私たちは矛盾した世界に生きています。常時インターネットにつながっている暮らしをしていると、現代のテクノロジーが便利なことは十分わかっているのに、もっとシンプルな「時」を夢見ている自分がいることに気づくことがあります。もし片足を過去に、そしてもう片足を現在に踏み入れることができたとしたら、どんなにすばらしいことか。
未来に焦点を合わせたラドーは、ブランドの輝かしい過去を先駆的な現在と組み合わせることによって、私たちがすべてを手にすることができることを証明します。現在そして未来にわたって素晴らしいルックスを保つようデザインされた時計。新しいキャプテン クック オートマティック リミテッド エディションはそんなタイムピースです。
オリジナルのキャプテンクックが生産されていたのは、1962年から1968年にかけて。そのコンパクトなデザインと際立つ特徴で有名になりました。2017年、オリジナルにほぼ忠実な形でキャプテンクックはラドーのコレクションに復活しました。
/sites/default/files/newsImage1/01_304.jpg1,962本限定。自分好みのスタイルに変えたいという現代的な嗜好を本物のヴィンテージスタイルと調和させ、2019年モデルの新しいキャプテンクックは、追加のストラップが選べる耐摩耗性のレザートラベルポーチ付きでお届けします。今日は気分を換えてブラウンのヴィンテージルック レザーストラップ以外を、という場合は、繊細に編まれたミラネーゼのステンレススチールブレスレットまたは高耐久性のNATOストラップに交換できます。
37mmのステンレススチールケースはオリジナルと同じサイズ。1960年代のオリジナルモデルと同じように3つのタツノオトシゴの刻印がステンレススチールケースバックに施されています。ダイバースタイルの回転ベゼル、レッドのデートカレンダー、独特の剣と矢の形の針をはじめとして人気のオリジナルキャプテンクックの特徴が盛り沢山です。2019年モデルにはすべてが正確に再現されています。
/sites/default/files/newsImage2/02_352.jpgしかも最新のマテリアルにアップデートされ、ベゼルにはハイテクセラミックスのインサートでスクラッチレジスタンス(耐傷性)が加えられ、サファイアクリスタルはダイアルを最適に保護します。最新の自動巻ムーブメントは最大で80時間の長時間パワーリザーブ機能。1962年には想像もできなかったような離れ業です。
繊細なカラーの配色でキャプテンクック オートマティックはどんなシチュエーションにもスムーズに溶け込んでいけます。37mmのケースは特別目立つことはありませんが、これを身に着けている方の個性を力強く表現することは間違いありません。
/sites/default/files/newsImage3/03_85.jpg過去の方がよかったという思いと、今の方がよくなったという思いが交互に去来する方が長い間待ち続けていたのが、このタイムピースです。新しいラドーキャプテンクック オートマティックは、現代の「時の旅人」に完璧なヴィンテージルックを与えてくれます。
/sites/default/files/newsImage4/04_67.jpgRado Captain Cook Automatic 1962 Limited Edition
ラドー キャプテン クック オートマティック 1962 リミテッド エディション
Ref.:R32500315
ケース径:37.0mm
ケース厚:14.3mm
ケース素材:ポリッシュ仕上げステンレススチール
ストラップ:ブラウン ヴィンテージルック レザー(ステンレススチール バックル付)、ミラネーゼのステンレススチール ブレスレット(ステンレススチール伸縮バックル付)、グリーンNATOストラップ(ステンレススチール伸縮バックル付)
防水性:10気圧(100m)
ムーブメント:自動巻、Cal.ETA C07.611、25石、最大80時間パワーリザーブ
仕様:時・分・秒表示、レッドプリントのデートカレンダー、ブラック ハイテクセラミックス インサート、エングレービングおよびコーティング加工、3つのタツノオトシゴの刻印付き、ブラウン サンブラシ仕上げダイアル、ケースバックに「LIMITED EDITION OUT OF 1962」の特殊エングレービング、追加のストラップ、ブレスレット、ストラップ交換ツール付き、ブラウン レザー ラドーのブランドマーク付きトラベルポーチ
予価:220,000円(税抜)
発売予定:2019年4月
ヨーロッパ的なセンスのよさ、デザインに関する持ち前の積極性、そして新しいものに対する旺盛な好奇心。スペイン人デザイナー、インマ・ベルムデスは斬新で興味深い日常的なオブジェを創造することで知られています。2019年、先駆的なデザイン主導の腕時計メーカー、ラドーとの共同作業から彼女にとっては初めての腕時計が生み出されました。
照明、花瓶、時計、キッチン用品、テキスタイル、バスルーム備品など様々なものを手がけてきたインマ・ベルムデス。数々のデザイン賞に輝いてきた彼女は私たちがごく当たり前のものと思いがちな日常の実用的なアイテムに次々と新しい生命を吹き込んでいます。デリケートな磁器を使ってオブジェを作り出すのを専門とする彼女にとって、今回、ラドーの超硬ハイテクマテリアルを使った作業は大きな挑戦でした。
トゥルー シンライン ジェムに関する初期のコンセプトは、2007年に彼女が設立したスペイン・バレンシアのデザインスタジオで生まれました。この作品は、クラシックなジュエリーのデザインにラドー独自のマテリアルを使用して新工夫を加え、超モダンであるとともに耐久性も高いタイムピースを作るという発想を基礎にしています。
