メインコンテンツに移動
641 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1129.jpg _self 26

SIHH2017 VACHERON CONSTANTIN New Model2017年 ヴァシュロン・コンスタンタン新作情報

根幹コレクションの刷新で、 大きな注目を集めた。
ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)

 2016年はスポーツウォッチ「オーヴァーシーズ」のリニューアルというビッグニュースに沸いたヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)だが、2017年は一転してブースデザインも荘厳な印象。2017年の新作テーマは「天文学(Astronomy)」と「鳴り物(Striking Watches)」であり、《ビスポーク》部門と《ユニークピース》部門が合体して新設された技巧派アトリエ「レ・キャビノティエ」部門により、世界限定1本のモデルが2点発表された。


 天文時計「レ・キャビノティエ・セレスティア・アストロノミカル・グランド・コンプリケーション 3600」は、時計の始まりと密接な関係を持つ天文学を、時計機構として組み込んだもの。伝統的な手工芸から生まれた「メティエ・ダール・コペルニク・スフェール・セレスト 2460 RT」は、地動説を唱えた哲学者のニコラス・コペルニクスの宇宙観を表現するために、ダイヤルの中心部には太陽が収まり、その周囲を地球が回転する。一応、時分針も備わるが、あくまでも時計が表現しているのは “宇宙のロマン” である。


 さらにはブランド初となる腕時計式グラン・ソヌリ「レ・キャビノティエ・シンフォニア・グラン・ソヌリ 1860」も話題となった。


 ここ数年、ヴァシュロン・コンスタンタンでは、いわゆる普通の時計(といっても十分に高価で魅力的だが)よりも、このような技巧の粋を集めた複雑時計への傾倒を深めている。


 かつての機械式時計は、人類の英知であり最高のテクノロジーであった。しかし現代社会においては、むしろ趣味性の高いアクセサリーと化し、コストパフォーマンスの良しあしが語られる時代になった。


 だからこそ、このジュネーブの名門は、かつての機械式時計のステイタスと価値を取り戻そうとしているのではないだろうか? 数本しか時計を製作しないということは、経済面からみるとかなり効率が悪いが、それによって機械式時計へのロマンや魅力を感じてもらうというのも、名門の矜持なのだろう……。特別な時計たちを前に、そんなことを考えてしまった。



取材・文:篠田哲生 Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:江藤義典 / Photos:Yoshinori Eto

※表記は2017年3月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2017年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン) についてのお問合せは……
ヴァシュロン・コンスタンタン
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4 半蔵門ファーストビル
TEL: 0120-63-1755
>>ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN) 公式サイトはこちら
>>ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN) のGressive掲載ショップはこちら

/tokimegu/2017/sihh/vacheron-constantin -
530 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1128.jpg _self 26

SIHH2017 PIAGET New Model2017年 ピアジェ新作情報

極薄ムーブメントを極めた60年の歩みを祝福する
ピアジェ(PIAGET)

 時計業界全体が、シンプル回帰に進んでおり、薄型ウォッチが増えつつある。限られたスペースに数多くのパーツを組み込み、それを寸分の狂いもなく動かすわけだから、薄型ウォッチを作るブランドは、相応の技術力を備えているという証明になる。


 この薄型ウォッチのトレンドを語る上で、忘れてはいけないのが「ピアジェ(PIAGET)」の存在である。


 優れたムーブメント会社であったピアジェは、1945年から自社ブランドの腕時計製造を開始する。その際に確立したのは「美しい時計を作る」ということだった。そして美しい時計を作る上で、必須だと考えたのが極薄ムーブメントだった。ムーブメントが薄ければ、ケースやダイアルに凝ったとしても、時計自体は薄くてエレガントになるからだ。


 そして1957年。伝説の極薄手巻きムーブメント、Cal.9Pが誕生する。このムーブメントの厚みは2mmしかなく、このムーブメントを収めたドレスウォッチやペンダントウォッチは大好評を得る。さらに1960年には厚さが2.3mmしかない自動巻き式ムーブメントCal.12Pが誕生し、ピアジェの名声は不動のものとなる。


