ミニット・リピーター、スプリットセコンド・クロノグラフ、トゥールビヨン調速装置をひとつの腕時計の中に組み込むことは技術的挑戦であり、これまでに実現された例はほとんどありません。「レ・キャビノティエ・テンポリス・デュオ・グランドコンプリケーション・オープンフェイス」では、この3つの複雑機構に、ヴァシュロン・コンスタンタンが誇る最新の技術革新と素材への弛まぬ研究が注がれています。700個近くの部品で構成されたキャリバー2757 Sは、装飾と手作業による仕上げにも特別なこだわりが表れ、複雑なサファイアクリスタルダイヤルと45mmの18Kピンクゴールド製ケースのサファイアケースバックからその技巧を眺めることができます。卓越した技術の粋を結集したこのタイムピースは、機械式時計を時を刻む芸術作品へと昇華させました。
歴史あるノウハウの進化
「レ・キャビノティエ」の新作に搭載された複雑機構は、ヴァシュロン・コンスタンタンの中心的価値観のひとつである、時計製造技術の世代を超えた継承を体現しています。1819年にメゾンが製作した独立式デッドビートセコンドとクォーター・リピーターを備えた懐中時計は、この種の時計の先駆けとなるものでした。デッドビートセコンド機構は、時の微小な単位をより正確に計測するため、18世紀後半にさまざまな時計メーカーによって開発されました。この機構は独自の輪列を持つ独立したメカニズムとして設計され、通常の計時機能とは別に秒針を停止・再開させることができるため、クロノグラフの前身ともみなされています。
スプリットセコンド・クロノグラフ機構は同軸上に2本の秒針を配します。2本目の針を停止させて中間タイムを計測することができ、それを再スタートさせると1本目の針に追いつく仕組みです。1831年に単針のシステム、1838年に2本針のシステムが登場すると、ヴァシュロン・コンスタンタンはいち早くこの技術を自社の懐中時計クロノグラフに取り入れました。
メゾンのチャイム機構付き時計もまた、歴史に深く根差しています。時・15分・分を音で告げるミニット・リピーターは、任意で作動させることができ、2世紀以上にわたりヴァシュロン・コンスタンタンの時計製造において重要な要素であり続けています。製造台帳に最初に記録されたメゾンのチャイム時計は、1806年のクォーター・リピーターを備えたゴールド製の懐中時計です。
以来、メゾンはチャイム機構やリピーター機構に関する専門性を確立しています。1827年に製作したメゾン初のグラン・ソヌリおよびプチ・ソヌリ搭載の時計は、そのノウハウを示す印象的な例です。1940年代初頭のリファレンス 4261では、厚さわずか3.28mmのムーブメントにミニット・リピーターを組み込みました。そして、リファレンス 57260では、グラン/プチ・ソヌリ(前者はウェストミンスター・チャイムを採用)とミニット・リピーター、アラームを含む57もの複雑機能を組み込む偉業を達成しました。
トゥールビヨンもメゾンの歴史とともに進化を遂げてきました。重力の影響を軽減することで等時性を大きく向上させるこの機構は、1901年、パリの顧客から注文を受けて製作されました。以来長年にわたり、メゾンの時計師は多軸構造をはじめとする新技術を生み出し、トゥールビヨンの技術革新を推し進めてきました。球体ヒゲゼンマイを備えた2軸トゥールビヨン搭載の腕時計「レ・キャビノティエ・アーミラリ・トゥールビヨン」と、3軸トゥールビヨン調速機を備えた「レ・キャビノティエ・ザ・バークレー・グランドコンプリケーション」は、その専門性を物語るにふさわしいタイムピースです。
トゥールビヨン調速装置を備えるムーブメントにクロノグラフとミニット・リピーターを組み合わせた例は、一部の優れた懐中時計に見られるものの、腕時計では今なお稀です。ヴァシュロン・コンスタンタンは、270年にわたりメゾンを象徴する複雑機能を搭載した時計の伝統に則り、新たなタイムピースを製作する機会と捉えました。高級時計製造の最も象徴的な3つの複雑機構であるクロノグラフ、ミニット・リピーター、トゥールビヨンは、製作の難易度が極めて高く、ましてやそれらを組み合わせることは至難の技です。メゾンはこの課題に挑み、2022年には、稀有で独創的な組み合わせを単一のメカニズムで実現するキャリバー2757を、「レ・キャビノティエ」からユニークピースとして発表しました。
「レ・キャビノティエ・テンポリス・デュオ・グランドコンプリケーション・オープンフェイス」を手掛けた時計師は、等時性をさらに向上させるため球体ヒゲゼンマイを採用した新たなムーブメントを開発し、これにより、オープンワークのダイヤルからムーブメントの美しさと複雑性を堪能できる、唯一無二のタイムピースを完成させました。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1262.jpg時計製造の卓越性
キャリバー2757 Sは696個の部品で構成され、特にクロノグラフ機能に関してはパフォーマンスを重視して設計されました。その複雑さにも関わらず、時計師はメゾンの哲学であるエレガンスに忠実に、厚さわずか10.4mm、直径33.3mmという精緻なムーブメントを完成させました。
自社製のキャリバー2757は、スプリットセコンド・クロノグラフのために追加したプレートにおいて、動作の効率性を高めるよう部品の配置を綿密に計算して設計されています。この最適化により実現したムーブメントの薄型化は、新素材の採用によってさらに完成度を高めています。輪列の一部の歯車は、チタンで製造されたり、ニッケル-リンで電鋳されています。また、秒針のブレを防ぐため歯車の噛み合わせを改良したヴァシュロン・コンスタンタン独自の歯形設計を採用しています。
研究を重ねた結果、クロノグラフ秒針には剛性を備え、極めて軽量なアルミニウムが使用されています。また、注油を必要としない超軽量素材のシリコンを、スプリットセコンドのレバーとアイソレーターに用いています。部品の軽量化と摩擦の低減により、香箱が放出するエネルギーの損失を抑え、クロノグラフ作動時でも約50時間というパワーリザーブを確保し、パワーリザーブ表示は裏蓋に配置されています。
ムーブメントは毎時18,000回で振動し、1/5秒単位の精度の計時を可能にします。中央の2本の秒針が経過時間をダイヤル外周のミニッツトラック上に示し、2時位置には30分積算計が配されています。極めて高度な精度が求められる機能であることから、メゾンの時計師はクロノグラフ用とスプリットセコンド用として、2つのコラムホイールを備えた構造を選択しました。
クロノグラフの基本操作(スタート/ストップ/リセット)は、2時位置のモノプッシャーで、そしてスプリットセコンドの操作(ストップ/リセット)は4時位置のプッシュボタンで行います。後者を押すと、一方の針は動き続けたまま、スプリットセコンド針が中間タイムで停止します。もう一度ボタンを押すと、スプリットセコンド針が動いている針に瞬時に追いつき、2本の針が重なって動き続けます。
求心式調速ガバナーと球体ヒゲゼンマイ
キャリバー2757 Sのミニット・リピーターにも、ヴァシュロン・コンスタンタンの技術革新が活かされています。そのひとつが画期的なフライング・ストライク・ガバナー(調速機)です。この装置は、ガバナーの回転軸でブレーキの役割を果たすよう形作られた2つのウェイトを備え、リピーターのゼンマイが発するエネルギーの流れを平滑化します。ここでは、遠心力と求心力という相反する力を利用し、ガバナーが回転すると、遠心力によってウェイトの片端が外側に向かって回転するため、もう一方の端が回転軸にブレーキをかけます。これにより、回転と打鐘のリズムが一定に保たれます。
このガバナーのメカニズムは無音で動作し、打鐘のリズムと持続時間の両方を制御します。そのため機械的な「雑音」は一切生じず、澄みきった音色が際立ちます。この機構の特徴は、遠心力を利用してガバナーの回転軸上で「モーターブレーキ」として機能するよう、特別な形状に設計された2つのフライウェイトにあります。これにより、香箱が放出し、ガバナーによって制御されたエネルギーが均一に保たれます。