ラドーが1962年以来使用してきているマテリアル技術、ファセット加工のサファイアクリスタル。この巨大なダイヤモンドのように見えるカットとインマが磁器で作りだしてきた数多くのオブジェを思い起させる質感ある浮き彫り細工のダイアルを組み合わせたトゥルー シンラインは、吸収、反射、屈性という独特の光の戯れを利用し、ケースの厚さがちょうど5mmというラドーブランドでは最薄の画期的な時計に深みと厚みという幻想を生み出しています。
深みと輝きをいっそう強調しているのが、ダイアルの外縁に施された12個の小さなダイヤモンド、そしてトゥルー シンライン ジェムの氷のように冷たい、磁器の外観に暖かみを加え、人目を引きつける繊細なゴールドカラーのディテールです。
/sites/default/files/newsImage1/01_303.jpgインマ・ベルムデスとのコラボレーションについて、ラドーのマティアス・ブレシャンCEOは、「インマはトゥルー シンラインに他には見られないような独特の軽さ、そして屈託のない明るさをもたらすと同時に、宝石のモチーフを採用することによって硬さ、深み、耐久性を表現しています。ダイヤモンドの永遠性という感覚をそなえ、クラシックな発想がいつまでも長続きし、魅力を失わないような製品を作りだすために私たち自身のマテリアルをこれまでとは違う新しいやり方で使用することはラドーにとってもすばらしい挑戦でした」
/sites/default/files/newsImage2/02_347.jpgピュアなホワイト ハイテクセラミックスでファセット加工のサファイアクリスタル、ダイヤモンドのインデックスを備えたトゥルー シンライン ジェムは1,001本の限定エディションで、1本ずつケースバックに特殊エングレービングが施されています。最も先進的なデザイン思考で現在、腕時計業界をリードし、数々のデザイン賞に輝いてきたラドーがデザイナーたちとコラボレーションを行っているシリーズの最新作品です。
/sites/default/files/newsImage3/03_84.jpgインマ・ベルムデスについて
スペインのインダストリアルデザイナー、インマ・ベルムデスは2007年、バレンシアに自らのデザインスタジオを設立しました。スペインでトップクラスにある大学デザイン科を卒業し、ドイツでデザイナーの仕事を開始、その後母国に戻って活動を続けています。彼女の仕事はテーブル用品、照明、バスルーム製品など日常のオブジェに新しい生命を吹き込むことでよく知られています。磁器を扱った作業に関して特別な専門ノウハウを持ち、国際的に有名な家具メーカーとは定期的にコラボレーションを行っています。2018年の「ラドー スタープライズ賞 スペイン」で審査員メンバーを務めたのが、ラド ーとの最初の仕事で、2019年にも同じ賞の審査員を務めることになっています。
/sites/default/files/newsImage4/04_66.jpgRado True Thinline Gem Limited Edition
ラドー トゥルー シンライン ジェム リミテッド エディション
Ref.:R27007702
ケース径:38.0mm
ケース厚:5.0mm
ケース素材:ポリッシュ仕上げホワイトのハイテクセラミックス
ストラップ:3連ポリッシュ仕上げホワイトのハイテクセラミックス、チタニウム3つ折れ式バックル
防水性:3気圧(30m)
ムーブメント:クォーツ、Cal.ETA 282.002、13石
仕様:モノブロック構造、ポリッシュ仕上げホワイト ハイテクセラミックス クラウン、ファセット加工サファイアクリスタル、チタニウム ケースバック(「宝石カット」ラインのエングレービング付き)、ケースバックに「LIMITED EDITION OUT OF 1001 INMA BERMUDEZ」の特殊エングレービング、 ホワイトダイアル(エンボス加工のホワイトスターパターン)、12ダイヤモンド、075/085、トップウェッセルトン、VS-SI、フルカット、0.024カラット、シルバーカラーのRadoロゴ
予価:235,000円(税抜)
発売予定:2019年5月
象徴的な表現、伝統、絢爛さ、そしてカラーをトレードマークとするロシアの有 名アーティスト、エフゲニア・ミロ。
何世紀にもわたって物語を紡ぎ出してきた象徴的な図形やモチーフを採り入れて、エフゲニアは美しいデザインを創り出し、これを様々なマテリアルに適用して、時の試練に耐えるようデザインされた永続的なタイムピースを創造しました。装飾的なシルクからデリケートな磁器まで様々なマテリアルを手掛けてきた彼女は、今回、ラドーとの共同制作にあたり、微小なスケールでハイテクセラミックスを取り扱う作業に取り組みました。
今日の時計業界において最も先進的なデザイン思考をするプレーヤーとして知られるラドー。スリムなシルエット、大胆でしっかりした構造、そして2011年のデビュー時には伝統的な時計作りに革命を起こしたことで有名なトゥルー シンラインコレクション向けにエフゲニアが持ちかけてきたユニークなビジョンと斬新な視点をもとに、ラドーは彼女と密接なコラボレーションを行ってきました。高耐久性、スクラッチレジスタント(耐傷性)のハイテクセラミックスで作られたトゥルー シンラインコレクションのお馴染みのモノブロックケースとブレスレットに、デリケートな独特の羽のパターンを高精度レーザーで エングレービング加工しているのが特徴です。
