メインコンテンツに移動
ブランドニュース ラルフ ローレン(RALPH LAUREN) /sites/default/files/newsThumbnail/449.jpg /sites/default/files/newsMainImage/449.jpg

  2012年6月13日(水)?19日(火)の期間中、日本橋三越本店 本館6階 時計サロン ラルフ ローレン ウォッチ コーナーにて「ラルフ ローレン」 2012 新作ウォッチご招待会が開催されます。


  期間中「スティラップ ミディアムモデル(写真左下)」や「スリム クラシック 867モデル(写真右下)」など、2012年の新作を数々ご用意しております。またこの期間中、ラルフ ローレン ウォッチをご購入いただいたお客様には、レザー素材を用いた特製のアクセサリースタンドを進呈いたします。


  この機会にぜひ「ラルフ ローレン」 2012 新作ウォッチご招待会に足をお運びください。


「ラルフ ローレン」 2012 新作ウォッチご招待会 詳細

開催期間:2012年6月13日(水)?19日(火)
開催会場:日本橋三越本店 本館6階 時計サロン ラルフ ローレン ウォッチ コーナー
     〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 03-3274-8479(直通)

/sites/default/files/newsImage1/449.jpg

スティラップ ミディアムモデル

昨年より大人気のスティラップ コレクションのステンレス スティール モデルに黒文字盤が登場しました。深みのある黒色仕上げの文字盤と、立体感あふれる白色のプリント インデックスのコントラストが、このモデルに独特のスタイルを与えています。搭載される自動巻きムーブメントは、ピアジェがラルフ ローレンのために特別に製作しています。


ケースサイズ:32.40×34.30mm
ストラップ:ブラックカーフレザー
仕様:ブラックダイヤル
価格:¥469,350(税込)

/sites/default/files/newsImage2/449.jpg

スリム クラシック 867モデル

2011年に発表され大人気を博した、小振りで薄型のドレスウォッチ コレクション 867モデル。今年の新作には、1列のダイヤモンドをセッティングしたモデルが登場します。ダイヤモンドの内側には、アールデコ時代のヴィンテージウォッチを彷彿とさせる、ブラックフレームがセットされています。 


ケースサイズ:27.5mm
ストラップ:ブラック アリゲーターストラップ(※写真のグリーン シルクサテン ストラップ(¥15,960)は別売)
仕様:1列のダイヤモンド
価格:¥1,733,550(税込)

「ラルフ ローレン ウォッチ コレクション」 に関するお問合せは
ラルフ ローレン 表参道
TEL:03-6438-5800
[「ラルフ ローレン」新作ウォッチご招待会]に関するお問合せは
日本橋三越本店 本館6F 時計サロン ラルフ ローレン ウォッチ コーナー
TEL:03-3274-8479(直通)
ブランドニュース カール F. ブヘラ(CARL F. BUCHERER) /sites/default/files/newsThumbnail/448.jpg /sites/default/files/newsMainImage/448.jpg

  2012年6月9日(土)?24日(日)の間、東京銀座のカール F. ブヘラ ブティックにおいて、「2012新作コレクション」が開かれます。


  2012年3月9日から1週間、スイスのバーゼルで開催された時計宝飾の世界的な見本市、「BaselWorld」において、発表された新作の数々を、ブティックに陳列、いち早く皆さまにご紹介いたします。毎年さまざまなモデルを発表し、そのコレクションを充実させていますが、今年も自社ムーブメント搭載モデルをはじめとして、今までモデル数の少なかった「マネロ」シリーズにも新しい顔が増えました。


  存在感のある現代的なシリーズ「パトラビ」に加え、クラシックで正統派シリーズ「マネロ」も充実することによって、シンプルなデザインの時計から、複雑系時計、ビジネスシーン用、週末用と様々な表情を持つブランドへと進化し、自分にぴったりに1本を見つけられます。


  入荷は2012年の秋を予定しております。この機会にぜひ、新作を早めにチェックいただいて、皆さまのウィッシュリストに加えてください。

/sites/default/files/newsImage2/448.jpg

  2012年6月9日(土)?24日(日)の期間中にご来店の上、Facebookチェックイン機能で「カール F. ブヘラ ブティック銀座」にチェックインしていただいた方に、お土産をご用意しております。


  空間を贅沢に生かしたブティックで、ゆったりとした時間を過ごしながら、ぜひブランドの世界観を味わいにいらしてください。



「カール F. ブヘラ 2012新作コレクション」
開催期間:2012年6月9日(土)?24日(日)11:00?19:00、水曜定休
開催会場:カール F. ブヘラ ブティック銀座
   〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-8銀座888ビル1F
   TEL:03-6252-4380

