ヴァシュロン・コンスタンタンより、女性のための新コレクション「エジェリー」が登場しました。そのうちの一つである「エジェリー・ムーンフェイズ(ÉGÉRIE MOON PHASE)」は上品で手の込んだ時計に、付け替えが可能なレザーストラップが3本セットで付属し、どのような服装にも完璧にコーディネートすることができます。
/sites/default/files/newsImage1/01_VC_BTS_EGERIE-%283%29_1976679.jpg18K(5N)ピンクゴールドもしくはステンレススティールの37mmケースを用い、ベゼルにダイヤモンドをセットした「エジェリー・ムーンフェイズ」の各モデルには、そのまさに中心に星が輝く夜空があります。天体にまつわるこの複雑機構は、まったく予想もしない場所に出現して、見る者を驚かせます。36個のダイヤモンドが輝きを添えるオフセンターのサークルは、夢のような時間を表示し、マザーオブパールを組み合わせて繊細に作り上げた雲を背景にして、18Kゴールド製の月が星空に姿を現します。さらにこのモデルの魅力を高めるのは、シルバーオパーリン仕上げのダイヤルや、数か月のテストを経て開発され、古い“タペストリー”技法を利用して作り出されたプリーツ模様です。1904年製の機械を用いパントグラフの原理で実践されるこの繊細な作業によって、大きなサイズで描いた元のモチーフをミニチュア化した彫金模様として再現することができます。この複雑で細心の注意を要する作業には、ヴァシュロン・コンスタンタンのギヨシェ彫り部門の職人にとっては最も器用な技が求められます。
/sites/default/files/newsImage2/02_Egerie_Lifestyle_8005F-120A-B497-%283%29_2014779.jpg「エジェリー・ムーンフェイズ」には、58個のダイヤモンドをあしらったステンレススティール・モデルもあり、メタル・ブレスレットとの組み合わせによって現代的でダイナミックな個性を「エジェリー」にもたらしています。また、そのリュウズを飾るのは、穏やかで心を静めるとされる象徴的な宝石のムーンストーンです。細身で上品なストラップやブレスレットは、第二の肌であるかのような手首にフィットし、着けていることを忘れてしまいそうなほどです。「エジェリー・ムーンフェイズ」に一段とシックで洗練されたルックスを演出するのは、18K(5N)ピンクゴールドのモデルです。このモデルも同様に、ベゼルに配した58個のダイヤモンドがフェイスを取り巻き、リュウズにはカボションカットのムーンストーンがセットされています。さらに、付属する3本の付け替え可能なインターチェンジャブル・レザーストラップによって着用者は思いのままに時計の表情を変えて楽しむことが可能になり、このエレガントな時計の用途が広がります。
このモデルに搭載されている自社製の自動巻きキャリバー1088Lは、40時間のパワーリザーブが備わり、現代のライフスタイルの要請に応える使い勝手の良いムーブメントです。そしてケースバックからは、ムーブメントに施されたオートオルロジュリーの仕上げ、すなわち手作業によるコート・ド・ジュネーブやマルタ十字の形から想を得たオープンワークによる22Kゴールド製ローターなどを鑑賞できます。
/sites/default/files/newsImage3/03_Egerie_8005F-120A-B497-%282%29_1979953.jpgエジェリー・ムーンフェイズ
ÉGÉRIE MOON PHASE
Ref.:8005F/000R-B498
ケース径:37.00mm
ケース厚:10.08mm
ケース素材:18K(5N)ピンクゴールド、ベゼルに58個のラウンドカット・ダイヤモンド(約1.00CT)、リュウズにムーンストーン
防水性:3気圧(約30M)
ストラップ:自分で付け替え可能な3本のミシシッピ・アリゲーターレザー(ナイトブルー、サテン調のキャンディッドチェスナッツ、セミマット仕上げのラズベリーピンク)、各ストラップに18K(5N)ピンクゴールド製クラスプ
ムーブメント:自動巻き(マニュファクチュール・ムーブメント)、Cal.1088 L、約40時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、26石
仕様:時・分・センターセコンドによる秒表示、ムーンフェイズ、サファイアクリスタルのシースルーケースバック、シルバーオパーリン製タペストリー技法による“プリーツ”模様文字盤、18K(5N)ピンクゴールドのリングに36個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.10CT)サークルを成す“パール”状の分目盛り、マザーオブパールの雲の真下に18Kゴールド製の月
価格:3,500,000円(税抜)
エジェリー・ムーンフェイズ
ÉGÉRIE MOON PHASE
Ref.:8005F/120A-B497
ケース径:37.00mm
ケース厚:10.08mm
ケース素材:ステンレススティール、ベゼルに58個のラウンドカット・ダイヤモンド(約1.00CT)、リュウズにムーンストーン
防水性:3気圧(約30M)
ストラップ:ステンレススティール・ブレスレット、ステンレススティール製プッシュボタン付き3つ折りフォールディングクラスプ
