
世界の腕時計展
2018年10月5日(金) ~ 8日(月・祝)
福岡県:福岡三越 時計サロン
約40ブランド3,000点以上の腕時計を一堂に取り揃える、福岡三越時計サロン最大の時計イベント。
複雑機構搭載のハイコンプリケーションモデルやジュエリーウォッチ、話題のモデルを多数ご用意。
tenpocontent
ブランドニュース
ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)
/sites/default/files/newsThumbnail/title_50.jpg
/sites/default/files/newsMainImage/title_51.jpg
ヴァシュロン・コンスタンタンの新しい広告キャンペーンに掲げられ
る≪ONE OF NOT MANY≫は、260年以上に渡ってメゾンが体現してきた特別な世界を明確に言い表しています。
威信を誇る高級時計の分野で、時計に精通する愛好家のためのブランドとして名声を誇るヴァシュロン・コンスタンタンは、人的価値と深く結びつき、何世代にも渡る熟練のウォッチメーカーや工芸職人によって受け継がれてきた専門技術が豊かに備わっているのです。
1755年の創業以来、途切れなく製造を続けてきた世界最古の時計マニュファクチュール・ヴァシュロン・コンスタンタンは、260年以上もの年月において、高級時計の純粋な伝統を守りながら、絶えず自己改革を続けてきました。メゾンの理念は、外見よりも人の知恵によって培われたものです。ウォッチメーカーや工芸職人たちのたゆまぬ革新や探求心、情熱と妥協を許さぬ高度な技、そして先代から受け継いだ技巧やその豊かな遺産、時代に適合させる能力です。高級時計に精通した愛好家たちから真価が認められ、称賛を受けるヴァシュロン・コンスタンタンの価値が、まさにそこにあります。
「時計産業で作られる年間10億個の時計のうち2500万個がスイス製で、中でも高級時計と呼べるのはせいぜい50万個です。このような現状にあって、ヴァシュロン・コンスタンタンは、最高級の品質や美しい仕上げ、専門技術を提供することが不可欠だと考え、それに見合った数量に限る生産に力を注いでいます。すでに最高峰ブランドの中に地位を占めるヴァシュロン・コンスタンタンですが、他にはない洗練された個性の維持にも努めています。その意味で、私たちは断固として≪ONE OF NOT MANY≫(少数精鋭の一員)なのです」と、ヴァシュロン・コンスタンタンのCEO、ルイ・フェルラは説明します。
ヴァシュロン・コンスタンタンの時計は、時計の専門技術と洗練された美的デザインとの微妙なバランスや、あるいは伝統と革新のバランスから形作られた紛れもない個性があり、控え目なエレガンスとなって表れています。これらを生み出すのは、厳格な態度や、克己心、謙虚さです。
ヴァシュロン・コンスタンタンは、≪ONE OF NOT MANY≫の精神を具現化するにあたり、才能あふれるアーティストたちとのコラボレーションを選びました。彼らは、人間性や作品が常に卓越性を求め、ヴァシュロン・コンスタンタンと同様に、世界に広く目を向け、革新と独創性に満ちた人々です。際立った特色や先見の明があり、それぞれ活躍する分野でエキスパートとして認められる彼らは、まさに時計に精
通する愛好家と共通します。
その一人は、聴く人誰もを惹きつける個性的アーティスト、ベンジャミン・クレメンタインです。同世代の中で最も才能にあふれたミュージシャンと評価されるクレメンタインは、さまざまな楽器演奏をこなす名人、現代詩人、抜群のボーカリストとして地位を確立しています。常に新たなものを探し求める世代に向けたクリエイティブな精神とその作品はまさに「ONE OF NOT MANY」と「フィフティーシックス」のモダンでコスモポリタン・エレガンスなコンセプトにぴったりです。
多方面で活躍し、影響力をもったフランスのデザイナー、オラ・イトは、卓越したメカニズムと控え目な美観、彼の特徴的なコンセプト"Simplexity"をバランスよくミックスした唯一無二の表現を「パトリモニー」コレクションの美しいラインに取り入れます。
ベテラン写真家でもあり、恐れを知らぬ冒険家でもあるコーリー・リチャーズは、無酸素でエベレスト登頂に成功した経験を持ち、世界を旅して最も美しい映像をとらえ、見る人の想像を超えるような、想像すらできないような作品を残しています。彼は、発見と世界に広く目を向ける精神を「オーヴァーシーズ」とシェアします。
ヴァシュロン・コンスタンタンのチーフ・マーケティング
・オフィサーを務めるローラン・ペルヴェス
はこう指摘します「彼らが活躍する世界、すなわち音楽やデザイン、冒険と写真などは、ヴァシュロン・コンスタンタンが以前から自己表現してきた正当で適切な分野なのです。彼らの作品と私たちの活動で最も重要なのは、物を超えて感動を呼び起こすことです」。
インスピレーションをもたらすこれらのアーティストは、新しい広告キャンペーンのアート・ディレクションにも加わりました。「個々のタレントや、今後の人物がクリエイティブでコラボレーションする広範なプロジェクトのまずは第一段階です」とローラン・ペルヴェスは語ります。「1755年以来のメゾンの歴史の中で、このような人間と芸術との出会いは、間違いなく画期的な出来事です」。
フィル・ポインターが撮影した広告ビジュアルは、各アーティストの芸術と才能の舞台裏を映し出します。一つのビジュアルから次のビジュアルへと、人の手がそのユニークな痕跡を残してゆくシーンは、プロポーションを調整したり、焦点を合わせたり、楽器をチューニングしたりする仕草です。それは紛れもなくヴァシュロン・コンスタンタンの熟練のウォッチメーカーや工芸職人と重なります。
クリエイティブ・ディレクター:フォルカー・ゲール
アート・ディレクション:ピエリック・ジュゴー、アレクサ・シェセックス
フォトグラファー:フィル・ポインター
ロケーション:キャピトル・スタジオ(LA)、アビーロード・スタジオ(ロンドン)、パレ・ロワイヤル(パリ)、ヴェラスケス・ロック(CA)
【広告キャンペーン起用コラボレーション・プロフィール】
ベンジャミン・クレメンタイン
2013年に完全にスターダムに駆け上ったと目されたベンジャミン・クレメンタインは、どこからともなく現れた流星のようでした。この若者の複雑な生い立ちが、子供の頃にクラシック音楽の演奏を自己流で学び、近年のアーティストの中で最も聴衆に感動を与える独創的な一人に成長したというエピソードは、紛れもない実話です。その巧みな演奏と唯一無二の個性が称賛されて、プラチナディスクに輝いたクレメンタインのデビュー・アルバム「At Least For Now」は、2015年にイギリスの栄誉ある音楽賞のマーキュリー・プライズを受賞し、フランスでも「Victoire de la Musique」を獲得しました。クレメンタインは、グラミー賞にノミネートされたゴリラズのアルバム「Humanz」でデーモン・アルバーンとコラボレーションした後、2017年に待望のセカンド・アルバム「I Tell A Fly」をリリース。作詞作曲からレコーディングやプロデュースをすべて手掛けた「I Tell A Fly」は、自身の個人的な来歴というプリズムを通して見た周囲の世界を描き、両方の意味を探ろうと試みています。その結果、怒りや風刺、批判とともに優しい思いやりや共感が織りなすアルバムに仕上がりました。アルバムを称賛する批評家たちの声も高まり、ニューヨークのカーネギーホールを含むツアーではチケットが完売し、さらには、NPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)が、「音楽による現代のジョージ・オーウェル」とクレメンタインを評しました。
/sites/default/files/newsImage1/01_77.jpg
オラ・イト
1977年に生まれたオラ・イトは、ルイ・ヴィトンやアップル、ナイキなどのブランドをパロディにした3Dオブジェクトを創作して、19歳の頃からその名が知られるようになりました。以来彼は、プロダクトデザインや建築の分野で世界的に有名なブランドのコレクションに協力してきました。彼のデザイン理念は、「シンプレキシティ(simplexity)」と呼ばれ、複雑な機能をもったオブジェにシンプルな外観を与えるという手法を得意としています。彼が創作するデザインには、ミニマルかつシンプルという特徴を常に共通して用いながら、ラグジュアリーの新しく、同時にタイムレスで普遍的なビジョンを体現する美的コードが取り入れられています。2011年にオラ・イトは、フランスで芸術文化勲章を授与され、2013年にはフランスのマルセイユにMAMO(Marseille Modulor マルセイユモデュロール)というアートセンターを創設。そして、巨匠アーティストの展覧会も演出しました。グザヴィエ・ヴェイヤン(2013年)、ダニエル・ビュラン(2014年)、ダン・グラハム(2015年)などです。彼の近年の業績としては、2016年のフランスでは、ニースを走る新しいトラム、ミラノ・サローネで発表されたカッシーナのICOチェア、また他にもパリのポンピドーセンターのパーマネント・コレクションに加えられた6点の代表作などがあります。さらに2017年は、アーティストのダニエル・ビュランとコラボした、エッフェル塔に近いホテル、ユーマ・アーバン・ロッジ (YOOMA Urban Lodge) が有名です。
/sites/default/files/newsImage2/02_95.jpg
コーリー・リチャーズ
冒険家として活躍し、写真を通してストーリーを語るコーリー・リチャーズは、14歳の時にハイスクールからドロップアウトし、酸素ボンベなしのエベレスト登頂に成功というように、彼の人生は常軌を逸しています。そのカメラは、設備が整いコントロールのきくスタジオから飛び出して世界のワイルドな遠隔地へと向かい、南極大陸の未踏峰からネパールのヒマラヤへ、あるいはアンゴラやウガンダ、パキスタンの忘れ去られた戦闘地域へと駆け巡りました。それらはすべて冒険者魂に駆られて企てた試みというだけでなく、人類に元より備わっているさまざまな矛盾や驚くべき類似性をとらえる試みでもあります。
コーリーは、エベレストの登頂を2度成し遂げましたが、2016年は無酸素でした。彼は山に情熱を注ぐクライマーであるのと同時に社会を記録するドキュメンタリー写真家であり、冒険のみならず、地政学や社会的影響、人物ポートレートになど幅広いジャンルのテーマを追求し、世界有数の写真家として独自のスタイルを開拓しました。 彼が撮影した写真は、『アウトサイド』、あるいは『ニューヨークタイムズ』などに掲載され、映像作品は、バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバルのグランプリを含む主要なフィルム・フェスティバルのほとんどで賞を受賞しています。
ブランドニュース
A.ランゲ&ゾーネ(A. LANGE & SÖHNE)
/sites/default/files/newsThumbnail/title_49.jpg
/sites/default/files/newsMainImage/title_50.jpg
クラシックカーの美の世界で活動の場を広げる意図
A.ランゲ&ゾーネが英国のクラシックカーコンテスト「コンクール・オブ・エレガンス」を今年初めて協賛することになりました。この豪華なクラシックカーの美の競演は、8月末にロンドン近郊のハンプトンコート宮殿で開催されます。
