2024 New Model2024年 新作情報
2024年 新作情報

Watches and Wonders 2024 geneva report & 2024 NEW MODEL
2024年4月9日から15日の期間、スイス・ジュネーブにて「Watches and Wonders Geneva 2024(ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ2024)」が開催されました。
イベントで発表された新作を含む2024年の新作モデルの情報はこちらのページからご覧いただけます。
2024年発表ブランド新作モデル一覧
エイレン(AiRAiN)
A.ランゲ&ゾーネ(A. LANGE & SÖHNE)
オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)
ボーム&メルシエ(BAUME & MERCIER)
ベル&ロス(BELL & ROSS)
ブレゲ(BREGUET)
ブルガリ(BVLGARI)
カンパノラ(CAMPANOLA)
カルティエ(Cartier)
シャネル(CHANEL)
ショパール(CHOPARD)
クロノスイス(CHRONOSWISS)
シチズン(CITIZEN)
クレドール(CREDOR)
チャペック(CZAPEK)
エドックス(EDOX)
ジェラルド・チャールズ(GERALD CHARLES)
グラスヒュッテ・オリジナル(GLASHÜTTE ORIGINAL)
グランドセイコー(GRAND SEIKO)
ハミルトン(HAMILTON)
H.モーザー(H.Moser & Cie.)
ウブロ(HUBLOT)
アイ・ダブリュー・シー(IWC)
ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)
ローラン・フェリエ(LAURENT FERRIER)
ラボア(LEBOIS & Co)
ロンジン(LONGINES)
ルキア(LUKIA)
ルイ モネ(LOUIS MOINET)
モリッツ・グロスマン(MORITZ GROSSMANN)
ノルケイン(NORQAIN)
オメガ(OMEGA)
オリス(ORIS)
パネライ(PANERAI)
パルミジャーニ・フルリエ(PARMIGIANI FLEURIER)
ピアジェ(PIAGET)
プレザージュ(PRESAGE)
プロスペックス(PROSPEX)
レイモンド・ウェイル(RAYMOND WEIL)
ルノー・ティシエ(RENAUD TIXIER)
リシャール・ミル(RICHARD MILLE)
ロジェ・デュブイ(ROGER DUBUIS)
ロレックス(ROLEX)
ローマン・ゴティエ(ROMAIN GAUTHIER)
スピークマリン(SPEAKE-MARIN)
タサキ(TASAKI)
ザ・シチズン(The CITIZEN)
チューダー(TUDOR)
ユリス・ナルダン(ULYSSE NARDIN)
ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)
ゼニス(ZENITH)
Watches and Wonders Geneva 2024 新作ニュース一覧
レイモンド・ウェイル
2024新作 レイモンド・ウェイルがWatches & Wondersに正式デビュー。3つ...チャペック
2024新作 スタイルの世界を歩いてみよう。チャペック「プロムナード」パルミジャーニ・フルリエ
2024新作 心躍らせる復活を果たした、パルミジャーニ・フルリエ「トリック プティ・セコン...パルミジャーニ・フルリエ
2024新作 デイトかノーデイトか?果てしない論争。パルミジャーニ・フルリエ「トンダ PF...パルミジャーニ・フルリエ
2024新作 素材と透過性の繊細な均衡を生み出すムーブメントのオープンワーク。パルミジャー...H.モーザー
2024新作 透明感と対称性の融合。H.モーザー「ストリームライナー・トゥールビヨン スケ...ユリス・ナルダン
2024新作 ユリス・ナルダン「フリーク S ノマド」A.ランゲ&ゾーネ
2024新作 卓越した時計製作技術の傑作。A.ランゲ&ゾーネ「ダトグラフ・パーペチュアル・...A.ランゲ&ゾーネ
2024新作 25年にわたる模範的クロノグラフ。A.ランゲ&ゾーネ「ダトグラフ・アップ/ダ...ピアジェ
2024新作 創業150周年の節目に薄型技術の限界を超える。ピアジェ「アルティプラノ アル...ロジェ・デュブイ
2024新作 コントラストの創造。ロジェ・デュブイ「オルビス イン マキナ」ロジェ・デュブイ
2024新作 純粋なデザインに宿る果敢なスピリッツ。ロジェ・デュブイ「エクスカリバー チタ...ロジェ・デュブイ
2024新作 色彩の旋風。ロジェ・デュブイ「エクスカリバー サンライズ ダブルトゥールビヨ...チューダー
2024新作 世界を飛び回る挑戦者たちの願いを叶える。チューダー「ブラックベイ 58 GM...チューダー
2024新作 ブラックベイの最先端を歩む、新しいモノクロームモデルが登場。チューダー「ブラ...チューダー
2024新作 チューダーのダイバーズウォッチの中で初めて18Kイエローゴールド製オープンケ...チューダー
2024新作 たおやかでチャーミング。シグネチャーカラーのブルーダイアルが仲間入りした、チ...ジャガー・ルクルト
2024新作 ジャガー・ルクルト「デュオメトル・クロノグラフ・ムーン」ジャガー・ルクルト
2024新作 ジャガー・ルクルト「デュオメトル・ヘリオトゥールビヨン・パーペチュアル」ジャガー・ルクルト
2024新作 ジャガー・ルクルトが「デュオメトル・カンティエーム・ルネール」を新たに解釈し...ジャガー・ルクルト
2024新作 ジャガー・ルクルトが「マスター・ウルトラスリム・パーペチュアルカレンダー」を...ヴァシュロン・コンスタンタン
2024新作 世界初の中国暦パーペチュアルカレンダーを採用、63の複雑機能を搭載した革新的...ヴァシュロン・コンスタンタン
2024新作 完全チタン製の技術的な時計愛好家のためのタイムピース。ヴァシュロン・コンスタ...ヴァシュロン・コンスタンタン
2024新作 「オーヴァーシーズ」コレクションから初のサンバースト仕上げのグリーンダイヤル...ヴァシュロン・コンスタンタン
2024新作 煌めく輝きをまとって復活。様々なスタイルを楽しめるジュエリーウォッチ。ヴァシ...ゼニス
2024新作 輝きを放つ待望の新星。ゼニス「デファイ スカイライン クロノグラフ」ゼニス
2024新作 極限へと挑むダイバーズウォッチ。ゼニス「デファイ エクストリーム ダイバー」...パネライ
2024新作 パネライ「サブマーシブル トゥールビヨン GMT ルナ・ロッサ エクスペリエ...パネライ
2024新作 パネライ「サブマーシブル クアランタクアトロ ルナ・ロッサ Ti-Ceram...パネライ
2024新作 パネライ「サブマーシブル GMT ルナ・ロッサ チタニオ」パネライ
2024新作 パネライ「サブマーシブル ルナ・ロッサ」ノルケイン
2024新作 ノルケイン、グランドスラム王者のスタン・ワウリンカをノルケイナーに迎え、2つ...ローラン・フェリエ
2024新作 伝統的なエレガンスと、ブランド初のムーンフェイズ機構を搭載したアニュアルカレ...オリス
2024新作 高機能で洗練されたデザインの、日常使いに適したツールウォッチ。オリス「アクイ...グランドセイコー
2024新作 光と影のコンセプトが完結。機械式腕時計の可能性を究める、グランドセイコー「K...グランドセイコー
2024新作 新たな技法でダイヤルに夏の穂高連峰の朝のひと時を映した限定モデル、グランドセ...グランドセイコー
2024新作 毎秒10振動で80時間のパワーリザーブを誇る、新世代の手巻ムーブメントが誕生...ボーム&メルシエ
2024新作 日常の高級時計「クリフトン」コレクションにムーンフェイズを讃えた2つの新しい...ボーム&メルシエ
2024新作 ブランドを代表する純粋でエレガントな時計デザイン。フランス流のシックを体現し...ボーム&メルシエ
2024新作 アクティブな現代の男性に捧げられた「クラシマ」コレクションに新たな3つのクロ...