ムーブメント:自動巻き(マニュファクチュール・ムーブメント)、Cal.1088 L、約40時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、26石
仕様:時・分・センターセコンドによる秒表示、ムーンフェイズ、サファイアクリスタルのシースルーケースバック、シルバーオパーリン製タペストリー技法による“プリーツ”模様文字盤、18K(5N)ピンクゴールド/18Kホワイトゴールドのリングに36個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.10CT)サークルを成す“パール”状の分目盛り、マザーオブパールの雲の真下に18Kゴールド製の月
価格:2,660,000円(税抜)
ヴァシュロン・コンスタンタンより、女性のための新コレクション「エジェリー」が登場しました。そのうちの一つである「エジェリー・ムーンフェイズ・ダイヤモンドパヴェ(ÉGÉRIE MOON PHASE)」はダイヤモンドで目映く装飾され、そのオートクチュールの外観は、マニュファクチュールのジェムセッターによる熟練の技を見事に語っています。
/sites/default/files/newsImage1/01_Egerie_8006F-000G-B499-%283%29_1979956.jpg夜の帳が下りると、「エジェリー・ムーンフェイズ・ダイヤモンドパヴェ」は、驚くほど美しいイブニングをまとって真っ先に踊りだします。18Kホワイトゴールドによる直径37mmのケースは292個のダイヤモンドで目映く装飾され、ダイヤルに510個のダイヤモンドが同心円のラインを描いて降り注ぐ様は、貴重な刺繍を思わせます。
/sites/default/files/newsImage2/02_Egerie_Lifestyle2_8006F-000G-B499-%282%29_2014504.jpgダイヤモンドに縁取られ、視線を引くホワイトゴールドの星は、半透明なサファイアクリスタルの真下に置かれた月へと導き、当然ながら目を奪います。そしてリュウズは、ローズカット・ダイヤモンドで飾られています。このようなきらびやかな演出を施した時計が2本の付け替え可能なブルーのインターチェンジャブル・ストラップによって手首を包みます。1本はレザー、もう1本はサテン、いずれも宝石をセットしたクラスプが付属します。
/sites/default/files/newsImage3/03_Egerie_8006F-000G-B499-%282%29_1979955.jpg「エジェリー・ムーンフェイズ・ダイヤモンドパヴェ」で時を刻むのは、自社製の自動巻きでムーンフェイズ表示と、忘れられない時にもふさわしい40時間という余裕のパワーリザーブが備わるムーブメント、キャリバー1088Lです。そしてケースバックからは、ムーブメントに施されたオートオルロジュリーの仕上げ、すなわち手作業によるコート・ド・ジュネーブやマルタ十字の形から想を得たオープンワークによる22Kゴールド製ローターなどを鑑賞できます。
/sites/default/files/newsImage4/04_Egerie_8006F-000G-B499-%281%29_1979954.jpgエジェリー・ムーンフェイズ・ダイヤモンドパヴェ
ÉGÉRIE MOON PHASE
Ref.:8006F/000G-B499
ケース径:37.00mm
ケース厚:10.53mm
ケース素材:18Kホワイトゴールド、292個のラウンドカット・ダイヤモンド(約3.00CT)、リュウズにローズカット・ダイヤモンド(約0.17CT)
防水性:3気圧(約30M)
ストラップ:サテン調に仕上げたナイトブルーのミシシッピ・アリゲーターストラップとブルーのサテンストラップ、18Kホワイトゴールド製クラスプ(各クラスプに21個ラウンドカット・ダイヤモンド/約0.21CT)
ムーブメント:自動巻き(マニュファクチュール・ムーブメント)、Cal.1088 L、約40時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、26石
仕様:時・分・センターセコンドによる秒表示、ムーンフェイズ、サファイアクリスタルのシースルーケースバック、18Kホワイトゴールド製文字盤に510個のラウンドカット・ダイヤモンド(約1.85CT)セッティング、半透明なサファイアクリスタルの雲の真下にマザーオブパールの月、18Kホワイトゴールド製のアプライドによるアラビア数字
価格:6,640,000円(税抜)
グランドセイコーから、8日巻のスプリングドライブ(※1)ムーブメントを搭載した世界限定10本のジュエリーウオッチが、2020年6月19日(金)より国内、海外で順次発売されます。
諏訪地方などで冬の朝に見られる、ダイヤモンドダストとも呼ばれる神秘の自然現象「細氷(さいひょう)」をイメージした、グランドセイコーならではの気品あるジュエリーウオッチ。
シルバーグレーカラーのダイヤル中心部は、無数の粒子状のきらめきがダイヤルの奥から放たれるような独創的な仕上げで、「細氷」の鋭いランダムな光り方を演出します。ボックスサファイアガラスは多くの光を取り込んでダイヤルを輝かせ、細氷の世界観を際立たせています。
分目盛りとしてダイヤルを囲む48個の細長いテーパーバゲットダイヤモンドと、12個のバゲットブルーサファイアは、18Kホワイトゴールド製のダイヤルベース上に円周状に隙間なく水平になるようレール留めされています。
