メインコンテンツに移動
ブランドニュース A.ランゲ&ゾーネ(A. LANGE & SÖHNE) /sites/default/files/newsThumbnail/558.jpg /sites/default/files/newsMainImage/558.jpg

  2012年に生まれ変わったグランド・ランゲ1に、限定モデル“ルーメン”が誕生。2013年のSIHHにて発表されます。


  限定モデル“ルーメン”では、半透明のブラックダイヤルにより、これまで目に触れることがなかったランゲ1のメカニズムが透けて見え、長年隠されていた謎に光をもたらします。このモデルでは、A.ランゲ&ゾーネのアウトサイズデイトに初めて蛍光表示を採用しました。



闇間でも読み取り可能:グランド・ランゲ1“ルーメン”


  1994年、A.ランゲ&ゾーネの復活と同時に発表された大型サイズの日付表示=ランゲ・アウトサイズデイトは、世界で驚きをもって迎えられ、その後の機械式腕時計の歴史に影響を与えたともいわれています。アウトサイズデイトは、ダイヤルのオフセンターレイアウトと同様に、今やランゲ1に不可欠なデザイン要素です。一方で、その内部にあるメカニズムは、過去のどのモデルにおいても、シルバー無垢のダイヤルの下に隠されており、その姿を見ることはできませんでした。

/sites/default/files/newsImage1/558.jpg

  しかし今、謎が明かされようとしています――“ルーメン”と名づけられたグランド・ランゲ1の特別モデル(プラチナケース製/全世界200本限定)が誕生するのです。ラテン語で光を意味する“ルーメン”というネーミングには訳があります。ダイヤルの一部が半透明のサファイアクリスタルとなっており、外縁部のリングおよび時・分・スモールセコンドの表示部分だけにブラック仕上げのシルバーが使用されています。サファイアクリスタルの部分には、アウトサイズデイトの表示メカニズムが透けて見えます。このモデルでは、今回初めて蛍光表示が採用されたアウトサイズデイトのほか、時刻とパワーリザーブも暗闇に浮かび上がって読み取ることができるようになっているのです。


  グランド・ランゲ1“ルーメン”の開発で技術的に難しかったのは、日付が切り替わった直後にも日付表示を確実に発光させるという問題でした。そこでA.ランゲ&ゾーネの開発者たちが考案した方法は、10の位表示用十字プレートには直接白色の蛍光物質を塗り、その上に黒い数字を印字する一方で、1の位表示用ディスクは透明のガラスに黒い数字を印字し、白い蛍光物質を塗った背景の前を回転させるという特殊な方法です。


  ダイヤルのサファイアクリスタルの部分には、特殊なコーティングが施してあり、可視光の大部分が遮断されます。しかし、このコーティングには紫外線に対する遮蔽機能はないため、紫外線はそのままアウトサイズデイトの蛍光面に到達するのです。さらに、本来なら時計の組立を行う時計師しか見ることのできないはずの地板のペルラージュ仕上げが透けて見えるという思いがけない効果も生みました。小さな円模様が重なり合うペルラージュ仕上げは、職人が回転する研磨棒を用いて円の一つ一つを施していく技法ですが、通常はダイヤルの下に隠れて目には触れないものです。


  熟練時計師による二度組の工程により完成度を追求した自社製キャリバーL095.2の美しい姿は、サファイアクリスタルのシースルーバックでも楽しむことができます。すなわち、グランド・ランゲ1“ルーメン”は、どこから見ても輝かしいモデルなのです。


  新設計の手巻きムーブメントでグランド・ランゲ1が生まれ変わったのは、昨年のことです。シングルバレルの香箱を採用し、部品の配置を合理化したことで、72時間のパワーリザーブを維持しながら薄型化に成功し、調和の美しいランゲ1のダイヤルレイアウトを、ひとまわり大きなモデルに移しかえることが可能になりました。時、分、秒、アウトサイズデイト、パワーリザーブの各表示は、グランド・ランゲ1“ルーメン”でも、それぞれ独立して重なり合うことがありません。



アウトサイズデイトの仕組み

  ランゲ・アウトサイズデイトの原型となったのは、アドルフ・ランゲが1841年に製作に携わったドレスデンのゼンパー歌劇場にある五分時計。限られたスペースの中で、最大限のサイズで日付を表示するため、この日付表示機構は、原型となった五分時計と同じ、二つの独立した表示窓を使用している。環状の1の位表示用ディスクには0?9の数字が刻まれ、一日に一回先に進む。ただし、31日から1日に変わる時は、ディスクは回転しない。10の位表示用十字プレートは1?3の数字と空白になっており、10日に一度だけ先に進むようになっている。3が表示されている時だけは例外で、2日後には次の空白のプレートに切り替わる。このように不規則な切替を制御するのは2枚のプログラム車と呼ばれる歯車で、それぞれ精密に計算された位置に歯が刻まれている。

