メインコンテンツに移動
フォルティス(FORTIS)
/sites/default/files/brandMainImage/65.jpg
世界で初めて自動巻腕時計の商品化に成功したことで有名な、フォルティス(FORTIS)は、1912年スイスのグレンヘンにおいて、ヴァルター・フォグトが設立したブランド。ラテン語で“強い”を意味するブランド名の通り、過酷な環境下でも正確な時間を刻む時計を数多く輩出し、さまざまな分野で活躍するプロたちから支持されている。フォルティス(FORTIS)の長い歴史の中で達成した偉業のひとつとしてまず挙げられるのは、先述した世界初となる自動巻腕時計の商品化である。これは発明家のジョン・ハーウッドとの共同開発により1926年に実現した。そして1968年には世界で初めてのプラスチック時計の発売や、1998年の機械式アラーム搭載の自動巻クロノグラフの開発など、時計界のパイオニア的存在として知られている。 また1990年代に登場した「コスモノート クロノグラフ」は、機能性・耐久性、精度などであらゆる厳格なテストをクリアし、1994年に世界中の機械式クロノグラフから、ロシアのユリ・ガガーリン宇宙訓練センターのオフィシャルウォッチに認定され、その後継機となる「オフィシャル・コスモノート」、「ストラトライナー」、「クラシック・コスモノート」といったシリーズが誕生している。
宇宙をテーマにしたシリーズ以外にも、フォルティス(FORTIS)の人気シリーズとして、航空機の操縦時を想定し視認性を追及した「フリーガープロ」シリーズ、徹底的に無駄を省いたシンプルなデザインの「スペースマティック」、フォルティス初期のデザインをベースにした「パイロット・クラシック」シリーズ、さらに2015年には地球(陸)をテーマとするテレスティス・コレクションが登場した。
これらのプロダクトはいずれも防水性、実用性、視認性に優れた無駄のないデザインであると同時に、手の届く価格帯を実直に守り続けている。
/sites/default/files/modelListThumbnail/65.jpg
/sites/default/files/modelMainImage/65.jpg
フォルティス(FORTIS)のモデルをご紹介します。
中央区銀座
03-6226-4715
http://www.fortis.jp/
百貨店
専門店
ブティック
104-0061
東京都
7-13-10
株式会社ホッタ
フィオーナ・クルーガー(Fiona Krüger)
/sites/default/files/brandMainImage/154.jpg
Fiona Krüger(フィオーナ・クルーガー)は、ファインアートとプロダクト・デザインという2つのバックグラウンドを持ったデザイナーです。スイスECAL(Ecal School Cantonal D’art de Lausanne, ローザンヌ美術大学)でのMasters of Advanced Studies in Design for the Luxury Industryを修了後、手作りのオブジェ、伝統とクラフトマンシップということに対する情熱が、自身のタイムピースであるSKULLを製作することを決心させたのです。スイスで学ぶことで、高級時計製作の世界を体験することができ、メカニカルでハンドメイドということと、彼女の複雑な仕事に対する愛情を結び付けるウォッチメイキングの世界に魅了されたのです。
Fionaの仕事は直観的です。それが、彼女が見つけようとしているマテリアルやテクニック、あるいはテーマに反映されています。彼女は詳細な点を見る鋭い目があり、他人と違う、よりパーソナルで、私的なアプローチを求めているアルティザンやサプライヤーと共同作業をしています。彼女のバックグラウンドであるファインアートや、デザイントレーニング、国際的な職歴のおかげで、彼女の製作するひとつひとつの作品は、それぞれに、さまざまな創作的工夫が加えられています。
「時」と「死生観」を同義のテーマとして表現された、彼女のコレクションの最初の作品SKULL(スカル)が、2013年9月に発表されました。
/sites/default/files/modelListThumbnail/154.jpg
/sites/default/files/modelMainImage/154.jpg
「時」と「死生観」を同義のテーマとして表現された、フィオーナ・クルーガー(Fiona Krüger)のモデルをご紹介します。
株式会社ノーブルスタイリング
目黒区三田
03-6277-1604
https://www.fionakrugertimepieces.com/
百貨店
専門店
ブティック
153-8580
東京都
1-4-1
株式会社ノーブルスタイリング
ファーブル・ルーバ(FAVRE LEUBA)
/sites/default/files/brandMainImage/FL_new.jpg
1737年にスイス、ル・ロックルにてブランドを創業し、以後一度も途切れることなく280年以上、機械式時計を作り続けています。19世紀には懐中時計が各国の万博で数々の賞を受賞し、ヨーロッパだけでなくアメリカ、アジアなど世界中に販路を広げました。20世紀には天文台のクロノメーター検定にて優秀な成績を収めるだけでなく、実用性に基づいた新たな機能の時計を発表しました。代表作は世界で初めて高度計を搭載した腕時計「ビバーク」(1962年)や、同じく世界で初めて水深計を搭載した腕時計「バシィ」(1968年)です。過酷な環境に挑戦する冒険者たちをサポートする伝統の技術は現在のコレクションにも受け継がれています。ブランドアンバサダーのフリーダイビング選手、Hanako氏はディープ・ブルーを着用してダイブに挑み、これまでに素晴らしい数々の記録を打ち立てています。
世界で最も古く創業された時計ブランドのひとつであり、数々の機械式時計の名機を世に送り出していたFAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)のモデルをご紹介。
0
instagram
facebook
twitter
株式会社ノーブルスタイリング
目黒区三田
03-6277-1604
http://www.gressive.jp/satellite_site/favre-leuba/
https://favreleuba.com
百貨店
専門店
ブティック
153-8580
東京都
1-4-1
株式会社ノーブルスタイリング
腕時計
F.P.ジュルヌ(F.P. JOURNE)
クロノメーター時計を制作するアーティストとして、また新しい時計の機構を発明し制作時計師として、フランソワ・ポール・ジュルヌは常に伝統的な時計制作に敬意を払いながらも、創造的かつ革新的な時計制作を行っています。彼の理想は極めて高いところにあります。そのため彼にとっての時計製作とは、単なるモノづくりの行きを超え、まさに彼そのものであり芸術や文化に対する彼の表現手段でもあるのです。
20年以上もの間、時計製作はフランソワ・ポール・ジュルヌにとって最も重要なことであり続けました。彼は遥か昔に制作された時計や複雑時計の調査を怠る事無く継続してきました。これらの時計を学ぶことで彼はかつての偉大な科学者や発明家、熟練時計師の思考や哲学を自らもたどる事が出来たのです。
フランソワ・ポール・ジュルヌにとって、18世紀はまさに時計の黄金期であり、彼自ら製作した時計にラテン語で“Invenit et Fecit”(発明し、製作した)と明記するのは、まさにこの時代へのオマージュに他なりません。
しかしフランソワ・ポール・ジュルヌは現代に生きる時計師として、産業としての時計製作と、芸術的な時計製作の間のギャップを克服することに成功しました。彼の製作する時計は複雑であり、かつ繊細ですが、同時に最大限の使いやすさと、信頼性を備えてもいるのです。
/sites/default/files/modelListThumbnail/142.jpg
モントル・ジュルヌ・ジャポン株式会社
港区南青山
03-5468-0931
https://www.fpjourne.com/
百貨店
専門店
ブティック
107-0062
東京都
6-1-3
モントル・ジュルヌ・ジャポン株式会社
ブティック を購読