6時位置に配されたトゥールビヨンには、球体ヒゲゼンマイが搭載されています。この形状によってゼンマイが同心を保ちながら拡張・収縮することにより、等時性が向上します。メゾンの象徴であるマルタ十字から着想を得た特徴的なトゥールビヨン・キャリッジは、手作業で面取りを施したブリッジに支えられ、1分間に1回転し、軸に取り付けられたスモールセコンドが秒を示します。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1077.jpg高度な技術を際立たせる高級時計製造ならではの仕上げ
新作「レ・キャビノティエ・テンポリス・デュオ・グランドコンプリケーション・オープンフェイス」の美学を象徴するのが、透明なサファイアクリスタルダイヤルです。厚さわずか0.5mmのサファイアクリスタルには、複雑な仕上げが組み合わされています。ポリッシュ仕上げとフロスト仕上げが交互に施されたカウンターを18Kゴールドのリングで囲み、さらにサファイアクリスタルディスクの裏側にはメタル加工が施されています。アワーマーカーにはグレーのNAC処理を施し、クロノグラフマーカーはエングレービングし、インクを塗布しています。30分積算針と2本のクロノグラフ秒針は、アルミニウムにPVDコーティングが施されています。オリーブグリーンの色合いが、45mmのピンクゴールド製ケースに合わせたグリーンのアリゲーターストラップと調和しています。
サファイアクリスタルのダイヤルとケースバックは、ムーブメントの部品に施した手仕上げの技を披露し、時を刻む芸術作品としての美しさを際立たせています。面取り、ポリッシュ仕上げ、サテン仕上げ、グレイン仕上げ、ペルラージュ仕上げ、エングレービング、ビーズブラスト仕上げなど、多彩な仕上げが反射と光の魅惑的な競演を生み出します。
ダイヤルを通して見えるスケルトン加工のブリッジは、側面に手作業でヘアライン仕上げと面取りを施し、表面には円形サテン仕上げが加えられています。歯車のホゾ磨きとポリッシュ仕上げを施し、アームに面取りが施されています。特にチタン製の歯車では、専用の工具を用いた繊細な作業が求められます。動くパーツのメタリックな色合いと、ブリッジや地板に施したブラックのNACコ ーティングとのコントラストが際立ちます。
ムーブメントの裏側には、時計師が施した装飾を見ることができます。ブラックカラーのブリッジは、余分な箇所を削ぎ落した後に手作業で細かなサンドブラスト円型サテン仕上げ仕上げを施し、手作業で側面はヘアライン仕上げ、縁にはポリッシュ仕上げの面取りが施されています。また、受け石とネジのためのくぼみにも、手作業による面取りとミラーポリッシュ仕上げが施されています。ブラックのブリッジ、ポリッシュ仕上げの縁取り、そして動くパーツのゴールドトーンによるコントラストが、ムーブメント構造の美しさを一層高めています。ストライク機構のガバナーには、ジャン=マルク・ヴァシュロンに敬意を表して「JMV」のイニシャルが刻印されています。ガバナーを支える半円形のブリッジには、8時間もの緻密な作業を要するラウンドポリッシュ仕上げが施されています。
このムーブメントは細部へのこだわりから、部品の仕上げには組み立てやケースへの組み込みの2倍の時間が費やされました。18世紀の「キャビノティエ」と呼ばれる熟練職人たちがそうであったように、このタイムピースも、ひとりの時計師が部品の仕上げから、組み立て、調整、ムーブメントのケーシングに至るまで、すべての工程を手掛けました。これは、世代を越えて時計製造の技の継承に取り組むヴァシュロン・コンスタンタンの姿勢を雄弁に物語っています。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1222.jpgLes Cabinotiers Temporis Duo Grand Complication Openface
レ・キャビノティエ・テンポリス・デュオ・グランドコンプリケーション・オープンフェイス
Ref:9750C/000R-215C
ケース径:45.0mm
ケース厚:16.4mm
ケース素材:18K(5N)ピンクゴールド
ストラップ:グリーンのミシシッピ アリゲーターレザー、18K(5N)ピンクゴールド製フォールディングクラスプ
ムーブメント:手巻き、Cal.2757 S、約58時間パワーリザーブ、毎時18,000振動(2.5Hz)、61石
仕様:オフセンターの時・分表示、トゥールビヨン上にスモールセコンド、クロノグラフ、スプリットセコンド・クロノグラフ、30分積算計、ミニット・リピーター、ケースバックにパワーリザーブ表示、サファイアクリスタルのシースルーケースバック
限定:ユニークピース、裏面に≪PIÈCE UNIQUE≫≪Les Cabinotiers≫の文字と≪AC≫紋章の刻印
2025年の新作としてセイコーウオッチ株式会社が、クレドールと画家・山口晃氏の美意識が結実した数量限定モデルを、2025年8月8日(金)より発売します。希望小売価格は3,300,000円(税込)、国内限定15本です。
日本の美意識が響き合う特別な出会い
クレドールと画家・山口晃氏は、ともに日本の伝統や文化を大切にしながら、独自の感性と現代性を融合させ、昇華させる姿勢において共鳴し、このたび特別なコラボレーションが実現しました。
クレドールは、1974年に誕生して以来、彫金や漆、螺鈿など、日本の伝統工芸の技術を取り入れたモデルを多く展開し、その全てに匠の精神と卓越した技術が息づいています。一方、山口氏の作品は、大和絵のような俯瞰視点を持ちつつ、圧倒的な細密さと独創性によって建築物や人物を描き込み、唯一無二の世界観を築いています。
独自のスタイルで日本の美意識を昇華させてきたクレドールと山口氏。その互いの哲学が融合し生まれた限定モデルです。
デザインコンセプトは「数寄メカニカル」。
「てんぷ」を起点に、一雫が万象へと化生する生命の律動から着想。
「数寄(すき)」とは、風流なものや風雅なものに心を寄せることを意味します。機械式腕時計の魅力を、山口氏ならではの感性で存分に表現しています。
山口氏がまず着目したのは、機械式腕時計の心臓部とも言われる「てんぷ」です。機械式腕時計が正確に時を刻むために欠かせない、この重要なパーツを起点に、生命の息吹が波紋のように広がり、万物が展開していく様子をイメージしています。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1260.jpgてんぷの動きを際立たせるため、ダイヤルの6時位置から9時位置にかけて、スケルトン仕様を採用。ダイヤルの切り抜き形状にも山口氏の想いが込められています。何か新しいものが生まれる瞬間のエネルギーと広がりを表現すべく、「開かれる」イメージの造形が取り入れられています。このデザインは、2024年にブランド誕生50周年を迎え、海外の高級時計市場へ進出するクレドールの新たな船出をも象徴しています。
さらに、ムーブメントとダイヤルの間には、一枚の透明なガラスを挟み、ガラスの表面にメカニカルな意匠を取り入れることで、スケルトン部分の機械的な美しさを一層際立たせています。ガラスに様々な技法を施し、二次元と三次元がオーバーラップするようなレイヤー感は、クレドールの過去のモデルから着想を得ています。
インデックスの固定概念を超越した革新的なデザイン。菱(ひし)文様が生み出す立体感が特徴。
山口氏はクレドールのインデックスの輝きに着目し、日本画のコードの一つである菱文様を構成するものとして採用しました。光の入り具合によって光と影が反転する美しいデザインを実現するために、菱文様を構成する合計11種、60本に及ぶインデックスを新たに開発。盤面の様々な菱文様と立体的に配置されたインデックスが重なり合い、平面であるはずのダイヤルに奥行き感が生まれます。この独自の構造は、まるでだまし絵を見ているような不思議な感覚をもたらします。
時計のインデックスを、時刻を正確に把握するために規則正しく配置するのではなく、ダイヤルのデザインの一部として再構築をするという山口氏の発想は、新たな視覚効果を生み出し、唯一無二のデザインを実現しています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1075.jpg天体のリズムが息づく裏ぶたのデザイン
裏ぶたのデザインは、輝きながら規則的に動くてんぷを月に見立て、そこからススキの野原が広がり、そのススキがほどけて秋草となり、曲線へと展開し、やがて天体の楕円軌道へとつながっていくさまが表されています。
