メインコンテンツに移動
  1. HOME
  2. 腕時計ブランド一覧
  3. グラスヒュッテ・オリジナル(GLASHÜTTE ORIGINAL)
  4. ブランドニュース一覧
  5. 2025新作 時の創造者に捧げるプラチナ リミテッド・エディション。夜明けの蒼さを湛えた、グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティック・カレンダー」
MENU
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • Mail
  • YouTube
  • LINE

GLASHÜTTE ORIGINAL | グラスヒュッテ・オリジナル 2025新作 時の創造者に捧げるプラチナ リミテッド・エディション。夜明けの蒼さを湛えた、グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティック・カレンダー」

GLASHÜTTE ORIGINAL(グラスヒュッテ・オリジナル) 2025新作 時の創造者に捧げるプラチナ リミテッド・エディション。夜明けの蒼さを湛えた、グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティック・カレンダー」

 2025年の新作としてグラスヒュッテ・オリジナルより、文字盤に夜明けの蒼さを湛えた、プラチナケースの「パノマティック・カレンダー」が、150本限定で登場します。

 グラスヒュッテ・オリジナルの時計職人たちは、大抵は日が昇る前の早朝の時間帯に仕事を始めます。それは必要に迫られてのことではなく、一日の始まりに満ちる新鮮な空気と静寂を満喫したいと考えるからです。そうすることにより、職人たちは平和と静寂の中、思考が研ぎ澄まされた状態で、時の歯車を動かし続けることができるのです。この新作パノマティック・カレンダーは、グラスヒュッテ・オリジナルの職人たちの情熱に対する賛辞を込めて創り上げられたものです。クールでテクニカルな個性と詩的なタッチを併せ持つこのモデルは、クラフトマンシップの二面性を見事に表現しています。「ブルー オブ ドーン(Blue of Dawn)」と呼ばれるカラーをまとった文字盤には大きくカットアウトが施され、精巧な装飾が施されたムーブメントを存分に眺めることができます。アニュアルカレンダーを搭載した150本限定の自動巻き時計は、高度な時計製造という芸術への深い愛を物語り、私たちの「内なる時計」という特別な宝物として思いを馳せます。

GLASHÜTTE ORIGINAL(グラスヒュッテ・オリジナル) 2025新作 時の創造者に捧げるプラチナ リミテッド・エディション。夜明けの蒼さを湛えた、グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティック・カレンダー」

静寂な瞬間

 朝、まだ日が昇る前に、グラスヒュッテ・オリジナルのマニュファクトリーはすでに活気に満ちています。多くの時計職人や精密機械工にとって1日の中で最もお気に入りの時間帯は早朝です。早起きの習慣は彼ら職人の中で長年の伝統となっています。かつて、マニュファクトリーに電気が通じ、照明を使えるようになる以前、彼らが朝早くに作業を始めたのは、太陽の光を最大限活用したいという思いからでした。それと同時に、早朝に作業台に向かって入念に作業するときには、静謐な時間の中で新たなインスピレーションが得られ、斬新な視点を持つことができました。この時間帯がもたらす不思議な力は、今もなお色あせることはありません。新作のパノマティック・カレンダーは、自身を創造した人々に敬意を表するとともに、彼らそれぞれの個人的なリズムに賛辞を捧げています。澄み渡る透明さ、深みのあるブルー、そして詩的な要素と精緻な機構との見事な融合により、このモデルは時代を超越した賛歌として、時間に対する個々人の感性を称えます。


時計の魂を覗く窓

 直径42mmのプラチナケースに収められたアニュアルカレンダー搭載モデルの特徴は、透明感です。全面的にスケルトン加工され、ブルーのコーティングと洗練された「レコード引き」装飾仕上げが施された文字盤からは、この時計が内部に秘めた何層にも連なる「魂」を存分に堪能することができます。透明感は、3時位置と6時位置の間に配されたレトログラード月表示の特徴でもあります。湾曲したブルーのサファイアクリスタルの窓に12か月が数字で表示され、下にあるリングのインジケーターにより、一度に1つの月だけが強調表示される仕組みです。これと、4時位置に配置されたパノラマデイトにより、各月の様々な日付が正確に表示されます。日付調整が必要とされるのは、年に1回の3月1日のみです。ディスプレイには、2時位置のクラシックなムーンフェイズが付いており、ダークブルーの星空は手作業で作られています。ホワイトゴールドのアプライドインデックスとスーパールミノバ®仕上げの夜光ドットは、ブルースティール針と相まって、暗い場所で時間を確認する際にも優れた視認性を確保します。そして、ルイジアナ産アリゲーターレザーストラップまたは高品質なシンセティックストラップが、このモデル全体のブルーの色合いを完璧にまとめ上げます。