Gressive取材スタッフ紹介
名畑 政治
Masaharu NabataGressive編集長。1959年、東京都生まれ。時計、カメラ、ギター、ファッションなど膨大な収集品をベースに、その世界を探求。1994年から毎年、スイス時計フェア取材を継続中。
田中 克幸
Katsuyuki TanakaGressive編集顧問。1960年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、徳間書店に就職。文芸部を経て1988年「グッズプレス」創刊に携わり、後に編集長に就任。この間、1993年に同社で「世界の本格腕時計大全(後の『TIME SCENE』)を創刊し、2009年まで編集長を務める。同年より「Gressive」に参加。1994年よりスイスを中心としたヨーロッパ各国を取材、現在も継続中。
篠田 哲生
Tetsuo Shinoda1975年、千葉県生まれ。40を超える媒体で時計記事を担当しており、10数年ものスイス取材歴を重ねてきたが、この業界では今でも“若手”というちょうどよい湯加減のポジションをキープ。快適な出張にこだわり続け、スイスに小型炊飯器を持ち込み、朝から飯を炊くという業界屈指の実践派。
竹石 祐三
Yuzo Takeishi1973年、千葉県生まれ。1998年よりモノ情報誌編集部に在籍し、2011年から時計記事を担当。2017年に出版社を退社し、Gressiveの記事制作に携わる。
堀内 僚太郎
Ryotaro Horiuchiフォトグラファー。1969年、東京都生まれ。1997年に独立。広告、ファッション、CDジャケットやポートレイト等で活動。2006年からスイス時計フェアの撮影を続け、2009年からGressiveに参加。2018年にH2Fotoを立ち上げ写真講師としても活動。
江藤 義典
Yoshinori Etoフォトグラファー。1981年、宮崎県生まれ。2001年に上京。2006年、知人の紹介でカメラマンの個人スタジオのアシスタントに。スタジオ勤務を通し写真撮影とデジタル・フォト加工技術を習得。2013年に独立し、自らのスタジオを開設。Gressiveをはじめ、メンズ誌、モノ情報誌、広告等で活動。スイス時計フェアは2015年から撮影を継続。
Gressiveのinstagram、公式LINEアカウント、Twitter、FACEBOOK、メルマガでは腕時計の最新情報やコンテンツの更新情報をお届けしています。2024年のWatches & Wonders(ウォッチズ&ワンダーズ / 旧SIHH)、WPHH(World Presentation of Haute Horlogerie)、HOURUNIVERSE(アワーユニバース / 旧バーゼル・ワールド)、LVMH WATCH WEEK(LVMH ウォッチ ウィーク)レポートの更新情報もこちらからお届けしています。
この機会にぜひ、instagram、公式LINEアカウント、Twitterのフォロー、最新情報メルマガにご登録ください。
[メディア関連の皆様へ]本コンテンツへのご質問・お問合せはこちらまで
0 staticcontent /sites/default/files/staticcontentFiles/image/insta.jpg /sites/default/files/staticcontentFiles/image/youtube.jpg
セイコーウオッチ株式会社が、2024年の新作としてセイコー プロスペックスから、「メカニカルダイバーズ 1965 ヘリテージ」のレギュラーモデル2種とSEIKOブランド100周年を記念したスペシャルエディションモデルを1種、2024年6月8日(土)より発売します。希望小売価格は、176,000円~203,500円(税込)です。
1965年に誕生したセイコーのダイバーズウオッチの原点を現代に受け継ぐ「1965 ヘリテージ」モデルが、防水性能と持続時間をスペックアップ
1965年に発売された国産初のダイバーズウオッチは、セイコーダイバーズウオッチの歴史を切り開いたモデルです。以来、セイコーはその安全性、信頼性、使いやすさから、世界中のプロフェッショナルやスポーツ愛好家から支持されるダイバーズウオッチを数多く生み出してきました。そんなダイバーズウオッチのひとつが、2020年に登場した「SBDC101」です。200m空気潜水用防水と70時間のパワーリザーブを備え、その機能性と、1965年の初代モデルから受け継ぐヴィンテージスタイルのデザインが世界中で高い評価を得ました。
2024年に登場する本作は、そのモデルをベースに、様々な改良が加えられ、更なる進化を遂げています。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_876.jpg本作に搭載される、メカニカルキャリバー「6R55」は、3日間(約72時間)のロングパワーリザーブを可能にしたムーブメントで、このモデルの信頼性をより一層高めるものです。
また、空気潜水用ダイバーズウオッチとしてはセイコーで最高のスペックとなる300m防水を備えています。さらに、日付窓が4時と5時の間に配置されていることで、12か所のインデックスがルミブライトで発光するので、よりシンメトリーなデザインとなり、暗い状況下での更に高い視認性も確保されています。
本作はセイコーのダイバーズウオッチに求められる信頼性、安全性、使いやすさはそのままに、「SBDC101」よりコンパクトにデザインされました。ステンレススチール製ベゼルにはアルミニウムプレートがインサートされ、クラシカルな雰囲気のデザインとなっています。レーザー加工によって彫り込まれたダイビングスケールに塗料を入れることで、精緻に仕上げるとともに、長期間の使用による塗料の剥離を防ぎます。
今回、新たに開発されたブレスレットは、しなやかに動く短いピッチのこまとコンパクトなバックルで構成され、サイズダウンしたケースとの組み合わせにより、心地よい装着感が実現されています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_728.jpgSEIKOブランド誕生100周年を記念したチャコールグレーにゴールドが映えるスペシャルエディション
SEIKOブランド誕生100周年を記念して、チャコールグレーのダイヤルとベゼルに、ゴールドカラーをアクセントに加えたスペシャルエディションモデルも登場します。SEIKOの名の下に過去1世紀にわたって続けられてきた数々の時計製造の進歩を「輝き」として表現したものです。
スペシャルモデルならではの特別仕様として、環境に配慮したペットボトル再生原料を100%使用した、ファブリックの替えストラップが付属します。「製紐(せいちゅう)」と呼ばれる日本の伝統技術が用いられた技法で編み込まれた、立体的で豊かな表情の織り柄が特徴です。この「製紐」のストラップも、セイコーダイバーズウオッチの厳しい基準をクリアしており、タフな使用環境での長時間使用にも耐え得る丈夫さを備えています。また、しなやかで通気性に優れ、常に心地よい肌触りを保つストラップです。
/sites/default/files/newsImage1/s01_857.jpgメカニカルダイバーズ 1965 ヘリテージ
Ref:SBDC197
ケース径:40.0mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:300m空気潜水用防水
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、24石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、逆回転防止ベゼル、ねじロック式りゅうず、スクリューバック
価格:176,000円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
メカニカルダイバーズ 1965 ヘリテージ
Ref:SBDC195
ケース径:40.0mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:300m空気潜水用防水