 現在のピアジェも、一貫して薄くてエレガントな時計を追求し続けている。それゆえ、設計自体に無理がなく、パワーリザーブなどの実用性も全く無視していないのが特徴だ。


 2017年は極薄ムーブメントCal.9Pの誕生を記念して、アニバーサリーモデルが誕生。さらにかつてオーナメンタルストーンを使って華やかなドレスウォッチを作ってきたという歴史をトレースした、豊かなカラーバリエーションも追加した。どれもが薄型一筋60年という歴史の重みを感じる、美しい時計たちだ。



取材・文:篠田哲生 / Report&Text:Tetsuo Shinoda
写真:江藤義典 / Photos:Yoshinori Eto

※表記は2017年5月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2017年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



ピアジェ(PIAGET) についてのお問合せは……
リシュモン ジャパン株式会社
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4 半蔵門ファーストビル
TEL:0120-73-1874 (ピアジェ コンタクトセンター)
>>ピアジェ(PIAGET) 公式サイトはこちら
>>ピアジェ(PIAGET) のGressive掲載ショップはこちら

140716 140717 140718 140719 140720 140721 140722 140723 /tokimegu/2017/sihh/piaget -
352 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1127.jpg _self 26

WPHH 2017 FRANCK MULLER New Model2017年 フランク ミュラー新作情報

ブランド創設25周年を迎えた時を哲学する “時間作家” フランク ミュラー
フランク ミュラー(FRANCK MULLER)

 シャトウと呼ばれるジュネーブ郊外の工房兼オフィスから、2017年は新たな施設に開場を移して開催されたWPHH。そこでフランク ミュラー(FRANCK MULLER)は、他の展示会を圧倒するスケールとボリュームで2017年の新作を発表した。


 注目ポイントは、フランク ミュラーの次世代を担う旗艦コレクションである「ヴァンガード(VANGUARD)」のさらなる充実。そして、ブランド創設25周年を祝福する特別限定モデルである。


「ヴァンガード」には、7日間のロング・パワーリザーブを誇る「ヴァンガード 7デイズ パワーリザーブ スケルトン(VANGUARD 7DAYS POWER RESERVE SKELETON)」や、フランク ミュラーでは珍しい薄型ケース採用の「ヴァンガード スリム(VANGUARD SLIM)」が登場。



 日本限定の人気シリーズ「ライジング サン(RISING SUN)」の新作「ヴァンガード ライジング サン(VANGUARD RISING SUN)」も発表された。


 また、ブランド創設25周年を記念し、ケースにフランク ミュラー独特のビザン数字をあしらった「トノウ カーベックス 25周年 アニバーサリー(CINTRÉE CURVEX 25th Anniversary)」を発表。


 同時に日本の名門磁器メーカー大倉陶園とのコラボレーションによるティーセットも発表された(6人揃 3,240,000円・税込 25セット限定)。


  “時計の個人作家” としてスタートしたフランク ミュラーだが、ブランド創設から25年を経た今、時計だけでなく、ジュエリーやカトラリーなど多彩なアイテムをプロデュースすることで、時計作家から、時を哲学する “時間” 作家へと変貌を遂げたのである。



取材・文:名畑政治 Report&Text:Masaharu Nabata
写真:堀内僚太郎(製品)、江藤義典(ブース) Photos:Ryotaro Horiuchi、Yoshinori Eto
※表記は2017年5月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2017年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



フランク ミュラー(FRANCK MULLER) についてのお問合せは……
フランク ミュラー ウォッチランド東京
東京都中央区銀座5-11-14
TEL:03-3549-1949
>>フランク ミュラー(FRANCK MULLER) 公式サイトはこちら
>>フランク ミュラー(FRANCK MULLER) のGressive掲載ショップはこちら
※上記商品を取り扱っていない店舗もございます。

/tokimegu/2017/wphh/franck-muller -
2017 WPHH /sites/default/files/staticContentThumbnail/1126.jpg _self 26

WPHH 20172017 WPHH(The World Presentation of Haute Horlogerie) 新作 レポート

WPHH時を巡る旅2017

2017 WPHH REPORT
改装された18世紀の歴史的建築物を舞台とする
ウォッチランド グループ独自の時計展示会

 毎年1月、ジュネーブ中心部から少し離れたジャントウで開催されるフランク ミュラー ウォッチランド グループの新作発表会「WPHH(The World Presentation of Haute Horlogerie)」。