裏ぶたをくり抜くことで、ダイヤルのスケルトン部分に光を取り込み、全体の輝きを一層引き立てる効果も生まれます。
さらに、山口氏のファンにとっては、特別な意味を持つ山口氏の落款印の刻印もデザインの一部として巧みに組み込まれています。
<山口 晃(やまぐち あきら)氏 プロフィール>
1969年東京生まれ、群馬県桐生市に育つ。96年東京芸術大学大学院美術研究科絵画専攻(油画)修士課程修了。2013年『ヘンな日本美術史』(祥伝社)で第12回小林秀雄賞受賞。17年桐生市初の藝術大使に就任。
日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。都市鳥瞰図・合戦図などの絵画のみならず立体、漫画、インスタレーションなど表現方法は多岐にわたる。
近年の展覧会に、2015年個展「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館現代美術ギャラリー、茨城)、18年個展「Resonating Surfaces」(Daiwa Foundation Japan House Gallery、ロンドン)、23年「ジャム・セッション 石橋財団コレクションX山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン」(アーティゾン美術館、東京)等。2023年ニューヨークのメトロポリタン美術館に作品が収蔵される。
成田国際空港や東京メトロ日本橋駅等のパブリックアートを手がける一方、新聞小説や書籍の挿画・装画など幅広い制作活動を展開。19年のNHK大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」のオープニングタイトルバック画を担当。また、東京2020パラリンピック公式アートポスターを制作。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1220.jpgArt Piece Collection
山口晃氏コラボレーション 限定モデル
Ref:GCBD997
ケース径:38.0mm(りゅうず含まず)
ケース厚:8.4mm
ケース素材:ステンレススチール
防水性:日常生活用防水
ストラップ:クロコダイル、ステンレススチール製三つ折れ方式中留
ムーブメント:手巻、Cal.6899、日差+25秒~-15秒、約37時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時21,600振動、26石
仕様:時・分表示、サファイアガラス(内面無反射コーティング)
限定:日本限定15本
価格:3,300,000円(税込)
発売予定:2025年8月8日(金)
2025年の新作としてユリス・ナルダンより、「フリーク X ゴールド エナメル」が登場します。
時計製造の進歩は、未来と過去の融合によってもたらされます。真の革新は、単なる進歩にとどまらず、最先端技術と伝統に根ざした職人技が交わることで生まれます。
新作「フリーク X ゴールド エナメル」は、スーパーウォッチ「フリーク」の画期的なメカニズムと、希少なメティエ・ダールのクラシカル装飾が見事に融合した、ユリス・ナルダンのアイコニックモデルです。この二つを兼ね備えたタイムピースは、型破りなデザイン、先駆的な技術、比類なきスイスのクラフトマンシップを讃えています。さらに、フリーク X コレクション初の試みとして、エナメルアワーディスクを新たに導入しています。まさに最先端技術とメティエ・ダールの融合と言えるでしょう。
徹底的なブレイクスルー
2001年に発表されたユリス・ナルダンの「フリーク」は、オート・オルロジュリーの枠を再定義しました。「フリーク」という名前は、当時のオーナーであったロルフ・W・シュニーダーが命名したコードネームで、その画期的なデザインと機構が大胆なスピリットを見事に表現しています。針も文字盤もリューズも持たない初代のフリークは、リューズの代わりにベゼルに組み込まれた時刻合わせシステムを搭載し、ケースバックの機構によって巻き上げられる仕組みになっていました。フリークは数々の画期的な革新を取り入れ、とりわけその卓越した耐久性、軽さ、耐磁性に優れたシリコンを時計製造に導入したパイオニアとなりました。この素材は時計業界に変革をもたらし、現在もフリークの技術的卓越性の中心です。20年以上にわたり、20以上の特許を取得したフリークは、ユリス・ナルダンの絶え間ない革新への追求を象徴し、コレクターの間でアイコン的存在となっています。2023年、フリーク ワンは権威あるジュネーブ時計グランプリでアイコニックウォッチ賞を受賞しました。
2019年、ユリス・ナルダンは「フリーク」コレクションを拡大し、より親しみやすい仕様としてデザインされた「フリーク X」を発表しました。フリーク Xは、コレクションを特徴づけるコアスピリットと革新性を維持しながら、日常使いに適したスリムな輪郭と小ぶりなケースを特徴としています。主な進化は、巻き上げと時間調整のためにリューズを追加したことです。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1257.jpgフリーク X ゴールド エナメル:ザ・ステートメントピース
フリーク Xは、初代フリークと同じ原理に基づいています。ムーブメント全体が回転して時刻を表示します。時間は回転ディスク上のポインターで表示され、ムーブメント自体が1時間に1回転して分を表示します。フライング・カルーセルと呼ばれるこの複雑機構は、アッパーブリッジなしでムーブメントを支え、アワーディスクの上を「飛んでいる」ように見えるというユニークなものであり、視覚的および機械的な魅惑のショーを生み出します。
ローズゴールドカラーのミニッツブリッジと、優れた視認性を実現するホワイトのスーパールミノバ®を施したインデックスも特徴です。ブルーPVD加工を施した43mmのチタン製ケースは、ローズゴールドのサイドパーツによって魅力が増し、大胆かつエレガントなコントラストを生み出しています。72時間のパワーリザーブを備え、ローズゴールドのステッチが施されたブルーのアリゲーターストラップには、ブルーのチタンとローズゴールド製のフォールディングバックルが組み合わされています。
フリーク X ゴールド エナメルは、サンレイパターンのギヨシェ・フランケを施した回転ディスクが印象的で、幾層にも重ねられたブルーエナメルが、アイコニックなフライング・カルーセルの回転軌道を際立たせています。わずか120本限定の非常にエクスクルーシブなモデルです。
エナメルの芸術
ユリス・ナルダンが守り続ける希少な装飾技法の中でも、エナメル装飾は特別な位置を占めています。エジプト、中国、ローマ帝国といった文明で3000年以上にわたって実践されてきたこの古代の技法は、17世紀に時計製造と結びつきました。豊かで鮮やかな色彩で知られるエナメル装飾は、従来の表面処理とは異なり、時を経ても色褪せず、比類のない深みのある色合いを生み出します。今日、この技法は時計製造における最も複雑なメティエ・ダールのひとつであり、ユリス・ナルダンのエナメル専門アトリエであるドンツェ・カドランを含め、世界でも数少ないアトリエのみが習得しています。
ドンツェ・カドラン:継承されるヘリテージ
ユリス・ナルダンは、この専門技術を確実に継承していくため、1980年代からドンツェ・カドランとの提携を開始し、2011年にアトリエを傘下に収めました。ドンツェ・カドランは、1972年、ル・ロックルにあるユリス・ナルダンのマニュファクチュールから数ブロックの場所に、熟練エナメル職人フランシス・ドンツェによって設立されました。アトリエは、グラン・フー、クロワゾネ、シャンルヴェ、ギヨシェ・フランケといった伝統的な技法を習得し、この分野における最高峰となりました。年間約1,200個の文字盤を生産するアトリエは、ユリス・ナルダンへの供給だけでなく、他の著名な時計メーカーや歴史的作品の修復を依頼する機関にもサービスを提供しています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1072.jpg時の中で磨かれた技術
