日本のクラフツマンシップに触れる
MR-G“KUROGANE-TSUBA”

【1】日本のタフウォッチの最高峰
「G-SHOCK MR-G B2000」


 1983年に誕生したG-SHOCKは、アナログ化やフルメタル化といった進化によって、タフなラグジュアリーウォッチとしての魅力を重ねている。MR-Gはその頂点に位置する最高峰シリーズだ。


 MR-Gの旗艦モデルである「MRG-B2000」は、2019年にデビュー。ボリュームのある大型ケースは立体的に設計され、G-SHOCKらしい存在感がある。シャープな平面を組み合わせたケースや硬質素材のベゼル、さらにデザイン化された4つのビスも特徴だ。


 またダイナミックなケースやベゼルの加工で日本文化との融合を進め、個性を強める。甲冑に用いる「勝色(かちいろ)」を取り入れたり、焼き入れした鉄に現れる深く濃い緑青色「鐵色(くろがね)」を用いたりすることで、古来の強さや気高さの象徴とするのだ。


 長い歴史をもつG-SHOCKではベーシックモデルの人気が高く、最高峰であるMR-Gでも「5000」や「2100」といったレジェンドモデルが話題だ。しかしG-SHOCKらしいタフな存在感を楽しみたいなら、やはりMRG-B2000こそが正解なのだ。


G-SHOCK MR-G B2000デザインプロセス

左/1996年に誕生した、G-SHOCK初のフルメタルモデル「MRG-100」。耐衝撃構造を開発し、タフさと高級感を両立させた。右/2019年にデビューした「MRG-B2000」は、MR-Gのスタイルを完成させた傑作。古来より強さの象徴とされてきた「赤備え」をイメージした「MRG-B2000B-1A4JR」は人気モデルとなり、日本の伝統色を取り入れるスタイルが定番化した。



>「MRG-B2000KT-3AJR」詳細はこちら

【2】日本の美意識が形になった「KUROGANE-TSUBA」


 G-SHOCKの最高峰であるMR-Gのフラッグシップモデル「MRG-B2000」は、日本の伝統的な色や技法を用いて、日本の美学を表現する。その新たな挑戦としてモチーフに選んだのは、日本刀の鐔(つば)だ。


 刀身と柄(握る場所)の間に付属する実用的な金具だが、徐々に装飾性を高め、武士たちが個性を楽しむものとなった。力強さと美しさ、そして唯一無二のセンスを楽しむ。そんな文化を「MRG-B2000」と融合させたのが、「MRG-B2000KT 鐵鐔-KUROGANE-TSUBA-」である。そのコンセプトは、鐔でも人気のデザインだった、吉兆を知らせる伝説の霊獣「鳳凰」だ。


「躍動」
彫金師の手仕事から生まれる鳳凰


「躍動」彫金師の手仕事から生まれる鳳凰

「MRG-B2000KT」のベゼルには、躍動感あふれる鳳凰の姿が彫金される。これは現代の名工にも選出された彫金師、小林正雄氏とのコラボレーションで、まずは小林氏がオリジナルの鐔を製作し、そこからインスピレーションを得て描いた下絵に合わせて職人が彫金していくというもの。肉合彫(ししあいぼり)という技法によって立体感をつよめ、9時側に鳳凰の顔が、そして広げた羽が3時側まで広がるようにデザインすることで躍動感を演出する。


小林正雄

小林正雄。彫金師。1947年滋賀県生まれ。15歳でこの道にはいり、2014年に現代の名工として表彰され、2018年には黄綬褒章を受ける。20年に一度行われる伊勢神宮の式年遷宮にて彫金部門を担当する、日本を代表する彫金師である。


「絢爛」
鳳凰をイメージした5つの色表現


「絢爛」鳳凰をイメージした5つの色表現

 絵画などに描かれる鳳凰は青、白、赤、黒、黄の5色で表現されるが、これは儒教の五徳である仁・義・礼・智・信を意味するものといわれる。「MRG-B2000KT」でもこの世界観に合わせて、この5色をダイヤル色に採用。鮮やかで豪華絢爛な色彩は、これまでのMR-Gとは違った魅力となる。さらにダイヤル面には邪気を払うとされる「矢羽根文様」をあしらった。どれもがじっくり眺めていたくなるディテールだ。


「英知」
先端技術が生み出す蠱惑的な魅力


「英知」先端技術が生み出す蠱惑的な魅力

「MRG-B2000」の特徴であるベゼルの4つのビスに、「ラボグロウン エメラルド」を装飾。これは人工的に製作されたエメラルドで、宝石と組成はまったく同じで輝きや美しさも同レベルという最先端の素材だ。