/sites/default/files/newsImage2/558.jpg

グランド・ランゲ1“ルーメン” Ref. 117.035 詳細

Ref. 117.035
ケース径:40.9mm
ケース厚:9.8mm
ケース素材:プラチナ
ストラップ:手縫いのブラッククロコダイルベルト,プラチナのランゲ特製ピンバックル
ムーブメント:手巻き、ランゲ自社製キャリバー L095.2、ランゲ最高品質基準準拠、手作業による組立および装飾、五姿勢調整済み,素材の表面を生かした洋銀製のプレートおよび受け、ハンドエングレービングを施したテンプ受け、42石、アンクル脱進機、耐震機構つきチラネジテンプ,自社製の最高品質ヒゲゼンマイ,振動数21,600振動/時,スワンネック形バネと側面にある調整用ビスにより微調整可能なビートエラー修正機構、72時間パワーリザーブ
仕様:時,分,ストップセコンド機能搭載スモールセコンドによる時刻表示,パワーリザーブ表示,アウトサイズデイト、サファイアクリスタル風防(硬度9) 、ベースダイヤル(外縁部のリング、時・分・スモールセコンド)はシルバー無垢(ブラック仕上げ),窓部分は半透明のアウトサイズデイト アウトサイズデイトおよび時・パワーリザーブ表示のインデックスは蛍光
限定数:200本

[「A.ランゲ&ゾーネ」 に関するお問合せは]
A.ランゲ&ゾーネ 東京ブティック
TEL:03-3573-7788
ブランドニュース ラルフ ローレン(RALPH LAUREN) /sites/default/files/newsThumbnail/557.jpg /sites/default/files/newsMainImage/557.jpg

  ラルフ ローレンより、2013年のSIHH(ジュネーブ・サロン)発表最新作、「ラルフ ローレン スポーティング ワールドタイム」のご紹介です。


  世界中を飛び回るジェットセッター達や、ラルフ ローレン自身が抱く世界探検や旅への情熱にインスピレーションを得て、ラルフ ローレン スポーティング ワールドタイム ウォッチは誕生しました。旅への招待状とも言える複雑機構を 搭載し、リューズを回転すると世界24都市の時刻が次々に表示され、あなたを ラルフ ローレンの世界の旅へと誘います。

/sites/default/files/newsImage1/557.jpg

インスピレーション

  1884 年、ワシントンで開催された世界子午線会議で、世界を24 のタイムゾーンに分け、グリニッジ天文台を通る子午線の経度を0度にすることが決定されました。それ以来、時計メーカーは、複数のタイムゾーンの時刻を同時に読み取れるように様々な複雑機構を考案、製作してきました。2本の時針モデルからワールドタイム表示まで様々な機構がありますが、スポーティング ワールドタイムは、時計産業において最も人気の高い機構の一つを搭載しています。エングレーヴィングを施した24 のタイムゾーンのすべてを表示するディスクを備え、デイ/ナイト表示、パワーリザーブ表示、カレンダー機能も備えます。ニューヨークからパリ、ロンドンから香港、モスクワから東京へと、リューズを回転して地球を一周することができるスポーティング ワールドタイムは、持つ人に旅の魅力を想い起こさせます。


  スポーティング ワールドタイムは、世界中でスポーツや探検など様々なレジャーを楽しむグローバルな現代人のライフスタイルと、その増え続ける需要に応えたモデルです。タイムレスなエレガンスと機能性を巧みに融合したスポーティング ワールドタイムは、永遠に動き続ける世界をデザインし、長距離旅行に最もふわさしいモデルです。

/sites/default/files/newsImage2/557.jpg

フォルム&機能性

  スポーティング ワールドタイムウォッチは、エレガントかつカジュアルな雰囲気を持つステンレススティール製モデルです。6 本の機能ネジを備えるベゼルと、ローマ数字にレイルウェイ分目盛を備えるダイアルが特徴です。この45mm 径のステンレススティール製ケースは100m 防水を備えます。また、コバルトブルーアリゲーターストラップにはスティール製ピンバックルが付属します。


  デイ/ナイト表示を搭載するこのウォッチは、現地時刻と同時にエングレーヴィングされた24都市名のディスクより選択する第2 時間帯の時刻も表示します。鮮やかな赤の秒針が、ラッカー仕上げにより光沢のある深いブルーのダイアルを引き立てます。


  40時間のパワーリザーブを有する、振動数4Hz(28,800 回/時)のキャリバーRL939は、ラルフローレンのためにジャガー・ルクルトが開発しました。



Sporting Worldtime 詳細
ラルフ ローレン スポーティング ワールドタイム
Ref.:RLR 0230900
ケース径:45.0mm
ケース厚:11.5mm
ケース素材:サテン仕上げのステンレス スティール
防水性:10気圧
ストラップ:ディープコバルトブルー アリゲーター ストラップ、サテン仕上げのステンレス スティール製ピンバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.RL939(ジャガー・ルクルト製)、34石、パワーリザーブ約40時間、毎時28,800振動、デュアルタイム機能:6時位置に都市ディスクとデイ/ナイト表示付き第2時間帯サブダイアル
仕様:時、分、ドーム型サファイアクリスタル風防、両面無色反射防止コーティング、6本のネジで固定されたサファイア クリスタル裏蓋、ディープブルーのラッカー仕上げダイアル(ホワイト ローマ数字) プリントされたホワイト レイルウェイ分目盛