エフゲニアのユニークなコンセプトは、鳥の羽に表現されています。軽さと繊細なラインのもたらすダイナミックなリズムによって、新しい「時」の哲学を生み出しています。人の最も活動的で生産的な時間は1時から7時まで、との信念から、ダイアル上でこの両方の点を斜めに横切る羽が配置されています。
この羽はハイテクセラミックスの軽さのシンボルでもあります。深遠な哲学的・象徴的な意味をこめたディープリッチブルーを使用しているエフゲニアのトゥルー シンラインは、賢明さと高貴さ、超自然的なものが結びつくようなデザインになっています。
この力強い、深みのあるカラーを補うようにして、コントラストをなすローズゴールドカラーの針、そしてメタライゼーション処理されたRadoのロゴが施されています
興味深いコントラスト
エフゲニアにとって、鳥のシンボルは優しさ、賢明さ、優雅さを意味すると同時に、自由を象徴してもいます。そこで彼女 は、このシンボルを肌に一番近い部分、ケースバックに配置することに決めました。彼女が選んだ鳥は豪華で誇り高く、レッドとゴールドの羽毛は、暖かみと光という彼女の作品によく見られるテーマを象徴的に表わしています。 鳥はサファイアクリスタルのケースバックにデジタルプリント。ラドーでは初めての試みです。
/sites/default/files/newsImage1/01_302.jpgエフゲニア・ミロとのコラボレーションについて、ラドーのマティアス・ブレシャンCEOは、「この時計を創り出すためにおこなったエフゲニアとのコラボレーションはユニークな経験でした。
/sites/default/files/newsImage2/02_346.jpg「たえなまい変化」という「時」の性質は、彼女が作品の中でたびたび追究しているテーマのひとつです。このテーマは、時の試練に耐えるようデザインされた永続的な時計という私たちの方向とコントラストをなし、非常に興味深いなすデザインのアイデアであると感じました。
ラドートゥルー シンライン マイ バード リミテッド エディションは、数々のデザイン賞に輝いてきたラドーがデザイナーたちとコラボレーションを行っているシリーズの最新モデルのひとつです。幅広い分野の有名デザイナーと共同制作した時計によって、ラドーは時計デザインにおける定番ブランドとしての地位を固めつつあります。
/sites/default/files/newsImage3/03_83.jpgエフゲニア・ミロについて
ロシアのアーティスト、デザイナーのエフゲニア・ミロは1998年、サンクトペテルブルク美術大学を優等で卒業、その1年後にはロシア芸術家・デザイナー協会のメンバーになり、色彩と象徴的な表現に焦点を当て、世界中で作品を制作・展示してきました。ロンドン芸術大学でさらに学んだ後、2009年にパリに拠点を移し、現在では同地にアトリエを持っています。彼女の作品の中心主題のひとつは「時」です。そしてシルクやファインボーンチャイナなどのマテリアルを使用したデザインのコラボレーションで知られています。創作してきたコレクションの数はすでに500以上に上り、文化協会「ラ・ルネサンス・フランセーズ」からは、フランス文化への貢献が認められ表彰されています。
/sites/default/files/newsImage4/04_65.jpgRado True Thinline My Bird Limited Edition
ラドー トゥルー シンライン マイ バード リミテッド エディション
Ref.:R27014152
ケース径:39.0mm
ケース厚:5.0mm
ケース素材:ポリッシュ仕上げブルー ハイテクセラミックス
ストラップ:3連ポリッシュ仕上げブルーのハイテクセラミックス(レーザーエングレービング加工の羽のパターン付)、チタニウム3つ折れ式バックル
防水性:3気圧(30m)
ムーブメント:クォーツ、Cal.ETA 282.002、13石
仕様:モノブロック構造、レーザーエングレービング加工の羽のパターン付きポリッシュ仕上げブルー ハイテクセラミックス クラウン、メタライゼーション処理されたカーブサファイアクリスタル、両面反射防止ARコーティングサファイアクリスタルに幸福の鳥をデジタルプリントしたチタニウムケースバック、ケースバックに「LIMITED EDITION ONE OUT OF 1001 EVGENIA MIRO」の特殊エングレービング、ポリッシュ仕上げブルーダイアルにマット仕上げブルーでプリントされた鳥のパターン
予価:235,000円(税抜)
発売予定:2019年5月
世界中の有名デザイナーとのコラボレーションを続けるラドー。デザイナーたちと共同で新しいアイデア、新鮮な視点、個性的なスタイルをタイムピースに盛り込み、ラドーは国際的なデザイン界のキープレーヤーとして、先駆的なデザインを生み出し、限界を押し広げ続けています。今回焦点を当てたのはコンテンポラリーなトゥルー シンライン コレクション。数々のデザイン賞に輝いてきた英国デザイナー、ベサン・グレイとのコラボレーションによって、ラドーブランドで最もスリムな時計に豪華なマテリアルと魅力的なエレメントを付け加えました。
力強く大胆な質感や模様、豪華なマテリアルをデザインに採用することで知られる彼女のスタイルは世界的に高い評価を受けており、2013年/2014年の「英国最優秀デザイナー」に選ばれるなど、数々の賞を受賞してきました。ベサン・グレイとのコラボレーションでは、マテリアルやディテールに対する彼女の優れたセンスがトゥルー シンライン シリーズの革命的なデザインに見事に組み合わせられています。
ブラックとゴールド
