ジュネーブ市内にあるSIHH会場から、北進すること約6キロ。ジャントウという小さな町に本拠を構えるウォッチランドグループは、今や11ブランドを擁するまでに巨大化している。同グループを率いるフランク・ミュラーは95年のブランド創業以来、独自の機構を立て続けに発表して短期間で成功を納め、まさに"スイスドリーム"ともいうべき栄光を掴んで走り抜けてきたが、2009年は極めて実直にウォッチメイキングに取り組んだ、という印象が強い。まずは2005年に開発された、初の完全自社製クロノグラフムーブメントを搭載した「フリーダム」が、ついに本格的に始動したことが大きなトピックだろう。あらゆるブランドを傘下に入れることでパーツの内製率を高め、生産体制におけるパワーが強化されていることを如実にうかがわせる。また、フランク・ミュラーが一世を風靡するきっかけとなったトノウ(樽)型ケースのネクストステージとして、「インフィニティ」というニューラインが登場。毎年6月に発売される日本限定モデルとしては、昨年の「コンキスタドール・ジョーカー」に続き、「ヴェガス・ジョーカー」が用意された。
1月にジュネーブ市内にブティックをオープンし、日本でも3月に大阪にてブティック展開を控えるフランク・ミュラー。ブランドの価値を再編し、さらに深度を増していくような流れが、新作の顔ぶれから垣間見られた。
FREEDAM
モデル名:フリーダム
ケース径:39mm
ケース厚み:11mm
ケース素材:18金ホワイトゴールド
防水性:日常生活防水
ストラップ:クロコダイル
ムーブメント:自動巻(自社製 Cal. FM3210CCAT)、毎時21,600振動、60時間パワーリザーブ
仕様:フライバッククロノグラフ
予価:未定
発売予定:未定
※クリックすると詳細をご覧になれます
「フリーダム」の名に象徴されるように、半完成ムーブメントを供給するエボーシュメーカーに依存することから解き放たれた、フランク・ミュラー初の完全自社製キャリバーを搭載したフライバッククロノグラフモデル。トルクロスの少ない垂直クラッチ方式で、操作感のスムーズなコラムホイールを採用した高級仕様ながら、サイズをわずか25.6mmに抑えた汎用性の高いムーブメントだ。今となっては新鮮なラウンドケースに納められ、ブランド初期からのファンのハートにも刺さりそうなシルエットに仕上がった。2005年の発表以来、待ちて久しい本格的な製品化であり、写真のローマン数字のほかにブランドアイコンでもあるビサン数字のヴァリエーションも展開する。
その他2009年新作、多彩なラインナップを見るにはこちら


※クリックすると詳細をご覧になれます
文:越知絵里香 写真:板津亮
※表記は2009年2月現在のものになります。
MENU | メニュー