ジラール・ペルゴは新しいスポーツウォッチコレクションを発表いたしました。
その新しい【ホーク】コレクションは、「ロレアート」コレクションの特徴的な「八角形」の面影を残しながら、時代を先取りするデザインを取り入れています。
新しい【ホーク】コレクションの一つ、『シーホーク』はISO6425の厳格な基準を満たすテストを行っており、1000mの防水性を備えています。リューズは4時位置のリューズガードに囲まれ、腕に装着した際には素晴らしい装着感を得ることができます。視認性を考慮したダイヤルは、ジラール・ペルゴを象徴するブリッジを反映したデザインを採用しています。
『ホーク』コレクションのイメージ映像を、下記にてご覧いただけます。
http://youtu.be/pIbtt4YOShs
(音響が流れますので、設定音量にご注意ください)
ジラール・ペルゴ シーホーク 詳細
Ref.49960-19-631-FK6A(写真右)
ケース径:44.00mm
ケース厚:17.10mm
ケース素材:ステンレススティールケース
ストラップ:ブラックラバー、スティール製フォールディングバックル
防水性:1,000m
ムーブメント:自動巻、cal.GP03300、毎時28,800振動(4Hz)、約46時間パワーリザーブ、27石
仕様:時、分、日付、スモールセコンド、パワーリザーブ表示
入荷時期:2013年初旬発売予定
発売価格未定
ソーウインド ジャパン株式会社
TEL.03-5211-1791
www.gp-japan.co.jp
ロサンゼルス、カリフォルニア(2012年11月 28)?スイス高級時計の象徴であるジラール・ペルゴは、2016年にロサンゼルスに新しく設立する、アカデミー映画美術館の基金の公式スポンサーとなることを発表します。この美術館は、アメリカ合衆国において初の、歴史的および製作中の映像作品へ捧げる、非営利の美術館となります。
美術館は、ロサンゼルス中心にある歴史的なウィルシャー・メイ・カンパニー・ビルに入る予定で、受賞歴のある著名な建築家、レンツォ・ピアノとゾルタン・パリの両名によりデザインされることになっています。美術館の展示室には、劇場や、映写室、そして教育センターを備え、140,000以上もの映画や、10万点にも及ぶ写真、42,000におよぶオリジナルの映画ポスター、10,000の製作図、衣装、映画製作に関わる機器、また同様に、裏方である映画産業で働く芸術家や革新者の個人的なエピソードなどを含めた膨大なコレクションやアーカイブを展示する予定です。
この特別なパートナーシップを祝して、ジラール・ペルゴは一連の取り組みを発表します。「この特別な試みを映画芸術科学アカデミーと共に取り組むことを、大変光栄に思います」と、ソーウインド グループ(ジラール・ペルゴおよびジャンリシャール)のCEO、ミケーレ・ソフィスティは述べています。「映画製作とは、非常に多くの情熱や作業工程、業務に対する献身的な姿勢を必要とするものであり、時計製造に通じるものがあると思っています。だからこそ、映画製作における遺産や、歴史を守る重要性を我々は深く理解しているのです」
「映画芸術科学アカデミーの作品でジラール・ペルゴと提携することを、とても嬉しく思います」と、アカデミー美術館の開発担当責任者、ビル・クレイマー氏は語っています。「ジラール・ペルゴの芸術的な素晴らしさや先進的な技術に対する貢献は、アカデミー美術館に相応しく、我々は彼らと取り組むことで、アカデミーや映画産業が長い間思い描いてきた夢が現実になるのをとても楽しみにしています。」
映画芸術科学アカデミーとは、そのメンバーのほとんどが映画産業に携わるプロフェッショナルであり、6,000人以上もの男性及び女性のメンバーから構成される傑出した映画関連団体です。また、毎年開催されるアカデミー賞では、アカデミー会員による投票で候補者や受賞者が決定します。そして、アカデミーは年間を通した様々な公的プログラムを提供し、他の映画関連団体に幅広く経済的な支援を行います。映画技術の向上については中立的な立場をとり、マーガレット・へリック図書館やアカデミー映画保管所の運営を通して、映画の収集や保存、修繕を行い、映画や映画の歴史に関わる品々に関わる架け橋となっています。これらの活動やその他の活動を通じて、アカデミーは生徒や歴史学者、映画産業や映画を愛する全ての人々に貢献しています。
ジラール・ペルゴのお問い合わせは…ソーウインド ジャパン株式会社