ベサン・グレイの家具やテキスタイルのデザインからインスピレーションを受けたトゥルー シンライン スタッズ リミテッド エディションは、彼女のユニークな作品スタイルを思わせる象嵌模様でグレーカラーに揺らめくダイアルが特徴です。ダイアルの上に浮かんでいるように見えるのがRadoのロゴ。ゴールドカラーでコントラストをなすロゴは、サファイアクリスタルのすぐ下側にメタライズされています。このコントラストの表現はストラップにも続いていて、柔らかい肌触りのブラックのレザーを、ホップスコッチ模様でちりばめられたゴールドカラーのスタッズ(鋲)が引き立たせています。そしてダイアルリングとクラウンにゴールドカラーの要素を加えたマット仕上げブラック ハイテクセラミックス モノブロックケースがラドーの最新のコラボレーションの美を完璧なものに仕上げています。
/sites/default/files/newsImage1/01_301.jpg
マテリアルの巨匠、ラドーのトゥルー シンライン スタッズ リミテッド エディションは、もちろん見た目に美しいだけでなく、快適で着け心地です。極度に軽量でスクラッチレジスタント(耐傷性)、低アレルギー性というトゥルー シンラインの有名な特長は、このモデルにも継承されています。
/sites/default/files/newsImage2/02_345.jpg
ラドーCEO のマティアス・ブレシャンは、「強烈なビジュアルのインパクトをもつ、すばらしい時計です。このトゥルー シンラインは思わず人目をひき、豪華でまさにラドーらしさを表現したタイムピースと言えます。マテリアルや模様に対する ベサン・グレイのアプローチは、トゥルー シンライン コレクションを完璧に引き立たせています」と語っています。
ラドーを新しいデザインとマテリアルの方向へと導くこの時計は、質感と繊細な模様、そしてゴールドカラーのディテールを、ラドーのミニマリズムの傑作であるトゥルー シンラインのスマートなラインと組み合わせています。1,001本限定のトゥルー シンライン スタッズ リミテッド エディションは、これから何年にもわたってそのすばらしさに見とれてしまうタイムピースであること間違いありません。
/sites/default/files/newsImage3/03_82.jpg
ベサン・グレイについて
ベサン・グレイの祖先は様々な大陸を渡り歩き、途方もない壮大な旅を続けてきました。旅とアートと文化を愛する彼女は、祖先が移り住んできた土地の多くをこれまで訪れてきました。現在彼女は、これらの地域の伝統技法がもつ文化の物語と工芸技術をともに活かしながら、そこにコンテンポラリーな要素を付け加えていくことを目指しています。デザイン業界で20年にわたる経験を持ち、インテリア雑誌『エル・デコレーション』の「英国最優秀デザイナー」に選ばれたウェールズ出身のベサン・グレイは2008年に自らの名を冠したスタジオを設立。彼女のプライベート・コレクションはレーンクロフォードやリバティ、ハロッズなどの有名百貨店で販売されています。
/sites/default/files/newsImage4/04_64.jpgRado True Thinline Studs Limited Edition
ラドー トゥルー シンライン スタッズ リミテッド エディション
Ref.:R27012105
ケース径:39.0mm
ケース厚:5.0mm
ケース素材:マット仕上げブラック ハイテクセラミックス
ストラップ:ブラックレザー(19個のゴールド カラーPVDコーティング ステンレススチールスタッド付)、ゴールド カラーPVDコーティング ステンレススチール プッシャー、ブラックPVDコーティング 艶消し仕上げステンレススチール 折りたたみ式伸縮バックル、マット仕上げブラック ハイテクセラミックス カバー
防水性:3気圧(30m)
ムーブメント:クォーツ、Cal.ETA 282.002、13石
仕様:モノブロック構造、ブラックPVDコーティング サンドブラスト仕上げチタニウムケースバック、マット仕上げブラック ハイテクセラミックス クラウン、ゴールド カラーPVDコーティング ドット付きカーブサファイアクリスタル、両面反射防止ARコーティング、ケースバックに「LIMITED EDITION OUT OF 1001 BETHAN GRAY」の特殊エングレービング
予価:200,000円(税抜)
発売予定:2019年5月
スピーク・マリンより、ブランド初のデュアルタイム&レトログラード式デイト表示を搭載するトラベルウォッチ「ワン&ツー オープンワーク デュアルタイム」が登場します。
スピーク・マリンは2015年、スイスのヌーシャテル地方に構える自社工房内で、独占所有権のあるムーブメントを一から完全に開発し、組み立てを行うという新たな取り組みをスタートさせることによって、オープンワークや通常ムーブメント、機械式高級時計のムーブメントを含む“SMA”ファミリーが誕生したのです。
スピーク・マリンは最初に、ミニッツリピーターおよびダブル・トゥールビヨンを組み込んだ機械式高級時計のムーブメントの製作に労力を集中させました。次に、時・分・秒表示を行うムーブメントを開発し、これをオープンワーク仕様にしたキャリバーSMA01 は、新しい『ワン&ツー』コレクションに搭載されました。このムーブメントは、一体化されたマイクロローターに加え、スモールセコンド・カウンターが1 時30 分の位置にレイアウトされたユニークなスタイルです。
新型キャリバーSMA02 は、SMA ムーブメント・ファミリーに属し、オープンワーク・コレクションの手法を踏襲し、1時30 分の位置にスモールセコンドを配しています。スモールセコンドをこのポジションに設置することは、スピーク・マリンのポリシーである、“時計作りのルールから逸脱すること”を体現しています。実際この位置にスモールセコンドをレイアウトする時計は、「スピーク・マリン」以外には存在しません。