/sites/default/files/newsImage1/01_589.jpgダイヤモンドとサファイアそれぞれの高さや向きを均一にセットするには、高度な技術が要求されますが、熟練した職人の技巧によって入念にセッティングされることで、端正な輝きを実現しています。
また、分目盛りの外周部にも、合計60個のダイヤモンドとブルーサファイアを、りゅうずにはブリリアントカットのブルーサファイアが配されており、一層の輝きを放っています。12時位置のサファイアは、他よりもわずかに幅が広いものを採用し、12時-6時の縦のラインを強調することで、時刻の読み取りやすさを高めています。
ダイヤルの中央にはブランドの象徴である獅子にちなんで獅子座を構成する星の配置がデザインされています。
/sites/default/files/newsImage2/02_610.jpgケースには、独自の組成で作り上げたプラチナ950を採用し、数トンの圧力をかける冷間鍛造で密度を高めながら形作ったうえに、独自のアイデアと匠の技による特別なザラツ研磨(※2)を施しています。これにより、プラチナ素材では実現が難しい平滑面とシャープな稜線を実現しています。
本モデルに搭載されているキャリバー9R01は、高級時計の専門工房「マイクロアーティスト工房」(※3)が手がけるスプリングドライブ ムーブメントです。3つの香箱を直列に配置することにより最大約8日間(約192時間)の連続駆動を可能にしながら、ムーブメント内の限られたスペースを有効に生かしています。また、受け板の形状は富士山、ローターは太陽、ルビーは諏訪の街の灯り、そしてパワーリザーブ表示は諏訪湖がイメージされており、裏ぶたを通して、スプリングドライブの誕生の地から霊峰富士を望んでいるかのような情景をお楽しみいただけます。
/sites/default/files/newsImage3/03_275.jpgスプリングドライブ 8 Days ジュエリーウオッチ
Ref:SBGD205
ケース径:43.0mm
ケース厚:13.5mm
ケース素材:プラチナ950
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ストラップ:クロコダイル
ムーブメント:スプリングドライブ、Cal.9R01、約192時間(約8日間)パワーリザーブ、56石
仕様:時・分・秒、シルバーグレーダイヤル(一部18K ホワイトゴールド)、ダイヤモンド96個 2.25カラット入り、ブルーサファイア24個 1.09カラット入り(※りゅうずのサファイアを含む)、耐磁時計(JIS耐磁時計1種)、メーカー保証期間3年
限定:世界限定10本、グランドセイコーブティック限定取扱い
価格:20,000,000円(税抜)
発売予定:2020年6月19日(金)
(※1)スプリングドライブ
機械式時計と同様にぜんまいのほどける力を動力源としながら、ICと水晶振動子により正確に精度を制御するセイコー独自の駆動機構です。「メカニカル」と「クオーツ」それぞれの長所を併せ持ち、電池が不要であること、温度変化や衝撃・振動など外部環境の影響をほぼ受けない安定した時間精度、さらに、流れるように滑らかな秒針の動き(スイープ運針)が特徴です。
(※2)ザラツ研磨
円形の定盤を回転させ、そこにケースを押し当てて面をならし、歪みのない平面を生み出すための下地処理技術です。
(※3)マイクロアーティスト工房
マイクロアーティスト工房は、「信州 時の匠工房」を構成する主要工房の一つで、2000年に時計の技能を継承する目的でセイコーエプソン株式会社 塩尻事業所内に設立されました。現在「技能五輪金メダリスト」「黄綬褒章」受章者を含む「現代の名工」らが所属し、高い技術・技能を活かして複雑時計を手がけています。
国産腕時計を代表するグランドセイコーの誕生60周年を記念し、独創の駆動機構である「スプリングドライブ」の新開発ムーブメントを搭載した数量限定のコレクション(全2機種)が2020年8月1日より、国内、海外で順次発売されます。
グランドセイコーは1960年、当時の技術、技能の粋を結集し誕生しました。
以来、最高峰の腕時計を目指し、正確さ、美しさ、見やすさといった腕時計の本質を高い次元で追求・実現するための弛まぬ進歩を重ねることで、ブランドの伝統を築き上げ、2020年の今年、ブランド誕生60周年を迎えます。
時計の秒針が60秒で1周を終え、新たな1秒を刻みはじめるように、グランドセイコーもまた、誕生60周年を節目に、ブランドの新たな歴史を作るべく革新します。
そのはじまりを告げるのは、2004年に誕生したグランドセイコーの心臓の1つ「9Rスプリングドライブ(※1)」が進化を果たした「スプリングドライブ 5 Days」です。
これまで以上に薄く、強固でありながら、長持続・高精度・美しさを備えた次世代の「スプリングドライブ」
・快適な装着感と堅牢性を両立した、新設計のムーブメント
これまで以上の装着感を実現するため、「キャリバー9RA5」では、ムーブメントそのものの薄型化に加え、りゅうず位置を可能な限り裏ぶた側に寄せることで、低重心化されました。
大きな鍵を握ったのは、自動巻き上げ機構である「マジックレバー」です。従来は、巻き上げ効率を高めるため、ムーブメントの中心近くに位置していたこの機構を、中心位置からオフセットすることで、薄型化を実現しています。また、部品加工精度の向上により、巻き上げ効率を落とすことのない、新構造が採用されています。