TEL.03-5211-1791
www.gp-japan.co.jp
「HUBLOT(ウブロ)」会長、で高級時計をいとも簡単に売りまくる、伝説の男・ビバーのマーケティング・スキルが満載の書籍「成功者はなぜウブロの時計に惹かれるのか。」が2012年11月22日(木)にが幻冬舎より発売されました。執筆はGressiveのライターでもある篠田哲生氏です。
ウブロファンなら見逃せないこの書籍を、Gressive読者様抽選で3名様に著者サイン入りでプレゼントします!Gressive Facebookページよりキャンペーンにご参加ください。
※応募詳細はこちら「Gressive Facebook」よりご確認ください。
「成功者はなぜウブロの時計に惹かれるのか。」より
●ウブロ以外は考えられない。(ディエゴ・マラドーナ)
●私にとってウブロは大切な「お守り」です。(小山薫堂)
●ウブロは僕にとってモチベーションです。(長友佑都)
■概要■
「HUBLOT(ウブロ)」は、世界的に売り上げが好調で、今最も注目されるスイスの高級時計ブランド。2005年の「ビッグ・バン」発表以来、4年で約10倍の伸び率を記録し、今も成長を続けている。
この飛ぶ鳥を落とす勢いのウブロを牽引しているのが、年に同社CEOに就任した時計界の カリスマ経営者、ジャン‐クロード・ビバー(現会長)である。ウブロはなぜ売れたのか? ビバーは どのようにして仕事をしているのか? 多くのビジネスマンのヒントになりうる、その疑問を解析する。
■コンテンツ■
1章:直感を信じろ / 2章:リスクを負え / 3章:物づくりの本質 / 4章:組織改革 -ウブロで行なったつの改革- / 5章:仕事とは本来、温かいもの
コラム:小山薫堂、見城徹、スペシャルワンな男たちに愛される時計、など。
■発売日■
2012年11月22日(木) (1,365円(税込))
■ジャンクロード・ビバーとは? ■
時計ブランド「ウブロ」会長。1949年ルクセンブルク生まれ。数々の有名時計ブランドの急成長や、 復興に貢献した時計界のカリスマ。2004年ウブロCEOに就任。ビバー就任後のウブロは快進撃を続けており、ビッグ・バン発表以来、4年で約10倍の伸び率を記録している。2012年1月より現職。
■著者:篠田哲生■
1975年千葉県生まれ。男性誌の編集者を経て、フリーランスのライターに。時計学校を修了した 実践派で、機械式時計の分解、組み立てもこなす。時計専門誌をはじめとする、30を超える媒体で 時計記事を担当しており、多くの時計を見続けている。
ウブロジャパン株式会社
TEL:03-3434-3002
ブローバに関するインフォメーションを集めた情報ポータルサイト、「BULOVA JAPAN WALL」がOPENしました。それにともないフェイスブックもリニューアルしました。
■BULOVA JAPAN WALL
www.bulova.jp
「BULOVA JAPAN WALL」では、最新ニュースやフェア情報、イベント情報、コレクションの特徴を掘り下げたコラム、販売店さまのご案内などブローバの時計に関する様々な情報をご紹介していきますので是非チェックしてみて下さい。
■BULOVA JAPAN WALL Facebookページ
www.facebook.com/BulovaJapanWall
また「BULOVA JAPAN」のフェイスブックも「BULOVA JAPAN WALL Facebook」に生まれ変わりました。よろしければ、[いいね!]をクリック頂きブローバ ジャパンからのフィードを受信してください。
ブローバに関するお問合せは…ブローバ ジャパン株式会社
TEL:03-5408-1390
2012/11/30(金)?2013/1/20(日)の期間、EDOX(エドックス)の 公式メルマガに新規登録、または情報更新をした方から抽選で 3名様に、EDOX × Class-1オリジナル バックパック(非売品)がプレゼントされるキャンペーンが開催されます。
この機会にぜひ、毎月EDOXの最新情報を手に出来るメルマガにご登録ください
/sites/default/files/newsImage2/542.jpg
EDOX 公式メルマガ 新規登録&更新キャンペーン詳細
開催期間:2012/11/30(金)?2013/1/20(日)
