ワールドウォッチフェア
イベントスケジュール
ワールドウォッチフェア期間中のイベントも必見
9月14日[土]
開催イベント
<スイス時計協会 FH>
中野綾子氏トークショー
東京センター所長・中野氏が、日本とスイスを繋いだスイス時計や時計産業をテーマに語ります。
日時:9月14日[土] 午後1時から
会場:6階タイムピースラウンジ アストロラーベ
9月16日[月・祝]
開催イベント
<クレドール>彫金師
照井清氏 実演イベント
厚生労働省より「現代の名工」を受賞した彫金師・照井氏が卓越した技術をお披露目します。
日時:9月16日[月・祝] 午後1時から
会場:6階タイムピースラウンジ アストロラーベ
9月21日[土]
開催イベント
<Gressive>編集長
名畑政治氏トークショー
~ 文字盤の世界 ~
琺瑯・有田焼・七宝など、 腕時計に使われる文字盤 についてGressive編集長・名畑氏が熱く語ります。
日時:9月21日[土] 午後1時から
会場:6階タイムピースラウンジ アストロラーベ
9月22日[日]
開催イベント
<Gressive>編集長
名畑政治氏トークショー
~ 独立時計師の世界 ~
Gressive編集長・名畑政治氏による、独立時計師を題材としたトークショー。本ワールドウォッチフェア期間のみの限定取り扱いブランド<F.P.ジュルヌ>を筆頭に、独立時計師の世界を熱く語ります。
日時:9月22日[日] 午後1時から
会場:6階タイムピースラウンジ アストロラーベ
9月23日[月・祝]
開催イベント
独立時計師
<菊野昌宏氏>トークショー
スイス独立時計師アカデミーの正会員 である菊野昌宏氏。和時計製作をはじめ、時計への情熱を熱く語ります。
日時:9月23日[月・祝] 午後1時から
会場:7階美術画廊 南側イベントスペース
ワールドウォッチフェア
トピックス
グランドセイコーサロン リフレッシュオープン
グランドセイコーは、ムーブメントの設計から開発、製造、組 立、調整、検査、出荷に至るまでを、自社で担う真の「マニュファクチュール・ウォッチ」であり、セイコーが誇る最先端の技術と匠(たくみ)の技を融合して作られる国産時計の最高峰に位置するブランドです。 そのグランドセイコーのブランドカラーであり、日本の伝統色でもある「紺色」を基調としてデザインされた「グランドセイコーサロン」が2019年6月、 売場面積を拡大しリフレッシュオープンいたしました。グランドセイコーサロン専用モデルをはじめ、より豊富なラインナップを取りそろえて、皆様のご来店をお待ちしております。

スイス時計産業の昔と今が分かる
<スイス時計協会FHプレゼンテーション>
スイス時計産業の歴史や時計の魅力を映像などで見られる iPadを搭載した器材を使用したプレゼンテーション。スイス時計の過去と今をお楽しみ頂けます。

<ブレゲ> メティエダール(芸術的な手仕事)の世界
“時計の歴史を200年早めた”といわれる 天才時計師アブラアン-ルイ・ブレゲ。彼はいくつもの複雑時計機構を発明しましたが、装飾や外装でも数々の改革を行いました。たとえば手動旋盤によるギヨシェ彫刻を文字盤に用い、針やインデックスを浮き立 たせて視認性を向上。このようなギヨシェ彫刻やハンドエングレービングなど、伝統と時代が求める変化に応じて現代のブレゲが継承する時計職人の技巧を用いた時計を会期中、展開します。