BASEL WORLD 2010 RADO New Model | 2010年 ラドー新作情報

素材、デザイン、コンセプト。時計界はようやくラドーに追いついた。

ラドー(RADO)   "新素材"という言葉が氾濫しているが、ラドー(RADO)はその先駆けだ。 例えば、超高級時計メーカーもこぞって取り入れる「セラミックス」を、いち早くケース素材に採用したのはラドーである。1980年代中頃から使用しているというから、既にキャリアは20年以上だ。セラミックスは金属素材にはない光沢感と感触が特徴だが、2007年からはこの強固な素材にマット仕上げを施すことに成功。やさしいニュアンスを演出できるようになった。

  またケースの耐傷性能に対する考え方も、ラドーは先駆者だった。主に工具用の金属素材だった超高硬度金属「ハードメタル」を時計ケースに採用したのは、その表れである。

  ハードメタルの原料はタングステン・カーバイト、または、チタン・カーバイトという粉末。これを高圧で金型に流し込んで高温で焼き上げ、ダイヤモンド粉末で磨いて仕上げる。傷がつきにくいというケースの思想は、現在の表面加工技術の先駆けと言えるだろう。


  つまりラドーという時計メーカーは常識に捕らわれぬ、大胆不敵さをモットーにしているということだ。例えば2009年のバーゼル・ワールドで発表した「r5.5」は、人気の工業デザイナー、ジャスパー・モリソンが手掛けている。

  時計のデザインはほとんどが時計専業デザイナーによるもの。しかし、その常識を打ち破ったことで、硬質なセラミックス・ケースでありながら柔らかなフォルムを作り出すことができた。

  「r5.5」は2010年も継続して発売され、初の自動巻きクロノメーター・モデルも登場している。さらにホワイト×シャンパンゴールドという女性も好みそうなモデルも追加しており、今後のラドーの中核を担うまでに成長しそうだ。

  そして長年ラドーをけん引してきた 「ジ・オリジナル(The Original)」の伝統を継承し、ケースをセラミックスに変更したモデルも登場。ラドーの新時代は既に始まっている…。



取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:堀内僚太郎(Storm) Photos:Ryotaro Horiuchi(Storm)

※表記は2010年7月現在のものになります。

ラドー(RADO)ラドー(RADO)ラドー(RADO)ラドー(RADO)


ラドー(RADO) についてのお問合せは……
スウォッチ グループ ジャパン株式会社 ラドー事業本部
〒104-8188 東京都中央区銀座 7-9-18 ニコラス・G・ハイエック センター 11F
TEL: 03-6254-7331
>>ラドー(RADO) 公式サイトはこちら
>>ラドー(RADO) のGressive掲載ショップはこちら


RADO Contents List | ラドー コンテンツリスト

RADO MENU | ラドー メニュー


”BASEL WORLD , SIHH , WPHH , GTE ,& other BRANDS NEW MODEL” 時を巡る旅

TIRET

MECCANICHE VELOCI

junghans

GLAHAM

Gressiveスマートフォン
ブランドニュースやショップ情報がスマートフォンからもご覧いただけます!
www.gressive.jp/s/

メールマガジン

>>腕時計の最新情報をメルマガでお届けします。ぜひご登録ください。