GLASHÜTTE ORIGINAL(グラスヒュッテ・オリジナル) 2025新作 時の創造者に捧げるプラチナ リミテッド・エディション。夜明けの蒼さを湛えた、グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティック・カレンダー」

メカニカル・エンジン

 カットアウトが施された文字盤からは、優美なディスプレイの下にある精巧なメカニックを眺めることができます。自社製ムーブメント、キャリバー92-11は振動数が毎時28,800振動で、最高な操作性と精度、そしてスタイリッシュさを兼ね備えています。磁場や温度変化の影響を受けにくいシリコン製ヒゲゼンマイが卓越した精度を保証し、100時間の作動時間と操作が簡単な機能によって現代のライフスタイルに対応できる高い利便性が確保されています。文字盤側からだけでなくクリアなケースバック越しにも、ロジウムコーティングが施された3/4プレートのグラスヒュッテリブ仕上げや、面取りされたエッジ、ブルースティールネジ、ポリッシュ仕上げのスティールパーツなど数々の伝統的な装飾仕上げを堪能することができます。グラスヒュッテ・オリジナルの他のすべての時計と同様、この150本限定のパノマティック・カレンダーは、組立て、装飾、調整を一本一本、自社のマニュファクトリーで行っています。もちろん、作業は早朝に限らず、その後の時間帯にも行われています。


「ブルー オブ ドーン」カラーをまとった新作リミテッド・エディション「パノマティック・カレンダー」は、2025年9月より、グラスヒュッテ・オリジナルのすべてのブティックおよび世界各国の正規販売店で販売されます。

PanoMaticCalendar
パノマティック・カレンダー

Ref:1-92-11-01-03-61
ケース径:42.0mm
ケース厚:12.4mm
ケース素材:プラチナ
防水性:5気圧
ストラップ:ブルーのルイジアナ産アリゲーターレザー、プラチナ製フォールディングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.92-11、100時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、53石
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)表示、ムーンフェイズ、パノラマデイトおよびレトログレード月表示付きアニュアルカレンダー、スケルトン加工とブルーのコーティングを施した真鍮製文字盤、ファインマット「レコード引き」仕上げ、スーパールミノバ®仕上げの夜光ドット、サファイアクリスタルケースバック
限定:150本
価格:6,116,000円(税込)

GLASHÜTTE ORIGINAL(グラスヒュッテ・オリジナル) 2025新作 時の創造者に捧げるプラチナ リミテッド・エディション。夜明けの蒼さを湛えた、グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティック・カレンダー」

PanoMaticCalendar
パノマティック・カレンダー

Ref:1-92-11-01-03-64
ケース径:42.0mm
ケース厚:12.4mm
ケース素材:プラチナ
防水性:5気圧
ストラップ:ブルーのシンセティック、プラチナ製フォールディングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.92-11、100時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、53石
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)表示、ムーンフェイズ、パノラマデイトおよびレトログレード月表示付きアニュアルカレンダー、スケルトン加工とブルーのコーティングを施した真鍮製文字盤、ファインマット「レコード引き」仕上げ、スーパールミノバ®仕上げの夜光ドット、サファイアクリスタルケースバック
限定:150本
価格:6,116,000円(税込)

GLASHÜTTE ORIGINAL(グラスヒュッテ・オリジナル) 2025新作 時の創造者に捧げるプラチナ リミテッド・エディション。夜明けの蒼さを湛えた、グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティック・カレンダー」


※2025年9月時点での情報です。掲載当時の情報のため、変更されている可能性がございます。ご了承ください。

BRAND NEWSグラスヒュッテ・オリジナル ブランドニュース

グラスヒュッテ・オリジナルのBRAND NEWSをもっと見る

BRAND CONTENTS グラスヒュッテ・オリジナル コンテンツ一覧

INFORMATION

グラスヒュッテ・オリジナル(GLASHÜTTE ORIGINAL)についてのお問合せは・・・

スウォッチ グループ ジャパン株式会社 グラスヒュッテ・オリジナル ブティック銀座
〒104-8188 東京都中央区銀座7-9-18
TEL: 03-6254-7266


グラスヒュッテ・オリジナル ブランドページを見る

NEW RELEASE

新着情報をもっと見る