キャンペーン特典:抽選で 3名様にEDOX × Class-1オリジナル バックパック(非売品)プレゼント
応募方法:こちらのフォームよりご応募ください。
※キャンペーン応募完了をもって、メルマガの登録とさせていただきます。
※商品は1月下旬頃に発送をもってかえさせていただきます。
※下記フォームよりご登録いただければ、現在メルマガに登録していただいている方も対象となります。
※ご登録いただいた個人情報はプレゼント発送のために使用させていただきます。
GMインターナショナル
TEL:03-5828-9080
1962年ラドーは、初めてのスクラッチレジスタントの時計を発表しました。以来50年間ラドーは、マテリアル、デザインと常に革新的なことにチャレンジしてきました。
2012年、ラドーは次の未来に向けて新しいチャレンジをスタートさせました。ラドーが考える未来の時計像は、""普遍性""と""柔軟性""のコンビネーションと考えます。
世の中がデジタル化、仮想化が進んでいったとしても、その""普遍的""な美しさをもつ時計は、身につけた人がその時、その瞬間にその人の一部になるがごとく存在します。
一方、""柔軟性""によって、今までの時計の概念に囚われることなくフレキシブルに、そして未来をイメージさせる何か新しい存在であってほしいと考えます。
/sites/default/files/newsImage2/541.jpg世界的建築家、隈研吾氏はその中で新しく、未来の時計ブティックをMobile boutiqueとして、表現しました。
いつ、どこにいても""時""を感じることのできる普遍性と、ブティックそのものが移動可能であり、設置場所にも制限がない柔軟性を兼ね備えたブティック。
未来の時計と、未来の時計ブティック""mobile boutique""が、年末年始の森美術館のブティックにてお披露目されます。
「Mobile boutique by Rado」詳細
展示期間:2012年12月18日(火)?2013年1月6日(日)
場所:森美術館ミュージアムショップ
会場では、隈研吾氏によるmobile boutiqueの展示と、期間限定にてラドーの時計販売をいたします。
ラドー/ スウォッチ グループ ジャパン
TEL:03-6254-7330
ラルフ ローレンの2012年新作ウォッチ ラインナップの中で最も注目を集めるクロノグラフ モデル「SAFARI RL67」。その45mmモデルと39mmモデルが揃い、ラルフ ローレン 表参道では12月1日(土)?9日(日)の期間、スペシャル イべントを開催いたします。
/sites/default/files/newsImage1/539.jpgファッションにとどまらず、車やアンティークなどライフスタイルのすべてに情熱を持つラルフ ローレン。彼の時計に対する強いこだわりが生み出すデザインコンセプトは見る者を魅了し続けています。今回はその個性的なラインナップより、特殊な化学熱処理を施しエイジング加工されたガンメタルケースと、ユーズド加工を施したカーキ色のキャンバス地ストラップが、時計業界において新たな新境地を開拓したとも言える『Sporting Collection Chronograph Model Safari RL67』をご紹介いたします。ブランド創業年1967年に因んで名づけられた時計「SAFARI RL67」をぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。
SAFARI RL67 ウォッチ イベント 詳細
開催日時:2012年12月1日(土)?9日(日)
開催開場:ラルフ ローレン 表参道 / 東京都渋谷区神宮前4-25-15
開催時間: 11:00?20:00 (金曜、土曜 21:00まで)
お問い合わせ: 03-6438-5800
/sites/default/files/newsImage2/539.jpg
Sporting Collection Chronograph Model Safari RL67 詳細
スポーティング コレクション クロノグラフ モデル サファリ RL67
Ref.:RLR 0230900
ケース径:45mm
ケース素材:SS
防水性:5気圧
ストラップ:キャンバス地 レザーライニング
ムーブメント:自動巻き、Cal.RL750(ジャガー・ルクルト製)、41石、パワーリザーブ48時間、日付、クロノグラフ、タキメーター
仕様:シースルーバック