 2017年は「ウォッチランド」から数百メートル離れた場所に新設された「グランド マラニー(The Grand Malagny)」に開場を移し、久々の大規模なガラ・パーティも開催された。こうしてブランド創設25周年を迎えたフランク ミュラーを中心として、 世界最古のダイヤモンド・メゾン「バックス&ストラウス(BACKES & STRAUSS)」など、グループ所属ブランドが新作時計を発表した。


 この「グランド マラニー」は18世紀の建物を徹底的に修復し、工房機能と展示場機能の両方を持った施設。現在も改装は進行中だが、完成した部分を使って展示会が行われた。


 ただし、ウォッチランドにはオフィス機能は残り、今後は「ウォッチランド」と「グランド マラニー」の両方を活用していくことになるという。


取材・文:名畑政治 / Report&Text:Masaharu Nabata
写真:堀内僚太郎、江藤義典 / Photos:Ryotaro Horiuchi、Yoshinori Eto


WPHH 2017 Report List2017年WPHH ブランドレポートリスト

2017 New model flashreport2017年 新作情報一覧

WPHH 2017 information2017年WPHH(The World Presentation of Haute Horlogerie) 取材詳細

WPHH(The World Presentation of Haute Horlogerie)とは?
1998年からフランク ミュラーウォッチランド社が独自に主催する(2008年は全10ブランド)の国際時計見本市。  正式名称は「World Presentation of Haute Horlogerie 」で、スイス ジュネーブ市郊外にある高級住宅街、レマン湖のほとりで年1回開催される

about WPHH(The World Presentation of Haute Horlogerie) 20172017 WPHH取材について

 Gressiveメルマガ、FACEBOOK、Twitterでは腕時計の最新情報やコンテンツの更新情報をお届けしています。2017年のWPHH(The World Presentation of Haute Horlogerie)レポートの更新情報もこちらからお届けしています。
 この機会にぜひ、最新情報メルマガ、FACEBOOK、Twitterにご登録ください。




/tokimegu/2017/wphh -
ブランドニュース オメガ(OMEGA) /sites/default/files/newsThumbnail/1575.jpg /sites/default/files/newsMainImage/1575.jpg /sites/default/files/newsImage1/1575.jpg

 2032年の第35回オリンピック大会で、1932年のロサンゼルス大会から始まったオメガとオリンピックとのパートナーシップは100年を迎えます。その間、オメガは27回もの大会でオフィシャルタイムキーパーを務め、スターティングピストルや競泳用タッチパッド、リオデジャネイロ大会においてオリンピックで初めて使用された、1秒間に10,000フレームのデジタル画像を撮影できる写真判定カメラ「スキャン O ビジョン ミリア」など、世界最先端の計時装置を開発、導入してきました。


  今回の発表は、スイス・ローザンヌにあるオリンピック ミュージアムにおいて、スウォッチ グループCEOのニック・ハイエック、オメガ社 社長 兼 CEOのレイナルド・アッシェリマン、 およびIOC会長のトーマス・バッハ氏によって行われました。オメガは、オリンピック ムーブメントへの貢献を2032年まで継続する最初のワールドワイド オリンピックパートナーとなります。

/sites/default/files/newsImage2/1575.jpg

 スウォッチ グループCEOのニック・ハイエック は、「オリンピックは世界で最も心を揺さぶられるイベントのひとつであり、オリンピックのメダルはスポーツに関わる者にとって究極の夢です。スポーツを通じた結束というオリンピックのメッセージは、世界中の人々の心を引きつけてやみません。人々はさまざまなメディアを通して競技を観戦し、お気に入りのアスリートを応援します。1932年以来、オメガは光栄にもこうした感動の一翼を、メダルの色を分けるコンマ1秒、たった数ミリを計測することで担ってきました。この伝統を、オメガがオリンピックとパートナーシップを結んで100年となる2032年まで継続することを喜ばしく、また誇りに思います」と述べました。


  IOC会長のトーマス・バッハは、オメガとIOCのパートナーシップの延長を熱く歓迎しました。「オメガはスポーツの計時における世界的なリーダーであり、2032年まで契約が延長されたことで、信頼性の高いオメガの専門技術をオリンピックのアスリートたちに引き続き提供できるようになります。2032年はオメガの計時機器が初めて使用されてから100年となる重要な節目の年です」。