「ラルフ ローレン スポーティング ワールドタイム」 に関するお問合せは
ラルフ ローレン 表参道
TEL:03-6438-5800
www.ralphlaurenwatches.com
ブランドニュース カール F. ブヘラ(CARL F. BUCHERER) /sites/default/files/newsThumbnail/556.jpg /sites/default/files/newsMainImage/556.jpg

  2013年1月7日(月)?22日(火)の期間、銀座三越 6階時計サロンにて「カール F. ブヘラ ニューイヤーコレクション」が開催されます。

/sites/default/files/newsImage1/556.jpg

  自社ムーブ搭載モデルが人気の「パトラビ」シリーズや、シンプルでクラシックなモデルを揃えた「マネロ」シリーズなど、また、カーヴィなケースデザインが他にはない女性らしさを演出する「アラクリア」シリーズなど、カール F. ブヘラのフルコレクションがご覧いただけます。幅広い品ぞろえの中から、あなたのスタイルに合う1本を見つけるチャンスです。


  また、期間中は1919年から時計製造を続けてきているブヘラのアンティークウォッチも陳列されます。小売店からスタートした、顧客目線を大事にした時計作りの伝統を継承し、さらに新しい試みも実現しているカール F. ブヘラの時計をこの機会にぜひご覧ください。



「カール F. ブヘラ ニューイヤーコレクション」詳細
開催期間:2013年1月7日(月)?22日(火)
開催会場:銀座三越 6階時計サロン
お問合せ:03-3535-1792




パトラビ エボテック デイデイト
Patravi EvoTec DayDate

Ref.:00.10625.08.63.01
ケース径:44.5×44mm
ケース厚:14mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:50m防水
ストラップ:カーフストラップ、ステンレススティール製フォールディングクラスプ
ムーブメント:自動巻き、自社キャリバーCFB A1001、直径32mm、厚さ6.3mm、33石、55時間パワーリザーブ
仕様:ビッグデイト、日付表示、スモールセコンド、ねじ込み式リューズ、ドーム型両面無反射サファイヤクリスタル
価格:¥966,000(税込)

/sites/default/files/newsImage2/556.jpg

マネロ セントラルクロノ
Manero Central Chrono

Ref.:00.10910.08.33.01
ケース径:42.5
ケース厚:14.24mm
ケース素材:ステンレススティール
防水性:30m(3気圧)防水
ストラップ:手縫いで仕上げられたルイジアナ産アリゲーターストラップ、ステンレススティール製尾錠
ムーブメント:自動巻き、CFB 1967キャリバー、直径30mm、厚さ7.4mm、47石、44時間パワーリザーブ
仕様:クロノグラフ、日付表示、24時間表示、ドーム型両面無反射サファイヤクリスタル
価格:¥672,000(税込)

[「カール F. ブヘラ ニューイヤーコレクション」 に関するお問合せは] 銀座三越 6階時計サロン
TEL:03-3535-1792

[「カール F.ブヘラ」 に関するお問合せは] ブヘラジャパン株式会社
TEL:03(6252)3481
ブランドニュース ジャケ・ドロー(JAQUET DROZ) /sites/default/files/newsThumbnail/555.jpg /sites/default/files/newsMainImage/555.jpg

 1721年、スイス、ラ・ショー・ド・フォンで産声を上げたピエール-ジャケ・ドローは、18 世紀の偉大な時計職人としてその名を馳せ、ロボット制作の基盤ともなった人造人間とも呼ばれたオートマタ制作においても、時計制作の歴史にその名を刻んでいます。この度「バード・リピーター ロードショー」では、過去のアンティークウォッチ、現在のコレクション、そして未来を表現したバード・リピーターという三部作構成で、世界の直営店にて順番にお披露目されます。是非この機会に、ジャケ・ドロー ブティック銀座へ皆様の御来店をお待ち申し上げます。


ジャケ・ドロー「バード・リピーター ロードショー」詳細
開催期間:2013年2月8日(金)?2月17日(日)
     11:00?20:00 (月曜日?土曜日)
     11:00?19:00 (日曜・祝日)
開催会場:ジャケ・ドロー ブティック銀座
     東京都中央区銀座7-9-18 ニコラス・G・ハイエックセンター4F
     TEL:03-6254.7288
     URL:http://www.jaquetdroz.com/

