メインコンテンツに移動
senmonten
フラー・ジャコー(FURRER JACOT) エフ・ジェイ・ディー・ジャパン株式会社 千代田区麹町 03-3556-5025 http://www.furrer-jacot.co.jp/ 百貨店 専門店 ブティック 102-0083 東京都 4-3 エフ・ジェイ・ディー・ジャパン株式会社
フルラ(FURLA) 株式会社ドウシシャ 港区高輪 03-6408-5634 http://www.do-style.jp/furla/ 百貨店 専門店 ブティック 108-8573 東京都 2-21-46 株式会社ドウシシャ
フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT) 1988年、スイス・トアネに創業したフレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT)は「スイスの高品質な腕時計を、適正な価格で多くの人に楽しんでもらいたい」という現C.E.Oピーター・スタース氏と、その妻アレッタ・バックス氏の情熱から生まれたブランドである。 1994年に発表した文字盤からムーブメントの動きが見てとれる「ハートビート」の大ヒットにより、一躍有名ウォッチブランドの仲間入りを果たしたフレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT)は、高品質でクラシックなデザインの時計をリーズナブルな価格で提供する姿勢を決して緩めることはなかった。そして2001年、さらなる高みを目指すべく、マニュファクチュールとしての道を歩むことを高らかに宣言。2004年には初の自社製ムーブメントを搭載した「ハートビート マニュファクチュール」を、2006年に「ハートビート マニュファクチュール オートマチック」を発表した。さらに2008年、時計業界の話題をさらったのは、完全自社開発のトゥールビヨン機構を搭載した「マニュファクチュール トゥールビヨン」の登場。このように惜しみなく技術向上に力を注ぎつつも、やはり高いコストパフォーマンスは守り続けている。 また、フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT)は、デザインの立ち上げから製造、開発、品質管理など、すべての工程を一貫して行っている数少ないメーカーのひとつ。2006年に完成した新工場は、スイス・ジュネーブのパテック フィリップや、ヴァシュロン・コンスタンタン、ロレックスなど名門ブランドの工場が立ち並ぶ一角に佇んでいることからも、マニュファクチュールとしての意欲がうかがい知れる。 /sites/default/files/modelListThumbnail/21.jpg /sites/default/files/modelMainImage/21.jpg 2004年に悲願の自社開発ムーブメントを発表したマニュファクチュールブランド、フレデリック・コンスタント(FREDERIQUE CONSTANT)のモデルをご紹介。 instagram facebook 0570-03-1988 http://frederiqueconstant.jp/ 百貨店 専門店 ブティック フレデリック・コンスタント相談室
フランク ミュラー(FRANCK MULLER) 世界的なマスターピースの修復作業と共に独自の創作活動において、評判と名声を得ていたフランク ミュラーが、自らの名前を冠した時計ブランドを設立したのは1992年のこと。 10代に時計学校に在籍していた頃よりその才能と技術の高さはスイスの時計業界ではつとに有名になっており、学生にもかかわらず様々な有名メーカーから引きも切らずスカウトが押し寄せていたほどである。そして1986年の「フリー・オシレーション(自由振動)トゥールビヨン」の発表は、その実力を一挙に世界に知らしめることになった。ジャンピングアワー機能付きの、レギュレーター・タイプの文字盤を持つトゥールビヨンという超絶複雑機構でその天才ぶりを見せつけたが、それ以降もほぼ毎年トゥールビヨン、スプリットセコンド・クロノグラフ、ミニッツリピーター、ワールドタイムなどを搭載した名作を次々と発表し続けた。 「自分の時計を望む人達のために、良い時計を届けたい」というフランク・ミュラーの思いのもと、1992年にブランドを設立。以降は、その複雑機能を備えた腕時計はもとより、【フランク ミュラーの時計】の存在感そのものを不動のものにしていった。「カサブランカ」や「マスターバンカー」、「コンキスタドール」、「ヴェガス」など、独特のトノウケースのモデルの世界的な人気はもちろん、トノウケースと同じくアールデコを強く意識したレクタンギュラーの「ロングアイランド」などは、現在でもフランク ミュラーの人気を支える重要なモデルとして堂々たる地位をしめている。 1995年にはジュネーブ郊外のジャントゥに、フランク ミュラーの工房である【ウォッチランド】を建設した。現在フランク ミュラーをはじめとする9つのブランドで、【ウォッチランド・グループ】が形成されている。 独立時計師の時代から、その卓越した技術とアイデアで現代の機械式時計のあり方そのものを変革させ、希有なビジネスセンスで世界的な時計ブランドへと成長したフランク ミュラー。2003年には、インデックスの配列やそれまでの時計の概念をくつがえした「クレイジー・アワーズ」の発表、そしてそれまで複雑時計に加え、トゥールビヨンや永久カレンダー、スプリットセコンド・クロノグラフなどの機能が満載の「エテルニタス」シリーズの2006年からの参入など、今後のグランドコンプリケーションの新しい流れを垣間見せている。 2008年はシンプルなラインのデザイン変更から、限定の「コンキスタドール・ジョーカー」や、インデックスのグラデーションカラーが鮮やかな「ロングアイランド・カラードリーム グラデーション」、ロングアイランドと同じレクタンギュラーケースの「マスターカレンダー・トゥールビヨン」登場まで、その懐の深さを見せるラインナップになった。 /sites/default/files/modelListThumbnail/20.jpg /sites/default/files/modelMainImage/20.jpg その卓越した技術とアイデアで現代の機械式時計のあり方そのものを変革させ、機械式時計の歴史上、前例を見ない超複雑時計や、革新的なシステムを数多く世に送り出してきたフランク・ミュラー(FRANCK MULLER)のモデルをご紹介 0 中央区銀座 03-3549-1949 http://www.franckmuller-japan.com/ 百貨店 専門店 ブティック 東京都 5-11-14 フランク ミュラー ウォッチランド東京 腕時計