  IOCの竹田恆和マーケティング委員長は、「オメガが2032年までの契約を結ぶ最初のワールドワイド オリンピックパートナーとなったことを大変うれしく思います。また、オメガとIOCの長期にわたる関係において、オメガがパートナーシップを12年という単位で延長することも初めてであり、オリンピックおよびIOCのコマーシャルプログラムが好調であることを明確に示しています」と語りました。


  今回の契約により、オメガはオリンピックの成功に欠かせない最先端の計時、採点、および会場における結果表示のためのシステムと装置を引き続き提供することになります。

[オメガに関するお問合せは]
オメガお客様センター
TEL:03-5952-4400
https://www.omegawatches.jp/
ブランドニュース ミドー(MIDO) /sites/default/files/newsThumbnail/1574.jpg /sites/default/files/newsMainImage/1574.jpg /sites/default/files/newsImage2/1574.jpg

 ミドーが、2017年新作第1弾としてバロンチェッリ ヘリテージの新モデルを発売します。


  バロンチェッリ ヘリテージの新しいウォッチは、軽さとピュアなラインが際立つ丸型ケースに精巧なグレイン仕上げのダイヤルを備えています。7mm以下の薄型ケースは、市場において最も薄くて軽い機械式時計の1つとなっています。ブレスレットは、まるで第二の皮膚のように肌に馴染みます。心地よい装着感で、その輝きを強調します。自動巻きムーブメントを搭載した、5つのモデルは、ミドーの優れた時計製造技術とクラシックな時計製造の伝統に対する愛情が上手く表現されています。控え目でありながらエレガントで調和のとれたフェイスは、タイムレスでクラシックなペアウォッチとしても人気のシリーズです。



Baroncelli Heritage
バロンチェッリ ヘリテージ (写真右上から順に)


メンズモデル


Ref.:M027.407.22.010.00
ケース径:39.00mm
ケース厚:6.95mm
ケース素材:SS(ローズカラーPVD加工)
防水性:3気圧
ストラップ:SS(ローズカラーPVD加工)製ブレスレット
ムーブメント:自動巻き、MIDO Caliber 1192
仕様:グレイン仕上げダイヤル、両面反射防止処理済サファイアクリスタル風防、シースルーバック
価格:141,000円(税抜)


Ref.:M027.407.11.010.00
ケース径:39.00mm
ケース厚:6.95mm
ケース素材:SS
防水性:3気圧
ストラップ:SS製ブレスレット
ムーブメント:自動巻き、MIDO Caliber 1192
仕様:グレイン仕上げダイヤル、両面反射防止処理済サファイアクリスタル風防、シースルーバック
価格:126,000円(税抜)


Ref.:M027.407.11.050.00
ケース径:39.00mm
ケース厚:6.95mm
ケース素材:SS
防水性:3気圧
ストラップ:SS製ブレスレット
ムーブメント:自動巻き、MIDO Caliber 1192
仕様:グレイン仕上げダイヤル、両面反射防止処理済サファイアクリスタル風防、シースルーバック
価格:126,000円(税抜)



レディースモデル


Ref.:M027.207.22.010.00
ケース径:33.00mm
ケース厚:6.85mm
ケース素材:SS(ローズカラーPVD加工)
防水性:3気圧
ストラップ:SS(ローズカラーPVD加工)製ブレスレット
ムーブメント:自動巻き、MIDO Caliber 1192
仕様:グレイン仕上げダイヤル、両面反射防止処理済サファイアクリスタル風防、シースルーバック
価格:141,000円(税抜)


Ref.:M027.207.11.010.00
ケース径:33.00mm
ケース厚:6.85mm
ケース素材:SS
防水性:3気圧
ストラップ:SS製ブレスレット
ムーブメント:自動巻き、MIDO Caliber 1192
仕様:グレイン仕上げダイヤル、両面反射防止処理済サファイアクリスタル風防、シースルーバック
価格:126,000円(税抜)

ミドー(MIDO)についてのお問合せは…
ミドー /スウォッチ グループ ジャパン
TEL:03-6254-7190
ブランドニュース ボール ウォッチ(BALL WATCH) /sites/default/files/newsThumbnail/1573.jpg /sites/default/files/newsMainImage/1573.jpg /sites/default/files/newsImage1/1573.jpg