『ワン&ツー オープンワーク デュアルタイム』が搭載するムーブメント、新キャリバー SMA02 は、デュアルタイム表示およびレトログラード式デイト表示機構を組み込んだ、オープンワーク仕様となっています。バレル、ローター、そして1 時30 分位置のスモールセコンドが、視覚的なバランスを生み出しています。これまでのオープンワーク・コレクションのモデルと同様に、大きな三角形を描くようなレイアウトです。
スピーク・マリンは、この新作の製作にあたり、頻繁に旅に出かける人々に向けた、ひと目でホームタイムとローカルタイムが確認できるコンプリケーションにしたいと思いました。こうして、「スピーク・マリン」初となるトラベルウォッチが完成しました。
デュアルタイム表示機構は、複数の時間帯を行き来する米国のパイロット用に1950 年代半ばに開発されて以来、トラベルウォッチとして知られ、同時に2 カ所の異なる時間帯(ローカルタイムおよびホームタイム)を確認することができるようになり面倒な計算をする必要がなくなりました。
『ワン&ツー オープンワーク デュアルタイム』では、ローカルタイムを時計中央の時・分で表示し、ホームタイムは、9 時位置のサブダイアルで簡単に読み取ることができます。この新型ムーブメントを搭載するケースは、スピーク・マリンを象徴するピカデリーケースを進化させた、ニュー・ピカデリー ケースに納められています。新型ケースは、ストラップをケースにより近くに装着することができるほか、リューズもケースに一部埋め込まれるような位置に移動させることで、原型のDNA を受け継ぎながらも、よりソフトなデザインとなっています。また、ベゼルおよびケースバックをミドルケースにわずかに重なるように設置することで、時計全体の外観に変化を与えながら、ひと目で「スピーク・マリン」のスタイルという雰囲気は保たれています。さらに、ベゼルに嵌め込む従来の風防ガラスを、ボックス型のものに変更することでケース全体の厚さを抑えると同時に、時計製作の技術力の高さを強調しています。
こうして生まれた新しいデザインは、ダイアルの配色をブラウン、シルバー、ブラックで、またブリッジが見せるシャープなアングルによって、モダンかつマスキュリンに仕上がりました。ダイアルの意匠は極めてコンテンポラリーであると同時に、ケースはクラシック。この時計は、自分のスタイルや個性を、周囲と一線を画す独創的な時計のチョイスとともに主張したいと願うトラベラーにふさわしい一本です。
/sites/default/files/newsImage2/02_344.jpgワン&ツー オープンワーク デュアルタイム
Ref.:423809250
ケース径:38mmまたは42mm
ケース素材:18Kレッドゴールド
防水性:3気圧(30m)
ストラップ:ブラウンアリゲーターまたはグレークロコダイル、18K レッドゴールド製尾錠
ムーブメント:自動巻き、Cal.SMA02、52時間パワーリザーブ
仕様:時、分、秒(スモールセコンド)表示、レトログラード式デイトおよび9時位置にデュアルタイム表示、オープンワークダイアル(マットブラック仕上げ)、ハートシェイプハンド
限定:各ケースサイズ20本
価格:4,300,000円(税抜/38mmモデル)、4,550,000円(税抜/42mmモデル)
発売時期:未定
歴史(そして可能性の限界)を塗り替えた永遠に残る偉業 ― 人類が月面に最初の一歩を刻んでから50年が経ちました。この記念すべき節目に、オメガが新作「スピードマスター アポロ11号 50周年記念 リミテッドエディション」を発表します。アポロ11号計画が残した遺産、そして宇宙飛行士たちとの深い絆が感じられるタイムピースです。
ベースは1969年製のイエローゴールド特注モデル
今回のモデルは、1969年に1,014本限定で作られた18Kイエローゴールド製の“スピードマスター BA145.022”のデザインを踏襲しています。これは、オメガ初の限定番号入りの記念モデルで、同年11月に開催された月面着陸を達成した英雄たちを讃える晩餐会で、宇宙飛行士たちに贈呈されたことで有名です。一般発売もされましたが、その希少性と宇宙との関連性から高い人気を誇り、非常に入手困難なアイテムとなっています。今回のリミテッドエディションは、第4世代のスピードマスターの非対称のケースデザインを受け継いだポリッシュ&ブラッシュ仕上げの42mmのケースに、1列が5つのアーチ形リンクからなる1969年当時のデザインのブレスレットが採用されています。
/sites/default/files/newsImage1/01_300.jpg月の光を表現した18Kムーンシャイン™ゴールドを新開発
このリミテッドエディションは、特別な18Kゴールドで作られています。ダークブルーの空に輝く月の光にインスパイアされて新たに作られた18Kムーンシャイン™ゴールドで、従来の18Kイエローゴールドよりも淡い色合いや、色や輝きの経年変化に強いという特徴を持っています。この新しいゴールドは、ケース、ブレスレット、ダイアル、そしてインデックスのベゼルと時・分針に採用されています。
バーガンディ セラミックとオニキス
1969年の歴史的タイムピースを忠実に再現するため、今回の新作にはバーガンディのセラミック[ZrO2]製(特許出願中)のベゼルリングが採用され、セラゴールド™でタキメータースケールを施しました。またインデックスにはブラックオニキスをセットし、時・分針の中央部とクロノグラフ秒針、サブダイアルの針はブラックの光沢仕上げになっています。バーガンディとブラック、そしてムーンシャイン™ゴールドが美しい調和を生み出しています。
