDA N43°、ISHIDA WATCH GALLERIA 東京ミッドタウン日比谷
「ブライトリング・ブティック 東京」を運営する当社“BEST ISHIDA”グループでは、7つの店舗(銀座・新宿・表参道・日比谷・札幌・台場・平塚)にてブライトリングの腕時計を取り扱っております。
2018年12月1日には、スピリット・オブ・ブライトリング表参道 by ISHIDA がリニューアルオープン。新しいコンセプトのブライトリングを一足先にご体感いただけます。各店、多数の商品を取り揃えみなさまのご来店をお待ちいたしております。
※店舗によってはご用意できないモデルもございます。詳細は、店頭スタッフにお気軽にお問い合わせ下さい。
【ISHIDA表参道】

表参道の中心で、時計との上質な時をたしなむ「タイムラウンジ」ISHIDA表参道は、2018年12月1日(土)にリニューアルオープンいたしました。入口からは入ってすぐの場所に、ブライトリングのモダンレトロながらスタイリッシュな空間が出現。ブライトリングコンセプトショップ「スピリット オブ ブライトリング」国内初となる最新デザインの環境が採用されています。
広々としたエントランスとシックな佇まいのバーカウンターがある上質な店内で、リゾートに訪れたような体験をお楽しみください。
ISHIDA表参道についてのお問合せは・・・
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-25-15B1F
TEL:03-5785-3600
【年末年始の営業時間】
2018年12月31日(月) 12:00~18:00
2019年1月1日(火)、2日(水) 休業
2019年1月3日(木) 通常営業11:00~20:00
【BEST新宿本店】

新宿駅東口からすぐ近くにあるBEST新宿本店は、地下1Fから5Fまでのフロアで正規品を取り扱う日本最大級の腕時計専門店です。最上階の5Fすべてが、ブライトリングコンセプトショップ「スピリット オブ ブライトリング」となっており、ブライトリングの世界観を存分に体感できます。
フロアごとに展示ブランド、内装、BGMなどを使い分けた店内を巡れば、ご自身にあったアイテムと出逢えることでしょう。
BEST新宿本店についてのお問合せは・・・
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-12
TEL:03-5360-6800
【年末年始の営業時間】
2018年12月31日(月) 11:00~18:00
2019年1月1日(火)、2日(水) 休業
2019年1月3日(木) 通常営業11:00~20:00
【ISHIDA N43°】

札幌・大通公園に面した一角にある正規腕時計専門店。厳選された世界一流の高級時計を展開し、道内ではここだけでしか出逢えないブランドもございます。
ブライトリングコーナーは2Fに位置し、常時70本以上のモデルを取り揃えております。同フロアにはバーカウンターや談話スペースがあり、リラックスしながら時計選びをお楽しみいただけます。
ISHIDA N43゜についてのお問合せは・・・
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目1-1
TEL:011-200-4300
【年末年始の営業時間】
2018年12月31日(月) 11:00~18:00
2019年1月1日(火)、2日(水) 休業
2019年1月3日(木) 11:00~18:00
2019年1月4日(金) 通常営業11:00~20:00
【ISHIDA WATCH GALLERIA 東京ミッドタウン日比谷】