「コンクール・オブ・エレガンス」には、希少な名車を愛する人々およびコレクターが集います。2018年8月31日から9月2日まで英国のハンプトンコート宮殿という世界に二つとない舞台に、ボディあるいはプロトタイプのマスターピースとされる貴重な自動車が約60台展示されます。宮殿の広大な庭園と公園にお目見えする厳選された自動車には、手工芸とデザインの歴史だけでなく、時代を超越するラグジュアリーが見え隠れします。このイベントはさながら、19世紀末のモータースポーツのパイオニアから最先端のスーパースポーツカーまでの歴史散策の趣です。
また、高級ファッション、芸術、宝飾品および時計の展示がイベントに華を添えます。A.ランゲ&ゾーネが展示するダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨンの巨大レプリカは、高さ3メートルで細部まで実機に忠実に再現したものです。永久カレンダー、トゥールビヨンおよび五つの付加機能を搭載するこのフライバック・クロノグラフは、すべての時計を手仕事で製作するA.ランゲ&ゾーネの紛れもない最上級モデルの一つです。この立派な時計の像の前では、A.ランゲ&ゾーネの時計師がランゲ自社製キャリバーの作製を実演します。来場者はその間近で、時計師の芸術的な手さばきを肩越しに見ることができます。
ランゲCEOのヴィルヘルム・シュミットは、クラシックカーの世界での活動を拡充したことを、企業文化に根ざす洗練された機構と心をときめかせるデザインへの情熱の反映であるとして次のように語っています。
「最高水準の手工芸技能、革新技術、そして時代を超越する美は、『コンクール・オブ・エレガンス』とA.ランゲ&ゾーネに内在する重要な価値基準であります。今日の高級機械式時計のコレクターと愛好家と、ヒストリックカーの愛好家の共通点は、技術とエレガンスへの情熱です」。伝統を誇るマニュファクチュールであるA.ランゲ&ゾーネはすでに、イタリア北部のコモ湖畔を会場とする名高い「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」とドイツ・デュッセルドルフ市近郊で開催される「ダイク城クラシック・デイズ」を後援しています。
写真上:
歴史を感じさせるBMW 321のインテリアにしっくりとなじむ2018年1月発表の1815クロノグラフ。1924年生まれのウォルター・ランゲの家族もこのようなクルマを所有していたため、ウォルター・ランゲはクラシックカーの大ファンだった。
HASSIN(R0330)
カテゴリなし
/sites/default/files/tenpoContentThumbnail/title_21.jpg
グランドセイコー フェア
2018年9月7日(金)~9月30日(日)
愛知県:宝石の八神
日本が誇るマニュファクチュールウォッチブランド「グランドセイコーフェア」を9.7(金)より開催いたします。ゼンマイを原動力にクオーツ並みの精度を実現したグランドセイコーの魅力的ムーブメント“スプリンドライブ”搭載した2018新作「SBGA375」他、機械式、クオーツモデルなど手に取ってご覧いただけます。
期間中、グランドセイコーをご購入いただいた方に、オリジナルノベルティをプレゼントさせていただきます。ご来店お待ちいたしております。
【クレジット最大100回払いまで金利手数料無料】
期間中、グランドセイコー限定で、クレジット最大100回払いまで金利手数料を当店が負担させていただきます。お申込みお手続きにつきましては店頭までお問い合わせください。
★お支払い例
SBGA375 583,200円(税込)
月々5,800円×99回 初回9,000円
グランドセイコー フェア
開催期間 : 2018年9月7日(金)~9月30日(日)
開催会場 : 宝石の八神 1階 グランドセイコー コーナー
【ご購入特典】
・クレジット最大100回払いまで金利手数料無料
・オリジナルノベルティプレゼント
Recommended Models | グランドセイコー フェア おすすめモデル
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGC221
Ref.: SBGC221
価格:1,674,000円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGC223
Ref.: SBGC223
価格:1,674,000円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE CHRONOGRAPH
スプリングドライブ SBGC203
Ref.: SBGC203
価格:928,800円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA211
Ref.: SBGA211
価格:669,600円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA201
Ref.: SBGA201
価格:561,600円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA203
Ref.: SBGA203
価格:561,600円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE SBGA373
スプリング ドライブ SBGA373
Ref.: SBGA373
価格:583,200円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE SBGA375
スプリング ドライブ SBGA375
Ref.: SBGA375
価格:583,200円(税込)
GRAND SEIKO
MECAHNICAL HI-BEAT36000
メカニカル ハイビート36000 SBGJ203
Ref.: SBGJ203
価格:723,600円(税込)
GRAND SEIKO
MECAHNICAL HI-BEAT36000
メカニカル ハイビート36000 SBGJ201
Ref.: SBGJ201
価格:723,600円(税込)
GRAND SEIKO
MECHANICAL
メカニカル SBGJ217
Ref.: SBGJ217
価格:756,000円(税込)
GRAND SEIKO
MECHANICAL
メカニカル SBGJ219
Ref.: SBGJ219
価格:756,000円(税込)
GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX283
Ref.: SBGX283
価格:313,200円(税込)
GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX285
Ref.: SBGX285
価格:313,200円(税込)
GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX287
Ref.: SBGX287
価格:313,200円(税込)
※価格は2018年9月7日時点での税込価格です。
tenpocontent
グランドセイコー(Grand Seiko)
ブランドニュース
トゥルーム(TRUME)
/sites/default/files/newsThumbnail/title_48.jpg
/sites/default/files/newsMainImage/title_49.jpg
エプソンは、「TRUME(トゥルーム)」に新たなコレクション『S Collection(エスコレクション)』と、既存の「C Collection(シーコレクション)」に新モデル『-Break Line-(ブレークライン)』を追加し、2型5モデルを2018年9月13日(木)より全国で発売します。
「TRUME」は、エプソンの長期ビジョン「Epson 25」のウエアラブルイノベーションを象徴し、「最先端技術でアナログウオッチを極めることを目指す」ブランドとして、2017年7月に新たに立ち上げたウオッチブランドです。
【TRUME EXPERIENCEキャンペーン】
対象期間中にTRUMEをご購入いただき、TRUMEホームページから「保証書発行請求」のお申し込みをいただいた方に、もれなく「選べる!感動体験ギフト」をプレゼント! 詳しくはキャンペーンサイトをご覧くださいhttps://www.epson.jp/ec/campaign/trume_experience/
対象商品:TRUME全商品
対象期間:2018年9月4日(火)~2019年1月15日(火)にご購入
お申込み対象期間:2018年9月4日(火)~2019年1月31日(木)
プレゼント情報:SOW EXPERIENCE 総合版カタログ GREEN 10,500円
プレゼント詳細:https://www.sowxp.co.jp/catalogs/2
<S Collectionについて>
空(SKY)への好奇心を刺激する独創の機能とデザインで、さまざまな空の世界観を表現する 新コレクション。
「S Collection」第一弾モデルのテーマは、「Aviator(飛行家、操縦士)」で、バリオメーター(昇降計)と計器感あふれる デザインにより、まるでコックピットにいるかの ような、空を飛ぶ楽しさを腕で感じることのできる 新モデルです。
カラーバリエーションは、コックピットや航空機を連想させるエマージェンシーオレンジをアレンジした「TR-MB7007」と、モノトーンモデルの「TR-MB7006」の2モデルをラインアップしています。さらに両モデルともにチタン製メタルバンドが付属しており、付け替えることで異なる表情を楽しんでいただけます。
※:バンド交換はTRUME取扱い販売店での対応となります。
<C Collectionについて>
「CITY」からインスピレーションを得た、 モノトーンを基調としたカラーリングで 都会でのシーンを意識したコレクション。
「C Collection」第二弾モデルのテーマは、 レザーバンドの「アドバンティック仕上げ」。 二重構造の特殊な塗装加工により、使い込んでいくほどに二層.の色味が少しずつ現れてきて、自分だけの色合いへとその変化を 楽しめます。
カラーバリエーションは、アドバンレザーの定番色である「レッド」、「ブルー」、「グリーン」の3モデルをラインアップしています。さらに全モデルに交換用のメタルバンドが付属しており、 オリジナリティを楽しめるアドバンレザー、シックな印象のメタルバンドと異なる表情をお楽しみいただけます。
※:バンド交換はTRUME取扱い販売店での対応となります。
アドバンレザー
ブラッシュオフ仕上げの一種である「アドバンティック 仕上げ」は、淡色に仕上げられたカラーの上にベールと 呼ばれる濃色の仕上げ液を塗布し、後から部分的に擦り 取る仕上げ方法で、使い込むほどに一層.の下から二層. の塗装が少しずつ現れ、味わいのある色味を楽しめます。
※お客様の使用状況により、バンドの色合いの変化の仕方は 異なります。
/sites/default/files/newsImage1/01_76.jpg
S Collection
Ref.:TR-MB7007
ケースサイズ:縦57.2mm×横46.3mm