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、24石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、逆回転防止ベゼル、ねじロック式りゅうず、スクリューバック
価格:176,000円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
メカニカルダイバーズ 1965 ヘリテージ スペシャルエディション
Ref:SBDC199
ケース径:40.0mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:300m空気潜水用防水
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)、替えポリエステルストラップ付属
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ、毎時21,600振動、24石
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、逆回転防止ベゼル、ねじロック式りゅうず、スクリューバック
価格:203,500円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
セイコーウオッチ株式会社が、2024年の新作としてセイコー プレザージュから、新デザインシリーズ「クラシックシリーズ」を2024年6月8日(土)より国内と海外で順次発売します。希望小売価格は、132,000円~154,000円(税込)です。
本作は、日本の伝統的な工芸品や衣服など日常を彩るものに用いられた色彩や素材、質感などの「用の美」に着想を得て、そのしなやかさを表現した新シリーズです。
華飾を削ぎ落したしなやかなフォルムのケースと着け心地の良さを究めたクラシックなブレスレット
デュアルカーブガラスを採用し、柔らかな曲面で構成されたケースデザインは、中心に向かって緩やかに丸みを帯びたダイヤルと呼応し、つい触れたくなるような柔和な雰囲気を醸し出します。
そして、1970年代に多く見られた腕時計のブレスレットから着想を得て、優美な多列ブレスレットを新たに開発。両面に丸みを帯びた細かいこまを採用することで、手首に柔軟になじむとともに、肌に接する面積を減らし、快適な着け心地を提供します。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_875.jpg古来より日本の人々にまとわれてきた「絹」のような質感のカーブダイヤル
古くから日本では、軽くて丈夫な絹織物が暮らしの中に取り入れられてきました。絹は柔らかな質感や美しい光沢をもち、現代でも着物や、ハンカチ、ネクタイなど、様々な分野に使われています。
本作は、丸みを帯びたカーブダイヤルに、日本人の暮らしを彩ってきた絹のような質感の繊細な型打ち模様が施されています。デイト表示付きの3針モデルのダイヤルは、高級感のある柔らかな絹織物の織目をイメージしており、オープンハート(心臓部のてんぷの動きが窓から見えるデザイン)のモデルは、ランダムに配置した放射状のパターンで生糸の質感が表現されています。
さらに、インデックスの上面や、秒針と分針の先端も、ダイヤルの球面に合わせて緩やかに曲げられています。
絹は様々な色に染めることができ、時代によって流行した色も異なりました。本作では、繊維そのものの色である「素色(しろいろ)」に加え、日本の伝統色をダイヤルに採用。江戸時代に流行した、深みのある緑褐色の「仙斎茶(せんさいちゃ)」や淡い柿色の「洗柿(あらいがき)」、僧侶の衣服にも使われていた灰色がかった黒色の「墨色(すみいろ)」が、美しい光沢感をもつダイヤルを彩ります。
/sites/default/files/newsMainImage2/s00_8.jpgクラシックシリーズ
Ref:SARX121
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ、24石、毎時21,600振動
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、素色(しろいろ)ダイヤル、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、シースルー・スクリューバック
価格:132,000円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
クラシックシリーズ
Ref:SARX123
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ、24石、毎時21,600振動
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、仙斎茶(せんさいちゃ)ダイヤル、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、シースルー・スクリューバック
価格:132,000円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
クラシックシリーズ
Ref:SARX125
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ、24石、毎時21,600振動
仕様:時・分・秒・日付表示、秒針停止機能、洗柿(あらいがき)ダイヤル、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、シースルー・スクリューバック
価格:132,000円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
クラシックシリーズ
Ref:SARJ007
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R5J、約72時間パワーリザーブ、24石、毎時21,600振動
仕様:時・分・秒・日付表示、24時針つき、秒針停止機能、素色(しろいろ)ダイヤル、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、シースルー・スクリューバック
価格:154,000円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
クラシックシリーズ
Ref:SARJ009
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R5J、約72時間パワーリザーブ、24石、毎時21,600振動
仕様:時・分・秒・日付表示、24時針つき、秒針停止機能、墨色(すみいろ)ダイヤル、デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)、シースルー・スクリューバック
価格:154,000円(税込)
発売予定:2024年6月8日(土)
リビエラ沿岸に朝の波が打ち寄せる時、タイドグラフ(潮位表示)搭載の時計が活動し始めます。2024年の新作として、ボーム&メルシエより「リビエラ ボーマティック タイドグラフ」の登場です。大洋をイメージしブルーのデザインは美しいコントラストを描き、潮位を表示できるこの時計は、この地域の航海の精神を彷彿させます。この時計を装着するのは、そのリビエラを腕に船を操縦し海への情熱を傾けている方でしょう。航海中は、時計製造のノウハウを駆使し、重要な情報や正確な測定を提供し導いてくれるでしょう。そして、波が夕日で深紅に染まる日の入りでも、この時計は時を刻み続け、休むことなく海が体現する感情と力強さを表現します。人間と自然のかけがえのない繋がりを示すことで、私たちを取り囲む地球を敬い大切にすることの重要さをそっと教えてくれます。