[「カール F.ブヘラ」 に関するお問合せは]
ブヘラジャパン株式会社
TEL:03(6252)3481
セレブニュース オメガ(OMEGA) /sites/default/files/newsThumbnail/447.jpg

  2012年5月31日、2012年オリンピック・ロンドン大会にて、オメガは公式計時を担当することを、東京・銀座のニコラス・G・ハイエックセンターにて発表しました。


  この発表とともに、ロンドン大会での日本代表選手団の活躍を祈り、日本代表内定選手壮行会を開催しました。この会には、公益財団法人 日本オリンピック委員会 ロンドンオリンピック日本代表選手団団長 上村春樹氏、およびロンドン大会出場内定日本代表選手の入江陵介選手(水泳/競泳)、池田信太郎選手(バドミントン)、潮田玲子選手(バドミントン)、三宅宏実選手(ウェイトリフティング)が出席し、選手には、スウォッチ グループ ジャパン 株式会社 代表取締役兼オメガ事業本部長のクリストフ・サビオより、オリンピック・タイムレスコレクションを贈呈しました。入江選手が「ゴールタッチしたときに、自分の名前の横にできるだけ小さな数字が表示されているようにがんばります」とコメントした他、各選手がそれぞれロンドン大会への豊富を語りました。


  この会見には、約80名のメディア(TV、新聞、WEB、雑誌、ラジオ)が来場しました。


  入江選手は、会場と同ビル内の、オメガブティック銀座を訪問し、ポスター、ウォッチボックスにサインをしました。また、夜からは、イギリスをテーマにしたレセプションが行われ、駐日イギリス大使、ディビッド・ウォレン閣下よりご挨拶を頂きました。


  オメガがオリンピックの計時を担当するのは、このロンドン大会で25回目となります。さらにこの先の、2014年ソチ大会 、2016年ブラジル大会、2018年ピョンチャン大会、そして2020年までのオリンピック公式計時も、すべてオメガで決定しています。

お問合せ:「オメガお客様センター」TEL:03-5952-4400
ブランドニュース オメガ(OMEGA) /sites/default/files/newsThumbnail/446.jpg /sites/default/files/newsMainImage/446.jpg

  2012年ロンドンオリンピックで公式タイムキーパーを務めるオメガは、ブランドが誇る豊かなオリンピックの歴史と、オリンピック・ムーブメントの中心となる素晴らしい瞬間を称える、世界的な広告キャンペーンを発表しました。 15秒版、30秒版、60秒版で制作されたテレビコマーシャルに登場するのは、中国人飛込み選手である邱波、米国人競泳選手ナタリー・コーグリン、英国人七種競技選手ジェシカ・エニス、米国人短距離選手タイソン・ゲイ、南アフリカ人競泳選手チャド・ル・クロス、米国人棒高跳び選手ジェン・サーというオメガのブランドアンバサダーを務めるオリンピック候補選手陣です。それぞれの選手の日頃の様子と全体的なパフォーマンスを方向付ける競技前の重要な一分一分、一秒一秒に集中する彼らの姿に着目したコマーシャルとなっています。


  サウンドトラックを担当するのは、オリンピック年の今年50周年を迎えるロンドンの最も代表的な音楽グループ、ローリング・ストーンズです。脈打つような出だしのギターリフを聞けばすぐにそれと分かる1981年のヒット曲「Start Me Up」を有名プロデューサーのドン・ウォズがリミックス。世界のトップアスリートたちにふさわしい風景を描き出します。


「スポットの撮影は、スケジュールもロケ地も非常に大掛かりでした。しかし、結果としてパワフルかつエモーショナルなものになり、仕上がりにはとても満足しています」。オメガの社長であるステファン・ウルクハートはこのように述べ、さらに「ローリング・ストーンズはロンドンで最も権威あるバンドです。私たちは、30年にわたって世界中で愛されてきた名曲に新たな命を吹き込んだこのリミックスに興奮しています」と続けました。

/sites/default/files/newsImage1/446.jpg

  撮影は、エニスとサーがNFLマイアミ・ドルフィンズの本拠地である座席数75,000のサンライフスタジアム、マイアミローイングクラブの地元ボート選手とアーチェリーのオリンピック候補選手はキービスケーンのマイアミマリンスタジアム、邱波はフォートローダーデール水中競技場の10メートルの飛込み台、タイソン・ゲイは練習のパートナーを務めているオーランドのピュアアスレチックスの選手たちとともにマイアミのカーティスパーク、コーグリンとル・クロスはランソム・エバーグレーズ・スクールの新しい水中競技場というように、南フロリダの5つの場所で行われました。