ケース厚:15.5mm
ケース素材:チタン(プロテクトコーティング)、セラミックベゼル
ストラップ:チタン・レザーバンド (ホーウイーン社製クロムエクセル) 、メタルバンド付属
防水性:10気圧
ムーブメント:ライトチャージ、GPS衛星電波修正)
仕様:GPSセンサー、気圧・高度センサー、MADE IN JAPAN
価格:260,000円(税抜)
Ref.:TR-MB7006
ケースサイズ:縦57.2mm×横46.3mm
ケース厚:15.5mm
ケース素材:チタン、セラミックベゼル
ストラップ:チタン・レザーバンド (ホーウイーン社製クロムエクセル) 、メタルバンド付属
防水性:10気圧
ムーブメント:ライトチャージ、GPS衛星電波修正
仕様:GPSセンサー、気圧・高度センサー、MADE IN JAPAN
価格:250,000円(税抜)
/sites/default/files/newsImage2/02_94.jpg
C Collection
Ref.:TR-MB5004(レッド)、TR-MB5005(ブルー)、TR-MB5006(グリーン)
ケースサイズ:縦57.2mm×横45.9mm
ケース厚:15.5mm
ケース素材:ステンレススティール、セラミックベゼル
ストラップ:ステンレス・アドバンレザーバンド、メタルバンド付属
防水性:10気圧
ムーブメント:ライトチャージ、GPS衛星電波修正
仕様:GPSセンサー、気圧・高度センサー、MADE IN JAPAN
価格:185,000円(税抜)
※ライトチャージとは、太陽や蛍光灯などの光を電気エネルギーに換えて充電する機能です。
468
/sites/default/files/staticContentThumbnail/img_6.jpg
_self
25
MECCANICHE VELOCI
オリジナルムーブメントを搭載し、この春、本格始動
新生「ICON」が示す
メカニケ・ヴェローチのネクストステージ
2006年、メカニケ・ヴェローチはイタリア・ミラノで産声を上げた。デビューコレクションは「クアトロヴァルヴォレ」。シリンダーヘッドに着想を得たケースと、そこに収められた4つのムーブメントが織り成す独創の意匠は、イタリアン・デザインとモータースポーツ愛との見事な融合によるものであり、瞬く間にブランドの“アイコニック”なコレクションとして名を馳せる。そして2019年。このデビュー作の思想を継承した新世代モデルが、いよいよ唸りを上げて走り出す。メカニケ・ヴェローチの新たな象徴となるべく、その名を「ICON(アイコン)」と変えて──。
取材・文:竹石祐三 / Report & Text:Yuzo Takeishi
写真:江藤義典 / Photo:Yoshinori Eto
新生「ICON」が示すメカニケ・ヴェローチのネクストステージ
staticcontent
ブランドニュース
シチズン(CITIZEN)
/sites/default/files/newsThumbnail/title_46.jpg
/sites/default/files/newsMainImage/title_47.jpg
シチズンは、プロテニスプレーヤー大坂なおみ選手とブランドアンバサダー契約を締結しました。
シチズンは、"Better Starts Now"「どんな時であろうと『今』をスタートだと考えて行動する限り、私たちは絶えず何かをより良くしていけるのだ」をブランドステートメントとして掲げ、1918年の創業から100年もの間、革新的なテクノロジーと、マニュファクチュールとして培ってきた熟練の技能とともに、腕時計の本質と新たな可能性を追求し続けてきました。
今の自分に慢心することなく、世界のトップを見据えて常にベストを尽くす大坂選手には、シチズン時計と共通の信念があると考え、大坂なおみ選手をわたしたちのブランドステートメント"Better Starts Now"を体現する象徴として、ともに進んでいくブランドアンバサダーに起用いたしました。
シチズン時計代表取締役社長戸倉敏夫のコメント:
「この度、常に高みを目指して進化を続ける大坂なおみ選手を、新たなブランドアンバサダーに迎えることができて、とても光栄です。世界中のファンをパワフルで想像性豊かなプレーで魅了する大坂選手と共に、私たちシチズン時計も、我々の強みを活かした革新的なものづくりで、お客様に愛され、心をわくわくさせる製品を届けてまいります。」
大坂なおみ選手のコメント:
「このたび、シチズン時計とブランドアンバサダー契約を結ぶこととなり、大変うれしく思っています。シチズンのBetter Starts Nowの精神は、プロフェッショナルなテニスプレーヤーとして、世界のトップを目指して、日々新たな挑戦を続ける私のスピリットにフィットします。これからは、シチズンの腕時計が、わたしのラッキー・アイテムとなってくれることを期待しています。これからも、よろしくお願いします。」
これまでもシチズンは、つねに切磋琢磨するアスリートたちの姿と、部品から完成時計まで自社一貫製造するマニュファクチュールとして、より良い時計を作ろうと改善を積み重ねるシチズンの姿勢とを重ね合わせ、フィギュアスケートや卓球、ラグビーなど、日本を代表し世界で挑戦する多くのアスリートを応援してきました。2015年からは、ラグビー日本代表オフィシャルサプライヤーであり、2016年2月からは、世界最高峰リーグ「スーパーラグビー」に参戦している日本チーム「サンウルブズ」のオフィシャルチームスポンサーとして協賛しています。
シチズンはこれからも、最高のプレーを求めて戦うアスリートたちを応援していきます。
/sites/default/files/newsImage1/01_75.jpg
■コミュニケーション
世界のトップランカーをつぎつぎに撃破し、成長をつづける大坂なおみ選手。若々しくパワフルな彼女の「いま」が、大きな「未来」につながっている。その姿をシチズンのブランドステートメント"Better Starts Now" とリンクした表現で、さまざまなコミュニケーション展開を予定しています。8月27日(月)よりスペシャルウェブサイトを開設し、大坂なおみ選手の、シチズンのブランドアンバサダーとしての活動を発信していきます。https://citizen.jp/about/ambassador.html
■大坂なおみ選手着用モデル
8月27日よりスタートするグランドスラム(テニスの世界四大大会)トーナメントのひとつで、毎年ニューヨークで開催される全米オープンテニス2018より、大坂選手はシチズンの時計を着用します。
Eco-Drive Bluetooth BZ4006-01E
2018年9月14日(金)発売予定
事前予約受付中https://citizen.jp/product/bluetooth/lineup/detail/index.html?seihin_no=BZ4006-01E
/sites/default/files/newsImage2/02_93.jpg
■大坂なおみ選手プロフィール
1997年10月16日、大阪生まれ。日本人の母親とハイチ系アメリカ人の父親を持ち、3歳の時に渡米。現在、フロリダを拠点に活動。父親の手ほどきでテニスを始め、14歳からITF大会への挑戦を開始、腕を磨く。2013年にプロへ転向。
2014年7月、WTAツアーのスタンフォード大会「バンク・オブ・ウェスト・クラシック」で初めて予選を突破し本戦出場。
2016年1月、全豪オープンテニスでグランドスラム本戦初出場を果たし、3回戦に進出。ランキングトップ100入りを果たす。その後も、全仏オープンテニス、全米オープンテニスで、3回戦進出の快挙を遂げる。
2016年10月、「東レパンパシフィックオープンテニス」では準優勝を飾り、ランキングを40位まで上げる。2016年のツアーで最も躍進した選手に与えられる「WTA Newcomer of the year(最優秀新人賞)」に輝く。
2018年3月、WTAツアーのインディアンウェルズ大会「BNPパリバ・オープン」で、グランドスラムに次ぐ大会規模のプレミア・マンダトリーで日本勢初となるツアー優勝を飾り、トップ選手の仲間入りを果たす。180cmの長身から叩き出すパワフルなサービス、破壊力抜群のフォアハンドを武器に、今後の活躍が最も期待される選手。
2018年8月20日現在のWTAランキングは19位。
ブランドニュース
モーリス・ラクロア(MAURICE LACROIX)
/sites/default/files/newsThumbnail/title_44.jpg
/sites/default/files/newsMainImage/title_45.jpg
「モーリス・ラクロア」は2018年新作『マスターピース カレンダー レトログラード』を9月1日より全国の正規販売店にて発売します。
モーリス・ラクロアにレトログラード表示機能を搭載したモデルが誕生したのは1999年。以来、同コレクションは手巻きムーブメントから自動巻へ、複雑機構を搭載したモデルなど着実な進化を続けています。
●歴代モデルへのインスパイア+未来に向かってスタイリッシュに時を刻むタイムピース
時計の顔ともいえる文字盤はシルバーとブルーの2種類を取り揃えています。シルバー文字盤の表面には尖った鋲打ち模様が規則的に並ぶ「クル・ド・パリ装飾」が、ブルー文字盤には円状紋様を刻むスネイル仕上げと「コート・ド・ジュネーブ装飾」があしらわれ、それぞれ美しい表情を見せています。また、文字盤と調和する色合いをもった槍型の針が、明確に時を知らせます。
9~11時位置に組み込まれたレトログラードによるカレンダー表示は、日付針がアーチ形の軌道に沿って上へ進み、終点の31日に達すると、針はジャンプして始点の1日に戻ります。レトログラードとはこの針の反復運動する針によって、時刻やカレンダーなどを表示する複雑機構です。
/sites/default/files/newsImage1/01_74.jpg
搭載するムーブメントは、自社製自動巻きムーブメント(ML190)。螺旋状のコート・ド・ジュネーブ装飾のロジウムプレートのブリッジ、エッジに施されたポリッシュ仕上げ、さらにスケルトンローターにも螺旋状のコート・ド・ジュネーブ装飾など、マスターピースコレクションの特徴である最高級の仕上げが随所に施されています。
レザーストラップは高級感のある上質なアリゲーターを採用し、今回より別のストラップへの付け替えが簡単に出来るイージーチェンジャブル機能を搭載。季節やシーンによって、お好みのストラップへの交換が楽しめます。
ブランドを牽引する存在である“マスターピースコレクション”
スイスのクラフトマンシップ、革新的な時の表現方法、伝統的な時計製造が融合した、まさにモーリス・ラクロアの全てのノウハウが集約されたコレクションといえます。
/sites/default/files/newsImage2/02_91.jpg
Masterpiece Calendar Retrograde
マスターピース カレンダー レトログラード
Ref.:MP6568-SS001-132-1(シルバー)、MP6568-SS001-430-1(ブルー)
ケース径:43mm
ケース厚:15mm
ケース素材:SS
ストラップ:ブラックのアリゲーターレザーストラップ(イージーチェンジャブル機能)、スティール製ディプロイメントバックル
防水性:5気圧
ムーブメント:自動巻、Cal.ML190(自社製)、52時間パワーリザーブ