/sites/default/files/newsImage2/02_343.jpg新ムーブメント、手巻きのマスター クロノメーター キャリバーを搭載
ムーブメントは新しい手巻きのマスター クロノメーター キャリバー3861で、スイス連邦計量・認定局(METAS)による世界最高水準の精度や耐磁性を誇るマスター クロノメーター認定を受けています。コーアクシャル脱進機やシリコン Si14 ヒゲゼンマイが使用され、バーガンディのマーキングや美しく装飾されたムーンシャイン™ゴールドのメインプレートやブリッジを、シースルーケースバック越しに見ることができます。
ユニークなケースバック
18Kムーンシャイン™ゴールド製のケースバックリングには、外側にバーガンディカラーで“1969-2019”という年数と限定番号、無色で“MASTER CHRONOMETER”の文字がエングレーブされています。またその内側には、マット仕上げの黒いリングに、“APOLLO 11 - 50th ANNIVERSARY”、“THE FIRST WATCH WORN ON THE MOON”という文字がポリッシュ仕上げで施されています。さらに、アポロ11号の打ち上げ場所となったケープ・カナベラルを含むエリアのアメリカ大陸の地図をポリッシュ仕上げで、周囲のブルーオーシャンをマット仕上げで描き出し、その向かい側には月を象徴してドーム型の月隕石がはめ込まれています。興味深いことに、このインナーリングにデザインされた地球と月の大きさは、実際の比率と同じです。(直径比3.67:1)
/sites/default/files/newsImage3/03_81.jpgユニークな時計にはユニークな特製ボックスを
1969年のオリジナルモデルには、月のクレーターをデザインした特製ボックスが付属していたことから、今回のモデルにも新しいクレーターボックスが作成され、このスペシャルな時計の保管ができます。ボックスのパネルはグレーセラミック製で、3D印刷で月面を表現。さらに魅力的なのは、ボックスのふたに月面の静かの海とアポロ11号の着陸地点がデザインされていることです。
スピードマスターコレクターも注目のディテールを再現
“ステップダイアル”、“ドット・オーバー90(DON)” ― スピードマスターのコレクターであれば、これらの意味をおわかりになるでしょう。今回のモデルには、ヴィンテージのスピードマスターに見られるダイアルの周囲に段差を施したステップダイアルを採用。また毎時500単位の目盛がついていた初代スピードマスターを継承し、タキメータースケールの90の数字の斜め上にドット(丸印)が記されています。
月面着陸50周年を記念したこのスペシャルなリミテッドエディションは、オリジナルモデルの生産数にちなみ世界限定1,041本で2019年夏発売予定です。
/sites/default/files/newsImage4/04_63.jpgSpeedmaster Apollo 11 50th Anniversary Limited Edition
スピードマスター アポロ11号 50周年記念 リミテッドエディション
Ref:310.60.42.50.99.001
ケース径:42.00mm
ケース厚:13.08mm
ケース素材:18Kムーンシャイン™ゴールド(ポリッシュ&ブラッシュ仕上げ)
防水性:50m
ストラップ:18Kムーンシャイン™ゴールド製ブレスレット(ポリッシュ&ブラッシュ仕上げ)
ムーブメント:手巻き、Cal.3861、毎時21,600振動、50時間パワーリザーブ、26石、スイス連邦計量・認定局(METAS)によるマスター クロノメーター取得
仕様:センター時・分針、クロノグラフ秒針、9時位置にスモールセコンド、3時位置に30分積算計、6時位置に12時間積算計、両面無反射コーティングを施したボックス型のサファイアクリスタルガラス風防、18Kムーンシャイン™ゴールド製ステップダイアルとベゼル、ブラックオニキスのインデックス、シースルーケースバック、特製クレーターボックスが付属(グレーセラミックのパネルに月面を3D印刷、月面の静かの海とアポロ11号の着陸地点をふたの部分にデザイン)
限定:世界限定1,014本
価格:3,710,000円(税抜)
発売予定:2019年夏


グランドセイコー ブティック オープンフェア
2019年4月1日(月)~30日(火)
宮城県:仙台三越 本館7階 時計サロン
仙台三越は「セイコープレミアムウォッチサロン」をリニューアルし、東北唯一となる、グランドセイコー専門店「グランドセイコーブティック」を2019/4/1(月)にグランドオープン致します。

日本の匠の技と美意識で時計の本質を究めるべく挑戦を続けるグランドセイコー。
ブランドカラーであり、日本の伝統色でもある「紺色」を基調にデザインされた店内ではブティックでしかお取扱いできないモデル等、グランドセイコーブティックならではの豊富なラインナップからお選びいただけます。
また、グランドセイコーブティックでは、通常無償保証3年に加え、1年間の延長保証をご用意。アフターサービスも充実しております。
グランドセイコー ブティック オープンフェア
開催期間 : 2019年4月1日(月)~30日(火)
開催会場 : 仙台三越 本館7階 時計サロン
【お買上げ特典】
・期間中、グランドセイコーをお買い上げのお客様に仙台市内ホテルお食事券を差し上げます。(数に限りがございます)