東京・日比谷の新名所として誕生した施設内で唯一の正規腕時計専門店。日比谷のコンセプトに合わせ映画や芸術と関わりが深い時計を20ブランド展開。映画観賞前や観劇帰りに立ち寄って"観"たくなる、エンターテインメントあふれる時計を紹介しています。 ブライトリングコーナーでは定番モデルはもちろん新作も常時展開され、高感度な人々からの要望に応えられるラインナップとなっています。
ISHIDA WATCH GALLERIA 東京ミッドタウン日比谷についてのお問合せは・・・
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷 3階 306a
TEL:03-6273-3522
【年末年始の営業時間】
2018年12月31日(月) 11:00~18:00
2019年1月1日(火) 休業
2019年1月2日(水) 11:00~18:00
2019年1月3日(木) 通常営業11:00~20:00
【BEST ISHIDA プレステージサービス】
正規販売店なら満足は継続する
正規販売店として、正しい知識でお客様のパートナー探しのお手伝いをします。
そして、ご購入されてから本当のお付き合いがはじまります。
オーナーになった瞬間で満足が終わってしまうのではなくご購入いただいたときの満足がずっと継続していく。
そのようなサービスを私たちは常に考えています。
BREITLING Recommended Models | ブライトリング おすすめモデル
BREITLING
プレミエ B01 クロノグラフ 42
Ref.:A007G-1WAA
ケース径:42mm
ケース素材:ステンレススチール
ストラップ:レザー(ブラック クロコ)
防水性:100m
ムーブメント:自動巻き、ブライトリング01
価格:920,000円(税抜)BREITLING
プレミエ クロノグラフ 42
Ref.:A117B-1NP
ケース径:42mm
ケース素材:ステンレススチール
ストラップ:ステンレススチール
防水性:100m
ムーブメント:自動巻き、ブライトリング13
価格:690,000円(税抜)BREITLING
プレミエ オートマチック 40
Ref.:A377C-1WAA
ケース径:40mm
ケース素材:ステンレススチール
ストラップ:レザー(ブラック クロコ)
防水性:100m
ムーブメント:自動巻き、ブライトリング37
価格:440,000円(税抜)BREITLING
プレミエ オートマチック デイ&デイト 40
Ref.:A457G-1WAA
ケース径:40mm
ケース素材:ステンレススチール
ストラップ:レザー(ブラウン クロコ)
防水性:100m
機械:自動巻き、ブライトリング45
価格:460,000円(税抜)
※価格は2018年12月31日時点での税抜価格です。
tenpocontent ブライトリング(BREITLING)
「ブライトリング ブティック大阪」
10周年記念モデル ローンチイベント レポート
ふたりのトップアスリートが語る
競技への情熱と腕時計
ブライトリングの日本における2店舗目の旗艦店として大阪・心斎橋に誕生し、多くの時計ファンを楽しませてきた「ブライトリング ブティック 大阪」がオープン10周年を迎えた。2018年12月にはこれを記念した限定モデルのローンチイベントを開催。大阪を拠点に活躍するガンバ大阪の遠藤保仁と阪神タイガースの岩田 稔の両選手を迎えたトークセッションも行われ、ふたりの口からは、トップアスリートとして活躍し続けることへの情熱、そして腕時計に対する特別な思いが存分に語られた。
取材・文:竹石祐三 / Report & Text:Yuzo Takeishi
INFORMATION
ブライトリング・ブティック 大阪についてのお問合せは・・・
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-1-5
TEL:06-4704-1884
定休日:水曜日
170465 170466 staticcontent
エドックスから2018年12月初旬より発売された、カーボンとセラミックを鍛造加工した独自素材ケース採用の新製品「クロノオフショア1 カーボンクロノグラフ オートマチック」のオリジナルムービーが公開されました。
ブランドアイデンティティである、“THE WATER CHAMPION”をテーマにしたこのオリジナルムービーは2018年12月21日(金)から「クロノオフショア1 カーボンクロノグラフ オートマチック」の特設サイトにて公開。海のF1と称されるパワーボートのレーサー、パル ヴィリク ニルセンが、海上の覇者となるべくコンマ1秒を縮める壮絶な戦いに挑む様子とともに、新製品「クロノオフショア1 カーボンクロノグラフ オートマチック」をご紹介。エドックスのスピリットを感じるムービーとなっています。
特設サイト:https://www.edox.jp/campaign/2018-co1-carbon/index.html
CHRONOFFSHORE-1 CARBON CHRONOGRAPH AUTOMATIC
クロノオフショア1 カーボン クロノグラフ オートマチック
1)エドックス独自のカーボン×セラミックを使用したハイブリッド素材
カーボン素材は、軽量かつ高い剛性から様々な分野で使用される先進素材です。今
回、通常のカーボンよりも耐傷性を高めるため、セラミックと交互に鍛造加工したもの
を使用。タフな時計はアウトドアなどのアクティブシーンでも気兼ねなくご着用いただ
けます。色付けに高い技術力を要するセラミックでブルー、レッド、グレーの3色をご用
意しました。エドックスだけの独自素材という希少性は、質にこだわるモノ選びをする
人たちの所有欲をくすぐります。
2)時計を愛でるための高い防水性能とケース構造
ケースバックにサファイアクリスタルをはめ込んだ「シースルーバック」は、精緻なムー
ブメントとその動きを眺められることから、機械式時計の楽しみ方のひとつとされてい
ます。500m防水以上のダイバーズウオッチでは珍しいこの構造を採用。ダイバーズ
ウオッチの無骨さと繊細な機械式時計の両面をお楽しみいただけます。
Ref.:01125-CLNBUN-NINBU(ブルー)、01125-CLNGN-NING(グレー)、01125-CLNRN-NINRO(レッド)
ケース径:45mm
ケース素材:カーボン×セラミックのハイブリッド
防水性:50気圧/500m
ストラップ:ラバー
ムーブメント:自動巻き、Cal.EDOX011、48時間パワーリザーブ)
仕様:時針・分針・秒針、クロノグラフ、日付、曜日、オートヘリウムエスケープバルブ、ブラックダイアル、カーボン×セラミックのハイブリッドベゼル(逆回転防止)、サファイアクリスタル(無反射コーティング)ガラス
価格:450,000円(税抜)
/sites/default/files/newsImage2/02_197.jpg
Ref.:01125-CLN5N-NIR(ゴールド)
ケース径:45mm
ケース素材:ステンレススティール(ゴールドPVD加工)
防水性:50気圧/500m
ストラップ:ラバー
ムーブメント:自動巻き、Cal.EDOX011、48時間パワーリザーブ)
仕様:時針・分針・秒針、クロノグラフ、日付、曜日、オートヘリウムエスケープバルブ、ブラックダイアル、ステンレススティール(ゴールドPVD加工)ベゼル(逆回転防止)、サファイアクリスタル(無反射コーティング)ガラス
価格:450,000円(税抜)
Pal Virik Nilsen(パル ヴィリク ニルセン)選手プロフィール
1974年12月20日生。ノルウェー出身。オスロアウトボードクラブ所属
26年にわたり第一線で活躍するパワーボートモーターレーサー。主に出場しているのは、最高速度が200k/mに達するパワーボートレースの最上級「オフショアクラス」です。オフショアクラスの操船方法は特殊で、ステアリングを操作し進路を決めるドライバーと、エンジンの制御を行うスロットルマンの2名で行うというもの。パル ヴィリク ニルセン選手は、最も熟練を要するスロットマンとして270回以上ものレースに出場しています。
【主な実績】
2017年 X-CAT世界選手権 銀メダル
2017年 X-CATポールポジション世界選手権 銀メダル