「本当に楽しい1日でした」。コーグリンはランソム・エバーグレーズ・スクールでの撮影をこう振り返るとともに、「水泳では計時によって全てが決まります。オメガファミリーの一員になれたことを非常に誇らしく思っています」と述べています。


「今回の『広告』に参加できたこと、そしてオメガのアンバサダーに指名されたことは大変な名誉であり、他の素晴らしい選手たちと並んで今回のキャンペーンに起用されたことをとても光栄に思っています」。エニスはこう述べています。


「チームメイトのみんなと素晴らしい時間を過ごすことができました。笑いと冗談にあふれた楽しい時間でした。彼らと同じ経験を分かち合えて本当に良かったです」。ゲイはマイアミでの撮影をこう振り返っています。


  ル・クロスは撮影での経験について、「アメリカを訪れたのは初めてでしたが、帰国したくないと思いました。本当に美しい場所でしたし、学校も施設もそれは素晴らしいものでした。撮影現場に立つのは全く初めてでしたが、慣れるだろうと思います」と語っています。

/sites/default/files/newsImage2/446.jpg

  サーは、マイアミでの撮影を「オメガのスタッフは、全く落ち着かない雰囲気の中で私がリラックスできるよう、世話を焼き、支えとなってくれました」と振り返り、「現場の人数から撮影の準備まで、今回の撮影には途方もない労力がつぎ込まれています」と述べています。


  2012年ロンドンオリンピックは、オメガにとって特別な意味を持っています。オメガが公式タイムキーパーを務めるのは25度目、オメガが1932年ロサンゼルスオリンピックで初めてオリンピックの公式計時を担当してから80年目という節目の大会であるためです。また、1948年に開催された前回のロンドンオリンピックでは、オメガは近代的なスポーツ計時の誕生に貢献しました。


OMEGAのTVCFは下記オフィシャルWEBSITEにてご覧いただけます。
www.omegawatches.com(英語)
www.omegawatches.jp(日本語)

[オメガに関するお問合せは]
オメガお客様センター
TEL:03-5952-4400
ブランドニュース ジラール・ペルゴ(GIRARD-PERREGAUX) /sites/default/files/newsThumbnail/445.jpg /sites/default/files/newsMainImage/445.jpg

  製造工程の全てが一貫して自社で行われる時計メーカー“マニュファクチュール”であるジラール・ペルゴの傑作を集めたフェア『ジラール・ペルゴ ハイコンプリケーション・コレクション』が、アワーグラス銀座店で開催されます。


  芸術性の高い美しいデザインと、220年以上に渡って培ってきた伝統的な技法に、革新的な技術が融合した複雑時計や、19世紀の日本に渡来したアンティークの懐中時計など、マニュファクチュールの神髄をご紹介いたします。


  フェアの初日には、この1月にジラール・ペルゴの複雑時計製作チームに加わった、伝説的な時計師のドミニク・ロワゾー氏が来日し、トークショー『マニュファクチュールの未来を語る夕べ』が特別に開催されます。ジラール・ペルゴの洗練されたメカニズムや革新的な技術、美しいデザインを、人気の時計ジャーナリスト木教雄(たかぎのりお)氏とともに、ロワゾー氏が詳しく解説するという、滅多にない機会をご堪能いただけます。


  尚、トークショーイベントのお席には数に限りがございます。参加ご希望の方は、ご希望の回と、お名前・ご連絡先(ご住所/お電話番号/Eメールアドレス)を明記の上、info@gp-japan.co.jpへ2012年6月12日までにご応募ください。当選の発表は、2012年6月13日に当選の通知のお知らせをもってかえさせていただきます。


「ジラール・ペルゴ ハイコンプリケーション・コレクション」詳細
開催期間:2012年6月16日(土)?6月22日(金)12:00?20:00
開催会場:アワーグラス銀座店
     東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座1階
【トークショー詳細】
「マニュファクチュールの未来を語る夕べ」
開催日時:2012年6月16日(土)
第一回 15:00?
第二回 19:00?
開催会場:アワーグラス銀座店
     東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座1階
※ トークショーイベントの参加ご希望の方は、ご希望の時間と、お名前・ご連絡先(ご住所/お電話番号/Eメールアドレス)を明記の上、infoj@gp-japan.co.jpへ6月12日までにご応募ください。当選の発表は、6月13日に当選の通知のお知らせをもってかえさせていただきます。

[「ジラール・ペルゴ」 に関するお問合せは]
ソーウインド ジャパン株式会社
TEL:03-5211-1791
ブランドニュース ショパール(CHOPARD) /sites/default/files/newsThumbnail/444.jpg /sites/default/files/newsMainImage/444.jpg