薄型化を図る一方で、堅牢性を確保するため、歯車の輪列をムーブメントの中心近くに展開し、その上から一枚の板で多くの軸を支える「ワンピースセンターブリッジ」などにより、ダイバーズウオッチ規格に耐える、耐衝撃性を獲得しました。
・最大巻上時約120時間(5日間)持続のロングパワーリザーブ
従来のスタンダードなスプリングドライブは、最大巻上時約72時間(3日間)の駆動時間でしたが、「キャリバー9RA5」では、2つの香箱を採用することにより、最大巻上時約120時間(5日間)持続の大幅な長持続化が達成されました。限られたスペースの中で、求められる持続時間や高トルクを発揮するために、特徴的なサイズの異なる大小2つの香箱「デュアルサイズバレル」を展開、香箱に納められている動力ぜんまいや、2つの香箱の輪列についても新たに開発を行い、最適なトルクが得られるよう設計されています。
・ぜんまい駆動でありながら、月差±10秒を実現
これまで優れた水晶振動子を選別することで、月差±15秒を標準スペックとしていたスプリングドライブですが、本作「キャリバー9RA5」は、平均月差±10秒の時間精度を実現しています。高精度化を図るために、温度センサーを内蔵する新規開発のICに加えて、一定の電圧をかけて人為的に経年変化を与える3ヶ月間の「エージング工程」を経て、性能が安定した水晶振動子のみを選別。さらに、そのICと水晶振動子を1つの真空パッケージに封入する「パッケージIC」と呼ばれる新構造が採用されています。これにより、ICに搭載された温度センサーと水晶振動子との距離を極限まで近づけ、温度差を軽減することで温度補正精度を向上させることができます。さらに真空パッケージ内に封入することで、湿度変化に対しても安定した精度を実現しています。また、パッケージによるシールド効果で、静電気などのノイズや光の影響に対して強くなるなど、信頼性の向上にも貢献しています。
・信州の美しい自然をモチーフにしたムーブメントデザイン
また「キャリバー9RA5」は、洗練された美しい外観を目指し、ムーブメントの構想段階から、デザイナーと設計者が一体となり、開発の地である長野県塩尻市の美しい自然をモチーフに、ムーブメントデザインが追求されました。初冬の雪が降る少し前、霧が寒さで凍りつき、霧氷(むひょう)となって草原や木々が白く染まります。「キャリバー9RA5」の外観は、霧氷とその隙間から覗く、冷えて澄んだ星空の煌めきを表現しています。
・ハードなシーンに耐える、スプリングドライブの真骨頂をプロフェッショナルダイバーズで発揮
温度変化や衝撃の影響を受けにくいスプリングドライブは、これまでも宇宙空間やエベレストなどの過酷な環境において、その信頼性の高さを実証し続けてきました。こうしたハードなシーンに耐えるスプリングドライブの真骨頂を発揮するため、「キャリバー9RA5」のデビューモデルとして、600m飽和潜水仕様のプロフェッショナルダイバーズが選択されました。使い込んでも変わらない操作感を実現するために、何度でも分解メンテナンスが可能なケースは、新ムーブメントにより、薄型化が図られています。
ブランドを象徴する特別なカラーである「グランドセイコーブルー」ダイヤルを採用した世界限定700本のモデルに加え、スプリングドライブが生まれた地の豊かな自然にインスパイアされた深緑のダイヤルが美しい日本限定60本の2モデルがラインアップ。いずれも強化シリコンストラップが付属し、裏ぶたには限定モデルの証である「Limited Edition」の文字とシリアルナンバーがマーキングされ、次世代のスプリングドライブ誕生を祝します。
/sites/default/files/newsImage3/03_274.jpgスポーツコレクション
スプリングドライブ 5 Days
Ref:SLGA001
ケース径:46.9mm
ケース厚:16.0mm
ケース素材:ブライトチタン
防水性:600m飽和潜水用防水
ストラップ:ブライトチタン製ブレスレット、付け替え用の強化シリコンストラップが付属
ムーブメント:スプリングドライブ、Cal.9RA5、約120時間(約5日間)パワーリザーブ、38石
仕様:時・分・秒・日付表示、グランドセイコーブルーダイヤル、耐磁時計(JIS耐磁時計1種)、逆回転防止ベゼル、ねじロック式りゅうず、メーカー保証期間3年
限定:世界限定700本、グランドセイコーブティック/グランドセイコーサロン/グランドセイコーマスターショップ限定取扱い
価格:1,150,000円(税抜)
発売予定:2020年8月1日(土)
Ref:SLGA003
ケース径:46.9mm
ケース厚:16.0mm
ケース素材:ブライトチタン
防水性:600m飽和潜水用防水
ストラップ:ブライトチタン製ブレスレット、付け替え用の強化シリコンストラップが付属
ムーブメント:スプリングドライブ、Cal.9RA5、約120時間(約5日間)パワーリザーブ、38石
仕様:時・分・秒・日付表示、ネイチャーグリーンダイヤル、耐磁時計(JIS耐磁時計1種)、逆回転防止ベゼル、ねじロック式りゅうず、メーカー保証期間3年
限定:日本限定60本、グランドセイコーブティック限定取扱い
価格:1,150,000円(税抜)
発売予定:2020年8月1日(土)
(※1)スプリングドライブ
機械式時計と同様にぜんまいのほどける力を動力源としながら、ICと水晶振動子により正確に精度を制御するセイコー独自の駆動機構です。「メカニカル」と「クオーツ」それぞれの長所を併せ持ち、電池が不要であること、温度変化や衝撃・振動など外部環境の影響をほぼ受けない安定した時間精度、さらに、流れるように滑らかな秒針の動き(スイープ運針)が特徴です。