ドンツェ・カドランのエナメル職人は、業界屈指の経験豊富さを誇ります。アトリエには8人の職人が在籍し、その中には30年以上にわたって技術を磨いてきた職人もいます。エナメルの基礎を習得するには最低でも5年を要し、求められる卓越したレベルに達するには、継続的な鍛錬が不可欠です。一つ一つの文字盤は、積み重ねたノウハウと緻密な手作業の結晶であり、芸術的な感性と技術的な規律の両方を体現しています。エナメル加工は、決して工業化できない極めて繊細なプロセスです。この職人技に求められる直感と感性は、プログラムや機械では再現できません。
プロセスに光る職人技
ドンツェ・カドランはエナメル文字盤の製作で高い評価を得ていますが、フリーク Xのエナメル回転ディスクは、さらに高度な技術的課題を伴います。伝統的な文字盤とは異なり、アワーディスクはムーブメントと一体化しており、複数のネジ留めを備えた機能的かつ可動性の機械部品です。こうした要素がエナメル加工をより複雑にし、卓越した精度と技術的な専門知識を要求します。さらに、ディスクの素材には、熱安定性に優れた22Kローズゴールド(金917と銅83)が厳選されています。この独自の組成により、プレートはエナメル加工で重要な工程である窯焼きに必要な極度の高温に耐えることができるのです。ディスクには、フリーク Xの象徴的な回転カルーセルの視覚効果を高める繊細なサンレイパターンが刻印されます。
エナメル加工の工程は、原料の固形化合物を洗浄し、伝統的な乳鉢と乳棒を使って細かい粉末に粉砕することから始まります。こうした入念な工程により、回転ディスクに塗布されるブルーエナメルの完璧な均一性と色調が確保されます。ユリス・ナルダンの基盤である“海洋の伝統”を象徴するブルーカラーへ仕上がるのです。ドンツェ・カドランの職人たちは、それぞれのタイムピースに合わせた新しい色調を絶えず開発しています。適切な顔料の配合を見つけるには、化学反応性と色彩理論に関する深い知識を要する実験的な作業が必要です。
その後、水を加えて顔料ペーストを作り、プレートに注意深く塗布して約800℃で焼成します。冷却と洗浄の後、さらに3~4層の顔料を塗布して焼成することで、それぞれの層が色合いの深み、濃さ、輝きを高めます。焼成が完成すると、ディスクには手作業の研磨が施されますが、それには1時間もの繊細な作業を要します。
窯の中でのあらゆる工程には、気泡やひび割れなどの欠陥が生じるリスクがあり、しばしば工程のやり直しが必要になります。これは忍耐力、正確性、そして卓越した技術力を必要とする厳しい鍛錬であり、エナメルはオート・オルロジュリーの中で最も習得の難しい素材のひとつとなっています。120本リミテッドエディションであるフリーク X ゴールド エナメルの回転ディスクは、1枚1枚が1日がかりで製作され、完成までに約8時間を要します。その結果、まったく同じディスクは2つとなく、まさに唯一無二の作品に仕上がります。1枚1枚が独自の深みと色合いを持ち、独自の魂と時代を超越した色彩を放つのです。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1218.jpgFREAK X GOLD ENAMEL
フリーク X ゴールド エナメル
Ref:2305-270LE-3AE-BLUE/1A
ケース径:43.00mm
ケース厚:13.38mm
ケース素材:ブルーPVDチタン、ローズゴールド(サイドパーツ)
防水性:50m
ストラップ:ローズゴールドのステッチが施されたブルーアリゲーター、ブルーPVDチタンとローズゴールド製フォールディングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.UN-230、72時間パワーリザーブ、毎時21,600振動(3Hz)、21石
仕様:時・分表示、自軸を中心に回転するフライング・カルーセル・ムーブメント、ホワイトのスーパールミノバ®を施したローズゴールドカラーのミニッツブリッジ、ブルーのギヨシェ彫りエナメル製アワーディスク、ホワイトスーパールミノバ®のインデックス、シースルーケースバック
限定:世界限定120本
価格:7,667,000円(税込)
2025年の新作としてブルガリの「セルペンティ インフィニティ」がゴールドとダイヤモンドの輝きに包まれ、新たなる章を展開します。セルペンティ(イタリア語で蛇の意)をピンク、イエロー、ホワイトの3色のゴールドが彩り、しなやかな曲線をダイヤモンドが滑らかになぞります。ブレスレットは、アイコンであるトゥボガスの魅惑的なボリュームにインスパイアされたダイヤモンドの精緻なセッティングによって、蛇が持つ伝説的な美しさを新たな次元へと引き上げます。
シングルまたはダブルツイストブレスレットを備えたハイジュエリーウォッチ「セルペンティ インフィニティ」の新作3モデルは、ダイアル全体にパヴェが施され、ピンクゴールド、イエローゴールド、ホワイトゴールドで彩られたセルペンティにはダイヤモンドがあしらわれており、さらにホワイトゴールドにダイヤモンドがフルジェムセッティングされたハイエンドウォッチも展開されます。「セルペンティ インフィニティ」は、卓越したクラフツマンシップの結晶であるブルガリの豊かなヘリテージと革新を重ねる創造性の融合によって生まれたプレシャスなブレスレットを備えています。
セルペンティが魅せる流れるような曲線には、永遠の再生、叡智、そして生命が宿っています。ブルガリの真のアイコンそしてタリスマンであるセルペンティは新たな変容を遂げることで、魅惑的な美しさをさらに際立たせています。「セルペンティ インフィニティ」は、無限の創造性への探求をフォルムに秘めています。ダイヤモンドをホワイトゴールドにパヴェセッティングし、ピンクゴールド、イエローゴールド、ホワイトゴールドがそれぞれの輝きを放つ螺旋状のブレスレットは、きらめくダイヤモンドのリボンの光を受けながら魅惑的な輝きを放ちます。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1256.jpgこのブレスレットは、1948年にブルガリに初めて登場したセルペンティへのオマージュです。当時、セルペンティは様式化されたゴールドのタイムピースとして誕生しました。トゥボガスの独創的構造により、セルペンティは手首をしなやかに包み込み、同時に構造的な魅力を放ちました。2010年にブルガリは初めてトゥボガスのブレスレットに蛇の頭をセットし、後にブルガリの象徴となるシルエットの誕生となりました。2023年に発表された「セルペンティ インフィニティ」は、ブルガリ独自のセッティング技術によりケースから尾までパーツをひとつひとつ組み合わせて作り上げられる新構造のジュエリーウォッチとなりました。この技術によりダイヤモンドのブレスレットへのセッティングが可能となり、フォルムに沿って光を反射させる曲線は、まさに芸術と呼ぶにふさわしい卓越性を示しています。
全てのエレメンツに宿る精巧なクラフツマンシップ
革新的な発想と創造性によりそれぞれのマテリアルを崇高とも言えるレベルに昇華させた「セルペンティ インフィニティ」は、ブルガリのクリエイティブな精神を体現したタイムピースです。「セルペンティ インフィニティ」においてブルガリは、金細工の技術を再解釈しトゥボガスの技法の限界を押し広げました。それ以前はトゥボガスには何メートルものゴールドまたはスチールワイヤーを巻き付ける伝統的な技法が用いられ、ブレスレットに特徴的な張りと滑らかさを与えました。「セルペンティ インフィニティ」はトゥボガスの技法がもたらす手首への一体感を保ちながら、新しい技術を採用しました。ブレスレットを構成するリングは個別に鋳造、研磨され、手作業でダイヤモンドがセッティングされた後、チタン製のブレードにひとつひとつ丁寧に通されます。このモジュール構造により、ダイヤモンドがあしらわれたモチーフがブレスレット全体のうえをシームレスに流れるように配置することが可能になり、トゥボガスの特徴であるしなやかさを実現します。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1071.jpg「セルペンティ インフィニティ」はブルガリが考えるフェミニニティーのビジョン、すなわち輝き、高貴さ、洗練さを体現するバリエーションで発表されます。