仕様: 時間・分・秒表示 日付表示(レトログラード)、クル・ド・パリ仕上げダイアル(ブルー)、スネイル仕上げダイアル(シルバー)
価格:500,000円(税抜)
発売:2018年9月1日
ブランドニュース
ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)
/sites/default/files/newsThumbnail/title_45.jpg
/sites/default/files/newsMainImage/title_46.jpg
ヴァシュロン・コンスタンタンは、創業1755年より途切れることなく時計づくりを続けている世界最古の高級時計マニュファクチュール。260年以上の長い歴史において継承してきた歴史的遺産を堪能できるとして、毎年大好評の<購入できる>ヘリテージ展が今年で3年を迎え、2018年10月27日(土)より約1ヶ月間、東京・銀座ブティックにて期間限定で開催します。1920年代から1960年代後半の懐中時計/腕時計20点以上が展示/販売される予定です。
さらに今年は「ニックネーム」と称される特別なヘリテージピース19点も一堂に集まるエキシビションを同時開催します。今年1月にジュネーブ、6月にパリ、そして10月に日本・東京と、世界各国のブティックを旅するエキシビションは、1917年から1964年に製作された希少なモデル(非売品)を展示し、それぞれ「バットマン」「チョコレート」や「キリン」など、各時計のケースデザインや装飾により着想を得たニックネームが付けれらています。また、時計と共に展示されたスケッチ画像アートもお楽しみいただけます。
10月27日(土)より約1ヶ月間、ヴァシュロン・コンスタンタンの歴史遺産として価値あるタイムピースを<見て>楽しみ、さらに実際に<購入>できる機会にぜひお立ち寄りください。
VACHERON CONSTANTIN’S LES COLLECTIONNEURS & NICKNAMES EXHIBITION
開催日時:2018年10月27日(土)~11月30日(金) 12時~20時(定休日なし)
開催会場:ヴァシュロン・コンスタンタン 銀座ブティック 2階
住所:東京都中央区銀座 7-8-8 / Tel: 03-3569-1755
お問合せ:0120-63-1755
/sites/default/files/newsImage1/01_73.jpg
【販売予定のヘリテージピース一例 ※開催期間中に売約済みとなった時計は展示されない場合もあります】
1947年製 コンプリートカレンダー腕時計
ケース径:35mm
ケース素材:18KPG
ムーブメント:手巻き
仕様:トリプル・ゴドロン装飾のケースサイド、ティアドロップラグ、12時位置に曜日と月表示、鑑定書と専用ボックス付き
価格:4,006,800円(税抜)
1928年製 パルスメーター付きクロノグラフ懐中時計
ケース素材:18KYG
ムーブメント:手巻き、Cal.R”19-73
仕様:レッドペイントのパルスメータースケール、12時位置に30分カウンター、6時位置にスモールセコンド、ホワイトエナメル文字盤、鑑定書と専用ボックスと1928年当時の保証書付き
価格:2,710,800円(税抜)
1962年製 レディス腕時計
ケース素材:18KPG
ムーブメント:手巻き、Cal.R”19-73
仕様:クル・ド・パリ模様のギヨシェが施されたベゼル、サンレイサテン加工のシルバー文字盤、ピンクゴールド製インデックス、鑑定書と専用ボックス付き
価格:1,468,800円(税抜)
1964年製 自動巻き腕時計
ケース径:36mm
ケース素材:18KWG
ムーブメント:自動巻き、Cal.12” K1072
仕様:サンレイサテン加工のシルバー文字盤、中3針、3時位置に日付表示、ジュネーブ・シール取得、鑑定書と専用ボックス付き
価格:2,170,800円(税抜)
/sites/default/files/newsImage2/02_92.jpg
【展示予定(非売品)の《ニックネーム》ピース一例】
コルヌ・ドゥ・ヴァッシュ(牛の角)
1955年製コルヌ・ドゥ・ヴァッシュ(非売品)
18KYG製。機械式手巻きムーブメント(キャリバー492)。メゾンが初めて販売した防水性と耐磁性を備えたクロノグラフの一つ。「牛の角」に似たラグが特徴。当時の製造時にケースメーカーが付けたニックネームという説あり。
チョコレート
1954年製コンプリートカレンダー(非売品)
18KYG製。機械式自動巻きムーブメント(キャリバー12”1/2 495)。6時位置にムーンフェイズ。「チョコレート」に似た四角いケースが特徴。当時のオークション販売カタログで使われたニックネーム。
バットマン
1962年製クロノメーターロワイヤル(非売品)
18KWG製。機械式自動巻きムーブメント。中3針。3位位置に日付表示。12時位置にダイヤモンド付きのマルタ十字ロゴ。バットマンの「耳付きヘルメット」に似たラグが特徴。
ブランドニュース
カール F. ブヘラ(CARL F. BUCHERER)
/sites/default/files/newsThumbnail/title_42.jpg
/sites/default/files/newsMainImage/title_43.jpg
人気モデルからバーゼルワールド2018新作まで、フルコレクションの中から自分にぴったりの時計を探す機会です。
2018年8月29日(水)~9月11日(火)まで日本橋タカシマヤウオッチメゾンで開催される「カール F. ブヘラ フェア」で、今年のバーゼルワールドで発表した新作から人気のモデルまでフルコレクションが揃います。創業130年を迎えたカールF. ブヘラの時計で、スイスルツェルンの自由な雰囲気を感じていただき、あなただけのスタイルを表現してみませんか?
1888年、起業家カール・フリードリッヒ・ブヘラはスイスルツェルンにブヘラ第一号となる時計宝飾店を開きました。この時代に、登山鉄道や飛行船、大型の蒸気船などの革新的な交通手段の登場で多くの観光客を集めたルツェルンは、まさにビジネスを始めるのに好機を迎えることになります。スイス時計産業の中心地、ジュネーブから離れたルツェルンでのビジネスは当初困難もあったものの、宝飾・時計の職人である二人の息子が加わることによってファミリーネームを入れたオリジナルウォッチの製造へと広がりました。家族で始めた店で家族の名前をブランド名にした時計を販売するという、当時としては新しい発想だったビジネスはスイスの人々だけでなく世界各国からの観光客にも評判となり、世界にブヘラの名前が広まったのです。
この時から育まれた、自由なアイデアを大切にして、他に影響されずに自分たちで考え行動するという姿勢は今もブランドの価値となっています。もともとルツェルンはスイス建国に大きな役割を果たした歴史ある古都です。このような土地に育まれた精神も一緒になり、カールF. ブヘラは独自の道を進んで発展してきました。ですから、カールF. ブヘラの時計を身に着けることは、ルツェルンの自由で独立心あふれた空気をまとうことといえるでしょう。
/sites/default/files/newsImage1/01_72.jpg
カール F. ブヘラは今年創業130年を迎え、3月のバーゼルワールドで自社開発・製造のトゥールビヨンを発表しました。時計メーカーとして新しい技術に挑戦を続け、特にブランドのDNAともなるペリフェラルテクノロジーを駆使したトゥールビヨンを発表することができたのは、大きな誇りです。また、発売以来人気の「マネロフライバック」には、1960年代に多く作られたブヘラのクロノグラフウォッチからインスピレーションを得たレトロスタイルのモデルが新たに登場しました。
ぜひこの機会に、カールF. ブヘラの時計とともにルツェルンの雰囲気をお楽しみいただければと思います。
また、9月1日(土)には、弁護士という司法の世界でのプロフェッショナルでありながら、メディアの世界でも活躍をする八代英輝氏のトークイベントを開催します。忙しい人のこだわりの時間の過ごし方や時計の選び方など、興味深い話を聞きにお出かけくださいませ。
/sites/default/files/newsImage2/02_89.jpg
「カール F. ブヘラフェア」詳細
開催日時:2018年8月29日(水)~9月11日(火) 午前10時30分~午後7時30分
開催会場:タカシマヤウオッチメゾン東京・日本橋 / 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-8
TEL: 03-3211-4111
タカシマヤウオッチメゾン東京・日本橋「カール F. ブヘラフェア」詳細はこちら
「八代英輝氏トークイベント」詳細
開催日時:2018年9月1日(土)14:00~(約30分程度です)
開催会場:タカシマヤウオッチメゾン東京・日本橋 / 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-8
を購読
NEW RELEASE
-
2025年 新作情報
-
京都髙島屋 グランドセイコーサロン リニューアルオープンフェア 2025年5月21日(水)~6月17日(火) 京都府:京都髙島屋 S.C. 時計サロン
-
グラスヒュッテ・オリジナルがブティック銀座にて母の日のイベントを開催
-
2025新作 ギョーシェ彫りの文字盤とユニークな流体機械式時計製造技術を組み合わせたタイムピース。HYT「T1 チタン ギョーシェ」
-
2025新作 S1スポーツウォッチコレクションから新作3モデルが登場。HYT「S1チタン DLC ブルー」「S1チタン DLC グリーン」「S1ビーズブラスト チタンレッド」
-
2025新作 メゾンのスポーティー・エレガンスのエッセンスを体現する新コレクション。エベラール「コントダット」
-
2025新作 ワールドタイムの新解釈。ノモス グラスヒュッテ「クラブ スポーツ ネオマティック ワールドタイマー」
-
2028年に迎える創業200周年をひかえたH.モーザーの未来戦略
-
2025新作 ジェラルド・チャールズ「マエストロGC39 25周年記念モデル」
-
2025新作 ジェラルド・チャールズ「マエストロ3.0クロノグラフ ミニ・タピスリー・クル・ド・パリ」
-
2025新作 ジェラルド・チャールズ「マエストロGCスポーツ テニス」
-
2025新作 1938年に登場した、オリスを象徴する「ビッグクラウン ポインターデイト」が、新鮮なルックと楽しくて新しいカラーパレットで再登場
-
2025新作 永遠のライバル、伝説のライダーたち:自転車界の偉大な英雄ファウスト・コッピとジーノ・バルタリを称え、ブライトリングから「トップタイム B01 ファウスト・コッピ」「トップタイム B01 ジーノ・バルタリ」が登場
-
2025新作 トップギアへのシフト:究極のレーシングクロノグラフが再び登場。ブライトリング「トップタイム B01 レーシング」「トップタイム B01 マルティーニレーシング」
-
2025新作 高性能NORQAIN 8K マニュファクチュール キャリバーの美しさがさらに輝く。ノルケイン「インディペンデンス スケルトン クロノ 42mm」に新たなカラーが登場
約40ブランド3,000点以上の腕時計を一堂に取り揃える、福岡三越時計サロン最大の時計イベント。
複雑機構搭載のハイコンプリケーションモデルやジュエリーウォッチ、話題のモデルを多数ご用意。