Recommended Models | グランドセイコー ブティック オープンフェア おすすめモデル
GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGA375
スプリングドライブを搭載した「44GS現代デザイン」モデル
Ref:SBGA375
ケース径:40.0mm
ケース厚:12.5mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.9R65、スプリングドライブ、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、30石
仕様:カレンダー(日付)機能つき、秒針停止機能、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:540,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGK002
ダイヤルにブランド初の漆芸を採用し、新開発のムーブメントを搭載した薄型ドレスモデル
Ref:SBGK002
ケース径:39.0mm
ケース厚:11.6mm
ケース素材:18Kピンクゴールド
ストラップ:クロコダイル、18Kピンクゴールド美錠
ムーブメント:手巻、Cal.9S63、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、33石
仕様:漆ダイヤル、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた「LIMITED EDITION」表記、裏ぶたシリアルナンバー入り、裏ぶた獅子の紋章つき
限定:150本
価格:3,200,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGK004
ダイヤルにブランド初の漆芸を採用し、新開発のムーブメントを搭載した薄型ドレスモデル
Ref:SBGK004
ケース径:39.0mm
ケース厚:11.6mm
ケース素材:18Kピンクゴールド
ストラップ:クロコダイル、18Kピンクゴールド美錠
ムーブメント:手巻、Cal.9S63、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、33石
仕様:漆ダイヤル、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた「LIMITED EDITION」表記、裏ぶたシリアルナンバー入り、裏ぶた獅子の紋章つき
限定:150本
価格:3,200,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGK005
ブルーダイヤルが特徴的な新開発のムーブメントを搭載した薄型ドレスモデル
Ref:SBGK005
ケース径:39.0mm
ケース厚:11.6mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:クロコダイル、ステンレススティール製中留
ムーブメント:手巻、Cal.9S63、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、33石
仕様:パワーリザーブ表示機能、裏ぶた「LIMITED EDITION」表記、裏ぶたシリアルナンバー入り、裏ぶた獅子の紋章つき
限定:1500本
価格:750,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
STGF277
装いを選ばない小ぶりなサイズのレディス・クオーツモデル
Ref:STGF277
ケース径:26.0mm
ケース厚:9.2mm
ケース素材:ステンレススティール、ダイヤモンド22個(0.09カラット)
ストラップ:ステンレススティール
ムーブメント:クオーツ、Cal.4J52
仕様:ダイヤ入り白蝶貝ダイヤル、カレンダー(日付)機能つき、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:320,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
STGF287
艶やかなレザーストラップを華やかに装うレディス・クオーツモデル
Ref:STGF287
ケース径:26.0mm
ケース厚:9.2mm
ケース素材:ステンレススティール、ダイヤモンド16個(0.06カラット)
ストラップ:クロコダイル
ムーブメント:クオーツ、Cal.4J52
仕様:ダイヤ入り白蝶貝ダイヤル、カレンダー(日付)機能つき、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:300,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
STGF345
1967年に生まれた傑作モデル『62GS』をベースに、レディスモデルのシルエットへと昇華させたエレガンス コレクション
Ref:STGF345
ケース径:30.4mm
ケース厚:10.6mm
ケース素材:ステンレススティール、ダイヤモンド40個(0.41カラット)
ストラップ:ステンレススティール
ムーブメント:クオーツ、Cal.4J51
仕様:ダイヤ入りダイヤル、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:750,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGA283