  ショパール は、2012年6月9日(土)から7月8日(日)まで「オンリー ワン ストーリー」フェアを開催いたします。お好みの「ハッピースポーツ」ミニウォッチとムービングモチーフから約2週間で世界に1つだけのオリジナルウォッチをお作りいたします。


「ハッピースポーツ」は自分らしさを大切にする女性に捧げる「ハッピーダイヤモンド」コレクションから誕生し、喜びや楽しみを共有できるジュエリーウォッチとして世界中の女性達に愛され続けています。


  フェア期間中にこの「ハッピースポーツ」ミニをご購入いただいたお客様に、その輝きをより美しく、よりあなたらしくする、1粒のムービングモチーフをショパール からプレゼントいたします。


  幸せな瞬間を刻む「ハッピースポーツ」をあなただけのデザインに仕上げ、ショパール とあなたのオンリー ワン ストーリーが時を紡いでゆきます。

/sites/default/files/newsImage1/444.jpg


期間: 2012年6月9日(土)から7月8日(日)まで
店舗: 旗艦店:ショパール ブティック銀座本店/ショパール ブティック大阪梅田店
直営店:伊勢丹新宿店/三越日本橋本店/銀座三越/ジェイアール京都伊勢丹/大丸神戸店/福岡岩田屋本店
価格:¥294,000?(税込)
ムービングモチーフ: ダイヤモンド・サファイアなど旗艦店16種類・その他直営店6種類から1粒プレゼント

/sites/default/files/newsImage2/444.jpg

「ハッピースポーツ」ミニウォッチ

ケース素材:SS/SS×RG
ケース径:30mm
ムーブメント:クォーツ
防水性:3気圧防水

[「オンリー ワン ストーリー」 に関するお問合せは]
ショパール ジャパン プレス
TEL:03-5414-2520
ブランドニュース ブレゲ(BREGUET) /sites/default/files/newsThumbnail/443.jpg /sites/default/files/newsMainImage/443.jpg

  ブレゲ(Breguet)より、ブランドマガジン「Le Quai de l’Horloge」が2012年より創刊されました。1775年、フランス、パリのケ・ド・ロルロージュ河岸39番地にメゾンの創始者アブラアン-ルイ・ブレゲが自身の工房をオープンした地名に由来したマガジンタイトルになっており、1年に1度発行されます。創刊号の内容は、アブラアン-ルイ・ブレゲの興味深い人生と、どのようにテクノロジーをアートへ変貌、融合させていくかをお伝えしています。


  ブランドマガジン「Le Quai de l’Horloge」は、8ヵ国語(英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、中国語、ロシア語、日本語)で発行され、読者にブレゲブランドの哲学を知って頂くことを目的としています。その類いまれな伝統と先代から伝わる専門知識、文化的側面や一流のパートナーシップ、真の美術的・技術的革新の傑作の数々..といったテーマは、読者のみなさまをブレゲの魅力的な世界に導きます。日本でもまもなくお客様にお届けします。

/sites/default/files/newsImage2/443.jpg

  これに連動して新しくiPad・iPhone用のアプリケーションも開発しました。すべてのコレクションだけでなく、世界に展開する正規代理店のネットワークを紹介し、ブレゲの世界を体感する旅へと導きます。高画質の動画と写真をとおして文化的・歴史的遺産と技術的革新の象徴として名高い時計工房の秘密を明らかにします。 高級時計製造の歴史に衝撃を与えたアブラアン-ルイ・ ブレゲの発明の数々をご覧ください。ゴングスプリングからトゥールビヨンまで、驚くべき技術を擁したをタイムピースの複雑機構を深く掘り下げます。


  ブレゲの新しいiPad・iPhoneアプリは、既にApp Storeからダウンロードを開始しているiPad 版ブランドマガジン「Le Quai de l’Horloge」を完結する内容となっており、ブレゲ・マニュファクチュールの興味深い歴史を楽しんでいただけます。カロリーヌ・ミュラ住んだパラッツォ・レアーレからナポリ、プチ・トリアノン宮のマリー・アントワネットの住居など、「Le Quai de l’Horloge」は驚くべき豊かな文化に満ちた類いまれな美の世界へみなさんをお連れします

[ブレゲに関するお問合せは]
ブレゲ ブティック銀座
TEL:03-6254-7211
ブランドニュース ブレゲ(BREGUET) /sites/default/files/newsThumbnail/442.jpg /sites/default/files/newsMainImage/442.jpg