~アクティブなビジネスマンにおくる、タフ&ディペンダブルなメカニカルウオッチ~


 ボール ウォッチ・ジャパン株式会社が、本格機械式ウオッチブランド <ボール ウォッチ>から、「エンジニアII パワーライト72」を全国の正規販売店(2017年4月6日現在全国82店舗)にて2017年6月より販売予定です。


  <ボール ウォッチ>が今回新作として発表する「エンジニアII パワーライト72」は、金曜日の夜に時計を外しても、月曜日の朝もしっかり作動しているロングパワーリザーブモデルです。テンプの動作を8振動から6振動へ効率化することで72時間の駆動時間を確保しました。香箱を大きくすることや数量を増やす等していないため、軽量で使い心地も抜群です。


  アメリカ鉄道史に深く関わった創業者ウェブスター・クレイ・ボールは、人々の命を運ぶという重責を担うレイルローダーにとって、最も必要なものは信頼できるパートナー(=時計)だと考えていました。その哲学を受け継ぎ、信頼性のある時計としてご愛用いただけるよう、高精度の証である「スイスCOSC認定クロノメーター」のムーブメントを搭載。また時計が進む原因となる磁気帯びを防ぐため、ミューメタル製のインナーケースを採用。耐磁性:80,000A/mの時計は、パソコン(8,000A/m)作業中にも気兼ねなくお使いいただけます。


  アラビックインデックスとボリューミーな針が作りだすスポーティーな印象のフェイスに、ドレッシーなポリッシュ仕上げのベゼルを合わせた時計デザインは、“ドレスポーティ” な雰囲気が漂います。オフィスシーンにもアフター6のスポーツ観戦などにもマッチするので、アクティブなビジネスパーソンにとって信頼できるタイムピースとなるに違いません。

/sites/default/files/newsImage2/1573.jpg

Engineer II PowerLIGHT 72
エンジニアII パワーライト72

Ref.:NM2126C-S2CJ-BK
ケース径:40.00mm
ケース厚:11.55mm
ケース素材:SS
ストラップ:SS製ブレスレット
防水性:100m
ムーブメント:自動巻き、Cal.RR1107-C、毎時21,600振動、約72時間パワーリザーブ、25石
仕様:COSC認定クロノメーター、ミューメタル製耐磁インナーケース、時分秒針、サイクロップレンズ付き日付表示、ブラックダイアル、針・文字盤に19個の自発光マイクロ・ガスライト、耐衝撃性(5,000Gs)、耐磁性(80,000A/m)、ねじ込み式リューズ、反射防止処理済サファイアガラス風防
予価:230,000円(税抜)
発売予定:2017年6月



「マイクロ・ガスライト」とは

内側に蛍光塗料を塗布したガラスチューブ内部をトリチウムで満たすことで発光するスイスの最先端技術を用いたシステムです。<ボール ウォッチ>は、機械式腕時計ブランドとして唯一このシステムを採用しています。ガラスチューブ内の蛍光塗料にトリチウム分子が接触することにより放出される光エネルギーを使用しているため、一切の蓄光を必要とせず10年以上輝き続けます。トリチウムによって自然かつ連続的に放出される強力なこの光は、従来の蓄光塗料の約70倍の輝度に相当します。

[<ボール ウォッチ> に関するお問合せは]
ボール ウォッチ・ジャパン株式会社
Tel.03-3221-7807
ブランドニュース ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN) /sites/default/files/newsThumbnail/1571.jpg /sites/default/files/newsMainImage/1571.jpg

 高級時計製造の伝統を現代的なスタイルで表現する「ケ・ド・リル」コレクションにステンレススティールの最新モデルが加わりました。際立った特徴はブルーの色使い。蛍光素材がアクセントを添える独特の文字盤とレザーおよびラバーストラップに採用されたブルーが視線を引きつけます。



歴史に満ちあふれる都市の中心地、ケ・ド・リル


 コレクション名の「ケ・ド・リル」は、ヴァシュロン・コンスタンタンゆかりの歴史的な地名に由来します。ジュネーブの市内にあり、ローヌ川の中州に位置するケ・ド・リルは、19世紀に活躍した熟達のキャビノティエたちの本拠地となった場所で、今や活気にあふれる都市の中心地へと変貌しています。



