メインコンテンツに移動
レゼルボワール(RESERVOIR)
/sites/default/files/brandMainImage/title_14.jpg
レゼルボワールは、「時と計測に情熱を注いだ者たちが、極めて厳密な形で設計した機械=古い計測機器の機能性と美学にインスパイアされたレゼルボワール」をコンセプトに、2016年フランス・パリで誕生しました。
創業者のフランソワ・モローは、幼少の頃よりヴィンテージ計測機器に魅了され、伝説的なモータースポーツのドライバーたちや、航空宇宙の開発に貢献したパイオニアたち英雄へオマージュを捧げるために銀行の経営幹部から時計製作へ転身。自動車や潜水艦、航空機のスピードメーターや燃料計などにインスパイアされた大胆でユニークな時計を生み出しています。
特許を取得したスイス製モジュールを搭載したコレクションは、〈240°のレトログラード ミニッツカウンター〉〈ジャンピングアワー〉〈パワーリザーブ〉を採用し、メーターのイメージや世界観を忠実に再現しています。
2018年には、「ジュネーブ ウォッチ グランプリ」の“チャレンジ部門”にノミネートされ、世界中から注目を集めている新鋭ブランドです。
0
facebook
instagram
youtube
pinterest
一新時計株式会社
新宿区西新宿
03-6631-0087
https://www.gressive.jp/satellite_site/reservoir/?brand
https://www.reservoir-watch.com/ja/
百貨店
専門店
160-6136
東京都
8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー 36階
一新時計株式会社
腕時計
ゴリラ(Gorilla)
/sites/default/files/brandMainImage/title_12.jpg
ハイパーパフォーマンス時計ブランド『Gorilla(ゴリラ)』は、スイス北西部ヌシャテル州の町、クレシエに拠点を置く時計ブランドです。
2016年、オーデマ ピゲの元チーフ・アーティスティック・オフィサーのオクタヴィオ・ガルシア(Octavio Garcia) とシニアデザイナーであったルーカス・ゴップ (Lukas Gopp) によって設立されました。
二人合わせて30年にわたる高級時計ブランドで築き上げた実績をもとに設立された『Gorilla(ゴリラ』は、時計作りへの深い情熱とエレガントでありながらもやんちゃで
、感動を与えるオルロジュリーを世に出すという絶え間ない追求によって突き動かされています。
代表作のFastback コレクションはハイパーパフォーマンスで知られる60年代と70年代のアメリカンマッスルカーの象徴的な外形からインスパイアされており、フォージド・カーボン、アノダイズド・アルミ、チタン、セラミック等の最先端の素材を絶妙にミックスさせながら、100m防水機能を備えた機械式時計で他に類を見ないハイコストパフォーマンスを実現。
どのタイプの腕にもフィットするよう軽量かつ低重心に設計されており、一度着けたら虜になる時計。腕に着けられるため、人に見られるために綿密に計算されたデザインもまた『Gorilla(ゴリラ)』の特徴であります。
0
Gorilla
ゴリラ
instagram
facebook
youtube
G&Rジャパン株式会社
品川区上大崎
03-5422-8087
http://www.gorillawatches.jp/
百貨店
専門店
141-0021
東京都
2-2-6
Gorilla(ゴリラ)
gorilla-info@goldandroses.co.jp
腕時計
ダニエル ラザー(DANIEL LAZAR)
/sites/default/files/brandMainImage/dl_main02.jpg
“これまでに存在しないものづくり”をコンセプトに個性的なウォッチを発表し続けてきたニューヨーク生まれのラグジュアリー・ウォッチ・ブランド「ティレット」のディフュージョンラインとして、「ダニエル・ラザー」は誕生しました。
唯一無二のティレットの世界観に入っていくためのエントリーラインとして、他の誰でもない自分を演出してくれる相棒として身につけ、いずれは更なるラグジュアリーの頂上世界であるティレットへと続く“Way to TIRET”コレクションです。
株式会社 ビックグローブ
渋谷区神宮前
03-3401-8006
http://long-slow-distance.com/brand/daniel_lazar/
百貨店
専門店
ブティック
