2世紀近くにわたり、ジャガー・ルクルトは世界の名高いタイムピースのためにキャリバーの設計、製造、組み立てを行ってきました。グランドメゾンがマニュファクチュールの扉の奥でつくり出すムーブメントは、自社のタイムピースのみならず、時計製造を行う他の一流メゾンでも数多く採用されています。これにより、ジャガー・ルクルトは「Watchmaker of Watchmakers(ウォッチメーカーの中のウォッチメーカー)」として知られることとなりました。
忍耐強く、おごることなく、献身と情熱によって卓越性を追求するという理念に導かれて、技師と時計職人、またその他のさまざまな職人たちは、卓越したサヴォアフェールの伝統を何世代にもわたって築き上げてきました。ジャガー・ルクルトが「ウォッチメーカーの中のウォッチメーカー」を誇らしくも名乗ることには、190年に及ぶ歴史への敬意が込められています。1833年以来、マニュファクチュールは1,300を超えるキャリバーを世に送り出してきました。これは時計製造の世界において類を見ない偉業です。また400以上もの特許を取得し、そのいくつかは時計製造の歴史に名を残しています。
ジャガー・ルクルトの比類なき創造性は大切に育まれ、世代から世代へと継承されてきました。マニュファクチュールには、デザイン、製造、組み立て、仕上げ、装飾など180種類もの専門技術が集結しています。これらの卓越したサヴォアフェールの数々によって、ジャガー・ルクルトは無限とも言える可能性を切り拓いています。「ウォッチメーカーの中のウォッチメーカー」としての名声と 栄誉は、このようにしてもたらされました。
卓越性の出発点を称えて
いかなる創造活動でも、熟練した技を得るには忍耐と献身が求められます。大いなる偉業は、日々、小さな達成を重ね、才能を技術へと発展させることによって成し遂げられるものです。努力とコミットメントを支えるのは情熱であり、ひらめきの瞬間は学び続けた年月があってこそ訪れます。高度な技術は、長年の研鑽によって無数の小さな成功を積み上げたところに確立されます。卓越性とは、一歩ずつ進化を遂げていくものなのです。音楽、芸術、パフォーマンス、文学、デザインがそうであるように、時計製造においてもそれは変わりません。これこそが、ジャガー・ルクルトのマニフェストです。
2023年春、ジャガー・ルクルトは新キャンペーン「The Watchmaker of Watchmakers」にグローバルアンバサダーのレニー・クラヴィッツとアニャ・テイラー=ジョイを起用しました。このキャンペーンは、成功の根源にあるものを見つめ直し、誰の目にも触れることのない努力を称えるものです。ジェスチャー、動き、歌、そしてカメラに向かって発せられる言葉。それらを完璧なものへと導く研鑽の日々に光を当てます。
キャンペーンのために制作されたショートムービーでは、その姿を際立たせるミニマルなセットを背景に、アニャとレニーが登場します。2人のストーリーはダイナミックに交差し、見る人にパワフルなメッセージを伝えます。彼らがその創造性をごく自然に発揮できるのは、人の目には触れない陰での努力があるからであり、それは時計製造の技とクラフトにも通じています。このムービーは、フランス人ビジュアルアーティストでクリエイティブディレクターのクエンティン・デロンジエが監督を努めました。高度なテクニックによって現実と非現実、超現実が交錯する幻想的な世界をつくり出すデロンジエは、これらのセットと想像力をかき立てるライティングをデザインしました。サウンドトラック『Mount』を手掛けたフランスの音楽ユニット、ザ・ブレイズは、エレクトロニカ・ダンスシーンで国際的に注目を集める新進のアーティストです。突き刺すような神秘的とも言えるサウンドは、国や文化を超えて心の奥深くにある感情を呼び起こします。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_729.jpg熟練のメタファー
最新キャンペーンで、レニーの手首を飾るのは、エレガンスと高度な技術を融合したピンクゴールド製のレベルソ・トリビュート・デュオ・トゥールビヨン。アニャは、洗練されたフェミニンなピンクゴールド製のレベルソ・デュエット・スモールを身に着けています。2人のアンバサダーのポートレートは、カナダ人写真家のリチャード・フィブスが撮影しました。ジャンルを超えて活躍するフィブスは、人物が持つ静かな強さと真の姿を引き出し、見る人の心に響くイメージをつくり出すことで知られています。美しいライティングと魅惑的なビジュアルで仕上げられたポートレートは、フィブスのさりげなくも力強い表現のレンズを通して、2人の鮮烈な個性と、レベルソの時代を超越するスタイルを捉えています。ポートレートに加えて撮影された2つの時計のムーブメントのクローズアップは、ジャガー・ルクルトのすべてのタイムピースが体現する創造への情熱と技術面におけるサヴォアフェールを伝えています。