/sites/default/files/newsImage2/555.jpg

THE BIRD REPEATER LES ATELIER D’ART
バード・リピーター 伝統技術を受け継ぐアトリエ コレクション

Ref.: J031033200
ケース径:47mm
ケース素材:18KRG
防水性:非防水
ストラップ :手縫いのブラックアリゲーター、18KRGフォールディングバックル
ムーブメント:ミニッツ・リピーター機構付手巻機械式ムーブメント、cal.JAQUET DROZ RMA88、シングルバレル、48 時間パワーリザーブ、毎時18,000振動
仕様:オフセンターアワー表示、ミニッツ表示、ブラックオニキスとラ・ショー・ド・フォンのドゥーの滝の風景をミニアチュールペイントで施したブラックMOP文字盤、ダイアルに手作業により加工した鳥(アオガラ)細工(オートマタ)
価格:46,200,000 円(税込)
限定:世界限定8本
発売予定:2013年春以降順次
※ 18KWGケースにダイヤモンドセッティングのタイプ(J031034200)は、48,300,000 円(税込)

<「ジャケ・ドロー」のお問合せは>
ジャケ・ドロー/スウォッチ グループ ジャパン
TEL:03-6254-7288
www.jaquetdroz.com
ブランドニュース ジャケ・ドロー(JAQUET DROZ) /sites/default/files/newsThumbnail/554.jpg /sites/default/files/newsMainImage/554.jpg

 ジャケ・ドローの伝統技術を受け継ぐアトリエコレクションから制作発表がされたジャケ・ドローの最高峰モデル『バード・リピーター』。ジャケ・ドロー社は、それを記念し、「バード・リピーター」の特設公式ウェブサイトを開設する運びとなりました。

/sites/default/files/newsImage2/554.jpg

 公式サイトでは、コレクション紹介、モデル紹介、商品詳細の他、動画やジャケ・ドローの鳥にまつわる商品やアンティークそして、ジャケ・ドローのオートマタの数々をご覧いただくことができます。また、現在世界各地で行われている、ジャケ・ドロー直営ブティックでのロードショースケジュールも公開しています。是非、この機会に下記URL よりジャケ・ドローの新しい『バード・リピーター』の世界をご覧ください。


>>>ジャケ・ドロー 「バード・リピーター」特設ウェブサイトはこちら

<「ジャケ・ドロー」のお問合せは>
ジャケ・ドロー/スウォッチ グループ ジャパン
TEL:03-6254-7288
www.jaquetdroz.com
「バード・リピーター」特設ウェブサイト

ブランドニュース ブランパン(BLANCPAIN) /sites/default/files/newsThumbnail/553.jpg /sites/default/files/newsMainImage/553.jpg

  ブランパン「コンプリケーション ウォッチ フェア」が2012年12月27日(木)?2013年1月29日(火)の期間、日本橋三越本店 6F時計サロンにて開催されます。


  ブランパンは、売場のスペースを拡大し、通常展示することが難しい希少なカルーセルやトゥールビヨンなど、コンプリケーションウォッチを中心に、通常は25本の展示のところ、期間中は約40点を展示いたします。


  カルーセル機構は、1892年に時計師、バーン・ボニクセンによって発明された機構で、初期のカルーセルが1周するのに何十分もかかるのに対して、ブランパンは60秒で1周する画期的なシステムを開発し、2008年に世界で初めて、その機構を腕時計のサイズにまで小型化しました。


  是非、この機会にブランパンの貴重なモデルを集めました本フェアをご堪能ください。

/sites/default/files/newsImage2/553.jpg

「コンプリケーション ウォッチ フェア」開催要項

開催期間:2012年12月27日(木)?2013年1月29日(火)
     午前10時?午後7時(定休日 1月1日(火))
     午前10時?午後8時(1月18日(金)、19日(土)のみ)
開催会場:日本橋三越本店 6F時計サロン
     中央区日本橋室町1-4-1
     Tel: 03-3274-8480(時計サロン)



L-エボリューション ワン ミニット フライング サファイア カルーセル
L-EVOLUTION, One-Minute Flying Sapphire Carrousel

Ref.:0222-1500-53B
ケース径:43.5mm
ケース厚:13.5mm
ケース素材:タンタル
防水性:30m
ストラップ :アリゲーター
ムーブメント:手巻、5日間パワーリザーブ
仕様:サファイアケースバック
限定:世界限定50本

<「コンプリケーション ウォッチ フェア」のお問合せは>
日本橋三越本店 6F時計サロン
TEL: 03-3274-8480
<「ブランパン ブティック銀座」のお問合せは>
ブランパン ブティック銀座
TEL:03-6254-7233
www.blancpain.ch
ブランドニュース ジャケ・ドロー(JAQUET DROZ) /sites/default/files/newsThumbnail/552.jpg /sites/default/files/newsMainImage/552.jpg

  ジャケ・ドローより、超高級機械式時計の常識を打ち破る「The Bird Repeater (バード・リピーター) LES ATELIER D’ART(伝統技術を受け継ぐアトリエ)」が発表されました。