大人の余裕を感じさせるシンプルでコンパクトなスプリングドライブ
Ref:SBGA283
ケース径:39.0mm
ケース厚:12.3mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.9R65、スプリングドライブ、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、30石
仕様:カレンダー(日付)機能つき、秒針停止機能、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:400,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGA285
大人の余裕を感じさせるシンプルでコンパクトなスプリングドライブ
Ref:SBGA285
ケース径:39.0mm
ケース厚:12.3mm
ケース素材:ステンレススティール
ストラップ:ステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.9R65、スプリングドライブ、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、30石
仕様:カレンダー(日付)機能つき、秒針停止機能、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:400,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGC221
セラミックスとブライトチタンのハイブリッドが先鋭的なデザインを印象づけるスプリングドライブモデル
Ref:SBGC221
ケース径:46.4mm
ケース厚:16.2mm
ケース素材:ブライトチタンとセラミックス
ストラップ:ブライトチタンとセラミックス
ムーブメント:自動巻、Cal.9R86、スプリングドライブ、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、50石
仕様:カレンダー(日付)機能つき、秒針停止機能、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:1,550,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGC223
セラミックスとブライトチタンのハイブリッドが先鋭的なデザインを印象づけるスプリングドライブモデル
Ref:SBGC223
ケース径:46.4mm
ケース厚:16.2mm
ケース素材:ブライトチタンとセラミックス
ストラップ:ブライトチタンとセラミックス
ムーブメント:自動巻、Cal.9R86、スプリングドライブ、約72時間(約3日間)パワーリザーブ、50石
仕様:カレンダー(日付)機能つき、秒針停止機能、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:1,550,000円(税抜)GRAND SEIKO(グランドセイコー)
SBGA211
純白のダイヤルとブライトチタンケースが軽やかな装いを叶えるスプリングドライブモデル
Ref:SBGA211
ケース径:41.0mm
ケース厚:12.5mm
ケース素材:ブライトチタン
ストラップ:ブライトチタン
ムーブメント:自動巻、Cal.9R65、スプリングドライブ、30石
仕様:カレンダー(日付)機能つき、秒針停止機能、パワーリザーブ表示機能、裏ぶた獅子の紋章つき
価格:620,000円(税抜)
※価格は2019年4月1日時点での税抜価格です。

2019年3月13日(水)より、オリスが「丸善 日本橋店 1階時計売場」で取扱いを開始します。
高感度なステーショナリーやこだわりのウォッチが並ぶ「丸善 日本橋店 1階時計売場」には、メンテナンスや修理など時計技術者も常駐しており、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと時計を選ぶことができます。
東京メトロ銀座線日本橋駅/東西線日本橋駅直結とアクセス便利な「丸善 日本橋店 1階時計売場」で、オリスの時計をお手にとってご覧ください。
丸善 日本橋店 1階時計売場 詳細
住所:東京都中央区日本橋2-3-10 ※マップはこちら
Tel:03-6214-2001(代表)
営業時間 9:30~20:30
撮影:堀内 僚太郎、江藤義典 Movie:Ryotaro Horiuchi , Yoshinori Eto
ジュネーブ発、2019年の最新注目モデル22
去る2019年1月14日~17日、SIHH(通称・ジュネーブサロン)とフランク ミュラー ウォッチランド グループ主催によるWPHHが開催され、今回も各ブランドから多くの魅力的な新作時計が発表された。当サイトでも、現地取材を行った編集スタッフによる注目モデルの詳報を随時公開しているが、一方で、正規時計販売店はどの新作に着目したのか。有力店舗11店のバイヤーによる2019年のレコメンド・モデルを、その理由とともにお届けしよう。
構成:竹石祐三 / Edit:Yuzo Takeishi
175288 175330 175458 175465 175459 175392 175333 175460 175336 175461 175462 175463 175393 175566 staticcontent /sites/default/files/staticcontentFiles/image/img.jpg