レベルソ・トリビュート・デュオ・トゥールビヨンは、シルバーにサンレイブラッシュ仕上げを施したクラシカルなアールデコ調の表ダイヤルを備えています。それを反転させると、部分的なスケルトン加工と緻密な装飾を施し、第2時間帯表示とナイト/デイ表示を備えた裏ダイヤルが現れます。高度に革新的な最新のトゥールビヨンを搭載する複雑機構でありながら、この時計は厚さわずか9.15mmというスリムでエレガントなスタイルに仕上げられています。
昼夜を問わず身に着けることのできるデザインのレベルソ・デュエット・スモールは、異なる個性を表現する2つのダイヤルと、ポリッシュ仕上げのゴールド製リンクで作られたブレスレットを備えています。シルバーの表ダイヤルには、そのクラシカルで落ち着いたスタイルに調和するサンレイブラッシュ仕上げが施されています。一方の裏ダイヤルは、ダイヤモンドがセットされたゴドロン装飾がブラックラッカーのドラマチックな表情を際立たせています。
レベルソは1931年の誕生以来、革新の精神によって常に進化を続けてきました。キャンペーンに登場する2つのモデルはレベルソの無限の可能性を象徴し、技術革新と美しいスタイルの両面において卓越性を追い求めるジャガー・ルクルトの終わりのない旅を物語っています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_595.jpg時間、忍耐、鍛錬によって磨かれる才能
複雑なキャラクターにまたとない魅力と力強さを与え、その演技力が高く評価されているアニャ・テイラー=ジョイは、同世代において最も才能ある女優の一人です。彼女は「The Watchmaker of Watchmakers」に込められたメッセージについて、次のように述べています。「それは集中力です。自分が人生で何をしたいか分かっていれば、そして情熱があれば、何かに気を取られることはありません。私にとって演技という芸術は、生きることそのものです。この集中力があるからこそ、私は喜びをもって学び続けることができました」
現代における傑出したロックミュージシャンの一人であり、俳優・デザイナーとしても成功を収めているレニー・クラヴィッツは、このキャンペーンでメゾンのグローバルアンバサダーとしてのデビューを飾ります。卓越性を追求する独自のスタイルについて、彼は次のように述べています。「創作の過程では、意識的に判断することからは、できるだけ遠ざかりたいと思っています。そうした感覚が流れるようにしたいんです。だからほとんどの時間を音楽や作品のことを考えながら過ごしています。インスピレーションが訪れたら、それをすくい取って、手を加えていきます。けれど、それらはとてもピュアなものです。プロになる前に積んできた何年もの研鑽がなければ、そうしたことは不可能でしょう。そして私は今でも、日々学び続けています」
自動車メーカーBUGATTI(ブガッティ)のガジェットやアイテムを展開するBUGATTI SMARTWATCHES JAPANより、ブガッティによるスマートウォッチ第2弾となるフルカーボン製の「Carbone Limited Edition(カーボン リミテッドエディション)」が登場します。新作「カーボン リミテッドエディション」は日本国内50本(世界限定2500本)のみの販売となります。75万円(税込)で、自社通販サイト(https://bugatti-smartwatches.jp/)のみの受注販売となります。
/sites/default/files/newsMainImage1/01_225.jpg世界初のカーボンファイバー製スマートウォッチ
