


Oris Tubbataha Limited Edition オリス トゥバタハ リミテッドエディション
/ Ref.749 7663 7185R / 予価:262,500円(税込)
>>スペック詳細はこちら
※クリックすると詳細をご覧になれます
Oris Tubbataha Limited Edition オリス トゥバタハ リミテッドエディション
/ Ref.749 7663 7185R / 予価:262,500円(税込)
>>スペック詳細はこちら
※クリックすると詳細をご覧になれます
地球的規模で進行する海洋環境破壊へのアクションとして、オリスは2010年より海洋環境保護活動への支援活動を行っている。2010年はオーストラリアのグレート・バリア・リーフ、昨年の2011年はインド洋のモルディブ環礁が支援活動の対象となった。
そして本年の選定エリアが、フィリピン西のスールー海にある「トゥバタハ岩礁海中公園」。当海域はふたつの岩礁と大きな珊瑚礁から成る海中公園で、1993年にはフィリピン初のユネスコ世界遺産にも登録。貴重な種のサンゴ礁のほか、マンタやアオウミガメなど約600種の魚、12種のサメといった豊富な海洋生物の生息地でもある。
これのサポートモデルが「オリス トゥバタハ リミテッドエディション(Oris Tubbataha Limited Edition)」。数あるオリス・ダイバーズの中でも、巨大な1本のセンター分針が目を惹くレギュレーター・モデルが選定された点が特徴だ。その理由をオリス会長兼CEOのウーリック・エルゾックは「ダイバーズにとって"分"の読み取りが潜水時における最重要事項だから」と述べている。なお防水性能は500mを誇り、多層構造のケースは堅牢・軽量なチタンを採用する。
当岩礁海中公園に生息する絶滅危惧種の海洋生物へのオマージュを込めて、ケースバックにはサメのレリーフが描かれた当モデル。その世界限定生産数は2000本となっている。
取材・文:田中克幸 Report&Text:Katsuyuki Tanaka
撮影:高橋和幸(PACO) Kazuyuki Takahashi(PACO)
※表記は2012年7月現在のものになります。
>2012年 BASEL WORLD(バーゼルワールド)レポート トップへ戻る
オリス
についてのお問合せは…
オリスジャパン株式会社
〒104−0061 東京都中央区銀座8丁目14番5号 銀座小寺ビル
TEL:03-6260-6877
ORIS(オリス) の公式サイトはこちら
ORIS(オリス) のGressive掲載ショップはこちら