  ブランドとアトリエの創業者ピエール-ジャケ・ドローは、1721 年にスイス・ジュラ山脈で産声を上げました。現在でも変わらず、傑出したスイス時計発祥の地であるこの山脈では、 “時”は周囲の自然と常に調和し流れていき、鳥のさえずりと共に季節は過ぎていきます。啓蒙思想の時代、裕福な顧客や要求の高い王侯貴族達を魅了した神童(ピエール-ジャケ・ドロー)、夏の間、この鳥たちの優しいさえずりが、スイスの国境を流れるドゥー川にあるドゥーの滝(the Saut du Doubs)のほとりで彼の心を和やかにしたことでしょう。


  美しく、自由で魅惑的な鳥たちは18 世紀の時代の人々を魅了し、そして同じく若き時計職人であったピエール-ジャケ・ドローもまた、アトリエ創業時から時代の流れを我がものとする術を持っていました。なぜなら、ピエール - ジャケ・ドローは、天才時計職人として名声を馳せるだけでなく、時代の流れを把握し大胆で耽美主義な企業家でもありました。この時代、科学が世に認められ、百科事典が作られ、産業革命の兆しが沸き起こっていた時代に、ピエール-ジャケ・ドローは、生きた人物を模倣する挑戦に全力を注いでいました。現在ヌーシャテル美術歴史博物館(Musee d’art et d’histoire de Neuchatel)に展示されている「音楽家」、「文筆家」、「画家」のオートマタ(機械式からくり)は、当時、ヨーロッパ中で多くの人々に驚きを与えました。


  オートマタ作成といった独創的なビジョンにおいて自然は注目され、なかでも鳥が多く表現されています。それはまるで、研究課題の謎を完璧に解き明かそうと詳細な分析を行う科学者のように、ピエール-ジャケ・ドローと彼の後継者たちは、ありとあらゆるホールクロックの開発をしました。そして、小型化に関する最先端技術を持つ彼らは、音楽機構を搭載した時計を瞬く間に開発しました。


  本物の鳥篭に収められ、小型時計の進化の恩恵に浴したこれらの作品は、その後、小型で繊細な懐中時計や置時計へと姿を変えていきました。まさに時代のスターであり、ラ・ショー・ド・フォンにある有名なシュール ポンの農場の『鳥』は、単に卓越した機構であるに留まらず、当時の装飾芸術品となっています。羽毛の微妙なニュアンスを表現するエナメル、ゴールド、パールや宝石の数々が、これらの傑出したタイムピースと見事な調和を奏で、これまで引き継がれてきたジャケ・ドローの世界的名声を確固たるものとしています。


/sites/default/files/newsImage1/552.jpg

<THE BIRD REPEATER (バード・リピーター)>


  これまで一貫して、エナメル絵画師が作品を描くカンバスにも、彫金師がレリーフ装飾を施すダイアルにも、ジャケ・ドローの職人たちは、鳥にオマージュを捧げて生命を宿してきました。


  ジャケ・ドローは、人類が最初に描いた「空を飛ぶ」ことに加え、新たな可能性を創出し、The Bird Repeater (バード・リピーター)を発表することにより超高級機械式時計の常識を打ち破ります。ブランドの職人が開発したこの比類なきタイムピースは、ジャケ・ドローの歴史、受け継がれる専門技術、そして希少かつ全く斬新な手法で描かれた想像の世界を具現化させました。


  真のビジュアル・スペクタクルを繰り広げるThe Bird Repeater (バード・リピーター)は、ピエール-ジャケ・ドローの出身地であるジュラ地方のシンボルであるアオガラのつがいが、雛のいる巣の上で寄り添っている場面を演出しています。


  マニュファクチュールの原点を想起させるソ・ドゥ・ドゥの滝も、この卓越した新作モデルのダイアルを彩っています。類い稀な複雑さを備えた機構により、表現された立体絵画に命が吹き込まれています。一方の鳥が身を傾けて雛に餌を与えているのに対し、もう一方の鳥は翼を広げて繊細な羽の色調を披露しています。巣の中央にある卵がわれ、中からは雛鳥が姿を現し、滝の水は絶え間なく流れています。


  The Bird Repeater (バード・リピーター)は真のオートマタであり、カムを備えたその機構は啓蒙思想の時代の技術がそのまま応用され、装飾にはクラフトマンシップが集結しています。ジャケ・ドローの彫金師とエナメル絵画師が、羽毛の奥深い黄色、青、白、黒の色調や、完璧に調和した立体感、また巣に表現された1 本1 本の藁の繊細さ、そして、鳥の頭と翼、雛、卵の孵化、清水の虹色の輝きを含む、8 つ以上の動きが組まれたこの光景にリアリティーを与え、新たな息吹を吹き込んでいます。