世界500本限定モデルの「リビエラ ボーマティック タイドグラフ」は、潮の満ち引きのリズムで動き、ポリッシュとサンレイ・サテン仕上げのステンレススティール製の12角形ケースの直径は43mm、厚みは12.3mmです。ポリッシュとサンレイ・サテン仕上げのステンレススティール製ベゼルは、サンドブラスト仕上げのADLCの4つのビスで固定されます。4本のビスで固定されたサファイアクリスタルの12角形ケースバックは、エングレービングでパーソナライズすることが可能です。《Special Edition One Out of 500》の特別な刻印が施されています。8角形のねじ込み式リューズには、φ(ファイ)マークのロゴがエンボス加工で施されており、ブラックのラインが入っています。4時位置のプッシュボタンで、潮位ディスクを調整することができます。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_872.jpgブルーの色彩が美しいサンレイ・サテン仕上げのインナーベゼルを備え、ダイヤルは12時位置にローマ数字で際立ち、3時と9時位置にリベット留めされたロジウム加工のインデックスはホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が塗布されています。ホワイトのプリント部分にも、ホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が施されています。ロジウム加工のスケルトン仕上げの時分針も、ホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が塗布されています。同様にロジウム加工され、先端にホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が塗布された秒針は、φ(ファイ)マークのロゴを模ったカウンターウェイトを備えます。潮位の満干表示のブルーのディスクは、サンドブラスト仕上げとスネイル装飾が施されています。
世界500本限定モデルの「リビエラ ボーマティック タイドグラフ」は、潮の満ち引きのリズムで動き、ポリッシュとサンレイ・サテン仕上げのステンレススティール製の12角形ケースの直径は43mm、厚みは12.3mmです。ポリッシュとサンレイ・サテン仕上げのステンレススティール製ベゼルは、サンドブラスト仕上げのADLCの4つのビスで固定されます。4本のビスで固定されたサファイアクリスタルの12角形ケースバックは、エングレービングでパーソナライズすることが可能です。《Special Edition One Out of 500》の特別な刻印が施されています。8角形のねじ込み式リューズには、φ(ファイ)マークのロゴがエンボス加工で施されており、ブラックのラインが入っています。4時位置のプッシュボタンで、潮位ディスクを調整することができます。
ブルーの色彩が美しいサンレイ・サテン仕上げのインナーベゼルを備え、ダイヤルは12時位置にローマ数字で際立ち、3時と9時位置にリベット留めされたロジウム加工のインデックスはホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が塗布されています。ホワイトのプリント部分にも、ホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が施されています。ロジウム加工のスケルトン仕上げの時分針も、ホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が塗布されています。同様にロジウム加工され、先端にホワイトのスーパールミノバ(ブルー発光)が塗布された秒針は、φ(ファイ)マークのロゴを模ったカウンターウェイトを備えます。潮位の満干表示のブルーのディスクは、サンドブラスト仕上げとスネイル装飾が施されています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_725.jpg精度、耐久性、堅牢さの証である自動巻き自社ムーブメント「ボーマティック」は、このモデルの高い精度、5日間(120時間)のパワーリザーブ、日常における耐磁性を保証します。ボーム&メルシエの公式サイト(www.baume-et-mercier.com)で必要な情報を登録していただくと、標準の2年間の国際保証が、さらに6年間延長され、合計8年の国際保証となります。このウォッチの振動数は4Hz(毎時28,800振動)で、10気圧(約100m)の防水性能が備わっています。ペルラージュ仕上げのブリッジ、サンドブラストとスネイル装飾の地板、コート・ド・ジュネーブ装飾とスネイル装飾でオープンワークになったローター、さらにはボーム&メルシエ独自のエングレービングといった、高級時計ならではの仕上げが施されています。
このタイムピースは、キャンバス型押しの装飾が付いた一体型のブルーラバーストラップが付属し、信頼性が高く堅牢なシステムにより、特別なツールを必要とせず簡単にご自身で交換していただけます。セーフティプッシュボタンと長さ微調整機能が付いた、ステンレススティール製のトリプル・フォールディング・バックルが装備されています。
ボーム&メルシエは約200年にわたり、フォルムと機能を見事に組み合わせ、メゾンの大切な要素である高い創造性によるデザインと時計製造の専門技術を受け継いできました。レ・ブルネのマニュファクチュールで製作・組み立てされるタイムピースは、高い精度と品質を備え、控えめな美しさで際立ちます。だからこそボーム&メルシエは、自分自身へのご褒美として、また大切な方への贈り物に最適なスイス製機械式時計のトップブランドなのです。ボーム&メルシエの作品は、周りの世界と密接に繋がり、控えめなラグジュアリーと洗練されたカジュアルなライフスタイルを体現しています。
/sites/default/files/newsImage1/s01_854.jpgRIVIERA BAUMATIC TIDEOGRAPH
リビエラ ボーマティック タイドグラフ
Ref:M0A10761
ケース径:43.0mm
ケース厚:12.3mm
ケース素材:ステンレススティール(ポリッシュ・サテン仕上げ)
防水性:10気圧(100m)
ストラップ:ブルーのキャンバス型押しラバー、インターチェンジャブル、トリプルフォールディングクラスプ
ムーブメント:自動巻き、Cal.Baumatic BM14-1975AC3(自社ムーブメント)、120時間パワーリザーブ、21石、毎時28,800振動(4Hz)
仕様:時・分・秒表示、満潮干潮のインジケーター、4時位置に潮位計測プッシュボタン、サンレイ・サテン仕上げのブルーダイヤル、ロジウム加工の細長インデックス、サファイアケースバック
限定:世界限定500本
価格:781,000円(税込)
地球上で最もアイコニックなクロノグラフとして知られるオメガ「スピードマスター ムーンウォッチ」コレクションから2024年の新作として、宇宙探査とスピードマスターの有名なヘリテージから着想を得て誕生した、ラッカー仕上げのホワイトダイアルが登場しました。
この時計は、2023年11月にニューヨークで開催された「プラネット オメガ エキシビション」で、アンバサダーのダニエル・クレイグが着けていたことで注目の的となり、それ以来、ムーンウォッチファンに熱望され続けてきました。そして今回、ついに正式発表となり、2024年3月7日より発売が開始されました。
このタイムピースの最大の特徴は、ユニークな白のダイアルです。初代スピードマスターが誕生した1957年当時、デザイナーたちの大きな目標のひとつは、優れた視認性を備えた見やすい表示にすることでした。ブラックのダイアルにホワイトの針とインデックスというデザインになったのは、このような背景があったのです。今回の新作では、意図的に当時のモデルと配色を逆にしたことで、同じ効果がもたらされています。ただし、白いダイアルの表示をブラックにし、新しいアプライドインデックスを配しただけではありません。Speedmaster の文字を赤にして際立たせ、ダイアル全体を艶のあるラッカーで仕上げています。ムーンウォッチのステップダイアルにラッカー仕上げが採用されたのは初めてです。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_874.jpgなぜ白なのか? この新しいルックスの大きなインスピレーション源となったのは、宇宙飛行士の 宇宙服、特に宇宙遊泳などの船外活動(EVA)の際に着用されるホワイトとブラックの宇宙服です。スピードマスター ムーンウォッチは、1965年以来、NASAの宇宙飛行士によって公式に着用されており、さらに月面で着用された最初の腕時計としても知られています。そして1970年のアポロ13号以来、船長の宇宙服にはコマンダーの階級を示す赤いラインが描かれているのです。このように今回のモデルと宇宙探査にはれっきとしたつながりがあり、このデザインの必然性を物語っています。