複雑な構造をもったステンレススティール・ケース


 頑強で着けやすく、軽量なステンレススティールの直径41mmケースは、ポリッシュとサテンブラッシュ仕上げによってケースの造形が強調されています。このケースは、ヴァシュロン・コンスタンタンのデザインの遺産を成す3つのアイコニックなフォルム、すなわちラウンド型のベゼル、クッション型のケース本体、トノー型のケースバンドを組み合わせたものです。異なるフォルムが「シェイプ・イン・シェイプ」というスタイルで調和するデザインは、2種類の仕上げで一段と美しい輝きを放ち、見た目も美しい2層構造のラグもまた、ケースのダイナミックな表情を強調しています。



自社製ムーブメント


 ステンレススティールの外装に収められているのは、172個の部品から成る機械式自動巻きムーブメントです。ヴァシュロン・コンスタンタンが設計から開発、製造までを完全に自社で行ったこのムーブメント、キャリバー5100は、時、分、秒、日付を表示します。アクティブなライフスタイルのために設計されたこのムーブメントは、毎時28,800振動で安定した時を刻み、耐衝撃性にも優れ、2つの香箱により約60時間の長時間パワーリザーブが備わります。サファイアクリスタルのケースバックから見えるローターは、立体的な5本のラインを装飾モチ―フにした「ケ・ド・リル」特有のモダンなデザインも特徴です。さらに、面取りやポリッシュ仕上げ、サーキュラーグレイン、コート・ド・ジュネーブなどの仕上げは、ジュネーブの最高級の時計製造の伝統に則って施されています。



多層構造の文字盤


 ブルーにオパーリン仕上げを組み合わせた文字盤は、多層構造が特徴です。3つの異なる部分で構成された文字盤は、表示が画期的な立体デザインになっており、ホワイトの蛍光素材で作られたインデックスとアラビア数字により、視認性を格段に高めています。日付表示にもまた独特の特徴があり、従来の小窓による表示方法に代わって、2層の日付表示が用いられています。日付を表示するのは、文字盤の中央に組み込まれた透明なサファイアクリスタルのディスクです。キャリバー5100の日付ディスクが透明な文字盤の下に見え、数字を指すインジケーターで日付を表示する仕組みになっています。

/sites/default/files/newsImage2/1571.jpg

「ケ・ド・リル」の新しいステンレススティール・モデルは、30m 防水で、ブルーのアリゲーターレザーストラップとラバーストラップの2本が付属し、ステンレススティールのフォールディングクラスプが組み合わされています。



ケ・ド・リル

Ref.:4500S/000A-B364
ケース径:41.00mm
ケース厚:11.75mm
ケース素材:SS
防水性:3気圧 (約30m)
ストラップ:ブルーのミシシッピ・アリゲーター(ブルーのラバーストラップが付属)、SS製プッシュボタン式トリプルフォールディングクラスプ
ムーブメント:自動巻き、Cal.5100/1(自社開発・製造)、毎時28,800振動、約60時間パワーリザーブ、37石
仕様:ジュネーブ・シール取得、時、分、秒、日付、ブルー・オパーリン文字盤、日付表示付きのサファイア製ディスク、ホワイトの蛍光素材で作られたアラビア数字とインデックス、ホワイトの蛍光素材を用いた18K ゴールド製の時・分針と日付、サファイアクリスタルのシースルーケースバック
予価:1,650,000円(税抜)
発売予定:2017年7月ごろ

[お問合せは]
ヴァシュロン・コンスタンタン
TEL:0120-63-1755
www.vacheron-constantin.com
396 /sites/default/files/staticContentThumbnail/1125.jpg _self 26

2017 HUBLOT New Model2017年 ウブロ新作情報

日本での売り上げがついに世界No.1! 止まるところを知らぬ怒涛の進撃、ウブロ!
ウブロ(HUBLOT)

 昨年(2016年)の売り上げがついに世界No.1に輝いたウブロ。取材開始早々に聞いたこの情報は、思わず聞き返したほどの驚きだった。魅力ある製品は景気など関係ないということの証左である。


 毎回多数の新作を発表するウブロの進撃は、今回のジュネーブでも止まることを知らず、実に60型以上もラインナップ。


 その主軸は当ブランドの2本柱である「ビッグ・バン」と「クラシック・フュージョン」コレクションに集約されるが、特に前者では、昨年発表の透明感を追求したサファイア加工技術の粋「ビッグ・バン ウニコ マジック サファイア(BIG BANG UNICO MAGIC SAPPHIRE)」や、フェラーリ創設70周年を記念する「ビッグ・バン フェラーリ(BIG BANG FERRARI)」コレクションに期待値が上がる。