ヴァシュロン・コンスタンタンより、女性のための新コレクション「エジェリー」が登場しました。そのうちの一つである「エジェリー・クォーツ(ÉGÉRIE QUARTZ)」は上品で手の込んだ時計に、付け替えが可能なレザーストラップが3本セットで付属し、どのような服装にも完璧にコーディネートすることができます。
/sites/default/files/newsImage2/02_Egerie_1205F-000R-B622_SDT_2014166.jpg
サイズは小ぶりながらも、圧倒的な個性を放つ「エジェリー・クォーツ」は、一見したところ慎ましく感じられるピンクゴールドのケースが数々の大胆なディテールによって引き立てられています。
繊細に作られた直径30mmのラウンド型ケースを飾るのは、62個のダイヤモンド。
さらに、1時と2時の間という異例の位置に設けられた小さなリュウズにもカボションカットのムーンストーンがセットされています。シルバーオパーリンダイヤルは、古くからの“タペストリー”技法を使って生み出された微妙なプリーツの模様で装飾され、その上を針が滑り、優雅に時を告げます。細部まで行き届いた装飾の作業は、熟練の職人が1904年製のギヨシェ彫り機を使い、パントグラフと同じ要領で行われました。オートクチュールから考え出された装飾モチーフを背景にしてアシメトリーに配置された日付表示窓の枠もダイヤモンドで縁取られています。
/sites/default/files/newsImage3/03_Egerie_1205F-000R-B622_SDT_2014166.jpgÉGÉRIE QUARTZ
エジェリー・クォーツ
Ref.:1205F/000R-B622
ケース径:30.00mm
ケース厚:8.13mm
ケース素材:18K(5N)ピンクゴールド、ベゼルに62個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.50CT)、リュウズにムーンストーン
ストラップ:自分で付け替え可能な3本のミシシッピ・アリゲーターレザー(セミマット仕上げのラズベリーピンクとナイトブルー、サテン調のキャンディッドチェスナッツ)、18K(5N)ピンクゴールド製クラスプ
防水性:3気圧(約30M)
ムーブメント:クォーツ、Cal.1207、32,768Hz、7石
仕様:時・分・日付表示、シルバーオパーリン製タペストリー技法による“プリーツ”模様文字盤、18K(5N)ピンクゴールドのリングに34個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.05CT)サークルを成す“パール”状の分目盛り、18K(5N)ピンクゴールド製のアプライドによるアラビア数字とインデックス
価格:1,904,000円(税抜)
ヴァシュロン・コンスタンタンより、女性のための新コレクション「エジェリー」が登場しました。そのうちの一つである「エジェリー・オートマティック(ÉGÉRIE SELF-WINDING)」はデイタイムからイブニングまで、あらゆるシーンに使え、自動巻きで、18K(5N)ゴールドまたはステンレススティールで展開し、今の時代感覚を捉えています。
新しい女性用のコレクション「エジェリー」は、大胆なタッチでファッションを演出するエレガントな女性への賛歌です。サークルの中のサークルや、意図的なアシメトリーが時計の個性を演じ、その多様なフェイスを通じて今という時代のムードを映し出し、オートオルロジュリーの仕上げが施された自動巻きムーブメントが時計の信頼性を支えます。
滑らかな丸みを帯びた35mmケースは、ケースに乗るベゼルに58個のダイヤモンドがあしらわれています。ケースとラグが一体になって伸びるラインを区切るのは、カボションカットのムーンストーンをセットした1時と2時の間のリュウズとなり、ムーンストーンのソフトな色合いも全体の美しいデザインに完全に溶け込んでいます。
/sites/default/files/newsImage1/01_Egerie_4605F-000R-B496.jpgダイヤルは、オートクチュールの世界から想を得た繊細なシルバーオパーリン仕上げの芸術作品を披露する恰好の舞台を演じています。いくつもの同心円で構成されたダイヤルの中心部と外縁部はプリーツ模様で装飾されています。数か月のテストを経て開発されたこの装飾は、ヴァシュロン・コンスタンタンの自社内に設けられたギヨシェ彫りの工房で、歴史的な“タペスリー”技法を利用して作り出されました。職人は1904年製のパントグラフ型の機械を用い、長時間に及ぶ極めて繊細な操作によって、大きな原画をミニチュア化してダイヤルの上に再現します。職人自身が定期的に研いだビュランの刃先を熟達の技で巧みに動かしてらす模様を生み出します。このコレクションのために書体が特別にデザインされた数字は繊細な刺繍のように見え、リーフ型の時針と分針も、オートクチュールのアトリエにおける作業で器用に指を動かす手が用いる細い針を思わせます。ダイヤモンドに縁どられたサークルに表示される日付は、ヴァシュロン・コンスタンタンのオフセンター表示の伝統に則してダイヤルの1時と2時の間に置かれ、「エジェリー」のシグネチャーを演じています。