白を採用した特別な理由がもうひとつあります。宇宙で使う完璧な時計を設計するNASAの極秘プロジェクトの一環として、オメガは1969年に「アラスカ I」のプロトタイプを製作しました。数ヶ月にわたる実験の結果、熱反射率が他の色に比べて特に優れているという理由から、「アラスカ I」にはホワイトダイアルが採用されました。新作のSpeedmasterの赤い文字は、この「アラスカ I」の赤い保護ケースにちなんだものでもあります。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_727.jpgホワイトダイアル以外のディテールにも語るべき点があります。ステンレススティール製の42mm径のタイムピースには、1列が5つのアーチ型リンクからなる装着感に優れたヴィンテージ風のステンレススティール製ブレスレットが合わせられています。細部はポリッシュ仕上げとサテン仕上げを使い分け、クラシックな外観となっています。ブレスレットの他にも2種類のストラップがラインナップされています。ひとつは、レッドとホワイトのステッチが入ったブラックのパンチングレザーストラップ。もうひとつは裏面に凹凸をつけて月面を表現し、着け心地の良さと美しさを高めた抗菌加工のラバーストラップです。
ブラック アルマイト処理が施されたアルミニウム製ベゼルには、ムーンウォッチファンの方にはお馴染みの「ドット オーバー 90」のタキメータースケールが施されています。ムーブメントは、コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー3861です。このキャリバーは、月面着陸の宇宙飛行士たちが信頼していた伝説のキャリバー321の最新バージョンです。
/sites/default/files/newsImage1/s01_855.jpgSpeedmaster Moonwatch Professional
スピードマスター ムーンウォッチ プロフェッショナル
Ref:310.30.42.50.04.001
ケース径:42.00mm
ケース厚:13.18mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:5気圧(50m)
ストラップ:ステンレススティール、コンフォートセッティング付きフォールディングクラスプ
ムーブメント:手巻き、Cal.3861、コーアクシャル マスター クロノメーター、スイス連邦計量・認定局(METAS)認定、50時間パワーリザーブ、毎時21,600振動(3Hz)、26石
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)表示、クロノグラフ、「スピードマスター」第4世代(月面で着用された最初の時計)にインスピレーションを得たデザイン、ホワイトダイアル、シースルーケースバック
価格:1,254,000円(税込)
※レザーストラップとラバーストラップのモデルは各1,199,000円(税込)で2024年5月発売予定
カウントダウンが刻一刻と進み、間近に迫ってきたパリ 2024 オリンピック。今大会で31回目のオフィシャルタイムキーパーをつとめるオメガは、この世界的イベントを記念した、新作「シーマスター ダイバー300M パリ 2024」の日本発売を2024年2月22日(木)より開始しました。
オリンピックへの期待が高まるさまざまな要素
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_873.jpgすべてのアスリートが目指すゴールド
オリンピック精神が根ざしたタイムピースにゴールドは不可欠な要素です。この42mmのモデルは、18Kムーンシャイン™ゴールド&ステンレススティール製。ムーンシャイン™ゴールドは、淡い色合いと退色に対する高い耐性を特徴にもつオメガ独自の合金です。このゴールドを大胆に纏った上品に輝くベゼルには、レーザー加工でダイビングスケールが施され、12時位置にはスーパールミノヴァが塗布されています。
散りばめられたパリ仕様
目を引くダイアルはマットなホワイトセラミック製で、レーザーで浮き彫りにしたアイコニックな波模様はつややかなポリッシュ仕上げです。6時位置のブラックの日付はパリ 2024の数字フォントで、秒針の先には小さいながらもパリ 2024のエンブレムがあしらわれ、さりげなくパリ仕様のデザインがちりばめられています。
ケースバックには、18Kムーンシャイン™ゴールドの小さなメダリオンに、ミラー&フロスト仕上げでパリ 2024のエンブレムがデザインされています。そのメダリオンがはめ込まれたフロスト仕上げのステンレススティール部分には、“Paris 2024”の文字とオリンピックリングが刻印され、きらりと光るポリッシュ仕上げで象徴的なエンブレムを完成させています。
このモデルには、コーアクシャル マスター クロノメーター8800を搭載。スイス連邦計量・認定局(METAS)による認定は、厳格に定められた業界最高峰の品質レベルを満たしていることを証明しており、常にさらなる高みを追求し続けるアスリートの精神に則った精度と性能を備えています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_726.jpgオリンピック リング カラーのNATOストラップも
オリンピックへの期待をより一層高める、パリ 2024 NATOストラップ 5色も揃います。パリ 2024のパターンを大胆にデザインしたストラップは、漁網をリサイクルしたポリアミド製。さらにループに「PARIS 2024」とエングレーブされたスペシャル仕様です。オリンピックリングにちなんだ5つのカラーで、違った雰囲気をお楽しみいただけます。
/sites/default/files/newsImage1/s00_8.jpgパリ 2024 オリンピックは、2024年7月26日に開会します。オメガは1932年の大会以来、オフィシャルタイムキーパーとして90年以上にわたり、スポーツ計時の歴史において最も重要な技術の開発と改善に取り組み続けています。パリ 2024 オリンピックでも、頂点をめざし世界に挑むアスリートたちの夢の瞬間を記録できることを心待ちにしています。
/sites/default/files/newsImage2/s01_17.jpgSeamaster Diver 300M "Paris 2024" Special Edition
シーマスター ダイバー300M “パリ 2024” スペシャルエディション
Ref:522.21.42.20.04.001
ケース径:42.0mm
ケース厚:13.7mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:30気圧(300m)
ストラップ:ステンレススティール、ダイバーエクステンションを備えたフォールディングクラスプ、クイックチェンジシステム(別売りのラバーストラップやNATOストラップと交換可能)
ムーブメント:自動巻き、Cal.8800、毎時25,200振動(3.5Hz)、約55時間パワーリザーブ、スイス連邦計量・認定局(METAS)によるマスター クロノメーター認定取得
仕様:時・分・秒・日付表示、18Kムーンシャイン™ゴールド製逆回転防止ベゼル、ねじ込み式リュウズ、ヘリウムエスケープバルブ、ホワイトセラミック製ダイアル、ステンレススティール製ケースバックにパリ 2024のエンブレムが描かれた18Kムーンシャイン™ゴールド製メダリオン
価格:1,375,000円(税込)
2024年の新作としてボーム&メルシエが、2022年10月26日にこの世を去った巨匠ピエール・スーラージュの作品のひとつを元に制作された2作目となる、非常に感慨深いユニークなタイムピース「ハンプトン ポリプティック エディション - スーラージュ美術館10周年記念」発表しました。
偉大な画家ならびにロデーズのスーラージュ・ミュージアムとの素晴らしいコラボレーションの賜物となる独創的な新作「ハンプトン ポリプティック エディション - スーラージュ美術館10周年記念」は、スーラージュに捧げるオマージュであり、スーラージュがボーム&メルシエに遺した心を打つヘリテージを力強く美しく体現しています。