価格:729,750円(税込)
ラルフ ローレン 表参道
TEL:03-6438-5800
www.ralphlaurenwatches.com
18世紀に活躍した天才時計師、ピエール-ジャケ・ドローの哲学を伝承した超高級機械式時計ブランド、ジャケ・ドローでは、2012年11月30日?12月16日まで、JAQUET DROZ NEW COLLECTION FAIR 2012を ユナイテッド サロン(広島市)にて開催します。
期間中、バーゼルワールド2012で発表した、ジャケ・ドローの意匠を継承しつつも独特のキメと柔らかな質感が魅力の高温焼成エナメルと華やかなレッドゴールドの組み合わせや、天然石ならではの深みのある黒が美しいブラックオニキスと金属のクールな輝きが存在感を放つステンレススティールの組み合わせ、そして大胆な素材の組み合わせによりさらに輝きを放つ逸品の数々を取り揃えております。
この機会にぜひ、ユナイテッド サロンへ皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
「JAQUET DROZ NEW COLLECTION FAIR 2012」詳細
開催期間:2012年11月30日(金)?12月16日(日)
開催会場:ユナイテッド サロン(UNITED SALON)
広島市中区立町5-7 G HOUSE 1F
TEL: 082-246-4560
営業時間:11:30?20:00
定休日:不定休
上写真左より
グラン・ウール オニキス
Ref.:J025030270 / ケース素材:ステンレススティール / ケース径:43mm / 文字盤:オニキス / 価格:1,039,500円(税込)
エクリプス アイボリーエナメル
Ref.:J012633203 / ケース素材:18Kレッドゴールド / ケース径:43mm / 文字盤:""高温焼成""エナメル / 価格:2,940,000円(税込)
グラン・セコンド オフセンタード アイボリーエナメル(写真右)
Ref.:J006033200 / ケース素材:18Kレッドゴールド / ケース径:43mm / 文字盤:""高温焼成""エナメル / 税込: 2,205,000円(税込)
エクリプス オニキス
Ref.:J012630270 / ケース素材:ステンレススティール / ケース径:43mm / 文字盤:オニキス / 価格:1,732,500円(税込)
グラン・セコンド パワーリザーブ セラミック
Ref.:J027035240 / ケース素材:セラミック / ケース径:44mm / 文字盤:オールブラック テクニックダイアル / 価格:1627,500円(税込)
共通仕様:自動巻き / 68時間パワーリザーブ / 3気圧防水 / アリゲーターストラップ
<「JAQUET DROZ NEW COLLECTION FAIR 2012」のお問合せは>UNITED SALON
TEL:082-246-4560
<「ジャケ・ドロー」のお問合せは>
ジャケ・ドロー/スウォッチ グループ ジャパン
TEL:03-6254-7288
www.jaquetdroz.com
速さと強さを追求する高機能スポーツウォッチコレクション「クラスワン」。 過酷なスポーツゆえに盛大に催される前夜祭や優勝パーティのラグジュアリーな世界観を表現した、エドックスの新作限定モデル「クラスワン クロノオフショア オートマチック リミテッドエディション」が、世界に先駆けて2012年12月より、日本先行にて新発売されます。
/sites/default/files/newsImage1/537.jpg耐傷性に優れ、艶やかなハイテクセラミックベゼル。500m防水性能を保持しながらも、フルブラックボディにゴールドのアクセントを取り入れた、ラグジュアリー感に溢れるデザインが特徴です。世界限定500本、ケース側面には限定No.が刻印されます。
また、この新作モデルの発売にともない2012年12月1日(金)?2013年1月31日(火)迄、全国の有名百貨店および時計専門店のエドックス正規販売店にて、「クラスワン キャンペーン」を開催。キャンペーン期間中に対象モデルの「クラスワン」シリーズをお買い上げのお客様全員に、エドックスのオリジナル ポケットチーフ(非売品)をプレゼントいたします。
>>Gressiveの全国エドックス(EDOX)正規販売店一覧はこちら