/sites/default/files/newsImage2/02_Egerie_Lifestyle_4605F-110A-B495.jpgこの時計の大胆な行動とも言えるエスコート役は、18K(5N)ピンクゴールド・モデルに付属する3本の付け替え可能なレザーストラップです。ステンレススティール・モデルの場合は、この上なく流麗なラインと快適な着け心地をもたらすようにデザインされた、ポリッシュ仕上げのメタル・ブレスレットが組み合わされています。細身で上品なストラップやブレスレットは、第二の肌であるかのように驚くほど軽快な着け心地で、着けていることを忘れてしまいそうなほどです。
「エジェリー」の中で時を刻むのはキャリバー1088です。この自社ムーブメントは、自動巻きで現代のライフスタイルに完全に対応する40時間のパワーリザーブを時計にもたらします。そしてケースバックからは、ムーブメントに施されたオートオルロジュリーの仕上げ、すなわち手作業によるコート・ド・ジュネーブやマルタ十字の形から想を得たオープンワークによる22Kゴールド製ローターなどを鑑賞できます。
/sites/default/files/newsImage3/03_Egerie_4605F-110A-B495.jpgÉGÉRIE SELF-WINDING
エジェリー・オートマティック
Ref.:4605F/110A-B495
ケース径:35.00mm
ケース厚:9.32mm
ケース素材:ステンレススティール、ベゼルに58個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.88CT)リュウズにムーンストーン
ストラップ:ステンレススティール製ブレスレット、ステンレススティール製プッシュボタン付き3つ折りフォールディングクラスプ
防水性:3気圧(約30M)
ムーブメント:自動巻き(マニュファクチュール・ムーブメント)、Cal.1088、約40時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、26石
仕様:時・分・センターセコンドによる秒・日付表示、サファイアクリスタルのシースルーケースバック、シルバーオパーリン製タペストリー技法による“プリーツ”模様文字盤、18Kホワイトゴールドのリングに34個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.09CT)、サークルを成す“パール”状の分目盛り
価格:2,160,000円(税抜)
ÉGÉRIE SELF-WINDING
エジェリー・オートマティック
Ref.:4605F/000R-B496
ケース径:35.00mm
ケース厚:9.32mm
ケース素材:ピンクゴールド、ベゼルに58個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.88CT)リュウズにムーンストーン
ストラップ:自分で付け替え可能な3本のミシシッピ・アリゲーターレザー(セミマット仕上げのラズベリーピンクとナイトブルー、サテン調のキャンディッドチェスナッツ)各ストラップ、18K(5N)ピンクゴールド製クラスプ
防水性:3気圧(約30M)
ムーブメント:自動巻き(マニュファクチュール・ムーブメント)、Cal.1088、約40時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、26石
仕様:時・分・センターセコンドによる秒・日付表示、サファイアクリスタルのシースルーケースバック、シルバーオパーリン製タペストリー技法による“プリーツ”模様文字盤、18K(5N)ピンクゴールドのリングに34個のラウンドカット・ダイヤモンド(約0.09CT)、サークルを成す“パール”状の分目盛り
価格:3,020,000円(税抜)
国産腕時計を代表するグランドセイコーの誕生60周年を記念し、新開発のメカニカルハイビートムーブメントを搭載した数量限定モデルが2020年8月1日より、国内、海外で順次発売されます。
グランドセイコーは1960年、当時の技術、技能の粋を結集し誕生しました。
以来、最高峰の腕時計を目指し、正確さ、美しさ、見やすさといった腕時計の本質を高い次元で追求・実現するための弛まぬ進歩を重ねることで、ブランドの伝統を築き上げ、2020年の今年、ブランド誕生60周年を迎えます。
時計の秒針が60秒で1周を終え、新たな1秒を刻みはじめるように、グランドセイコーもまた、誕生60周年を節目に、ブランドの新たな歴史を作るべく革新します。
そのはじまりを告げるのは、1998年に誕生したグランドセイコーの心臓の1つ「9Sメカニカル」が進化を果たした「メカニカルハイビート36000 80 Hours」です。
全てにおいて、これまでの「キャリバー9S」から進化した、次世代の「9S メカニカル」
・毎時36,000 振動のハイビートムーブメントでありながら、最大巻上時約80時間持続のロングパワーリザーブを実現
従来のグランドセイコーに搭載されていたハイビートムーブメント(キャリバー9S8系)は、最大巻上時約55時間の駆動時間でしたが、「キャリバー9SA5」では、高効率な新型脱進機「デュアルインパルス脱進機」に加えて、2つの香箱(ツインバレル)を採用することにより、最大巻上時約80時間駆動の大幅な長持続化を実現しました。
新たに開発された脱進機は、非常にユニークかつ複雑な形状を成しておりますが、精密加工技術であるMEMS(※1)によって実現し、動力ぜんまいから得たエネルギーをより効率的に、精度を司る「てんぷ」へと伝えます。