「ハンプトン ピエール・スーラージュへのオマージュ」ウォッチは、「Peinture 324×362 cm, 1986, Polyptyque I Edition」と題された、「ウートルノワール」シリーズの絵画からインスパイアされています。
/sites/default/files/newsMainImage1/01_368.jpgプロジェクトの始まり
ちょうど1年ほど前、ボーム&メルシエは謙虚かつ誠実に、ピエール・スーラージュ作品で国際的に知られるスーラージュ・ミュージアムにアプローチすることに決めました。スーラージュは2005年に、作品250点と資料250点のコレクションをグラン・ロデーズ都市圏共同体に寄贈しています。そこでこの寄贈品を収蔵するために、ミュージアムが建設されました。このミュージアムはまさに画家のアトリエの延長のようなものであり、彼がこよなく愛したアヴェロン県の伝統を体現しています。
2021年の春、ピエール・スーラージュと妻のコレットは、ボーム&メルシエのチームを南仏セートにある邸宅に招待しました。チームはすぐさまスーラージュのシンプルで柔軟な人柄に魅了されました。彼が体現している才能を超えて、即座に共感を呼んだのです。スーラージュ・ミュージアムのキュレーターも同席していました。もてなしは温かいものでした。最初の交流は、視覚的で長時間にわたり感嘆を覚えるものでした。
続いてボーム&メルシエのアーティスティック・ディレクターが、ピエール・スーラージュに最初のデザインプロジェクトを委ねました。彼はアイディアだけでなく、製品の芸術的なアプローチにも夢中になりしました。こうして創作のプロセスが始まったのです。光と影に関する彼の仕事を再現し、作品「ウートルノワール」をタイムピースの中で縮小化する方法をテーマに、活発な意見交換がなされました。各自が時間についての独自のビジョンを述べ、そろって他者からインスピレーションを得ました。コレット・スーラージュとミュージアムのキュレーターもまた、この芸術の進化に関する意見交換に参加しました。目を輝かせ冴えた頭で、ピエール・スーラージュは意見交換に活発に参加して、技術及びデザイン面でチームにチャレンジを挑みました。彼は可能な限り目立たない時刻表示に言及しました。彼の絵画の世界を時計で表現するうえで、彼は寛容で寛大なガイド役になりました。彼はタイムピースの全体的な趣を宙に浮かんだような印象にすることを提案しました。そして標準的な2本の針のフォルムを超越し、卓越した独創性を発揮して、ダイヤルの上に浮かんでいるかのように見える、針の先端に取り付ける球形をデザインし始めました。続いて彼はブラックとのコントラストが際立つようにゴールドカラーで描きました。グループでのデザインミーティングはスーラージュのアトリエで続けられました。これは、魅力的なアーティストのすぐ側で過ごすかけがえのない時間でした。彼はメゾンのクリエイションに影響を与えているアプローチへと、独自の方法でボーム&メルシエのチームを導きました。特別なタイムピース「ハンプトン ピエール・スーラージュへのオマージュ」は、この素晴らしい出会いを永遠に不滅にするものであり、ボーム&メルシエは画家スーラージュに捧げるタイムピースを世に送り出せたことを誇りに思っています。
ウォッチ「ハンプトン ピエール・スーラージュへのオマージュ‐ポリプティック エディション」は、スーラージュのすべての個性を備えており、現代アーティストのビジョンとボーム&メルシエのビジョンの融合を象徴しているだけになおさら、彼へのオマージュとなるのです。
今回のスペシャルエディションは、ファーストエディションの発表以来メゾンが正真正銘の強い絆で結ばれている、ロデーズにあるスーラージュ・ミュージアムのオープン10周年を記念するものでもあります。
ピエール・スーラージュのヘリテージ
ピエール・スーラージュの作品からインスパイアされたタイムピースをデザインすることは、ボーム&メルシエにとって、アートに対する称賛の証であり、20世紀と21世紀にわたり最も人々を魅了してきたアーティストの一人から多くのものを受け取ったことへの感謝の証です。驚嘆から問題提起まで、彼の作品は絶えず感性と精神を豊かにし、われわれを夢中にし続けます。彼の逝去以来、継承という考えが一人一人の中で一段と強くなっています。特別なタイムピースを誕生させたクリエイティブな交流は、メゾンの歴史の中に誇らしく刻まれる大切なヘリテージです。
黒から光へ
1979年以降、ピエール・スーラージュはキャンバス全体を黒で覆っています。より正確に言うと、彼はツールやブラシで細工した異なる状態の黒を重ね合わせ、シャイニー、マット、パウダリー、フラット、スムース、ストライプ、ポリッシュ、突出と、次々にさまざまな黒を引き出しています。彼は黒が反射する光を強調し、絵の具の質感に手を加えて効果を生み出し、黒のアクリル素材に刻みを入れて、浅浮き彫りの形で艶やかさとマットさ、起伏と平面を交互にしています。
この作品のシリーズ「Noir-Lumiere(ノワール-リュミエール/黒-光)」は、1989年以降「Outrenoir(ウートルノワール/黒を超える黒)」というタイトルになりました。ウォッチのダイヤルのインスピレーションの源になった絵画は、このシリーズの作品です。「Peinture 324×362 cm, 1986, Polyptyque I」はサイズ324×362 cmのキャンバスに油彩で、重なり合う81×362 cmの4つの要素で構成される巨大なポリプティックです。この作品はロデーズのスーラージュ・ミュージアムに所蔵されています。
「ウートルノワール」に数多く含まれる、複数のパネルで構成された作品であるポリプティックは、質感のコントラスト、横方向と縦方向のベタ塗りの重ね合わせ、そして光の影響を介して、ピエール・スーラージュが表面の連続性を断つことを可能にしました。彼はそこに鑑賞者も参加させます。見る位置を変えながら鑑賞することで、光と質感の効果の影響を受けて作品の印象が変わるのです。この黒のアプローチは、複数のパネルにまたがって壮大なスケールで広がっているだけに、よりいっそう強力なものになっています。その人を引き付ける力は、この作品を実現したテクニックと同様力強いものなのです。
芸術と時計製造の対話
ピエール・スーラージュの作品の本質を理解し、自由に、しかし可能な限り忠実にその形式的かつ芸術的表現を再現すること。そしてこの作品のパワーとこの作品から受ける感動をとらえること。それがボーム&メルシエのチームが熱意を燃やしたチャレンジでした。ウォッチのケースとダイヤルの一つ一つのディテールには、芸術的にも時計製造の面でも創作の感動が込められています。
芸術と時計製造の対話は、画家や作家と親交があり芸術に情熱を燃やす審美家ポール・メルシエが、1918年に時計職人ウィリアム・ボームの共同経営者になり、1920年に2人がメゾン「ボーム&メルシエ」を設立して以来、ボーム&メルシエの歴史に不可欠な一部になっています。メゾンは芸術界との特別な絆を結びました。メゾンは特に、時計製造に関するノウハウと、デザイン性、斬新なフォルム、バランスの取れたボリューム、正確なプロポーションとラインを探求する芸術的感性を中心に確立された、今も常に受け継がれている時計製造に関するビジョンの基礎を築きました。この技術面と審美性の面における厳格さは、ギリシャ文字で黄金比率を表すファイマークによって象徴されており、この文字はボーム&メルシエのエンブレムになっています。この歴史ある独創性は、年月を重ねるにつれてそれぞれのコレクションで際立っており、大胆さ、モダンさ、自由さが見事に表現されています。
/sites/default/files/newsMainImage2/02_320.jpg時間を芸術的に表現する、「ハンプトン」コレクション
キャンバスを連想させるすっきりとして無駄のないシルエットのレクタンギュラー型のケースとダイヤルを備えた「ハンプトン」コレクションは、「Peinture 324×362cm, 1986, Polyptyque I」を再現するのに申し分のないウォッチです。1960年代のメゾンのモデルと1920年代のアールデコからのインスピレーションを受け継ぐ「ハンプトン」は、芸術への顕著なオマージュであり、1994年に発表されて以来、ボーム&メルシエが大切にする典型的なフォルムウォッチを体現しています。そのシンプルかつミニマルなデザインは、ごくわずかなディテールに至るまで再現された作品をエレガントに際立て、絵画を構成しダイヤルを飾る縦と横の重ね合わせのフレームの役目を果たしています。