 一方、もうひとつの柱である「クラシック・フュージョン」では、流行色のブルーを全面展開した「クラシック・フュージョン セラミックブルー(CLASSIC FUSION CERAMIC BLUE)」に45mm、42mm、38mm、33mmの4種類のケース径を用意し、顧客にとって最適サイズの選択肢を用意、万遍のないコレクション体制を敷いている。


 さらに3本目の柱として期待される成長株のトノー型「スピリット オブ ビッグ・バン」は、初の42mmケースのクロノグラフを発表。特に日本限定の「スピリット オブ ビッグ・バン チタニウム ホワイト(SPIRIT OF BIG BANG TITANIUM WHITE)」の、ポリッシュ&サテン仕上げのチタンケースとホワイトストラップの清々しいマッチングが人気を呼ぶとの印象を受けた。


 このほかベルルッティとのコラボレーション・モデル第2弾も登場し、ウブロ怒涛の進撃は今後も継続確実である。



取材・文:田中克幸 / Report&Text:Katsuyuki Tanaka
写真:堀内僚太郎 / Photos:Ryotaro Horiuchi
※表記は2017年3月現在のものになります。詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※2017年最新作レポートの掲載価格つきましては、税抜き表記を行っているものもあります。



HUBLOT(ウブロ) についてのお問合せは……
LVMH ウォッチ・ジュエリー ジャパン ウブロ
TEL: 03-3263-9566
>>ウブロ(HUBLOT) 公式ページはこちら
>>ウブロ(HUBLOT) のGressive掲載ショップはこちら

140533 140534 140535 140536 140537 140538 140539 140540 140541 140542 140543 140544 /tokimegu/2017/pre-basel/hublot -
ブランドニュース モリッツ・グロスマン(MORITZ GROSSMANN) /sites/default/files/newsThumbnail/1570.jpg /sites/default/files/newsMainImage/1570.jpg

 2017年5月、ザクセンのグラスヒュッテに拠点を構えるドイツ高級時計ブランドのモリッツ・グロスマンから、“クリーム” と “アイボリー” 2色のグランフー・エナメルダイヤルを搭載した日本限定モデル「アトゥム・エナメル ジャパンリミテッド」が発表されました。


  グロスマン・マニュファクチュールで2番目のシリーズである「アトゥム」は、古代エジプト神話の万物の創造主からインスピレーションを得て名付けられました。歴史的な精密機器を現代に翻案し、モリッツ・グロスマンの工房で手作りされる「アトゥム」は、古典的な手法で製作された19世紀のモリッツ・グロスマンの時計のあらゆる特徴と、その根底にある価値を備えています。


  このモリッツ・グロスマンを象徴するシリーズにブランド初となるグランフー・エナメルダイヤルを搭載した世界限定モデル「アトゥム・エナメル」をベースに、日本市場のために幾つかの特別仕様を採用した本作はローズゴールドとホワイトゴールド各7本の限定生産です。


  この「アトゥム・エナメル ジャパンリミテッド」にはスイスの名門ドンツェ・カドランに特別オーダーをした、2色のグランフー・エナメルダイヤルが搭載されています。ローズゴールドにはケースの色味に合わせた暖色の強い “クリーム・エナメル” ダイヤルを、ホワイトゴールドには通常のホワイトエナメルより淡い色調の “アイボリー・エナメル” ダイヤルが採用されています。どちらのダイヤルも銅板の表面に釉薬を塗って高温で焼成する古典的な製造方法で作られ、その平滑面は独特の艶と工芸品のような美しさを備えています。

/sites/default/files/newsImage2/1570.jpg

 “クリーム” と “アイボリー” のエナメルダイヤルに合わせ、この日本限定モデルのダイヤル上の全ての表示は、モリッツ・グロスマンを象徴する自社製針の独自の焼き色に合わせ、ブラウンバイオレットカラーに統一されています。ホワイトエナメルダイヤルを採用した世界限定モデルの前作では、モダンな要素も備えていましたが、本作の日本限定のダイヤルは懐中時計を彷彿させる、よりクラシカルで円熟味のある雰囲気を醸し出します。