「Carbone Limited Edition(カーボン リミテッドエディション)」とは、ブガッティとヴィータ・ウォッチ(VIITA Watches)社が共同開発するスマートウォッチです。このコラボスマートウォッチは今作が2作目であり、今回の大きな特徴がカーボンファイバーを採用したことです。カーボンファイバーを採用するスマートウォッチは例がなく世界初とのこと。カーボンは、シロンを代表するブガッティ製車両のモノコックとボディにも採用されるほど、高級車にとって欠かせない素材です。極限の耐久性を提供しながらも軽量であり、ブガッティ車のハイパースポーツシリーズを彷彿させるデザイン、カラーリングも特徴的です。またケースとベゼルもフルカーボンであり、カーボンファイバーのソリッドをCNC加工で精密に削り出す方法で作られました。
/sites/default/files/newsMainImage2/02_189.jpgまた前作、第一弾にあたるセラミック製『BUGATTI CERAMIQUE EDITION ONE』(ブガッティセラミックエディションワン、販売価格45万円/税込)に比べて、カーボンにしたことで重量108gから94gと、約13%の軽量化に成功しました。また、バッテリーを445mahから540mahに増やすことで、GPSなしで最大10日間だった前作に比べて、最大15日間持つようになりました。常時表示モードであれば、2、3日は充電なしで使える容量になっています。HR機能は、前作同様デュアルセンサーを採用することで高精度な健康管理が可能で、代謝測定、体年齢測定、ストレス測定、水分損失測定、心拍数などの健康機能を正確に測定できます。1秒間に10回追尾するGPSセンサー機能も搭載しており、プロドライバーのラップタイム計測にも最適です。
/sites/default/files/newsImage1/03_172.jpgブガッティ カーボン リミテッドエディション
BUGATTI CARBONE LIMITED EDITION
ケース径:46.9mm
ケース厚:15.4mm
ディスプレイ:AMOLED、390×390px
重さ:94g(シリコン/ナイロンバンド)
ケース素材:カーボン
ストラップ:シリコン製、ナイロン製ストラップ付属
防水性:100m
バッテリー:リチウムイオン/540mAh
持続時間:表示オン2~3日、通常時5~15日
接続:Bluetooth 5.2
対応OS:iOS13.0、Android7.0
仕様:カーボンベゼル、6軸複合加速度計、ジャイロスポークセンサー、フォトプレチィスモグラフィ(光電脈波)、バイブレーションモーター、GPS/Galileo/Glonass、5年間の国内保証(無料対応、ギャランティあり、国内の正規販売店購入のみ)
限定:日本国内50本(世界2500本)、ブガッティのウッドボックス付属、マイクロファイバーのクリーニング用の布、5年保証のカード、充電器
価格:750,000円(税込)
機能と実用性を兼ね備えたモダン・スポーティデザインの機械式時計ブランド「シチズン シリーズエイト」。力強くソリッドなデザインが人気の870 Mechanicalから2023年の新作として、力強い2体構造のベゼルと直線が際立つケースに、ウレタンバンドを組み合わせ、スポーティーな魅力を一層強調したモデルが登場しました。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_726.jpgヘアラインとミラー仕上げが施された2体構造のベゼルが、個性的で力強い表情を演出。直線的なラインを活かしたケースが、ソリッドな魅力を際立たせます。
強化耐磁性能と平均日差-5~+10秒、約50時間パワーリザーブと高い性能を備えながらも、装着感にもこだわりスリムに仕上げられています。
太めの針とシンプルなインデックスを配置した、飽きのこないデザイン。大きめのりゅうずが巻上げをスムーズにするとともに、力強い印象を与えます。
シチズン シリーズエイト 870 Mechanicalの新作、NA1004-10Eは2023年5月25日(木)に発売予定です。
/sites/default/files/newsImage1/s01_724.jpgシチズン シリーズエイト 870 Mechanical
Ref:NA1004-10E
ケース径:40.8mm
ケース素材:ステンレス
防水性:10気圧
ストラップ:ウレタン
ムーブメント:自動巻き+手巻き、Cal.0950、約50時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時28,800振動、24石
仕様:時・分・秒・日付表示、平均日差-5~+10秒、第2種耐磁時計
価格:209,000円(税込)
発売予定:2023年5月25日(木)