技術面とデザイン面でのかなりの複雑さ
黒の研究から光の表現にいたるまで、課題は革新的な3Dプリント技術が必要になる、技術的にもデザイン的にも非常に複雑なものでした。324×362cmの絵画を、サイズ48.11×31mmで厚さ10mmのウォッチケースで表現するという、これほど大きな作品の縮小化は、創意工夫と高度な専門性を要するものであり、ボーム&メルシエのチームにとってこのプロジェクトはとりわけ興味深々たるものでした。この前代未聞の芸術的冒険に熱意を燃やすピエール・スーラージュ自身が、いくつかの希望を述べました。チームは、ウォッチの構成部品上の光のコントラストを際立たせることに特に気を配りました。レーザー加工した真鍮とオイルストーンを用いることで、ぼんやりとしたマットな外観が生まれています。また、電気分解の技法を用いることで、電解によって0.2ミクロンの厚みでダイヤルをカラーで覆うことが可能になりました。さらには厚さ10ミクロンのセミマットの保護ラッカーも使用されています。これらの材料と技法によって、ボリュームを解放し、素材を加工し、光と影の交互の配置を美しく仕上げることができました。
ウォッチ「ハンプトン ピエール・スーラージュへのオマージュ‐ポリプティック エディション」のダイヤルは、その上で縦の縞と斜めの縞がクロスする絵画の織を取り入れた黒の構図になっています。このダイヤルが作品のすべての視覚的なバリエーションに力を与えます。時針と分針は黒で、先端にはスーラージュが希望した彼の創造力と時間についての象形的なビジョンが色濃く現れたK18ピンクゴールドの半球があしらわれています。
レクタンギュラー型のDLC加工スティール製ケースはマイクロブラスト仕上げされた後、6,000ビッカースの硬さを与えるために、厚さ2ミクロンの水素化アモルファスカーボン膜をPACVD(プラズマ支援化学気相蒸着法)によって蒸着されています。このケースは、両面反射防止加工が施された、傷のつきにくいドーム型サファイアクリスタルによって保護されており、「Baume & Mercier」の銘が、サファイアクリスタルの内側にメタライジングによって刻まれています。ケースバックもサファイアクリスタルで保護され、4本のねじで留められています。そしてその上には「Hommage a Pierre Soulages n°xxx/328」と刻印されています。
ペルラージュ仕上げのブリッジなど丹念な仕上げが施されたこのタイムピースを動かしているのは、スイス製自動巻きムーブメント(ETA 2892)です。透明なケースバック越しに眺められる黒いローターは、コート・ド・ジュネーブ装飾されています。時分表示機能のあるこのウォッチには、42時間のパワーリザーブと5気圧(約50m)の防水性能が備わっています。
このウォッチは、アップルレザーのライニングをあしらったセルロース製ストラップを備えています。深みのある黒のストラップは、ケースを超えて、タイムピースが放つカラーの力強さを延長しています。工具を必要とせずに交換できる信頼性の高いストレートのバネ棒のシステムを備えており、互換性のあるストラップとの付け替えが可能です。ストラップは、DLCスティール製ピンバックルで留めます。
スーラージュ・ミュージアムを想起させるボックス
ウォッチを収納する特別なボックス自体が、ロデーズのスーラージュ・ミュージアムの現代建築へのオマージュになっています。カタルーニャの建築設計事務所「RCR アルキテクタス」が設計したこの建物は、2017年に建築分野における最高の賞である「プリツカー賞」を受賞しています。そして、ボックス全体がミュージアムの建物の囲いと同様にコルテンスチールでできています。緑青の虹色に煌めく錆のような効果もまた、時の流れをイメージさせます。
偉大な画家ピエール・スーラージュの技法を謙虚に誇りをもって再現すること。彼の人柄と作品を称えること。この素晴らしい出会いを忘れずにいること。セートの邸宅で始まったクリエイティブな交流は、未来のタイムピースにインスピレーションを与え、ボーム&メルシエが大切にする時計製造の芸術的なビジョンを育み続けるでしょう。メゾンはこの比類ないアーティストの寛大さに、心より感謝の意を表します。
/sites/default/files/newsImage1/03_298.jpg
ハンプトン ポリプティック エディション - スーラージュ美術館10周年記念
HAMPTON POLYPTYQUE EDITION - MUSEE SOULAGES 10TH ANNIVERSARY
Ref.M0A10741
ケースサイズ:48.10×31.00mm
ケース厚:10.05mm
ケース素材:スティール(サンブラストDLC加工)
ストラップ:非動物性素材同色ステッチのブラックのセルロースとアップルレザー ヴィーガンストラップ、インターチェンジャブル、スティール製ピンバックル(DLC加工)
防水性:5気圧(50m)
ムーブメント:自動巻き、Cal.ETA 2892、42時間パワーリザーブ、21石、毎時28,800振動
仕様:時・分表示、ウートルノワール(黒を超える黒)からインスパイアされたダイヤル、サファイアの裏面にはボーム&メルシエロゴのメタライゼーション、針先に18Kピンクゴールド(750/1000)の半球体
限定:328本、≪Hommage a Pierre Soulages n°xxx/328≫刻印入り、スペシャルパッケージ付属
価格:1,122,000円(税込)

グランドセイコー スプリングフェア
2024年3月13日(水)→4月3日(水)
東京都:小田急百貨店新宿店 1階インターナショナルブティック<グランドセイコー>
グランドセイコーは、その誕生以来、時代を超えて受け継がれてきたブランド哲学やたぐいまれなる匠の技、高度な製造技術によって、絶え間なく進化を続けてきました。
グランドセイコーが一貫して大切にしているのは、素材の本質を見極め、その特性を最大限に生かすことです。
変わることのない高精度・高品質を備えながら、日本らしい感性と品格をまとう、美しい腕時計を生み出しています。
グランドセイコースプリングフェアでは、春の儚く美しい情景を移す「SBGH341」をはじめ、新商品や定番の人気商品を数多く取り揃えております。
グランドセイコー スプリングフェア 詳細
開催期間:2024年3月13日(水)→4月3日(水)
開催会場:小田急百貨店新宿店 1階インターナショナルブティック<グランドセイコー>
【ご購入特典】
期間中、商品をご購入の方にグランドセイコーオリジナルノベルティをプレゼントいたします。
グランドセイコー スプリングフェア おすすめモデル
SBGH341
ケース素材:ブライトチタン
ムーブメント:メカニカル 自動巻き(手巻つき)
ケース径:38mm
防水性:10気圧
価格:1,012,000円(税込)SBGH343
ケース素材:ブライトチタン
ムーブメント:メカニカル 自動巻き(手巻つき)
ケース径:38mm
防水性:10気圧
価格:1,012,000円(税込)SBGX355
ケース素材:ブライトチタン
ムーブメント:クオーツ
ケース径:37mm
防水性:10気圧
価格:517,000円(税込)STGF385
ケース素材:ステンレススチール
ムーブメント:クオーツ
ケース径:28.9mm
防水性:10気圧
価格:759,000円(税込)SLGC001
ケース素材:ブライトチタンケース(一部セラミックス)
ムーブメント:メカニカル 自動巻き(手巻つき)
ケース径:43.2mm
防水性:10気圧
価格:1,815,000円(税込)SLGH005
ケース素材:ステンレススチール
ムーブメント:メカニカル 自動巻き
ケース径:40mm
防水性:10気圧
価格:1,155,000円(税込)SBGA211
ケース素材:ブリリアントチタン
ムーブメント:スプリングドライブ 自動巻き
ケース径:41mm
防水性:10気圧
価格:814,000円(税込)SBGP005
ケース素材:ステンレススチール