 エメラルドとは英知の象徴であり、真実を見抜く力や自信を与えるという効果もあるという。「MRG-B2000」はそれだけでもパワフルなデザインだが、そこに護符的な個性を加えることで、さらに「MRG-B2000KT」をさらに特別なものとしている。


「余韻」
美しい余韻のあるケース表現


「余韻」美しい余韻のあるケース表現

 平面と稜線でシャープな造形を引き出したケースにも、特別な表現を加える。素材に現れる荒々しい質感は再結晶チタンによるもので、日本刀の美的表現である「沸え(にえ)」の風合いを表現している。さらに硬度を高めるために深層硬化処理を施し、ブラウンAIPを行うことで銅のような色調に。これは日本刀の鞘や柄、鐔など、刀身を保護する外装全体をさす「拵え(こしらえ)」に用いられる銅材をイメージしたものだ。

「MRG-B2000KT」のケースは、単に衝撃を受け止め、モジュールを守るためだけのものではない。細やかな表現の奥に潜む日本らしい美の余韻を楽しむものでもあるのだ。



>「MRG-B2000KT-3AJR」詳細はこちら

【3】美しきタフウォッチとしての実用を満たす独自技術


 日本の伝統工芸や神話などから導き出された、さまざまな美的表現を取り入れる「MRG-B2000KT」だが、もちろんカシオらしい実用技術も抜かりはない。


 視認性を高めるための大型針は、落下時の衝撃に耐えるために軽量なカーボン製。リュウズやボタンは操作性を考慮した大型サイズだが、ここに衝撃を受けたとしても故障しないように、リュウズやボタンとガードパーツを一体化し、さらにリュウズのユニット内には耐衝撃素材のαゲル®を組み込んで、耐衝撃性を高める。


 時計はBluetooth®でスマートフォンと連携し、アプリ「CASIO WATCHES」でさまざまな操作を行うことで利便性も高める。


 タフなデザインと美しい表現、そして優れた実用性を兼ね備えた「MRG-B2000KT」は、感性を刺激する実用的な時計でもあるのだ。


見栄えが良く、視認性に優れる大型針。カーボン製で軽く、耐衝撃性にも優れる。

見栄えが良く、視認性に優れる大型針。カーボン製で軽く、耐衝撃性にも優れる。


  • 操作性に優れる大型のボタンやリューズには耐衝撃構造「クラッドガード構造」を採用。G-SHOCKらしいタフネスさを実現させた。

    操作性に優れる大型のボタンやリューズには耐衝撃構造「クラッドガード構造」を採用。G-SHOCKらしいタフネスさを実現させた。

  • CASIO WATCESアプリと連動させると、自動時刻修正やワールドタイムの設定などが簡単にできる。

    CASIO WATCESアプリと連動させると、自動時刻修正やワールドタイムの設定などが簡単にできる。




  • MRG-B2000KT-3AJR
  • MRG-B2000 Series
    MRG-B2000KT-3AJR

    ケースサイズ:54.7×49.8mm
    ケース厚:16.9mm
    ケース素材:チタン、グリーンDLCコーティング、DLC処理+深層硬化処理、ベゼル部にブラウンAIP®(アークイオンプレーティング)
    ストラップ:デュラソフトバンド(フッ素ラバー)、ワンプッシュ三つ折れ式中留
    防水性:20気圧
    使用電源:タフソーラー(ソーラー充電システム)
    仕様:時・分・秒・日付・曜日表示、モバイルリンク機能(対応携帯電話とのBluetooth®通信による機能連動)、アプリ「CASIO WATCHES」対応、自動時刻修正、簡単時計設定、ワールドタイム約300都市、時計ステータス表示、セルフチェック、携帯電話探索、Premium Production Line生産証明書、時刻修正、耐衝撃構造(ショックレジスト)、耐磁時計(JIS1種)、ワールドタイム、ストップウオッチ、、タイマー、時刻アラーム、LEDライト(スーパーイルミネーター、残照機能付き)、フルオートカレンダー、針位置自動補正機能、パワーセービング機能
    電波受信機能:電波時計(日本・北米・ヨーロッパ・中国地域対応 MULTIBAND6)、自動受信(最大6回/日)
    価格:935,000円(税込)
    2025年11月発売


「MRG-B2000KT-3AJR-1A」詳細はこちら

取材・文 / text:篠田 哲生 / Tetsuo Shinoda
写真 / Photos:星 武志 / Takeshi Hoshi


INFORMATION

エムアールジー(MR-G)についてのお問合せは・・・

カシオ計算機株式会社
〒151-8543 東京都渋谷区本町1-6-2
TEL: 0120-088925