ヴァシュロン・コンスタンタンの新しい広告キャンペーンに掲げられ る≪ONE OF NOT MANY≫は、260年以上に渡ってメゾンが体現してきた特別な世界を明確に言い表しています。
威信を誇る高級時計の分野で、時計に精通する愛好家のためのブランドとして名声を誇るヴァシュロン・コンスタンタンは、人的価値と深く結びつき、何世代にも渡る熟練のウォッチメーカーや工芸職人によって受け継がれてきた専門技術が豊かに備わっているのです。
1755年の創業以来、途切れなく製造を続けてきた世界最古の時計マニュファクチュール・ヴァシュロン・コンスタンタンは、260年以上もの年月において、高級時計の純粋な伝統を守りながら、絶えず自己改革を続けてきました。メゾンの理念は、外見よりも人の知恵によって培われたものです。ウォッチメーカーや工芸職人たちのたゆまぬ革新や探求心、情熱と妥協を許さぬ高度な技、そして先代から受け継いだ技巧やその豊かな遺産、時代に適合させる能力です。高級時計に精通した愛好家たちから真価が認められ、称賛を受けるヴァシュロン・コンスタンタンの価値が、まさにそこにあります。
「時計産業で作られる年間10億個の時計のうち2500万個がスイス製で、中でも高級時計と呼べるのはせいぜい50万個です。このような現状にあって、ヴァシュロン・コンスタンタンは、最高級の品質や美しい仕上げ、専門技術を提供することが不可欠だと考え、それに見合った数量に限る生産に力を注いでいます。すでに最高峰ブランドの中に地位を占めるヴァシュロン・コンスタンタンですが、他にはない洗練された個性の維持にも努めています。その意味で、私たちは断固として≪ONE OF NOT MANY≫(少数精鋭の一員)なのです」と、ヴァシュロン・コンスタンタンのCEO、ルイ・フェルラは説明します。
ヴァシュロン・コンスタンタンの時計は、時計の専門技術と洗練された美的デザインとの微妙なバランスや、あるいは伝統と革新のバランスから形作られた紛れもない個性があり、控え目なエレガンスとなって表れています。これらを生み出すのは、厳格な態度や、克己心、謙虚さです。
ヴァシュロン・コンスタンタンは、≪ONE OF NOT MANY≫の精神を具現化するにあたり、才能あふれるアーティストたちとのコラボレーションを選びました。彼らは、人間性や作品が常に卓越性を求め、ヴァシュロン・コンスタンタンと同様に、世界に広く目を向け、革新と独創性に満ちた人々です。際立った特色や先見の明があり、それぞれ活躍する分野でエキスパートとして認められる彼らは、まさに時計に精 通する愛好家と共通します。
その一人は、聴く人誰もを惹きつける個性的アーティスト、ベンジャミン・クレメンタインです。同世代の中で最も才能にあふれたミュージシャンと評価されるクレメンタインは、さまざまな楽器演奏をこなす名人、現代詩人、抜群のボーカリストとして地位を確立しています。常に新たなものを探し求める世代に向けたクリエイティブな精神とその作品はまさに「ONE OF NOT MANY」と「フィフティーシックス」のモダンでコスモポリタン・エレガンスなコンセプトにぴったりです。
多方面で活躍し、影響力をもったフランスのデザイナー、オラ・イトは、卓越したメカニズムと控え目な美観、彼の特徴的なコンセプト"Simplexity"をバランスよくミックスした唯一無二の表現を「パトリモニー」コレクションの美しいラインに取り入れます。
ベテラン写真家でもあり、恐れを知らぬ冒険家でもあるコーリー・リチャーズは、無酸素でエベレスト登頂に成功した経験を持ち、世界を旅して最も美しい映像をとらえ、見る人の想像を超えるような、想像すらできないような作品を残しています。彼は、発見と世界に広く目を向ける精神を「オーヴァーシーズ」とシェアします。
ヴァシュロン・コンスタンタンのチーフ・マーケティング ・オフィサーを務めるローラン・ペルヴェス はこう指摘します「彼らが活躍する世界、すなわち音楽やデザイン、冒険と写真などは、ヴァシュロン・コンスタンタンが以前から自己表現してきた正当で適切な分野なのです。彼らの作品と私たちの活動で最も重要なのは、物を超えて感動を呼び起こすことです」。
インスピレーションをもたらすこれらのアーティストは、新しい広告キャンペーンのアート・ディレクションにも加わりました。「個々のタレントや、今後の人物がクリエイティブでコラボレーションする広範なプロジェクトのまずは第一段階です」とローラン・ペルヴェスは語ります。「1755年以来のメゾンの歴史の中で、このような人間と芸術との出会いは、間違いなく画期的な出来事です」。
フィル・ポインターが撮影した広告ビジュアルは、各アーティストの芸術と才能の舞台裏を映し出します。一つのビジュアルから次のビジュアルへと、人の手がそのユニークな痕跡を残してゆくシーンは、プロポーションを調整したり、焦点を合わせたり、楽器をチューニングしたりする仕草です。それは紛れもなくヴァシュロン・コンスタンタンの熟練のウォッチメーカーや工芸職人と重なります。
クリエイティブ・ディレクター:フォルカー・ゲール
アート・ディレクション:ピエリック・ジュゴー、アレクサ・シェセックス
フォトグラファー:フィル・ポインター
ロケーション:キャピトル・スタジオ(LA)、アビーロード・スタジオ(ロンドン)、パレ・ロワイヤル(パリ)、ヴェラスケス・ロック(CA)
【広告キャンペーン起用コラボレーション・プロフィール】
ベンジャミン・クレメンタイン
2013年に完全にスターダムに駆け上ったと目されたベンジャミン・クレメンタインは、どこからともなく現れた流星のようでした。この若者の複雑な生い立ちが、子供の頃にクラシック音楽の演奏を自己流で学び、近年のアーティストの中で最も聴衆に感動を与える独創的な一人に成長したというエピソードは、紛れもない実話です。その巧みな演奏と唯一無二の個性が称賛されて、プラチナディスクに輝いたクレメンタインのデビュー・アルバム「At Least For Now」は、2015年にイギリスの栄誉ある音楽賞のマーキュリー・プライズを受賞し、フランスでも「Victoire de la Musique」を獲得しました。クレメンタインは、グラミー賞にノミネートされたゴリラズのアルバム「Humanz」でデーモン・アルバーンとコラボレーションした後、2017年に待望のセカンド・アルバム「I Tell A Fly」をリリース。作詞作曲からレコーディングやプロデュースをすべて手掛けた「I Tell A Fly」は、自身の個人的な来歴というプリズムを通して見た周囲の世界を描き、両方の意味を探ろうと試みています。その結果、怒りや風刺、批判とともに優しい思いやりや共感が織りなすアルバムに仕上がりました。アルバムを称賛する批評家たちの声も高まり、ニューヨークのカーネギーホールを含むツアーではチケットが完売し、さらには、NPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)が、「音楽による現代のジョージ・オーウェル」とクレメンタインを評しました。
オラ・イト
1977年に生まれたオラ・イトは、ルイ・ヴィトンやアップル、ナイキなどのブランドをパロディにした3Dオブジェクトを創作して、19歳の頃からその名が知られるようになりました。以来彼は、プロダクトデザインや建築の分野で世界的に有名なブランドのコレクションに協力してきました。彼のデザイン理念は、「シンプレキシティ(simplexity)」と呼ばれ、複雑な機能をもったオブジェにシンプルな外観を与えるという手法を得意としています。彼が創作するデザインには、ミニマルかつシンプルという特徴を常に共通して用いながら、ラグジュアリーの新しく、同時にタイムレスで普遍的なビジョンを体現する美的コードが取り入れられています。2011年にオラ・イトは、フランスで芸術文化勲章を授与され、2013年にはフランスのマルセイユにMAMO(Marseille Modulor マルセイユモデュロール)というアートセンターを創設。そして、巨匠アーティストの展覧会も演出しました。グザヴィエ・ヴェイヤン(2013年)、ダニエル・ビュラン(2014年)、ダン・グラハム(2015年)などです。彼の近年の業績としては、2016年のフランスでは、ニースを走る新しいトラム、ミラノ・サローネで発表されたカッシーナのICOチェア、また他にもパリのポンピドーセンターのパーマネント・コレクションに加えられた6点の代表作などがあります。さらに2017年は、アーティストのダニエル・ビュランとコラボした、エッフェル塔に近いホテル、ユーマ・アーバン・ロッジ (YOOMA Urban Lodge) が有名です。
コーリー・リチャーズ
冒険家として活躍し、写真を通してストーリーを語るコーリー・リチャーズは、14歳の時にハイスクールからドロップアウトし、酸素ボンベなしのエベレスト登頂に成功というように、彼の人生は常軌を逸しています。そのカメラは、設備が整いコントロールのきくスタジオから飛び出して世界のワイルドな遠隔地へと向かい、南極大陸の未踏峰からネパールのヒマラヤへ、あるいはアンゴラやウガンダ、パキスタンの忘れ去られた戦闘地域へと駆け巡りました。それらはすべて冒険者魂に駆られて企てた試みというだけでなく、人類に元より備わっているさまざまな矛盾や驚くべき類似性をとらえる試みでもあります。
コーリーは、エベレストの登頂を2度成し遂げましたが、2016年は無酸素でした。彼は山に情熱を注ぐクライマーであるのと同時に社会を記録するドキュメンタリー写真家であり、冒険のみならず、地政学や社会的影響、人物ポートレートになど幅広いジャンルのテーマを追求し、世界有数の写真家として独自のスタイルを開拓しました。 彼が撮影した写真は、『アウトサイド』、あるいは『ニューヨークタイムズ』などに掲載され、映像作品は、バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバルのグランプリを含む主要なフィルム・フェスティバルのほとんどで賞を受賞しています。
クラシックカーの美の世界で活動の場を広げる意図
A.ランゲ&ゾーネが英国のクラシックカーコンテスト「コンクール・オブ・エレガンス」を今年初めて協賛することになりました。この豪華なクラシックカーの美の競演は、8月末にロンドン近郊のハンプトンコート宮殿で開催されます。
「コンクール・オブ・エレガンス」には、希少な名車を愛する人々およびコレクターが集います。2018年8月31日から9月2日まで英国のハンプトンコート宮殿という世界に二つとない舞台に、ボディあるいはプロトタイプのマスターピースとされる貴重な自動車が約60台展示されます。宮殿の広大な庭園と公園にお目見えする厳選された自動車には、手工芸とデザインの歴史だけでなく、時代を超越するラグジュアリーが見え隠れします。このイベントはさながら、19世紀末のモータースポーツのパイオニアから最先端のスーパースポーツカーまでの歴史散策の趣です。
また、高級ファッション、芸術、宝飾品および時計の展示がイベントに華を添えます。A.ランゲ&ゾーネが展示するダトグラフ・パーペチュアル・トゥールビヨンの巨大レプリカは、高さ3メートルで細部まで実機に忠実に再現したものです。永久カレンダー、トゥールビヨンおよび五つの付加機能を搭載するこのフライバック・クロノグラフは、すべての時計を手仕事で製作するA.ランゲ&ゾーネの紛れもない最上級モデルの一つです。この立派な時計の像の前では、A.ランゲ&ゾーネの時計師がランゲ自社製キャリバーの作製を実演します。来場者はその間近で、時計師の芸術的な手さばきを肩越しに見ることができます。
ランゲCEOのヴィルヘルム・シュミットは、クラシックカーの世界での活動を拡充したことを、企業文化に根ざす洗練された機構と心をときめかせるデザインへの情熱の反映であるとして次のように語っています。
「最高水準の手工芸技能、革新技術、そして時代を超越する美は、『コンクール・オブ・エレガンス』とA.ランゲ&ゾーネに内在する重要な価値基準であります。今日の高級機械式時計のコレクターと愛好家と、ヒストリックカーの愛好家の共通点は、技術とエレガンスへの情熱です」。伝統を誇るマニュファクチュールであるA.ランゲ&ゾーネはすでに、イタリア北部のコモ湖畔を会場とする名高い「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」とドイツ・デュッセルドルフ市近郊で開催される「ダイク城クラシック・デイズ」を後援しています。
写真上: 歴史を感じさせるBMW 321のインテリアにしっくりとなじむ2018年1月発表の1815クロノグラフ。1924年生まれのウォルター・ランゲの家族もこのようなクルマを所有していたため、ウォルター・ランゲはクラシックカーの大ファンだった。