150-0001
東京都
3丁目25-12
LSD Tower
株式会社 ビックグローブ
シチズン エル(CITIZEN L)
0
シチズン時計株式会社
西東京市田無町
0120-78-4807
百貨店
専門店
ブティック
188-8511
東京都
6-1-12
シチズンお客様時計相談室(受付時間9:30~17:30/祝日を除く月~金)
腕時計
Lundis Bleus (ランディ・ブルー)
/sites/default/files/brandMainImage/main_1120.EM__0.jpg
Lundis Bleus (ランディ・ブルー)は、Johan Storni (ヨハン・ストーニ)氏とBastien Vuilliomenet (バスティアン・ヴィリオメネ)氏の二人で2016年8月にスイス ラ・ショー・ド・フォンにて創業しました。
“月曜日からゆっくり…”という一風変わったブランド名の由来は、『その昔時計師は、たいてい日曜日は飲んだくれて、月曜日は二日酔いになっている。僕もそんな生き方がしたい』との思いで名付けられました。
また特徴的なブランドロゴも、アルコールの分子構造から造形するなど、デザインからクォリティに至る細部まで新興メーカーとは思えない程、驚くほどの高品質とデザイン感覚を備え持っています。
彼らの経歴は、ラ・ショー・ド・フォンにあるCIFOM Technicien Restauration Horlogerie Ancienne (CIFOM時計学校修復技術者コース)やCIFOM Technicien Construction Horlogerie (CIFOM時計学校製造技術者コース)で知り合い、卒業後ヨハン氏はオーデマ・ピゲのムーブメント製造会社であるル・ノーエ・パピ社やラ・ジュー・ペレ社で経験を積み、2008年から2016年までリシャール・ミルのムーブメントを製造するGuenat S.A. Montres Valgine 社にて経験を重ねました。
バスティアン氏もCIFOM時計学校卒業後、同じくラ・ショー・ド・フォンにあるHE−ARC Bachelor of Arts(B.A) Industrial & Product Design学校でデザインを学び、コルム社そしてロヴェンタ・へネックス社を経て、2016年よりヨハン氏と共にLundis Bleus (ランディ・ブルー)を立ち上げました。
※(現在CIFOM Watch Schoolはル・ロックルに移転)
また彼らは、グラン・フーエナメル技法やエングレーブ技法はもとより、構造、設計、組み立て、検査、メンテナンスの全てを行い、またそれら独立時計師としての技術を誇示すること無く新たな見方を提供しています。
/sites/default/files/modelListThumbnail/lb_180921_01.jpg
facebook
twitter
instagram
youtube
小柳時計店
橿原市内膳町
0744-22-3853
https://www.gressive.jp/satellite_site/lundis-bleus/?brandindex
https://lundis-bleus.com/
百貨店
専門店
ブティック
634-0804
奈良県
1-3-10
小柳時計店
ツェッペリン(ZEPPELIN)
1987年にドイツ・ミュンヘンで創業したウォッチブランド「ZEPPELIN(ツェッペリン)」は、ドイツが誇る飛行船 ツェッペリン号をイメージしたクラシカルなデザインと、ドイツ式時計らしいクオリティ第一主義が融合したブランドです。飛行船の機体をイメージしたデザインが特徴的で、ガラス、ケース及びダイヤルが柔らかなアーチを描くように設計されています。 また、当時の飛行船の機体に近い色を出すために特殊な技法で着色し、トラディッショナル感を強調する為にハンドメイドセッティングをするなど、様々な工夫を凝らしています。ツェッペリンの最大の魅力は、そのコストパフォーマンスの良さと言えます。ツェッペリンは、デザインと品質にこだわりながらも、アフォーダブルな価格を実現させています。「ドイツ製の腕時計において、この品質と価格帯を維持できるのはツェッペリンだけ」と言われるほどのコストパフォーマンスを誇っています。
史上初の巨大飛行船“ZEPPELIN号”をイメージしたドイツ製のクラシカルウォッチ、ZEPPELIN(ツェッペリン)のモデルをご紹介。
株式会社ウエニ貿易
台東区池之端
03-5815-5701
http://zeppelinwatch.jp/
百貨店
専門店
ブティック
110-0008
東京都
1-6-17
株式会社ウエニ貿易
専門店 を購読