また、動力ぜんまいを納める2つの香箱を平面上に並べて配置することで、新型脱進機とともに長持続化に貢献するだけでなく、動力に余裕が生まれ、歯車の輪列にかかる負荷を軽減することにも繋がっています。
/sites/default/files/newsImage1/01_587.jpg・これまで以上に安定した精度を実現する、グランドセイコーのための調速機構
「キャリバー9SA5」に搭載される「てんぷ」には、時間精度に大きな影響を与える「ひげぜんまい」に、およそ8万通りのシミュレーションから導きだした独自形状の「巻き上げひげ」が採用されています。
一般的に「巻き上げひげ」は、振り角が変化しても精度が変化しづらいなど、携帯時の精度の向上につながるメリットを持ちます。
また、本作では、高精度を長期間維持するのに適した「フリースプラング」と呼ばれる方式を採用しました。加えて、ひげぜんまいの末端を固定するひげ持ちを回転することで、等時性の調整が可能な仕様となっており「フリースプラング」方式として、極めて独創的な機構を実現しています。
独自形状の巻き上げひげと独創的なフリースプラングから成る「グランドセイコー フリースプラング」は、これまで培った設計技術に加え、高度な部品の加工精度、職人の手業による組立調整の技術があってこそ実現した新機構です。
/sites/default/files/newsImage2/02_608.jpg・瞬間日送り機構を搭載
9S メカニカルムーブメント初となる「瞬間日送り機構」を搭載しています。より美しく瞬時にカレンダーを切り替えるために、最適な強度を備えた「可動式日送りつめ」が新たに設計されました。
・快適な装着感と雫石の情景に着想を得た美しい仕上げを両立した新設計のムーブメント
これまで以上の装着感を実現するため、「キャリバー9SA5」では独自の「水平輪列構造」により、ムーブメントそのものの薄型化に加え、りゅうず位置を可能な限り裏ぶた側に寄せることで、低重心化されました。
また、洗練された美しい外観を目指し、ムーブメントの構想段階から、デザイナーと設計者が一体となり、開発の地である岩手県雫石の自然の情景を映し出す、ムーブメントデザインが追求されました。シンボルである岩手山や雫石川のゆるやかな川の流れを思わせる、温かみのある曲線が随所にとり入れられています。
/sites/default/files/newsImage3/03_273.jpg・初代グランドセイコーの意志を継ぐ、グランドセイコーの新たなスタンダード
グランドセイコー誕生60周年という節目を飾る本作では、グランドセイコーが受け継ぐデザイン文法「セイコースタイル」を基本としながらも、すべての原点である初代グランドセイコーの意匠を見つめなおし、装着性や視認性に配慮した新時代のグランドセイコーを牽引する普遍的なデザインが目指されています。
初代グランドセイコーを思わせる18Kイエローゴールドケースは、低重心かつ薄さを追求した新ムーブメントにより、シャープなフォルムを実現しています。また、ケースとストラップのバランスも見直され、腕なじみのよい快適な装着性を叶えています。
めりはりの効いた時分針は、初代グランドセイコーが持つ力強い時針とインデックスに向かって細く長く伸びる分針に倣いつつ、時針にもインデックスと響きあうラインを施し、さらなる視認性を確保するなど、腕時計の本質を体現するデザインが追求されています。
燦然と輝くGSロゴ、特徴的な形状のインデックス、カレンダーの窓枠には18Kイエローゴールドを採用し、その証として6時位置に施されたSD(Special Dial=貴金属のインデックスを採用したダイヤル)マークが、次世代の「9S メカニカル」誕生を祝します。
/sites/default/files/newsImage4/04_191.jpgヘリテージコレクション
グランドセイコー 60周年記念限定モデル
メカニカルハイビート 36000 80 Hours
Ref:SLGH002
ケース径:40.0mm
ケース厚:11.7mm
ケース素材:18Kイエローゴールド
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ストラップ:クロコダイル
ムーブメント:自動巻、Cal.9SA5、毎時36,000振動、約80時間パワーリザーブ、47石
仕様:時・分・秒・日付表示、シルバーダイヤル、耐磁時計(JIS耐磁時計1種)、シースルースクリューバック、メーカー保証期間3年
限定:世界限定100本、グランドセイコーブティック限定取扱い
価格:4,500,000円(税抜)
発売予定:2020年8月1日(土)
(※1)MEMS
Micro Electro Mechanical Systemの略称で、半導体などの超精密部品に用いられる先進加工技術を応用した、0.001mm単位の精度で精密な形状のパーツを作ることを可能にした製法です。
ブルガリは、2020年1月にドバイで開催された「LVMHウォッチ ウィーク」にて2020年の新作第1弾を発表しました。時のジュエラーであるブルガリは、このたび4月26日から29日の4日間ジュネーブにて 開催される「ジュネーブ ウォッチ デイズ 2020」において、お客様とメディア関係者を対象に新作コレクションを発表します。この機会に、新たなワールドレコードも発表される予定です。