グランドセイコー フェア
2018年9月7日(金)~9月30日(日)
愛知県:宝石の八神
日本が誇るマニュファクチュールウォッチブランド「グランドセイコーフェア」を9.7(金)より開催いたします。ゼンマイを原動力にクオーツ並みの精度を実現したグランドセイコーの魅力的ムーブメント“スプリンドライブ”搭載した2018新作「SBGA375」他、機械式、クオーツモデルなど手に取ってご覧いただけます。
期間中、グランドセイコーをご購入いただいた方に、オリジナルノベルティをプレゼントさせていただきます。ご来店お待ちいたしております。
【クレジット最大100回払いまで金利手数料無料】
期間中、グランドセイコー限定で、クレジット最大100回払いまで金利手数料を当店が負担させていただきます。お申込みお手続きにつきましては店頭までお問い合わせください。
★お支払い例
SBGA375 583,200円(税込)
月々5,800円×99回 初回9,000円
グランドセイコー フェア
開催期間 : 2018年9月7日(金)~9月30日(日)
開催会場 : 宝石の八神 1階 グランドセイコー コーナー
【ご購入特典】
・クレジット最大100回払いまで金利手数料無料
・オリジナルノベルティプレゼント
Recommended Models | グランドセイコー フェア おすすめモデル
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGC221
Ref.: SBGC221
価格:1,674,000円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGC223
Ref.: SBGC223
価格:1,674,000円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE CHRONOGRAPH
スプリングドライブ SBGC203
Ref.: SBGC203
価格:928,800円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA211
Ref.: SBGA211
価格:669,600円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA201
Ref.: SBGA201
価格:561,600円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA203
Ref.: SBGA203
価格:561,600円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE SBGA373
スプリング ドライブ SBGA373
Ref.: SBGA373
価格:583,200円(税込)
GRAND SEIKO
SPRING DRIVE SBGA375
スプリング ドライブ SBGA375
Ref.: SBGA375
価格:583,200円(税込)
GRAND SEIKO
MECAHNICAL HI-BEAT36000
メカニカル ハイビート36000 SBGJ203
Ref.: SBGJ203
価格:723,600円(税込)
GRAND SEIKO
MECAHNICAL HI-BEAT36000
メカニカル ハイビート36000 SBGJ201
Ref.: SBGJ201
価格:723,600円(税込)
GRAND SEIKO
MECHANICAL
メカニカル SBGJ217
Ref.: SBGJ217
価格:756,000円(税込)
GRAND SEIKO
MECHANICAL
メカニカル SBGJ219
Ref.: SBGJ219
価格:756,000円(税込)
GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX283
Ref.: SBGX283
価格:313,200円(税込)
GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX285
Ref.: SBGX285
価格:313,200円(税込)
GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX287
Ref.: SBGX287
価格:313,200円(税込)
日本が誇るマニュファクチュールウォッチブランド「グランドセイコーフェア」を9.7(金)より開催いたします。ゼンマイを原動力にクオーツ並みの精度を実現したグランドセイコーの魅力的ムーブメント“スプリンドライブ”搭載した2018新作「SBGA375」他、機械式、クオーツモデルなど手に取ってご覧いただけます。 期間中、グランドセイコーをご購入いただいた方に、オリジナルノベルティをプレゼントさせていただきます。ご来店お待ちいたしております。
【クレジット最大100回払いまで金利手数料無料】
期間中、グランドセイコー限定で、クレジット最大100回払いまで金利手数料を当店が負担させていただきます。お申込みお手続きにつきましては店頭までお問い合わせください。
★お支払い例
SBGA375 583,200円(税込)
月々5,800円×99回 初回9,000円
グランドセイコー フェア
開催期間 : 2018年9月7日(金)~9月30日(日)
開催会場 : 宝石の八神 1階 グランドセイコー コーナー
【ご購入特典】
・クレジット最大100回払いまで金利手数料無料
・オリジナルノベルティプレゼント