3色のゴールドにダイヤモンドをあしらった「セルペンティ インフィニティ」のダブルツアーブレスレットは、ピンクゴールド、イエローゴールド、ホワイトゴールドが奏でるラグジュアリーなハーモニーで手首を優雅に包み込みます。ブレスレットのセッティングによりセルペンティの優美なシルエットが際立ち、ゴールドの豊かさを余すところなく伝えています。ケースにはカボションカットのルベライトのリューズがあしらわれ、ピンクゴールドプレートの針とインデックスがエレガントに映し出されるダイアルには、486石のブリリアントカットダイヤモンド(約6.00ct)がセッティングされています。
ホワイトゴールドにダイヤモンドをあしらった「セルペンティ インフィニティ」は、シングルツアーとダブルツアーで展開されます。ブルーの針とインデックスがダイヤモンドの輝きをさりげなく引き立てます。シングルツアーには978石のブリリアンカットダイヤモンド(約13.00ct)が、ダブルツアーには1344石のダイヤモンド(約20.00ct)がセットされ、ダイアル、ベゼル、ケース、そしてブレスレットのすべてのパーツに輝きを与えています。リューズにセットされたカボションカットのサファイアが、ケース全体に施されたダイヤモンドの魅力をさらに華やかなものにし、エレガントにナチュラルに手首を包み込みます。
ジュエリーの芸術性と卓越した技術の結晶により生まれた「セルペンティ インフィニティ」は、タイムピースであり、そしてタリスマンともなります。絶えず変化し、無限の魅力を放つこのウォッチは、尽きることのない革新を重ねながら美の多様な側面を描き出します。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1217.jpgSerpenti Infiniti
セルペンティ インフィニティ
Ref:104096
ケースサイズ:35mm
ケース素材:ダイヤモンドをあしらったピンクゴールド製ケース
防水性:30m
ストラップ:ブリリアンカットダイヤモンドをあしらったピンクゴールドおよびイエローゴールドおよびホワイトゴールド製ブレスレット、ダブルツアー
ムーブメント:クォーツ
仕様:時・分表示、ダイヤモンドをあしらったホワイトゴールド製ベゼル、カボションカットピンクルベライトをあしらったピンクゴールド製リューズ、ブリリアンカットダイヤモンドパヴェダイアル、ピンクゴールドプレート針およびインデックス
価格:15,400,000円(税込)
Serpenti Infiniti
セルペンティ インフィニティ
Ref:104129
ケースサイズ:35mm
ケース素材:ダイヤモンドをあしらったホワイトゴールド製ケース
防水性:30m
ストラップ:ブリリアンカットダイヤモンドをあしらったホワイトゴールド製ブレスレット、シングルツアー
ムーブメント:クォーツ
仕様:時・分表示、ダイヤモンドをあしらったホワイトゴールド製ベゼル、カボションカットサファイアをあしらったホワイトゴールド製リューズ、ブリリアンカットダイヤモンドパヴェダイアル、ブルーの針およびインデックス
価格:要お問い合わせ
Serpenti Infiniti
セルペンティ インフィニティ
Ref:104130
ケースサイズ:35mm
ケース素材:ダイヤモンドをあしらったホワイトゴールド製ケース
防水性:30m
ストラップ:ブリリアンカットダイヤモンドをあしらったホワイトゴールド製ブレスレット、ダブルツアー
ムーブメント:クォーツ
仕様:時・分表示、ダイヤモンドをあしらったホワイトゴールド製ベゼル、カボションカットサファイアをあしらったホワイトゴールド製リューズ、ブリリアンカットダイヤモンドパヴェダイアル、ブルーの針およびインデックス
価格:要お問い合わせ
2025年の新作としてブランパンが、フィフティ ファゾムス オートマティックの女性用タイムピース2モデルを発表しました。力強いブラック、遊び心溢れるピンク - 伝説のフェミニンな波。深遠なる物語における物語の主人公は、大胆であり、紛れもなく彼女自身です。
38mmのケースはサイズダウンではなく、調和のとれたプロポーションに一新されました。
18Kレッドゴールド製のスモーキーブラック デグラデと、サテン仕上げチタン製のペタル ピンク デグラデ。どちらもマザー オブ パールの文字盤にブラックとピンクの微妙なグラデーションが施されています。
スポーティなストラップは、ピンクのツートーンストライプをあしらったホワイトの布製ストラップを備えたピンクモデルと、ブラックのトロピックラバー、ブラックのセイルキャンバス、またはブラックのNATOストラップを備えたブラックモデルからお選びいただけます。
100時間のパワーリザーブとシリコン製ヒゲゼンマイを備えたブランパンのキャリバー1153を搭載。
これらのタイムピースは、ブランパン オーシャン コミットメントの一環として、特にオーシャン フォトグラファー オブ ザ イヤーや、Female Fifty Fathoms Awardを通じて、活動している女性たちに敬意を表しています。
この新しい38mmのケースサイズは、フィフティ ファゾムス ファミリーに将来的に追加されるモデルへの扉を開くものです。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1252.jpgブランパンに新たな波が訪れ、海の魅力と探検精神に魅せられた女性のためにデザインされた、2つの精巧なフィフティ ファゾムス オートマティックが誕生しました。これらの時計は初めてのサイズである38mmの洗練されたケースに収められ、アイコニックなダイバーズウォッチを現代的なフェミニンのレンズを通して再解釈しています。ブランパンのCEOであり、ダイバーのパイオニアであり、フィフティ ファゾムスの生みの親でもあるジャン=ジャック・フィスターが、彼の周囲にいる女性ダイバーは空気の消費量が少なく、水中に長く留まることが多いと指摘したことに着想を得て、ブランパンはフィフティ ファゾムス コレクションに、女性の冒険心に敬意を表したタイムピースを加えました。
ブランパン社長兼CEO マーク A.ハイエックは次のように述べています。「これらの時計は、スポーティーでありながらエレガントな、スリムな手首に完璧にフィットするタイムピースに対する需要の高まりに応えるものです。この時計は、ブランパンの時計製造の伝統と、芸術と勇気をもって水中世界の素晴らしさを伝える女性たちの証です」
新しい38mmのチャプター
ブランパンは、フィフティ ファゾムスシリーズに初めて38mmのケースサイズを導入し、大きな一歩を踏み出しました。これは単なるサイズダウンではなく、調和のとれたシルエットを実現するために、ブランパンが考え抜かれたプロポーションの再設計を行ったものです。この38mmサイズの追加により、フィフティ ファゾムスシリーズは完成し、あらゆる手首に対応するオプションが提供され、このサイズのモデルの将来への道が開かれました。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1068.jpg力強いブラック、遊び心のあるピンク
マザー オブ パールの虹色の輝きは、海からもたらされた光り輝く宝物であり、これらの印象的な新作モデルの主役となっています。
魅惑的なデグラデ効果を持つブラックダイアルは、ポリッシュ仕上げの18Kレッドゴールド製ケースと組み合わされ、腕の上で上質なジュエリーのように輝きます。洗練されながら着け心地の良いトロピックラバーストラップが、スモーキーなブラック文字盤とリッチなゴールドの魅力的な融合を引き立てます。
若々しいエネルギーを放つピンクモデル。輝く花びらのようなマザー オブ パールの文字盤は、ほのかにグレーがかったサテン仕上げのチタンケースに縁取られ、発光するピンクのベゼルと美しく調和しています。エレクトリックピンクとペタルピンクのストライプがアクセントになったホワイトのストラップは、遊び心とスポーティなひねりを加え、生き生きとしたエネルギーで目立ち、動くようにデザインされています。どちらの時計も、逆回転防止ドーム型サファイアベゼル、300m防水、100時間のパワーリザーブを誇る自動巻きキャリバー1153など、ブランパンの特徴である卓越した技術を備えています。
海と女性たちへのオマージュ