フォッシル(FOSSIL) Fossil Group 神奈川区守屋町 03-5992-9160 https://www.fossil.com/ 百貨店 専門店 ブティック 221-0022 神奈川県 3-9 FJサービスセンター
フォルティス(FORTIS) /sites/default/files/brandMainImage/65.jpg 世界で初めて自動巻腕時計の商品化に成功したことで有名な、フォルティス(FORTIS)は、1912年スイスのグレンヘンにおいて、ヴァルター・フォグトが設立したブランド。ラテン語で“強い”を意味するブランド名の通り、過酷な環境下でも正確な時間を刻む時計を数多く輩出し、さまざまな分野で活躍するプロたちから支持されている。フォルティス(FORTIS)の長い歴史の中で達成した偉業のひとつとしてまず挙げられるのは、先述した世界初となる自動巻腕時計の商品化である。これは発明家のジョン・ハーウッドとの共同開発により1926年に実現した。そして1968年には世界で初めてのプラスチック時計の発売や、1998年の機械式アラーム搭載の自動巻クロノグラフの開発など、時計界のパイオニア的存在として知られている。 また1990年代に登場した「コスモノート クロノグラフ」は、機能性・耐久性、精度などであらゆる厳格なテストをクリアし、1994年に世界中の機械式クロノグラフから、ロシアのユリ・ガガーリン宇宙訓練センターのオフィシャルウォッチに認定され、その後継機となる「オフィシャル・コスモノート」、「ストラトライナー」、「クラシック・コスモノート」といったシリーズが誕生している。  宇宙をテーマにしたシリーズ以外にも、フォルティス(FORTIS)の人気シリーズとして、航空機の操縦時を想定し視認性を追及した「フリーガープロ」シリーズ、徹底的に無駄を省いたシンプルなデザインの「スペースマティック」、フォルティス初期のデザインをベースにした「パイロット・クラシック」シリーズ、さらに2015年には地球(陸)をテーマとするテレスティス・コレクションが登場した。  これらのプロダクトはいずれも防水性、実用性、視認性に優れた無駄のないデザインであると同時に、手の届く価格帯を実直に守り続けている。 /sites/default/files/modelListThumbnail/65.jpg /sites/default/files/modelMainImage/65.jpg フォルティス(FORTIS)のモデルをご紹介します。 中央区銀座 03-6226-4715 http://www.fortis.jp/ 百貨店 専門店 ブティック 104-0061 東京都 7-13-10 株式会社ホッタ
フォリフォリ(Folli Folli) 株式会社フォリフォリジャパン 港区六本木 03-3478-0629 https://www.follifollie.co.jp/ 百貨店 専門店 ブティック 106-0032 東京都 6-6-9 株式会社フォリフォリジャパン
フィオーナ・クルーガー(Fiona Krüger) /sites/default/files/brandMainImage/154.jpg Fiona Krüger(フィオーナ・クルーガー)は、ファインアートとプロダクト・デザインという2つのバックグラウンドを持ったデザイナーです。スイスECAL(Ecal School Cantonal D’art de Lausanne, ローザンヌ美術大学)でのMasters of Advanced Studies in Design for the Luxury Industryを修了後、手作りのオブジェ、伝統とクラフトマンシップということに対する情熱が、自身のタイムピースであるSKULLを製作することを決心させたのです。スイスで学ぶことで、高級時計製作の世界を体験することができ、メカニカルでハンドメイドということと、彼女の複雑な仕事に対する愛情を結び付けるウォッチメイキングの世界に魅了されたのです。 Fionaの仕事は直観的です。それが、彼女が見つけようとしているマテリアルやテクニック、あるいはテーマに反映されています。彼女は詳細な点を見る鋭い目があり、他人と違う、よりパーソナルで、私的なアプローチを求めているアルティザンやサプライヤーと共同作業をしています。彼女のバックグラウンドであるファインアートや、デザイントレーニング、国際的な職歴のおかげで、彼女の製作するひとつひとつの作品は、それぞれに、さまざまな創作的工夫が加えられています。 「時」と「死生観」を同義のテーマとして表現された、彼女のコレクションの最初の作品SKULL(スカル)が、2013年9月に発表されました。 /sites/default/files/modelListThumbnail/154.jpg /sites/default/files/modelMainImage/154.jpg 「時」と「死生観」を同義のテーマとして表現された、フィオーナ・クルーガー(Fiona Krüger)のモデルをご紹介します。 株式会社ノーブルスタイリング 目黒区三田 03-6277-1604 https://www.fionakrugertimepieces.com/ 百貨店 専門店 ブティック 153-8580 東京都 1-4-1 株式会社ノーブルスタイリング
フェスティナ(Festina) 株式会社ムラキ 中央区日本橋 03-3273-0401 https://www.festina.com/ 百貨店 専門店 ブティック 103-0027 東京都 3-9-10 株式会社ムラキ
専門店 を購読

NEW RELEASE

新着情報をもっと見る