  また、通常のモリッツ・グロスマンのモデルに用いられる全ての針は、キャップを被せた “針の目” から針の先端の反対側にウェイトが付いたデザインですが、本作に採用したランセット型の分針ではこのウェイト部分はカットされています。針の装飾的な部分が削ぎ落とされ、絶妙な色合いの美しいエナメルダイヤルの表面がより際立ちました。


    シースルーバックからは深みのあるエナメルダイヤルに調和する、自社製キャリバー100.1がご覧いただけます。地板と洋銀製3分の2プレートを支柱でつなぐこの古典的なムーブメントは、グラスヒュッテの懐中時計クロノメーターのデザインを踏襲し、ゴールドシャトンやブラウンバイオレットに焼き戻した平型ねじにより立体的なアクセントが添えられます。ムーブメントの奥深くに収められた輪列の歯車や、レバーとスプリングの縁などの見えない部品にさえも、モリッツ・グロスマンでは職人の手作業による面取りとポリッシュ仕上げが施されます。また、本作では時計の心臓部分の調速機でも古典を追求するため、このモデルのために特別に製作されたブルーのヒゲゼンマイが搭載されました。このタイムピースは表裏共に、伝統的な懐中時計そのものです。


  しかし、モリッツ・グロスマンの時計は決して単に昔の時計を模倣するのではなく、現代の技術による革新的な要素もその機構に備えています。それは例えば、4時位置のプッシャーでストップセコンドを再起動させる独自のグロスマン製プッシャー付き手巻き機構や、空気抵抗を最小限に抑えるために設計され、限りなく精確に調整が可能なグロスマン製テンプなどです。現代の職人の手で再現される古典的な技術と、最新の技術による革新的な要素を備える「アトゥム・エナメル ジャパンリミテッド」は、唯一無二のエナメルウォッチと言えるでしょう。



アトゥム エナメル ジャパンリミテッド (写真右上から順に)

ケース径:41.00mm
ケース厚:11.35mm
ケース素材:18K ローズゴールド
ストラップ:手縫いのアリゲーター、18K ローズゴールド製ダブルフォールディングバックルまたは18K ローズゴールド製ピンバックル
ムーブメント:手巻き、Cal.100.1(自社製)、毎時18,000振動、約42時間パワーリザーブ、20石(うち3石はねじ留め式ゴールドシャトンに使用)
仕様:時、分、ストップセコンド機能搭載スモールセコンド、グロスマン製プッシャー付き手巻き機構、グロスマン製テンプ、針合わせファンクション解除・時計リスタート用プッシャー、小型化したグラスヒュッテ式コハゼ装置(改良型)、段差式テンプ受け、グロスマン製精密調整ネジによる調整、洋銀製3分の2プレートと支柱からなる支柱構造、テンプ受けおよびガンギ車受けにハンドエングレービング、幅広のグラスヒュッテ・ストライプ模様、角穴車の3段サンバースト模様、平型ネジ留め式の盛り上がったゴールドシャトン、個別に取り外し可能なクラッチ式巻き上げ機構、針合わせ用ストップセコンド機構、ケースバックに “Limitation 7” の刻印、ドンツェ・カドラン製グランフー・クリーム・エナメルダイヤル、焼き戻してブラウンバイオレットに発色させた手仕上げのスチール針、片面反射防止加工をしたサファイアクリスタル風防
限定:世界限定7本
価格:ダブルフォールディングバックル 4,100,000円(税抜)、ピンバックル 3,800,000円(税抜)
発売予定:2017年5月


【バリエーション】
ケース:18K ホワイトゴールド/グランフー・アイボリー・エナメルダイヤル/世界限定7本/価格:ダブルフォールディングバックル 4,400,000円(税抜)、ピンバックル 4,000,000円(税抜)

モリッツ・グロスマンに関する問い合わせは…
モリッツ・グロスマン・ジャパン
TEL: 03-5615-8185
を購読

NEW RELEASE

新着情報をもっと見る

※掲載されている情報及び価格は、各ページが公開された時点のものとなり、変更されている可能性がございます。ご了承ください。
※消費税率の変更に伴い、表示されている価格につきましては新旧税率が混在している可能性があります。ご了承ください。