エレガントなタイムピースというだけでなく、これらの時計はブランパンのオーシャン コミットメント(海洋保護に対するメゾンの真摯な取り組み)を体現しています。
「Oceanographic Magazine」とブランパンのパートナーシップにより2020年に創設されたオーシャン フォトグラファー オブ ザ イヤー(OPY)は、さまざまなカテゴリーで優れた海洋写真を表彰する世界的なコンテストです。2021年に創設されたFemale Fifty Fathoms Awardは、特に海洋保護に焦点を当て、その美しさと儚さを捉えた作品を発表した女性写真家を称えています。
「Female Fifty Fathoms Awardは、芸術的な卓越性を称えるだけでなく、女性が海と共有する深い絆を称えるものです。そして今回初めて、オーシャン フォトグラファー オブ ザ イヤーに専用のタイムピースを提供することで、海洋写真とブランパンの時計製造の遺産との間に力強い結びつきが生まれました」とマーク A.ハイエックは語っています。
「それぞれのイメージは、勇気と創造性をもってリードする女性に力を与えるためにデザインされたこの新しい時計の精神と同じように、逞しさと驚きの物語を物語っています」と彼は締めくくりました。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1212.jpgFifty Fathoms Automatique
フィフティ ファゾムス オートマティック
Ref:5007 12B44R NAFA
ケース径:38.2mm
ケース厚:12.0mm
ケース素材:グレード23チタン
防水性:30気圧(300m)
ストラップ:ピンクのツートーンストライプをあしらったホワイトのNATO、グレード23チタン製ピンバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.1153、100時間パワーリザーブ、28石、毎時21,600振動(3Hz)
仕様:時・分・秒表示、ピンク マザー オブ パール文字盤、サファイアクリスタルケースバック
価格:2,508,000円(税込)
Fifty Fathoms Automatique
フィフティ ファゾムス オートマティック
Ref:5007 12B44R 98S
ケース径:38.2mm
ケース厚:12.0mm
ケース素材:グレード23チタン
防水性:30気圧(300m)
ストラップ:グレード23チタンのブレスレット、グレード23チタン製フォールディングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.1153、100時間パワーリザーブ、28石、毎時21,600振動(3Hz)
仕様:時・分・秒表示、ピンク マザー オブ パール文字盤、サファイアクリスタルケースバック
価格:2,937,000円(税込)
Fifty Fathoms Automatique
フィフティ ファゾムス オートマティック
Ref:5007 3644A B64B
ケース径:38.2mm
ケース厚:12.0mm
ケース素材:18 ct レッドゴールド
防水性:30気圧(300m)
ストラップ:ブラックのトロピックラバー、18 ct レッドゴールド製フォールディングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.1153、100時間パワーリザーブ、28石、毎時21,600振動(3Hz)
仕様:時・分・秒表示、ブラック マザー オブ パール文字盤、サファイアクリスタルケースバック
価格:4,675,000円(税込)
Fifty Fathoms Automatique
フィフティ ファゾムス オートマティック
Ref:5007 3644A B52B
ケース径:38.2mm
ケース厚:12.0mm
ケース素材:18 ct レッドゴールド
防水性:30気圧(300m)
ストラップ:ブラックのセイルキャンバス、18 ct レッドゴールド製フォールディングバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.1153、100時間パワーリザーブ、28石、毎時21,600振動(3Hz)
仕様:時・分・秒表示、ブラック マザー オブ パール文字盤、サファイアクリスタルケースバック
価格:4,675,000円(税込)
2025年の新作としてマイスタージンガーより、本物のエナメルダイヤルと魅力的なコンパス機能を備えた、わずか25本限定の特別モデル「24H エナメル エディション」が発表されしました。この「24H エナメル エディション」は、マイスタージンガーの「今を味わう」という哲学を体現する、まさに生きた時計製造技術の象徴。伝統的な技法で手作りされたエナメルダイヤルとユニークな24時間表示により、時を味わう余裕を与えてくれる逸品です。
24時間表示で1日をまるごと見渡す
このモデルも他のマイスタージンガーの時計と同様に、落ち着きのある時間の感じ方を提供しますが、特に特徴的なのは「針が1日で1回転する」という24時間表示。針は繊細な青焼き処理が施されたニードル型で、ダイヤルを1日かけて一周します。これにより、1日をシームレスで調和のある流れとして捉えることができ、いまこの瞬間を大切にしつつも全体を見渡せるという時間感覚を与えてくれます。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1250.jpg歴史に着想を得た極上の仕上がり
「24H エナメル エディション」のダイヤルには、非常に繊細な素材と、世界でも限られた職人のみが習得している複雑かつ精緻な製造工程が用いられています。この工程では、約800℃の高温で複数回にわたり焼成される必要があり、極めて高い精度が求められます。ダイヤルには超微細なエナメル粉末が何度もコーティングされ、専用の炉で焼かれ、ゆっくりと冷却されて完璧な仕上がりが実現されます。裏面にも処理が施され、不必要な応力を防ぎ、ダイヤルの安定性を保ちます。製造には清潔でホコリのない環境が不可欠であり、そのためには膨大な手間がかかり、失敗作も少なくありません。最終的に時計として組み立てに使われるのは、こうした入念な工程を経たごくわずかなダイヤルのみです。
こうした膨大な手間と努力は、完成したタイムピースにしっかりと反映されています。各ダイヤルは唯一無二で、驚異的な職人技の結晶です。
ダイヤルのデザインは、エレガントな数字と繊細なタイポグラフィが特徴の歴史的な「365」スタイルに基づいています。また、複雑なデザインの時針は、熱処理によって丁寧に青焼きされています。
ムーブメントには、スイス製の「Sellita SW330」自動巻ムーブメントが搭載されており、その精度と堅牢性は抜群。ネジ留めされたガラス製のシースルーバックからその美しい動きを楽しむことができます。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1065.jpg進むべき方向を示す時計
もうひとつの特別な機能として、この「24H エナメル エディション」は、昼間にコンパスとしても使用することができます。そのために、ダイヤル上の6時、12時、18時、24時の位置には、東(O)、南(S)、西(W)、北(N)という4つの方位が表記されています。
時計を水平に、つまり地面と平行になるように置き、針を太陽の方向に向けると、この印字された方位が、北・南・東・西を正確に示してくれます。このユニークな腕時計は、まさにさまざまな形であなたの“道しるべ”となってくれるでしょう。
限定25本のエクスクルーシブモデル
本モデルは世界わずか25本限定で、それぞれにエディションナンバーが刻印され、証明書が付属します。時間、スタイル、そして本物のクラフツマンシップを愛する人々のための、真のコレクターズアイテムです。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1209.jpg24H Enamel Edition
24H エナメル エディション
Ref:ED-PM99-24HE
ケース径:40mm
ケース素材:ステンレススチール
防水性:5気圧
ストラップ:コニャックブラウンのナチュラルレザー(牛革)ストラップ