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGC221
Ref.: SBGC221
価格:1,674,000円(税込)

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGC223
Ref.: SBGC223
価格:1,674,000円(税込)

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE CHRONOGRAPH
スプリングドライブ SBGC203
Ref.: SBGC203
価格:928,800円(税込)

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA211
Ref.: SBGA211
価格:669,600円(税込)

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA201
Ref.: SBGA201
価格:561,600円(税込)

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE
スプリングドライブ SBGA203
Ref.: SBGA203
価格:561,600円(税込)

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE SBGA373
スプリング ドライブ SBGA373
Ref.: SBGA373
価格:583,200円(税込)

GRAND SEIKO
SPRING DRIVE SBGA375
スプリング ドライブ SBGA375
Ref.: SBGA375
価格:583,200円(税込)


GRAND SEIKO
MECAHNICAL HI-BEAT36000
メカニカル ハイビート36000 SBGJ203
Ref.: SBGJ203
価格:723,600円(税込)

GRAND SEIKO
MECAHNICAL HI-BEAT36000
メカニカル ハイビート36000 SBGJ201
Ref.: SBGJ201
価格:723,600円(税込)

GRAND SEIKO
MECHANICAL
メカニカル SBGJ217
Ref.: SBGJ217
価格:756,000円(税込)

GRAND SEIKO
MECHANICAL
メカニカル SBGJ219
Ref.: SBGJ219
価格:756,000円(税込)

GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX283
Ref.: SBGX283
価格:313,200円(税込)

GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX285
Ref.: SBGX285
価格:313,200円(税込)

GRAND SEIKO
QUARTZ
クオーツ SBGX287
Ref.: SBGX287
価格:313,200円(税込)
※価格は2018年9月7日時点での税込価格です。

エプソンは、「TRUME(トゥルーム)」に新たなコレクション『S Collection(エスコレクション)』と、既存の「C Collection(シーコレクション)」に新モデル『-Break Line-(ブレークライン)』を追加し、2型5モデルを2018年9月13日(木)より全国で発売します。
「TRUME」は、エプソンの長期ビジョン「Epson 25」のウエアラブルイノベーションを象徴し、「最先端技術でアナログウオッチを極めることを目指す」ブランドとして、2017年7月に新たに立ち上げたウオッチブランドです。
【TRUME EXPERIENCEキャンペーン】
対象期間中にTRUMEをご購入いただき、TRUMEホームページから「保証書発行請求」のお申し込みをいただいた方に、もれなく「選べる!感動体験ギフト」をプレゼント! 詳しくはキャンペーンサイトをご覧くださいhttps://www.epson.jp/ec/campaign/trume_experience/
対象商品:TRUME全商品
対象期間:2018年9月4日(火)~2019年1月15日(火)にご購入
お申込み対象期間:2018年9月4日(火)~2019年1月31日(木)
プレゼント情報:SOW EXPERIENCE 総合版カタログ GREEN 10,500円
プレゼント詳細:https://www.sowxp.co.jp/catalogs/2
空(SKY)への好奇心を刺激する独創の機能とデザインで、さまざまな空の世界観を表現する 新コレクション。
「S Collection」第一弾モデルのテーマは、「Aviator(飛行家、操縦士)」で、バリオメーター(昇降計)と計器感あふれる デザインにより、まるでコックピットにいるかの ような、空を飛ぶ楽しさを腕で感じることのできる 新モデルです。
カラーバリエーションは、コックピットや航空機を連想させるエマージェンシーオレンジをアレンジした「TR-MB7007」と、モノトーンモデルの「TR-MB7006」の2モデルをラインアップしています。さらに両モデルともにチタン製メタルバンドが付属しており、付け替えることで異なる表情を楽しんでいただけます。
※:バンド交換はTRUME取扱い販売店での対応となります。
「CITY」からインスピレーションを得た、 モノトーンを基調としたカラーリングで 都会でのシーンを意識したコレクション。
「C Collection」第二弾モデルのテーマは、 レザーバンドの「アドバンティック仕上げ」。 二重構造の特殊な塗装加工により、使い込んでいくほどに二層.の色味が少しずつ現れてきて、自分だけの色合いへとその変化を 楽しめます。
カラーバリエーションは、アドバンレザーの定番色である「レッド」、「ブルー」、「グリーン」の3モデルをラインアップしています。さらに全モデルに交換用のメタルバンドが付属しており、 オリジナリティを楽しめるアドバンレザー、シックな印象のメタルバンドと異なる表情をお楽しみいただけます。
※:バンド交換はTRUME取扱い販売店での対応となります。
アドバンレザー
ブラッシュオフ仕上げの一種である「アドバンティック 仕上げ」は、淡色に仕上げられたカラーの上にベールと 呼ばれる濃色の仕上げ液を塗布し、後から部分的に擦り 取る仕上げ方法で、使い込むほどに一層.の下から二層. の塗装が少しずつ現れ、味わいのある色味を楽しめます。
※お客様の使用状況により、バンドの色合いの変化の仕方は 異なります。
/sites/default/files/newsImage1/01_76.jpgS Collection
Ref.:TR-MB7007
ケースサイズ:縦57.2mm×横46.3mm
ケース厚:15.5mm
ケース素材:チタン(プロテクトコーティング)、セラミックベゼル
ストラップ:チタン・レザーバンド (ホーウイーン社製クロムエクセル) 、メタルバンド付属
防水性:10気圧
ムーブメント:ライトチャージ、GPS衛星電波修正)
仕様:GPSセンサー、気圧・高度センサー、MADE IN JAPAN
価格:260,000円(税抜)
Ref.:TR-MB7006
ケースサイズ:縦57.2mm×横46.3mm
ケース厚:15.5mm
ケース素材:チタン、セラミックベゼル
ストラップ:チタン・レザーバンド (ホーウイーン社製クロムエクセル) 、メタルバンド付属
防水性:10気圧
ムーブメント:ライトチャージ、GPS衛星電波修正
仕様:GPSセンサー、気圧・高度センサー、MADE IN JAPAN
価格:250,000円(税抜)
C Collection
Ref.:TR-MB5004(レッド)、TR-MB5005(ブルー)、TR-MB5006(グリーン)
ケースサイズ:縦57.2mm×横45.9mm
ケース厚:15.5mm
ケース素材:ステンレススティール、セラミックベゼル
ストラップ:ステンレス・アドバンレザーバンド、メタルバンド付属
防水性:10気圧
ムーブメント:ライトチャージ、GPS衛星電波修正
仕様:GPSセンサー、気圧・高度センサー、MADE IN JAPAN
価格:185,000円(税抜)
※ライトチャージとは、太陽や蛍光灯などの光を電気エネルギーに換えて充電する機能です。

