メインコンテンツに移動
サルパネヴァ(SARPANEVA)
/sites/default/files/brandMainImage/title_5.jpg
サルパネヴァは1970年フィンランドのツルクにて生まれました。宝飾デザイナーであり、ガラス細工師でもある著名な父の影響を受け、手工業の道を志し1992年にフィンランドにあるタピオーラ時計製作学校を卒業後、スイスへ渡りウォステップ時計学校にて再度技術の修得を重ねました。 1989年~1992年までスイス、ウォステップ時計学校のリフレッシャーズコースを終了し、その後より高度な技術を習得する為 1994年~1997年までコンプリケーデットコースを終了しました。 在学中の1994年~1997年までピアジェのアフター・セールスサービスをし、卒業後の1997年~1999年までパルミジャーニ・フルーリエで複雑時計の製作とユニークピースの製作とアンティークウォッチの修復も行っていました。 2000年~ 2001年までヴィアネイ・ハルター氏の工房ジャンヴィエ.SAでアンティコアやクラシックの製作にも携わり、その後クリストフ・クラーレ社より2001年~2006年までミニッツリピーターやトゥールビヨンやパーペチュアルカレンダー、ウエストミンスター付ミニッツリピーターの製作を受けていました。 その間の 2004年に独立し、フィンランドに[Sarpaneva Watches(サルパネヴァ・ウォッチ)]を立ち上げました。 ケースのデザインから製作まで自身で行い、年間25~26本というわずかな数は、殆ど彼自身の趣向的作品。硬質ステンレスの塊から削り出し、文字盤なども自身で製作する等作風は"モノブロック構造"の独特な世界を作り出しています。 現在では、プライベートブランド[Sarpaneva Uhren Fabrik (SUF)]も立ち上げ、フィンランド国内は勿論、スイスやアメリカ等世界各国のコレクターを魅了する時計を製作しています。
instagram
facebook
小柳時計店
橿原市内膳町
0744-22-3853
http://www.sarpanevawatches.com/
百貨店
専門店
ブティック
634-0804
奈良県
1-3-10
小柳時計店
サルヴァトーレ フェラガモ(SALVATORE FERRAGAMO)
/sites/default/files/brandMainImage/SF.jpg
サルヴァトーレ フェラガモ タイムピーシズ 2011コレクションは、ブランドの伝統を駆使した比類ない個性を持ったコレクションです。ブランドアイコンの“ガンチーニ”モチーフ、独特なカラー使い、ジュエリーや斬新かつ上質なマテリアルの多才な組み合わせ等、アイコニックなテーマをエレガントにミックスさせたフェラガモらしいコレクションとなっています。
また、IPゴールド仕上げに代表されるようなトレンドを取り入れ、特別なオケージョンに纏うジュエリーアクセサリーとしてだけでなく、デイリーにもお使いいただける洗練されたエレガンスをカジュアルに表現した時計を創りだしています。
台東区東上野
03-5828-9080
http://www.ferragamotimepieces.ch/JAhomepage.do
百貨店
専門店
ブティック
110-0015
東京都
5-13-6
株式会社ジーエムインターナショナル
アールエスダブリュ(RSW)
Rama Watch SAの一ブランドとして、1998年、RSWが設立されました。RSWとは、Rama Swiss Watchの略称です。今日、RSWは、スイス時計産業界において、もっともコンテンポラリーなブランドのひとつであると認識されています。
今も昔も、Rama Watch SA社は、「伝統」と「革新」を同義語と捉えています。
その起源は、1914年に溯ります。
アーティストであり、クラフトマンでもあった、現社長 Rafik Marachlyの父M.A.Marachlyは、自分の工房で、時計のデザインや修復をしていました。
1928年、Rafikが生まれ、成長していくにしたがって、彼にとって父の工房は、遊び場となりやがて父の仕事に興味を持つようになりました。彼は「マスター」の言葉や、仕草を真似ることで、次第に自分でも時計を作りたいと思うようになりました。
/sites/default/files/modelListThumbnail/44.jpg
/sites/default/files/modelMainImage/44.jpg
「伝統」と「革新」を同義語と捉え、スイス時計産業界において、もっともコンテンポラリーなブランドのひとつであると認識されているRSWのモデルをご紹介。
目黒区三田
http://gevrilgroup.com/rsw-watches/
百貨店
専門店
ブティック
153-8580
東京都
1-4-1
株式会社ノーブルスタイリング
ローマン・ゴティエ(ROMAIN GAUTHIER)
/sites/default/files/brandMainImage/RG_main.jpg
2005年に誕生したローマン・ゴティエは、情熱に満ちた創業者ローマン・ゴティエ本人が指揮を執るスイス・ジュウ渓谷の高級時計ブランドです。特徴的なデザイン、革新的な自社製ムーブメント、そして極めて高いレベルの仕上げを有し、年間生産本数は約60本です。ブランド創業者であるローマン・ゴティエは技術学校で精密機械について学び、精密機械のコンストラクターの資格を取得後、時計部品メーカーの機械プログラマー兼オペレーターとしてキャリアをスタートしました。2002年には自身の高級時計ブランド設立のためMBAを取得。卒業後3年間非公開で自身のタイムピースの製作に取り組み、2005年にローマン・ゴティエブランドを創設、2007年のバーゼルワールドでファーストモデル「プレステージ HM」を発表しました。その後、プレステージ HMS(2010年)、ロジカル・ワン(2013年)、ロジカル・ワン シークレット(2014年)、インサイト マイクロローター(2017年)、コンティニュアム(2021年)と進化し続けています。2013年には時計界のオスカーと称されるジュネーブ・ウォッチ・グランプリにて「ロジカル・ワン」はベスト・メンズ・コンプリケーション賞を受賞しました。熟練した職人たちと昔ながらの時計製造工具が、最先端技術と融合し、ローマン・ゴティエの時計に搭載するムーブメントの全ての工程(設計から製造、装飾・組み立て、調整に至るまで)を一貫して行います。これは妥協のない品質と優れた精度を約束するだけでなく、ローマン・ゴティエのタイムピースに最高の美しさと唯一無二の魂をもたらしています。
/sites/default/files/modelListThumbnail/90.jpg
0
SwissPrimeBrands 株式会社
中央区築地
03-6226-4650
https://romaingauthier.jp/
百貨店
専門店
ブティック
104-0045
東京都
2-15-19
ミレニアム築地ビル 8F
SwissPrimeBrands 株式会社
腕時計
百貨店 を購読