ブルガリが主催する「ジュネーブ ウォッチ デイズ 2020」には、ジラール・ペルゴ、ジェラルド・ジェンタ、ユリス・ナルダン、ブライトリング、MB&F、ドゥ・ベトゥーン、ウルベルクなどの主要ブランドのほか、独立系ブランドも参加予定で主にヨーロッパの小売業者やメディア向けのイベントとなります。州および連邦当局が定めた健康と安全に関する最も厳しい条件に従いながら、ジュネーブ州はこのイベントに対して無条件の支援を提供しています。また、ブルガリは4月初旬より開催するロードショーでヨーロッパ以外の地域を巡回する予定です。
国際情勢を鑑みて「ウォッチズ&ワンダーズ」と「バーゼルワールド」の開催は中止となりましたが、ブルガリの新作ウォッチの展示を心待ちにしてくださっているお得意様や、ブランドのイノベーションに興味をもち購入を検討している多くの方々のご期待に応え、「ブルガリ ウォッチ デイズ 2020」を開催します。業界が直面している困難や閉塞感に屈することなく、ブルガリは2020年2度目の新作発表をすることを決定しました。ジュネーブで行われるこの4日間のイベントでは、世界新記録に加え、アイコニックな「オクト フィニッシモ」と「セルペンティ」コレクションから期待の新作が登場します。さらに、魅力溢れる大胆な新作コレクションも発表予定です。
ブルガリは、2月に「バーゼルワールド」からの辞退を発表し、それに代わるアプローチの方法を検討して参りました。会期中は、ジュネーブにある数々のラグジュアリーホテルに多くの時計ブランドが集まることになるでしょう。「ウォッチズ&ワンダーズ」や「バーゼルワールド」のような包括的な構造とは異なった革新的かつ独創的なアプローチでヨーロッパのロードショーを実施します。「ウォッチズ&ワンダーズ」中止に伴う閑散期にこそ、非常に高いセキュリティレベルで知られる都市でありウォッチメーキングの聖地であるジュネーブにて、このようなイベントが実現できることを喜ばしく思います。
2020年2月28日、このイベントは連邦会議における集会に関する決定と、WHOおよび連邦会議による、現在多くの国に影響を与えている新型コロナウイル感染拡大に関する今後についての提言に従って開催されるものです。ジュネーブ州は健康状態について最大限の注視を続けていて、このイベント開催を全面的に支援しております。
「ウォッチズ&ワンダーズ」の開催が予定されていた2020年4月26日から4月29日までの4日間、各ウォッチブランドはジュネーブ市内のラグジュアリーホテルや施設において、独自にイベントを同時開催することとなりました。
ブルガリ・グループCEOジャン-クリストフ・ババンは、3月2日夜に放送されたRTS(スイス国営テレビ)のニュース番組TTCにて、「ジュネーブ ウォッチ デイズ 2020」について次のように述べました。
「『ジュネーブ ウォッチ デイズ 2020』は、主にヨーロッパの小売業者とメディア関係者を対象としたイベントです。ブライトリング、ブルガリ、ジェラルド・ジェンタ、ジラール・ペルゴ、MB&F、ユリス・ナルダン、ドゥ・ベトゥーン、ウルベルクなどのブランドの新作発表の場となると同時に、コミュニケーション、受注の機会となるでしょう。小売業者とメディア関係者にとりましては、スイスの主だった時計ブランドを一堂に会して知ることができる数日間となります。『ウォッチズ&ワンダーズ』や『バーゼルワールド』の中止を受けて現在計画しているヨーロッパ各地のロードショーではなく、スイスが誇るウォッチメーキングの聖地で行われるこのイベントに参加することで、時間もかなり節約できます。前述のブランドに加え、現在ショパールやH.モーザーといった魅力的なブランドとも協議中で、正式に発表できる日も近いと思います。また、ブルガリが主催すると知り、参加に興味を示してくれる他のブランドもあるはずです」
今後、参加ブランドとともに開催に最適なショールームやホテルの利用の交渉に臨む運営委員会を立ち上げます。そして、運営委員会は参加者の安全面と衛生面の保護を最大限に保証するために、ジュネーブ市および関連機関と緊密に連携・協力していきます。また、GMT Magazine主催のパーティーやB2C活動のためのイベントの企画や、メディア関係者および小売業者との連絡も担います。委員会は今後も、このイベントへの参加を希望するブランドを追加で選出していく予定です。
「ジュネーブ ウォッチ デイズ」は、歴史ある「ウォッチズ&ワンダーズ」や「バーゼルワールド」に代わる展示会として、長期的な開催を想定するものではありません。これは2020年の変化する状況を考慮した、小規模で効率的な代替イベントです。協賛ブランドの2020年の新作が多くの方の目にとまり、2月以降、新型コロナウイルスにより拍車がかかっている時計業界の低迷や閉塞感に立ち向かうことを目的としています。
ジュネーブのピエール・モデ州議会議員はコメントしています。
「先週、ジュネーブモーターショーとウォッチズ&ワンダーズの両イベントが中止になったことでもあり、私たちは特にこの活動を全面的に支援します。規模としては比較になりませんが、非常に厳しい状況が予想されるこの時期のジュネーブ経済に大きく貢献するイベントとなるはずです。参加ブランドに対してできる限りの支援を提供すると同時に、開催地としてジュネーブを選んでいただいたことに感謝の意を表します」
参加および内容の詳細については近日中に各ブランドから個別に発表があります。また、運営委員会はイベント運営詳細の調整に着手する予定です。