ムーブメント:自動巻き、Cal.Sellita SW330、38時間パワーリザーブ
仕様:シングルハンドによる24時間の時刻表示、本物のエナメルダイヤル(白地にブルーのアクセント)、ブルー焼き針、シースルーケースバック
限定:25本
予価:990,000円(税込)
発売予定:2025年第3四半期
オーデマ ピゲが2025年6月7日(土)に、福岡県の中心地区、博多・天神に「オーデマ ピゲ ブティック 福岡」をオープンしました。日本では、銀座、名古屋、大阪に続く4店舗目、そして九州エリア初の直営ブティックです。
魅力的で洗練された雰囲気が漂う天神は、九州随一の商業都市として多様な文化が交差するエリアで、ブティックは近年ラグジュアリーウォッチブランドの出店が続いている福岡の注目スポットのひとつである天神西通りエリアに位置しています。
/sites/default/files/newsMainImage1/01_530.jpg売り場面積約250㎡の日本最大規模となる新たなオーデマ ピゲ ブティックは、開放感のある2フロアから成り、ブランドの最新インテリアコンセプトに基づいて設計されました。ウッドテーブル、オーク材とスティールを組み合わせたブロンズのAPモノグラムウォールやコーヒーテーブル、そしてコンテンポラリーなオブジェとのコンビネーションがオーデマ ピゲの故郷スイス・ジュウ渓谷の大自然を彷彿とさせながらもモダンで洗練された空間を生み出しています。2フロアともにプライベートラウンジを設け、オーデマ ピゲの世界観を存分にご堪能いただきながら、心ゆくまでゆっくりと特別な時間をお過ごしいただけます。
/sites/default/files/newsMainImage2/02_466.jpg「博多という豊かな文化と自然の美しさが融合する魅力的な都市に直営ブティックをオープンできたことを嬉しく思います。オーデマ ピゲのクラフツマンシップと情熱を体現する空間で九州・中国エリアのお客様をお迎えし、つながりをさらに深めていけることを楽しみにしています」
フレデリック・レイス
オーデマ ピゲ ジャパン CEO
「オーデマ ピゲ ブティック 福岡」詳細
所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-4-6
TEL:092-303-1950
営業時間:11:30-19:30(年中無休/年末年始を除く)
Email:boutique.fukuoka@audemarspiguet.com

タグ・ホイヤーフェア
2025年5月17日(土)~6月29日(日)
愛知県:A.M.I名古屋パルコ店、A.M.I nextdoor TOYOTA

F1の公式タイムキーパーに復活した今年、その年に相応しい1986年にフォーミュラ1が発売された初代モデルを彷彿とさせる新作が発表されました。オリジナルに比べてサイズは3mm大きく38mmへUPしていますが、ベゼルは最新素材のTH-ポリライトでムーブメントはソーラーグラフを搭載。昔ながらを今風にしっかりと実用的に仕上げてきたタグ・ホイヤーは流石ですね。
フォーミュラ1では初の自然光でも人工光でも駆動するソーラーグラフ ムーブメントを搭載。わずか1分間の照射で丸1日、フル充電すれば、その後まったく光に当たらなかったとしても最大で約10か月間の連続使用が可能になっています。
幅広い手首のサイズにフィットするようデザインされた38mmケースは、サンドブラスト加工を施したステンレススティール製のケースとブレスレットが合わせられ、日常使いに最適なスタイルと快適な着用感の完璧なバランスを実現しています。
フォーミュラ1 クロノグラフ
Ref.CBZ2080.FT8091
ケースサイズ:44mm
防水性:200m
価格:819,500円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 9,100円
初回のお支払い9,600円フォーミュラ1 クロノグラフ
Ref.CBZ2082.FT8096
ケースサイズ:44mm
防水性:200m
価格:709,500円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 7,800円
初回のお支払い15,300円カレラ クロノグラフ エクストリーム スポーツ
Ref.CBU2050.FT6273
ケースサイズ:44mm
防水性:100m
価格:1,952,500円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 21,600円
初回のお支払い30,100円タグ・ホイヤー カレラ キャリバー TH20-00 クロノグラフ
Ref.CBS2219.FC6607
ケースサイズ:39mm
防水性:100m
価格:1,017,500円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 11,300円
初回のお支払い11,800円【日本限定240本】カレラ クロノグラフ ジャパン リミテッドエディション
Ref.CBN201M.EA0016
ケースサイズ:42mm
防水性:100m
価格:1,012,000円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 11,200円
初回のお支払い15,200円カレラ デイデイト
Ref.WDA2112.BA0043
ケースサイズ:41mm
防水性:100m
価格:605,000円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 6,700円
初回のお支払い8,700円アクアレーサー プロフェッショナル300 GMT
Ref.WBP5115.BA0013
ケースサイズ:42mm
防水性:300m
価格:643,500円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 7,100円
初回のお支払い11,600円アクアレーサー プロフェッショナル200 ソーラーグラフ
Ref.WBP1114.BA0000
ケースサイズ:40mm
防水性:200m
価格:352,000円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 3,900円
初回のお支払い4,900円モナコ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ
Ref.CBL2184.FT6236
ケースサイズ:39mm
防水性:100m
価格:1,606,000円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 17,800円
初回のお支払い21,800円モナコ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ
Ref.CBL2111.BA0644
ケースサイズ:39mm
防水性:100m
価格:1,100,000円(税込)
【お支払い例】
90回払い金利手数料無料をご利用の場合
月々 12,200円
初回のお支払い14,200円
タグ・ホイヤーおすすめモデル
その他のA.M.I取扱いタグ・ホイヤーをご覧になりたい場合はこちら
※価格は2025年5月17日時点の税込表記です。

2025年の新作としてティソが、数十年にわたり培ってきた防水時計のノウハウを活かし、新作「シースター クロノグラフ 38mm」を発表しました。
1952年に誕生した「シースター」は、パフォーマンスへのこだわりと、未知の領域への挑戦というブランドの信念とともに進化を続けてきました。
今回登場した「ティソ シースター クロノグラフ 38mm」は、新たなケースサイズに、これまでにない色調と仕上げをまとい、シースターが紡ぎ続けてきた物語に新たな一章を加える、新しいラインナップです。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1259.jpg潮の流れの変化とともに
シースターに独自の解釈を加えた、まさに新たな潮流を生み出す6つのモデルが登場。光の反射による繊細な変化が、それぞれのモデルに個性と深みを与える、印象的なタイムピースです。