  ブレゲ・ミュージアムと、ブレゲ社 (Montres Breguet SA) 社長兼CEOであるマーク・A・ハイエックが、ブランドの高級時計製作の歴史に残る2つの素晴らしい時計を約700万スイスフラン(5.8億円)という史上最高額で購入しました。2012年5月14日(月)にジュネーブで開催されたクリスティーズのオークションで落札されたこれらの傑作は、ブレゲが過去に購入した中で最も価格が高く、オークションで売られたブレゲのアンティークウォッチとしては過去最高額となりました。


  1814年に作られた「No.2667」には、400万スイスフラン(約3.4億円)を超える値が付きました。この貴重な薄型の懐中時計はムーブメントを2個搭載し、クロノメーターの原理をベースにした、この上なく繊細でエレガントな18Kイエローゴールド製の作品です。アブラアン‐ルイ・ブレゲは、「近接した2つのテンプは共振する」という理論を裏付けるためにこれを設計しました。この芸術作品は2つの独立した文字盤を持ち、左の文字盤にはアラビア数字、右にはローマ数字のインデックスが刻まれています。創業者であるブレゲの洗練された美意識と、革新的な発明家としての才能が発揮された見事な時計です。


  クロノメーターの原理を採用したもうひとつの薄く、平らなアンティークウォッチ「No.4111」は、イクエーション・オブ・タイムとリピーター機構を備え、1時間、30分、15分、7.5分単位でアラームが鳴ります。1827年に作られたこのグランドコンプリケーション・ウォッチは、250万スイスフラン(約2億円)以上で落札されました。年間カレンダー、手動のパーペチュアルカレンダーが搭載されているほか、平均太陽時と真太陽時が表示されています。美しいデザインと優れた機能性を追求し、時計を極めて薄く仕上げるため、テン輪には特に工夫が凝らされました。まさに卓越した技術の結晶といえるグランドコンプリケーション・ウォッチです。


  これらの貴重な時計がブレゲ・ミュージアムの所蔵品に加わったと発表できることを、ブレゲ社では誇りに思っています。今回の落札は、ブレゲの長い伝統と歴史から生まれた文化的遺産を守っていくというブランドの強い決意の表れと自負しております。

[ブレゲに関するお問合せは]
ブレゲ ブティック銀座
TEL:03-6254-7211
ブランドニュース ジャン・ルソー /sites/default/files/newsThumbnail/441.jpg /sites/default/files/newsMainImage/441.jpg /sites/default/files/newsImage2/441.jpg

 2010年、銀座にアトリエ・ショップがオープンした、時計ストラップのマニファクチュール 「ジャン・ルソー」が、2012年6月23日(土)、銀座並木通りにリニューアルオープンします。


  なお、移転にともない6月18日(月)?6月22日(金)の5日間は休業となり、新店舗での営業開始は6月23日(土)です。


[新店舗詳細]
〒104-0061 東京都中央区銀座7-5-4 ラヴィアーレ銀座ビル
TEL:03-6280-6721

ジャン・ルソーについてのお問合せは…
ジャン・ルソー・ジャパン
Tel:03-6280-6721
ブランドニュース ジャン・ルソー /sites/default/files/newsThumbnail/440.jpg /sites/default/files/newsMainImage/440.jpg

  ジャン・ルソー(JEAN ROUSSEAU)が、「あなたのデザインを、そのままオリジナルの革ベルトにしてモニタープレゼントします」という企画(※2012年4月30日募集終了。詳細はこちら)を実施したところ、渾身のこだわりストラップや、ユニークなデザインのスケッチが次々に寄せられました。

/sites/default/files/newsImage1/440.jpg

 入選した作品の中から、ユニークな発想という点で、群を抜いていたデザインのひとつを紹介します。ジャン・ルソーの中でも、この作品を選ぶにあたって、本当に作れるのだろうか!? という不安もあったとか。


  しかし「時計のストラップが真っ直じゃなければ、いけないと誰が決めたんだ」という職人魂に火がついて、ついに完成となりました。

/sites/default/files/newsImage2/440.jpg

  今までのストラップの常識をくつがえした作品です。


  時計自体の有機的なフォルムに合うように、ストラップの厚さにもボリュームをもさせた 肉厚なサイドビュー、エンドピース部分を重ね縫いしたデザイン、しかし何と言っても圧巻なのは、S字のように蛇行したデザイン。ちゃんと腕に巻けるというのが、これまたビックリ。

ジャン・ルソーについてのお問合せは…
ジャン・ルソー・ジャパン
Tel:03-6280-6721
を購読

NEW RELEASE

新着情報をもっと見る