MECCANICHE VELOCI
オリジナルムーブメントを搭載し、この春、本格始動
新生「ICON」が示す
メカニケ・ヴェローチのネクストステージ
2006年、メカニケ・ヴェローチはイタリア・ミラノで産声を上げた。デビューコレクションは「クアトロヴァルヴォレ」。シリンダーヘッドに着想を得たケースと、そこに収められた4つのムーブメントが織り成す独創の意匠は、イタリアン・デザインとモータースポーツ愛との見事な融合によるものであり、瞬く間にブランドの“アイコニック”なコレクションとして名を馳せる。そして2019年。このデビュー作の思想を継承した新世代モデルが、いよいよ唸りを上げて走り出す。メカニケ・ヴェローチの新たな象徴となるべく、その名を「ICON(アイコン)」と変えて──。
取材・文:竹石祐三 / Report & Text:Yuzo Takeishi
写真:江藤義典 / Photo:Yoshinori Eto
新生「ICON」が示すメカニケ・ヴェローチのネクストステージ
staticcontentシチズンは、プロテニスプレーヤー大坂なおみ選手とブランドアンバサダー契約を締結しました。
シチズンは、"Better Starts Now"「どんな時であろうと『今』をスタートだと考えて行動する限り、私たちは絶えず何かをより良くしていけるのだ」をブランドステートメントとして掲げ、1918年の創業から100年もの間、革新的なテクノロジーと、マニュファクチュールとして培ってきた熟練の技能とともに、腕時計の本質と新たな可能性を追求し続けてきました。
今の自分に慢心することなく、世界のトップを見据えて常にベストを尽くす大坂選手には、シチズン時計と共通の信念があると考え、大坂なおみ選手をわたしたちのブランドステートメント"Better Starts Now"を体現する象徴として、ともに進んでいくブランドアンバサダーに起用いたしました。
シチズン時計代表取締役社長戸倉敏夫のコメント:
「この度、常に高みを目指して進化を続ける大坂なおみ選手を、新たなブランドアンバサダーに迎えることができて、とても光栄です。世界中のファンをパワフルで想像性豊かなプレーで魅了する大坂選手と共に、私たちシチズン時計も、我々の強みを活かした革新的なものづくりで、お客様に愛され、心をわくわくさせる製品を届けてまいります。」
大坂なおみ選手のコメント:
「このたび、シチズン時計とブランドアンバサダー契約を結ぶこととなり、大変うれしく思っています。シチズンのBetter Starts Nowの精神は、プロフェッショナルなテニスプレーヤーとして、世界のトップを目指して、日々新たな挑戦を続ける私のスピリットにフィットします。これからは、シチズンの腕時計が、わたしのラッキー・アイテムとなってくれることを期待しています。これからも、よろしくお願いします。」
これまでもシチズンは、つねに切磋琢磨するアスリートたちの姿と、部品から完成時計まで自社一貫製造するマニュファクチュールとして、より良い時計を作ろうと改善を積み重ねるシチズンの姿勢とを重ね合わせ、フィギュアスケートや卓球、ラグビーなど、日本を代表し世界で挑戦する多くのアスリートを応援してきました。2015年からは、ラグビー日本代表オフィシャルサプライヤーであり、2016年2月からは、世界最高峰リーグ「スーパーラグビー」に参戦している日本チーム「サンウルブズ」のオフィシャルチームスポンサーとして協賛しています。
シチズンはこれからも、最高のプレーを求めて戦うアスリートたちを応援していきます。
/sites/default/files/newsImage1/01_75.jpg■コミュニケーション
世界のトップランカーをつぎつぎに撃破し、成長をつづける大坂なおみ選手。若々しくパワフルな彼女の「いま」が、大きな「未来」につながっている。その姿をシチズンのブランドステートメント"Better Starts Now" とリンクした表現で、さまざまなコミュニケーション展開を予定しています。8月27日(月)よりスペシャルウェブサイトを開設し、大坂なおみ選手の、シチズンのブランドアンバサダーとしての活動を発信していきます。https://citizen.jp/about/ambassador.html
■大坂なおみ選手着用モデル
8月27日よりスタートするグランドスラム(テニスの世界四大大会)トーナメントのひとつで、毎年ニューヨークで開催される全米オープンテニス2018より、大坂選手はシチズンの時計を着用します。
Eco-Drive Bluetooth BZ4006-01E 2018年9月14日(金)発売予定 事前予約受付中https://citizen.jp/product/bluetooth/lineup/detail/index.html?seihin_no=BZ4006-01E
/sites/default/files/newsImage2/02_93.jpg■大坂なおみ選手プロフィール
1997年10月16日、大阪生まれ。日本人の母親とハイチ系アメリカ人の父親を持ち、3歳の時に渡米。現在、フロリダを拠点に活動。父親の手ほどきでテニスを始め、14歳からITF大会への挑戦を開始、腕を磨く。2013年にプロへ転向。
2014年7月、WTAツアーのスタンフォード大会「バンク・オブ・ウェスト・クラシック」で初めて予選を突破し本戦出場。
2016年1月、全豪オープンテニスでグランドスラム本戦初出場を果たし、3回戦に進出。ランキングトップ100入りを果たす。その後も、全仏オープンテニス、全米オープンテニスで、3回戦進出の快挙を遂げる。
2016年10月、「東レパンパシフィックオープンテニス」では準優勝を飾り、ランキングを40位まで上げる。2016年のツアーで最も躍進した選手に与えられる「WTA Newcomer of the year(最優秀新人賞)」に輝く。
2018年3月、WTAツアーのインディアンウェルズ大会「BNPパリバ・オープン」で、グランドスラムに次ぐ大会規模のプレミア・マンダトリーで日本勢初となるツアー優勝を飾り、トップ選手の仲間入りを果たす。180cmの長身から叩き出すパワフルなサービス、破壊力抜群のフォアハンドを武器に、今後の活躍が最も期待される選手。
2018年8月20日現在のWTAランキングは19位。
「モーリス・ラクロア」は2018年新作『マスターピース カレンダー レトログラード』を9月1日より全国の正規販売店にて発売します。
モーリス・ラクロアにレトログラード表示機能を搭載したモデルが誕生したのは1999年。以来、同コレクションは手巻きムーブメントから自動巻へ、複雑機構を搭載したモデルなど着実な進化を続けています。
●歴代モデルへのインスパイア+未来に向かってスタイリッシュに時を刻むタイムピース
時計の顔ともいえる文字盤はシルバーとブルーの2種類を取り揃えています。シルバー文字盤の表面には尖った鋲打ち模様が規則的に並ぶ「クル・ド・パリ装飾」が、ブルー文字盤には円状紋様を刻むスネイル仕上げと「コート・ド・ジュネーブ装飾」があしらわれ、それぞれ美しい表情を見せています。また、文字盤と調和する色合いをもった槍型の針が、明確に時を知らせます。
9~11時位置に組み込まれたレトログラードによるカレンダー表示は、日付針がアーチ形の軌道に沿って上へ進み、終点の31日に達すると、針はジャンプして始点の1日に戻ります。レトログラードとはこの針の反復運動する針によって、時刻やカレンダーなどを表示する複雑機構です。
/sites/default/files/newsImage1/01_74.jpg搭載するムーブメントは、自社製自動巻きムーブメント(ML190)。螺旋状のコート・ド・ジュネーブ装飾のロジウムプレートのブリッジ、エッジに施されたポリッシュ仕上げ、さらにスケルトンローターにも螺旋状のコート・ド・ジュネーブ装飾など、マスターピースコレクションの特徴である最高級の仕上げが随所に施されています。
レザーストラップは高級感のある上質なアリゲーターを採用し、今回より別のストラップへの付け替えが簡単に出来るイージーチェンジャブル機能を搭載。季節やシーンによって、お好みのストラップへの交換が楽しめます。
ブランドを牽引する存在である“マスターピースコレクション”
スイスのクラフトマンシップ、革新的な時の表現方法、伝統的な時計製造が融合した、まさにモーリス・ラクロアの全てのノウハウが集約されたコレクションといえます。 /sites/default/files/newsImage2/02_91.jpg
Masterpiece Calendar Retrograde
マスターピース カレンダー レトログラード
Ref.:MP6568-SS001-132-1(シルバー)、MP6568-SS001-430-1(ブルー)
ケース径:43mm
ケース厚:15mm
ケース素材:SS
ストラップ:ブラックのアリゲーターレザーストラップ(イージーチェンジャブル機能)、スティール製ディプロイメントバックル
防水性:5気圧
ムーブメント:自動巻、Cal.ML190(自社製)、52時間パワーリザーブ
仕様: 時間・分・秒表示 日付表示(レトログラード)、クル・ド・パリ仕上げダイアル(ブルー)、スネイル仕上げダイアル(シルバー)
価格:500,000円(税抜)
発売:2018年9月1日
ヴァシュロン・コンスタンタンは、創業1755年より途切れることなく時計づくりを続けている世界最古の高級時計マニュファクチュール。260年以上の長い歴史において継承してきた歴史的遺産を堪能できるとして、毎年大好評の<購入できる>ヘリテージ展が今年で3年を迎え、2018年10月27日(土)より約1ヶ月間、東京・銀座ブティックにて期間限定で開催します。1920年代から1960年代後半の懐中時計/腕時計20点以上が展示/販売される予定です。
さらに今年は「ニックネーム」と称される特別なヘリテージピース19点も一堂に集まるエキシビションを同時開催します。今年1月にジュネーブ、6月にパリ、そして10月に日本・東京と、世界各国のブティックを旅するエキシビションは、1917年から1964年に製作された希少なモデル(非売品)を展示し、それぞれ「バットマン」「チョコレート」や「キリン」など、各時計のケースデザインや装飾により着想を得たニックネームが付けれらています。また、時計と共に展示されたスケッチ画像アートもお楽しみいただけます。
10月27日(土)より約1ヶ月間、ヴァシュロン・コンスタンタンの歴史遺産として価値あるタイムピースを<見て>楽しみ、さらに実際に<購入>できる機会にぜひお立ち寄りください。
VACHERON CONSTANTIN’S LES COLLECTIONNEURS & NICKNAMES EXHIBITION
開催日時:2018年10月27日(土)~11月30日(金) 12時~20時(定休日なし)
開催会場:ヴァシュロン・コンスタンタン 銀座ブティック 2階
住所:東京都中央区銀座 7-8-8 / Tel: 03-3569-1755
お問合せ:0120-63-1755
【販売予定のヘリテージピース一例 ※開催期間中に売約済みとなった時計は展示されない場合もあります】
1947年製 コンプリートカレンダー腕時計
ケース径:35mm
ケース素材:18KPG
ムーブメント:手巻き
仕様:トリプル・ゴドロン装飾のケースサイド、ティアドロップラグ、12時位置に曜日と月表示、鑑定書と専用ボックス付き
価格:4,006,800円(税抜)
1928年製 パルスメーター付きクロノグラフ懐中時計
ケース素材:18KYG
ムーブメント:手巻き、Cal.R”19-73
仕様:レッドペイントのパルスメータースケール、12時位置に30分カウンター、6時位置にスモールセコンド、ホワイトエナメル文字盤、鑑定書と専用ボックスと1928年当時の保証書付き
価格:2,710,800円(税抜)
1962年製 レディス腕時計
ケース素材:18KPG
ムーブメント:手巻き、Cal.R”19-73
仕様:クル・ド・パリ模様のギヨシェが施されたベゼル、サンレイサテン加工のシルバー文字盤、ピンクゴールド製インデックス、鑑定書と専用ボックス付き
価格:1,468,800円(税抜)
1964年製 自動巻き腕時計
ケース径:36mm
ケース素材:18KWG
ムーブメント:自動巻き、Cal.12” K1072
仕様:サンレイサテン加工のシルバー文字盤、中3針、3時位置に日付表示、ジュネーブ・シール取得、鑑定書と専用ボックス付き
価格:2,170,800円(税抜)
【展示予定(非売品)の《ニックネーム》ピース一例】
コルヌ・ドゥ・ヴァッシュ(牛の角)
1955年製コルヌ・ドゥ・ヴァッシュ(非売品)
18KYG製。機械式手巻きムーブメント(キャリバー492)。メゾンが初めて販売した防水性と耐磁性を備えたクロノグラフの一つ。「牛の角」に似たラグが特徴。当時の製造時にケースメーカーが付けたニックネームという説あり。
チョコレート
1954年製コンプリートカレンダー(非売品)
18KYG製。機械式自動巻きムーブメント(キャリバー12”1/2 495)。6時位置にムーンフェイズ。「チョコレート」に似た四角いケースが特徴。当時のオークション販売カタログで使われたニックネーム。
バットマン
1962年製クロノメーターロワイヤル(非売品)
18KWG製。機械式自動巻きムーブメント。中3針。3位位置に日付表示。12時位置にダイヤモンド付きのマルタ十字ロゴ。バットマンの「耳付きヘルメット」に似たラグが特徴。
人気モデルからバーゼルワールド2018新作まで、フルコレクションの中から自分にぴったりの時計を探す機会です。
2018年8月29日(水)~9月11日(火)まで日本橋タカシマヤウオッチメゾンで開催される「カール F. ブヘラ フェア」で、今年のバーゼルワールドで発表した新作から人気のモデルまでフルコレクションが揃います。創業130年を迎えたカールF. ブヘラの時計で、スイスルツェルンの自由な雰囲気を感じていただき、あなただけのスタイルを表現してみませんか?
1888年、起業家カール・フリードリッヒ・ブヘラはスイスルツェルンにブヘラ第一号となる時計宝飾店を開きました。この時代に、登山鉄道や飛行船、大型の蒸気船などの革新的な交通手段の登場で多くの観光客を集めたルツェルンは、まさにビジネスを始めるのに好機を迎えることになります。スイス時計産業の中心地、ジュネーブから離れたルツェルンでのビジネスは当初困難もあったものの、宝飾・時計の職人である二人の息子が加わることによってファミリーネームを入れたオリジナルウォッチの製造へと広がりました。家族で始めた店で家族の名前をブランド名にした時計を販売するという、当時としては新しい発想だったビジネスはスイスの人々だけでなく世界各国からの観光客にも評判となり、世界にブヘラの名前が広まったのです。
この時から育まれた、自由なアイデアを大切にして、他に影響されずに自分たちで考え行動するという姿勢は今もブランドの価値となっています。もともとルツェルンはスイス建国に大きな役割を果たした歴史ある古都です。このような土地に育まれた精神も一緒になり、カールF. ブヘラは独自の道を進んで発展してきました。ですから、カールF. ブヘラの時計を身に着けることは、ルツェルンの自由で独立心あふれた空気をまとうことといえるでしょう。
/sites/default/files/newsImage1/01_72.jpgカール F. ブヘラは今年創業130年を迎え、3月のバーゼルワールドで自社開発・製造のトゥールビヨンを発表しました。時計メーカーとして新しい技術に挑戦を続け、特にブランドのDNAともなるペリフェラルテクノロジーを駆使したトゥールビヨンを発表することができたのは、大きな誇りです。また、発売以来人気の「マネロフライバック」には、1960年代に多く作られたブヘラのクロノグラフウォッチからインスピレーションを得たレトロスタイルのモデルが新たに登場しました。
ぜひこの機会に、カールF. ブヘラの時計とともにルツェルンの雰囲気をお楽しみいただければと思います。
また、9月1日(土)には、弁護士という司法の世界でのプロフェッショナルでありながら、メディアの世界でも活躍をする八代英輝氏のトークイベントを開催します。忙しい人のこだわりの時間の過ごし方や時計の選び方など、興味深い話を聞きにお出かけくださいませ。
/sites/default/files/newsImage2/02_89.jpg「カール F. ブヘラフェア」詳細
開催日時:2018年8月29日(水)~9月11日(火) 午前10時30分~午後7時30分
開催会場:タカシマヤウオッチメゾン東京・日本橋 / 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-8
TEL: 03-3211-4111
タカシマヤウオッチメゾン東京・日本橋「カール F. ブヘラフェア」詳細はこちら
「八代英輝氏トークイベント」詳細
開催日時:2018年9月1日(土)14:00~(約30分程度です)
開催会場:タカシマヤウオッチメゾン東京・日本橋 / 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-8
NEW RELEASE
- 2025年 新作情報
- 京都髙島屋 グランドセイコーサロン リニューアルオープンフェア 2025年5月21日(水)~6月17日(火) 京都府:京都髙島屋 S.C. 時計サロン
- グラスヒュッテ・オリジナルがブティック銀座にて母の日のイベントを開催
- 2025新作 ギョーシェ彫りの文字盤とユニークな流体機械式時計製造技術を組み合わせたタイムピース。HYT「T1 チタン ギョーシェ」
- 2025新作 S1スポーツウォッチコレクションから新作3モデルが登場。HYT「S1チタン DLC ブルー」「S1チタン DLC グリーン」「S1ビーズブラスト チタンレッド」
- 2025新作 メゾンのスポーティー・エレガンスのエッセンスを体現する新コレクション。エベラール「コントダット」
- 2025新作 ワールドタイムの新解釈。ノモス グラスヒュッテ「クラブ スポーツ ネオマティック ワールドタイマー」
- 2028年に迎える創業200周年をひかえたH.モーザーの未来戦略
- 2025新作 ジェラルド・チャールズ「マエストロGC39 25周年記念モデル」
- 2025新作 ジェラルド・チャールズ「マエストロ3.0クロノグラフ ミニ・タピスリー・クル・ド・パリ」
- 2025新作 ジェラルド・チャールズ「マエストロGCスポーツ テニス」
- 2025新作 1938年に登場した、オリスを象徴する「ビッグクラウン ポインターデイト」が、新鮮なルックと楽しくて新しいカラーパレットで再登場
- 2025新作 永遠のライバル、伝説のライダーたち:自転車界の偉大な英雄ファウスト・コッピとジーノ・バルタリを称え、ブライトリングから「トップタイム B01 ファウスト・コッピ」「トップタイム B01 ジーノ・バルタリ」が登場
- 2025新作 トップギアへのシフト:究極のレーシングクロノグラフが再び登場。ブライトリング「トップタイム B01 レーシング」「トップタイム B01 マルティーニレーシング」
- 2025新作 高性能NORQAIN 8K マニュファクチュール キャリバーの美しさがさらに輝く。ノルケイン「インディペンデンス スケルトン クロノ 42mm」に新たなカラーが登場