T120.217.17.011.00は、ホワイトからシルバーへのグラデーションが縦方向のサテン仕上げと調和する文字盤に、ステンレススチールのケースとホワイトのシリコンストラップを組み合わせたモデル。水面に反射する陽光のように、光を屈折させる構成が特徴です。
T120.217.37.041.00は、ターコイズブルーのグラデーション文字盤とサテン仕上げ、ローズゴールドのPVD加工を施したケース、そして文字盤と同色のターコイズブルーのシリコンストラップを組み合わせた、海での記憶を呼び起こす鮮やかな一本。
続いて、ブラックPVD仕上げの2モデルが登場。T120.217.37.061.00はブラックのシリコンストラップ、T120.217.33.061.00はブラックPVDを施したステンレススチールのブレスレットを採用し、深く豊かな海の表情を表現しています。
そして最後に、ブラックのグラデーション文字盤(サテン仕上げ)にステンレススチールのケースとブレスレットを組み合わせたT120.217.11.061.00と、ケースとブレスレットにイエローゴールドのPVDをアクセントとして加えたコンビネーションカラーモデルのT120.217.22.061.00がラインナップします。
それぞれが異なる潮流をまといながら、6つのモデルが織りなすハーモニーは、まさに新たな波を巻き起こすかのような存在感を放ちます。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1074.jpg水面下でも頼れる、確かな機能性
新しいシースター クロノグラフ 38mmは、ウォータースポーツに求められる機能性を凝縮した特別なラインナップです。ステンレススチール製のケースは、30気圧(300m/1,000ft)防水を実現し、日常生活から本格的なアウトドアまで幅広いシーンに対応します。
スイス製のクォーツ クロノグラフ ムーブメントを搭載し、逆回転防止ベゼルやねじ込み式リューズ、ケースバックによる高い防水性能を備えています。バランスとコントロール性を追求したサブダイアル、そして暗所でも視認性を確保する夜光塗料を施した針とマーカーにより、実用性も万全です。
穏やかな水の動きのように繊細で美しいデザインと、水面下へと果敢に進むタフな機能性。その両方を兼ね備えたこのコレクションは、さらなる深みへの挑戦を恐れない人のためにデザインされています。
/sites/default/files/newsImage1/s01_1219.jpgTissot Seastar Chronograph 38mm
ティソ シースター クロノグラフ 38mm
Ref:T120.217.17.011.00
ケース径:38.00mm
ケース厚:12.95mm
ケース素材:316Lステンレススチール
防水性:30気圧(300m/1,000ft)
ストラップ:ホワイトのシリコン、インターチェンジャブルブレスレット
ムーブメント:クォーツ
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付表示、クロノグラフ、カラーミネラルガラスが施された逆回転防止ベゼル、ホワイトグラデーションダイアル、スーパールミノヴァ®加工が施された時・分針、ねじ込み式リューズとケースバック
価格:79,200円(税込)
Tissot Seastar Chronograph 38mm
ティソ シースター クロノグラフ 38mm
Ref:T120.217.37.041.00
ケース径:38.00mm
ケース厚:12.95mm
ケース素材:316Lステンレススチール(ローズゴールドPVD)
防水性:30気圧(300m/1,000ft)
ストラップ:ターコイズブルーのシリコン、インターチェンジャブルブレスレット
ムーブメント:クォーツ
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付表示、クロノグラフ、カラーミネラルガラスが施された逆回転防止ベゼル、コバルトグラデーションダイアル、スーパールミノヴァ®加工が施された時・分針、ねじ込み式リューズとケースバック
価格:85,800円(税込)
Tissot Seastar Chronograph 38mm
ティソ シースター クロノグラフ 38mm
Ref:T120.217.33.061.00
ケース径:38.00mm
ケース厚:12.95mm
ケース素材:316Lステンレススチール(ブラックPVD)
防水性:30気圧(300m/1,000ft)
ストラップ:ブラックPVDコーティングを施したステンレススチール製5連リンクブレスレット、インターチェンジャブルブレスレット
ムーブメント:クォーツ
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付表示、クロノグラフ、カラーミネラルガラスが施された逆回転防止ベゼル、ブラックグラデーションダイアル、スーパールミノヴァ®加工が施された時・分針、ねじ込み式リューズとケースバック
価格:90,200円(税込)
Tissot Seastar Chronograph 38mm
ティソ シースター クロノグラフ 38mm
Ref:T120.217.22.061.00
ケース径:38.00mm
ケース厚:12.95mm
ケース素材:316Lステンレススチール(一部イエローゴールドPVD)
防水性:30気圧(300m/1,000ft)
ストラップ:一部にイエローゴールドPVDコーティングを施したステンレススチール製5連リンクブレスレット、インターチェンジャブルブレスレット
ムーブメント:クォーツ
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付表示、クロノグラフ、カラーミネラルガラスが施された逆回転防止ベゼル、ブラックグラデーションダイアル、スーパールミノヴァ®加工が施された時・分針、ねじ込み式リューズとケースバック
価格:90,200円(税込)
時計製造における最大の挑戦は、ひと目で完璧だと分かる時計を生み出すことです。そのため、文字盤を自社製造することは特に重要な意味を持ちます。グラスヒュッテ・オリジナルは、手作業で文字盤を製造する数少ないウォッチメーカーのひとつです。2025年でグラスヒュッテの時計製造180周年を迎えるグラスヒュッテ・オリジナルは、新たなダイアルマニュファクトリーをオープンし、大きな節目を迎えます。それは、高度な時計製造技術の最も重要な技術と専門性がグラスヒュッテの地に集約されることを意味します。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_1258.jpg文字盤は時計の顔です。グラスヒュッテ・オリジナルは文字盤の高い品質と完璧な美しさを保証する高度な専門技術を結集しました。薄型の文字盤やフィリグリーのディスプレイディスクの製造には、創造性と経験に加え、細心の注意と配慮が欠かせません。グラスヒュッテ・オリジナルの文字盤の製造には、数多くの工程があります。ブランクの製造からその加工、表面の精巧な研削と研磨、そして多様で複雑な仕上げ工程に至るまで、多くの人の手が、フィリグリー細工の「キャンバス」を正真正銘の芸術作品へと生まれ変わらせるために全力を尽くしています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_1073.jpg文字盤の製造工程の大半は手作業で行われ、ニスを塗装し、スーパールミノバ®夜光ドットを加え、小さなアップリケを貼り付けて固定します。例えば、インデックスや数字などのアップリケは、その浮き彫りによって文字盤に視覚的な奥行きと立体感を与えます。また、文字盤の特徴は多くのディテールに見ることができます。繊細なサンレイ仕上げ、伝統的なシルバーフリクション加工、きらめくマザー・オブ・パール、芸術的なムーンフェイズ表示など、どの要素も芸術的な創造性、真のクラフトマンシップ、そして長年の経験の賜物です。伝統的な技術と厳選された素材の組み合わせが、それぞれの文字盤に独特の深み、構造、カリスマ性を与えています。
グラスヒュッテの地で設計・製造されたこれらの小さな芸術作品は、グラスヒュッテ・オリジナル時計の本質と、それを身に着けるオーナーの個性をさりげなく際立たせます。