  常に究極を追求するジャケ・ドローは、The Bird Repeater (バード・リピーター)に、超高級機械式時計のなかで最も精巧な複雑機構の1つ「ミニッツ・リピーター」を搭載しています。この機構は、プッシュボタンを指で押すだけで、1 時間単位、15分単位、1分単位でアラームを響かせて時刻を告げるほか、これらの貴重な装飾を動かすことができます。ムーブメントの周囲を2周することで生み出される、カテドラルゴングの音色の響きと豊かさは、直径47mm、厚さ僅か18.4mm のゴールド製ケースに搭載されたカリヨン機構の複雑さに委ねられています。


  48 時間のパワーリザーブを搭載し、508個の部品で構成されたThe Bird Repeater (バード・リピーター)は、レッドゴールド製と、ダイヤモンドがセットされたホワイトゴールド製の2 つのモデルが、それぞれ世界限定8本で生産されています。2 年間の開発期間を経て誕生したこの輝かしい新作モデルは、おそらく最も高度な最先端の装飾芸術品であり、時のポエジーに新しい息吹を吹き込むという、他に類を見ないジャケ・ドロー哲学の独創性を宿しています。


  今日早くも、ジャケ・ドロー社は、The Bird Repeater (バード・リピーター)の制作をようやく発表させましたが、2013 年のバーゼルフェアにおいて、鳥の世界との歴史的な絆をつなぐタイムピースが完成されその栄光が公開される予定です。ラ・ショー・ド・フォンでは、アオガラのさえずりやドゥーの滝(The Saut du Doubs)のせせらぎのように、時の魅惑がその歩みを止めることはありません。

/sites/default/files/newsImage2/552.jpg

<LES ATELIER D’ART/伝統技術を受け継ぐアトリエコレクション>

 18世紀、ジャケ・ドローの職人達は高級装飾の分野において先駆者として君臨していました。彼らは、職人としての全人生を作品に注ぎ込んだ結果、パイヨン装飾を施したエナメルケースや、エナメル上に描かれた絵画、さらには彫刻やエングレービングの装飾などで成功を収め、ジャケ・ドローの名声を築き上げました。当時、ピエール-ジャケ・ドローが手掛けた、懐中時計、小瓶、嗅ぎタバコ入れ、鳥籠といった作品には、全てこうした装飾が施されていました。これらの伝統技術は、3世紀以上もの年月を経た後、再びエナメル職人により取り入れられました。LES ATELIER D’ART(伝統技術を受け継ぐアトリエ)は、こうした独特の技術を現行モデルに用いることで、伝統を代々継承するとともに、極めて繊細な技術を備えた当時の職人らに敬意を表すコレクションです。



THE BIRD REPEATER LES ATELIER D’ART
バード・リピーター 伝統技術を受け継ぐアトリエ コレクション

Ref.: J031033200
ケース径:47mm
ケース素材:18KRG
防水性:非防水
ストラップ :手縫いのブラックアリゲーター、18KRGフォールディングバックル
ムーブメント:ミニッツ・リピーター機構付手巻機械式ムーブメント、cal.JAQUET DROZ RMA88、シングルバレル、48 時間パワーリザーブ、毎時18,000振動
仕様:オフセンターアワー表示、ミニッツ表示、ブラックオニキスとラ・ショー・ド・フォンのドゥーの滝の風景をミニアチュールペイントで施したブラックMOP文字盤、ダイアルに手作業により加工した鳥(アオガラ)細工(オートマタ)
価格:46,200,000 円(税込)
限定:世界限定8本
発売予定:2013年春以降順次
※ 18KWGケースにダイヤモンドセッティングのタイプ(J031034200)は、48,300,000 円(税込)

<「ジャケ・ドロー」のお問合せは>
ジャケ・ドロー/スウォッチ グループ ジャパン
TEL:03-6254-7288
www.jaquetdroz.com
ブランドニュース ブライトリング(BREITLING) /sites/default/files/newsThumbnail/551.jpg /sites/default/files/newsMainImage/551.jpg

不変のスタイリングとスピリットを持つナビタイマーに 時代を超越する世界限定2,000本の特別仕様が登場。

/sites/default/files/newsImage1/551.jpg

  1884年の創業以来、ブライトリングが情熱を傾けてきた「クロノグラフ」、そして「航空界」という2つの分野を強く結びつける存在、ナビタイマー。2010年末には、キャリバー01を搭載してモデルチェンジを果たし、緊急発表されたナビタイマー 01 リミテッドは熱烈なご支持をいただきました。2012年、あのスペシャルモデルが新たにマーキュリーシルバーの文字盤を搭載して登場しました。


  クロノグラフ秒針とカレンダー表示の“赤”がいっそう際立つシルバーダイヤルは、既存の黒文字盤とはまったく異なる魅力を持っています。さらに、ケースの裏側は、サファイアクリスタル・ケースバック仕様となっており、完全自社設計・開発・製造ムーブメント「キャリバー01」の精緻な動きを見ることができます。 世界限定生産2,000本、ファン垂涎のスペシャルモデルです。