/sites/default/files/newsImage2/537.jpgCLASS-1 Chronoffshore Automatic Limited Edition
クラスワン クロノオフショア オートマチック リミテッドエディション
REF:01114-357RN-NIRR
ケース径:45mm
ケース厚:16.5mm
ケース素材:316Lステンレススティール、ブラックPVD加工
ストラップ:ラバーストラップ
ムーブメント:自動巻き、cal.EDOX011、46時間パワーリザーブ
防水性:300m
仕様:時針・分針・秒針、日付、曜日、クロノグラフ、オートヘリウム エスケープバルブ、無反射コーティングの耐傷性に優れたサファイアクリスタル、ハイテクセラミックベゼル
価格:¥399,000(税込)
2012年12月日本先行発売
世界限定500本
GMインターナショナル
TEL:03-5828-9080
世界的に有名な時計師であり、経営者のフランク・ミュラー氏を迎えて行なわれるこのトークショーには、ゲストとして、岡山で今最も注目を集める経営者の一人、クロスカンパニーの石川 康晴(いしかわ やすはる)社長と、作詞家、編集者として高名であり、日本屈指の時計ジャーナリストの松山 猛(まつやま たけし)さんも参加します。
この機会にぜひ、フランク・ミュラー by トミヤにお越しください。
フランク・ミュラー来日 トークショー 詳細
開催日時:2012年11月26日(月)13:00?15:00
開催会場:フランク・ミュラー by トミヤ(岡山市北区表町2-2-53)
石川 康晴 (いしかわ やすはる)氏
株式会社クロスカンパニー 代表取締役社長。1970年生まれ。紳士服メーカーを経て、95年クロスカンパニー設立。カジュアルブランド「earth music & ecology」を立ち上げ、99年地元岡山で第1号店をオープンし、翌年東京・原宿に進出。2009年米高級紳士服ブランド、トム・ブラウンと資本提携。11年中国現地法人を立ち上げ、東アジアへの本格進出を図る。岡山大学で経営学の集中講義を受けている。ご自身もフランク・ミュラーを愛用している。
松山 猛(まつやま たけし) 氏
1946年生まれ。日本の作詞家、ライター、編集者。京都府京都市生まれ。ザ・フォーク・クルセダーズおよびサディスティック・ミカ・バンドの仕掛け人的存在であり、イムジン河の作詞者でもある。後には『ブルータス』その他の雑誌の編集を務め、常に日本の音楽およびファッションをリードしてきた。なかでも腕時計について日本屈指の造詣の深さをもち著書も多数。フランク・ミュラー氏との親交も深い。
【フランク・ミュラーについて】
・フランク・ミュラー氏
1958年生まれ。スイスのラ・ショード・フォンでスイス人の父、イタリア人の母の下に生まれる。マイクロ工学の学位を取得後、ジュネーブ時計学校に進学。学生の頃から天才の名を轟かせ、1979年に卒業。あらゆる有名時計メーカーからの誘いを断り独立時計士の道に進む。1986年に独自のトゥールビヨン機構(時計の機構の中でも最も複雑なものの1つ)で最初の特許を取得、その後も毎年のように世界初の複雑機構を発表し注目を集め、1992年にブランドを設立する。
・代表モデル
ヴェガス(1999年発表)・・・ラスベガスのカジノのルーレットを文字盤に再現することで、フランク・ミュラーの遊び心を具現化した1本。リュウズのプッシュボタンを押すと実際に針が回りルーレットとしても使える技術力もアピール。奇抜さだけが取り上げられがちだが、1秒1秒絶対に刻まれていく確実な時間と、ルーレットという不確実で不規則なものという、相反するものを1つの時計で表現しているアーティスティックな作品でもある。
カサブランカ(1994年発表)・・・モロッコの地、カサブランカをイメージした作品。文字盤はモロッコの家の白、砂漠のサーモンピンク、砂漠の漆黒の闇の黒という3色展開。それまでゴールドケースでしか作っていなかったフランクの時計で初めてステンレススチールを採用し、ブランドをメジャーに押し上げた出世作。文字盤の経年変化を楽しむことのできる作品でもある。
【フランク・ミュラー トークショーに関するお問合せは】フランク・ミュラー by トミヤ
TEL:086-234-1038
【フランク・ミュラーに関するお問合せは】
フランク・ミュラー ウォッチランド東京
TEL:03-3549-1949