ムーブメント:クオーツ
ケース径:40mm
防水性:10気圧
価格:418,000円(税込)SBGW305
ケース素材:ステンレススチール
ムーブメント:メカニカル 手巻
ケース径:37.3mm
日常生活防水
価格:715,000円(税込)STGF375
ケース素材:ブライトチタン
ムーブメント:クオーツ
ケース径:26mm
防水性:10気圧
価格:539,000円(税込)
※価格は2024年3月8日時点の税込表記です。

時代を超越した伝統と現代の革新性のバランスを小さなケースに閉じ込めた、ルミノール クアランタ コレクションは、ルミノールの独特の美学を表現しています。GMTを搭載した新作、ルミノール クアランタ ビテンポは、この物語を継続します。
40mmサイズのスティール ケースには、自動巻きムーブメントP.900/GMTがおさめられています。3日間のパワーリザーブを備えたこのキャリバーは、サファイアクリスタルのオープンバックを通して披露されます。スイスにあるパネライ マニュファクチュールの卓越した技術と熟練のノウハウを強調しています。
GMT機能の追加により、着用者は現地時間とホーム時間を同時に追跡できるようになります。GMT機能は、今日の国際的な旅行者にとって不可欠な機能です。暗闇ではGMT針の先端がブルーに、インデックスはグリーンに光り、視認性と美しさの魅力を高めます。
ダイヤルの3時位置には、従来より大きく目立つ日付表示が配置されています。9時位置のスモールセコンド、アラビア文字とバーの象徴的なインデックス、クッションシェイプのケース、リュウズプロテクターなど、2000年代のルミノール コレクションを特徴づける独特の要素により、このタイムピースにはパネライの豊かな歴史の継続性を維持するという取り組みが反映されています。
/sites/default/files/newsMainImage1/01_m01_14.jpgこの新しいリファレンスは、ブラックとホワイトの2色が展開され、どちらの文字盤にもエレガントにマッチするブラックのアリゲーターストラップが組み合わされています。ストラップにはトーン・オン・トーンのステッチが施され、サテンスティールのバックルとポリッシュスティールのベゼルがコントラストを描き、ミニマルでありながらダイナミックな外観を実現しています。様々なシーンで活用したい、あるいは個性を表現したい方にぴったりな、PAMクリックリリースシステムが装備され、ストラップは簡単に交換できます。
PAM01365はマットブラックの文字盤、ホワイトのスーパールミノバ®との組み合わせで、スペアとしてブラックのラバーストラップが付属しています。PAM01367は、マットホワイトの文字盤にグレーのスーパールミノバ®、ブルーのラバーストラップです。
文字盤に刻まれた「デュアルタイム」を意味するBiTempoという名は、パネライのルーツを表現するためにイタリア語が採用されています。イタリアンデザインの伝統、信頼性の高いパフォーマンス、そして革新的。パネライの歴史の核となる要素で構成された作品です。
/sites/default/files/newsImage1/01_s01_10.jpgLuminor Quaranta BiTempo
ルミノール クアランタ ビテンポ
Ref:PAM01367
ケース径:40.00mm
ケース厚:13.45mm
ケース素材:AISI 316Lサテンスティール
防水性:10気圧(~100m)
ストラップ:ブラックアリゲーター、PAMクリックリリースシステム、サテンスティールの台形バックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.P.900/GMT(パネライ自社製)、3日間パワーリザーブ、23石、毎時28,800振動、インカブロック®耐震装置
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)、日付表示、12時間表示GMT、ストップセコンドリセット、ポリッシュスティールベゼル、マットホワイトダイアル、夜光アラビア数字とバーインデックス、シースルーサファイアクリスタルケースバック
価格:1,287,000円(税込)
Luminor Quaranta BiTempo
ルミノール クアランタ ビテンポ
Ref:PAM01365
ケース径:40.00mm
ケース厚:13.45mm
ケース素材:AISI 316Lサテンスティール
防水性:10気圧(~100m)
ストラップ:ブラックアリゲーター、PAMクリックリリースシステム、サテンスティールの台形バックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.P.900/GMT(パネライ自社製)、3日間パワーリザーブ、23石、毎時28,800振動、インカブロック®耐震装置
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)、日付表示、12時間表示GMT、ストップセコンドリセット、ポリッシュスティールベゼル、マットブラックダイアル、夜光アラビア数字とバーインデックス、シースルーサファイアクリスタルケースバック
価格:1,287,000円(税込)
日本で4番目のパネライ ブティックとして2016年から地域で愛されている広島ブティックが、2024年3月23日(土)、最新グローバルコンセプトで生まれ変わります。これにより、パネライの美学と世界観を体現する場がさらに広がります。
パネライ 広島ブティックは、細部に至るまでブランドの核であるイタリアらしさを体現し、海の世界、現代のヒーロー、そしてテクノロジーなどの要素がシームレスに融合しています。メゾンの本質であるラグジュアリー、伝統、革新、そして冒険のスピリット。訪れる人がそれらに触れ、没入できる感覚の旅へと導きます。
ブティックの外観からすでに外の世界、つまりブティックの前を歩いている人々とのコミュニケーションは始まっています。大胆かつ個性的なパネライのロゴ、ウィンドウディスプレイやビジュアルが、パネライの世界の内側を垣間見るよう誘い、好奇心を刺激し、そして時計職人の世界に足を踏み入れることを後押しします。
店内では、パネライを象徴する文字盤のウォールクロックによって物語が続きます。レトロなグリーンの発光が、すべてのパネライ ウォッチに共通するスーパールミノバ®を想起させます。いかなる環境でも視認性を高めるために戦略的に用いられてきた、夜光の文字盤は、ブランドのDNAを継承し、発光という永遠のテーマを強調しています。そしてウォールに出現するインパクトのあるビジュアルによって没入体感が増幅します。
/sites/default/files/newsMainImage1/02_m01_12.jpg大理石風の床、ウッド、メタルといった素材のハーモニーが息づく店内には、独特の香りと音楽が広がり、見た目の美しさだけでなく、ブランドの価値観を表現しています。大理石風の床は、豊富で長い歴史をもつイタリアの建築物からインスピレーションを得たものです。ウッドとメタルのグリッドは、ブティックの現代的な美学を表し、海を象徴するブルー使いや、海にインスピレーションを得た数多くのデコレーションとディテールは、ブランドの本質である海との絆を想起させます。
商品をディスプレイするレイアウトは、見る人にブランドのストーリーを語りかけるように設計されています。ここでは、お客様はただ時計を購入するのではなく、パネライの世界を構成する現代のヒーロー達の冒険や情熱を感じるのです。
エントランスではスタッフが訪れる人をお迎えし、ご希望に応じてカウンターまたはテーブルでお話を伺います。イタリアのおもてなしの比類のない魅力が、すべてのパネライ ブティックには浸透しています。まるで家にいるような温かさで、親しみやすく、そして快適さをもつラグジュアリーなスタイルを体験できる空間です。これは、パネライの伝統とアイデンティティへのオマージュであり、その卓越したクラフツマンシップに対する取り組みの証です。
パネライ広島ブティック
所在地:〒730-0036 広島県広島市中区袋町1-1
TEL:082-545-7272
E-MAIL:hiroshima@panerai.com
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日