/sites/default/files/newsImage2/551.jpg

ナビタイマー 01 リミテッド 詳細

ケース径:43.0mm
ケース素材:ステンレス
ストラップ:ナビタイマーブレスレット
防水性:3気圧防水
ムーブメント:自動巻、ブライトリング キャリバー01
仕様:1/4秒クロノグラフ、30分積算計、12時間計、サファイアクリスタル・ケースバック、シルバーダイヤル
価格:903,000円(税込・ブレス仕様)
世界限定:2000本モデル

ナビタイマー 01 リミテッドのお問い合わせは…
ブライトリング・ジャパン株式会社
TEL.03-3436-0011
ブランドニュース シチズン(CITIZEN) /sites/default/files/newsThumbnail/550.jpg /sites/default/files/newsMainImage/550.jpg

  シチズンより、2010年BASEL WORLDにおいてコンセプトモデルとして発表された『Eco-Drive EYES(エコ・ドライブ アイズ)』が、 世界限定500個(ホワイトモデル250個、ブラックモデル250個)にて2013年2月21日(木)より発売されます。


Eco-Drive EYES


  光がもたらす陰影の美。 シチズン『エコ・ドライブ アイズ』、誕生。


『エコ・ドライブ アイズ』のコンセプトは、 “光と影”。光で発電するエコ・ドライブに必要なエネルギーとしての「光」と、日本ならではの「光」と「影」に対する美意識をデザインとして表現した、光の可視化を目指した腕時計です。立体的なインデックスによって文字板上に生まれる陰影が、日常意識することのない光の存在を感じさせてくれます。


  シチズンは“技術と美の融合”というプロダクトポリシーのもと、革新的な技術と、美の象徴であるデザインを融合させた新しい時計づくりに取り組んでいます。その象徴として、シチズン独自の技術である光発電エコ・ドライブという機能をデザインコンセプトにとり入れたシチズン エコ・ドライブ コンセプトモデルを、2009年からBASEL WORLDにおいて、全世界に向けて発表してきました。 2010年にBASEL WORLDで発表した『エコ・ドライブ アイズ』のコンセプトと、製品としての美しさを実現させるために技術的な取り組みを重ね、さらにブラックモデルを追加して、今回発売に至りました。



影があることで光を感じる。光を考えつづけたシチズンが提案するウオッチデザイン。


  セラミックス製の文字板に、立体的なインデックスとアイコンのリングが影を落とし、文字板に表情を与えます。


  光を吸収し、エネルギーに変えるエコ・ドライブ機能を、光と影の効果を強調したクリーンなデザインで表現しています。

/sites/default/files/newsImage1/550.jpg

未来を見通す目。中空のインフィニティ。

  “澄んだ目・鋭い目・明敏”を意味する「EYES(アイズ)」 。『エコ・ドライブ アイズ』のアイコンである目の様な形状をしたリングは、無限大を意味するインフィニティがモチーフ。光エネルギーの無限の可能性、時間の永続性を表現しています。


ガラスドーム。

  360度、どこからでも光を取り込むことができる植物園の建築物からヒントを得たドーム状のサファイアガラスにより、文字板に降り注ぐ光を余すことなく吸収します。


光の器。

  「光の器」をイメージしたすり鉢状のセラミックス製文字板は、光を受け、インデックスの周りに陰影を生み出す役割を果たします。妥協を許さない研磨を重ねることで、セラミックスの圧倒的な美しさを引き出しています。


光と影を表現する立体インデックス。

  ストーンヘンジ遺跡のように、あるいは近未来都市の摩天楼のように、極限まで高くした13本のセラミックス製インデックスが、文字板により深い影をおとすように配されています。


クリーンな印象のリキッドラバーストラップ。

  ストラップには、特殊製法によるソフトなリキッドラバーストラップを採用。ホワイトモデルには汚れがつきにくく、美しさを保つコーティング加工を施しています。ケースを引き立たせるシンプルなデザインで平滑感のある文字板とイメージを合わせています。

シチズン 『エコ・ドライブ アイズ』 詳細

Ref.AO9010-02A(ホワイトモデル)、AO9010-02E(ブラックモデル)
ケース径:43.0mm
ケース厚:18.7mm
ケース素材:ステンレス(デュラテクト(※1))
ストラップ:リキッドラバーストラップ、両プッシュ観音開きタイプ中留
防水性:5気圧防水
ムーブメント:cal.8676、月差 ±15秒、光発電エコ・ドライブ(※2)
仕様:日付表示(3時位置)、曜日表示(9時位置)、デュアル球面サファイアガラス(無反射コーティング)
価格:420,000円(税込)
世界限定:500個 シリアルナンバー入り(ホワイトモデル250個/ブラックモデル 250個)
発売予定:2013年2月21日

※1 デュラテクト: シチズン独自の硬質化技術。ステンレスやチタンなどの金属表面硬度を 高め、優れた耐摩耗性により、すりキズや小キズから時計本体を守り、素材の輝きを長時間保つ技術の総称です。
※2 エコ・ドライブ: 定期的な電池交換不要の光発電時計で、シチズンの機能ブランドです。時計で初めて「エコマーク商品」に認定されました。 

エコ・ドライブ アイズのお問い合わせは…
シチズンお客様時計相談室
TEL.0120-78-4807
citizen.jp/eyes/special/
ブランドニュース セイコー(SEIKO) /sites/default/files/newsThumbnail/547.jpg /sites/default/files/newsMainImage/547.jpg

  機械式腕時計ブランド<セイコー プレザージュ>より、セイコーの腕時計100周年を記念し、国産初の腕時計「ローレル」を現代的に解釈し、リデザインしたほうろうダイヤルの限定モデル2機種が2013年1月12日(土)から全国で発売されます。希望小売価格は84,000円(税抜き80,000円)と105,000円(税抜き100,000円)で、各モデル限定500本の発売です。


  1913年(大正2年)当時、市場ではまだ懐中時計が主流だった時代に、セイコーは国産初の腕時計「ローレル」を製造、発売しました。「常に時代の一歩先を行く」精神は100年後の現在にも受け継がれています。2013年、セイコー腕時計の100周年を迎えるにあたり、原点ともいえる「ローレル」の意匠、理念に改めて光を当て、半永久的に色褪せない「ほうろうダイヤル」はそのままに、当時の精神を現代の技術とデザインで再構築した記念の限定モデルです。




≪商品の特徴≫


■半永久的に色褪せないほうろうダイヤル

1913年に生まれた国産初の腕時計「ローレル」は、ほうろう素材により今なお美しい表情を保ち続けています。今回のモデルも半永久的に色褪せない美しさを保つ「ほうろう素材」を採用、独特の艶やかな乳白色を再現しました。職人の手によって一枚一枚作られるほうろうダイヤルは、深みのある色合いと独特の艶を持ち、メカニカル(機械式)ウオッチの温もりと絶妙に調和します。ほうろうは、鉄製素材のダイヤルに、不純物の極めて少ない粘土・純水・ガラス等を原料とする釉薬(うわぐすり)を塗布して、高温で焼成したものです。古くから使われていた素材ですが、非常に手間がかかり製造が難しいため、一部の特別な商品にのみ使われています。

/sites/default/files/newsImage1/547.jpg

■12時の「赤」に引き継がれる100年前の「粋」(いき)

  100年前のデザインを紐解くと、印刷のくっきりとしたコントラストや抑揚のある針の形状など、時刻の読みやすさを考慮した心配りが見て取れます。12時だけを「赤」で印刷した特徴的なデザインは、道具の実用性だけでなく、装飾品として腕時計を楽しもうとする100年前の「粋」を汲み取ることが出来ます。今も昔も腕時計は道具であり装いを彩る装飾品でもあります。アラビア数字に代わり、端正なローマ数字を採用した今回の限定モデルも12時のXIIに「赤の12」を踏襲し、その想いを未来へと引き継いでいます。印刷には書体を際立たせるため工数をかけた特殊な技法を採用し、上品な凛々しさを演出しています。


■初代「ローレル」をもとに展開する2つの個性

SARW005(写真右下) 機械式ならではのパワーリザーブ表示機能を備えた、実用的な多針モデルです。6時の位置には、初代「ローレル」の秒針を彷彿とさせるアナログ式カレンダーを備え、当時の雰囲気を細部に盛り込み、クラシカルに仕上げたモデルです。


SARX011(写真左) 当時の技術では実現出来なかった時針・分針・秒針の同軸駆動(中三針)ムーブメントを採用し、ほうろうの艶やかな美しさをストレートに表現したモデルです。


  両モデルとも飾りを省いたエレガントなケースデザインに、優美な曲線を描く時針と分針を組合せ、時代に左右されない魅力を大切にしました。裏ぶたはダイナミックな回転錘の動きや精緻なてんぷの作動を見て楽しめるシースルーバック仕様です。

/sites/default/files/newsImage2/547.jpg

<セイコー プレザージュ> ほうろうダイヤル限定モデル 詳細

Ref.SARW005(写真右)
ケース径:40.5mm
ケース厚:13.3mm
ケース素材:ステンレススチール
ストラップ:レザー
防水性:日常生活用強化防水(10気圧防水)
ムーブメント:メカニカル 自動巻(手巻つき)、cal.6R27、8振動/秒、約45時間パワーリザーブ、29石
仕様:カレンダー機能つき、耐磁時計(JIS耐磁時計1種)、カーブサファイアガラス、シースルー・スクリューバック(シリアルナンバーつき)、メーカー保証 保証期間1年間
価格:105,000円(税込)
限定:500本
発売予定:2013年1月12日(土)
※SARX011(写真:左上)限定500本、価格:84,000円(税込)

セイコーのお問い合わせは…
セイコーウオッチ(株)お客様相談室
TEL.0120-061-012
www.seiko-watch.co.jp/presage/
を購読

NEW RELEASE

新着情報をもっと見る