2023年の新作として「セイコー プレザージュ」デザインシリーズ「Sharp Edged Series」より、「セイコー プレザージュ」ブランド初となる、3日間(約72時間)のロングパワーリザーブ性能を備えるメカニカルムーブメントを搭載したモデル4機種「SARJ001」「SARJ003」「SARX115」「SARX117」が登場します。
セイコー プレザージュ初となる、パワーリザーブ 3日間(約72時間)のメカニカルムーブメントを搭載。その証として、ダイヤルに「AUTOMATIC 3DAYS」と表記しています。最大に巻き上げた状態で金曜日に外し、週末に着用せずとも、翌月曜日にそのまま使用可能な実用性を備えています。
ダイヤルにはシリーズの特徴である「麻の葉紋様」が施されています。麻の葉紋様は平安時代から織物などに用いられ、植物の麻は丈夫で早く育つことから、日本では健やかな成長の象徴とされてきました。精緻な紋様のグラデーションダイヤルを透明樹脂で覆った後、平坦に磨き上げ、吸い込まれるような奥行き感を表現しています。
見やすさを配慮した太い時針と分針に加え、秒針の先端をダイヤル側に曲げることで目盛りとの距離を近づけ、時刻の読みやすさを追求しています。また、デュアルカーブサファイアガラスの採用により、ケースの厚みを最小限に抑え、腕元をスマートに演出します。
ケースは側面から裏ぶたに向かって絞り込まれ、すっきりとした印象に仕上げています。造形を際立たせるように、側面を鏡面と筋目に磨き分け、シリーズの特徴であるシャープなシルエットはそのままに、美しさと上質さを際立たせています。
/sites/default/files/newsMainImage1/01_224.jpgメカニカルの楽しさを実感する、オープンハート仕様のモデル
パワーリザーブ 3日間(約72時間)を実現する、新開発のオープンハート仕様のメカニカルムーブメント キャリバー「6R5J」を搭載。9時位置のオープンハート部からは、ダイヤルのデザインに合わせた麻の葉紋様のモチーフ越しに、搭載するメカニカルムーブメントが時を刻む様子をお楽しみいただけます。多層構造のダイヤルと、グラデーションカラーを組み合わせ、高い質感を生み出しています。日本の伝統色を採用したダイヤルカラーには、光沢ある純白の練絹を表す白練(しろねり)と、藍色を帯びた鉄色を表す藍鉄(あいてつ)の 2種類をご用意しています。
/sites/default/files/newsMainImage2/02_188.jpg軽やかな装着感が魅力のチタンモデル
シンプルな表情のチタンモデルには、パワーリザーブ約72時間のメカニカルムーブメント キャリバー「6R55」を搭載。ケースとブレスレットには、肌に優しく軽量なチタン素材を使用。快適な着け心地を追求しました。
従来の Sharp Edged Seriesよりも細かな麻の葉紋様をダイヤルに施し、繊細な表情に仕上げています。ダイヤルカラーは、光沢ある純白の練絹の色を表す白練(しろねり)と、黒に近い灰黒色(かいこくしょく)を表す墨色(すみいろ)の 2色展開です。
<セイコープレザージュ>は、100年を超える腕時計づくりの伝統を継承し、世界に向けて日本の美意識を発信するウオッチブランドとして、機械式に興味を抱くユーザーから、独自のユニークなデザイン性により高い評価を得ています。
/sites/default/files/newsImage1/03_171.jpg<セイコープレザージュ> Sharp Edged Series
Ref.SARJ001
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.5mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド※)
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド※)、ワンプッシュ三つ折れ方式中留
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R5J、約72時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時21,600振動、24石
仕様:時・分・秒表示、24時針つき、秒針停止機能、白練(しろねり)カラーダイヤル
価格:165,000円(税込)
発売予定:2023年6月23日(金)
<セイコープレザージュ> Sharp Edged Series
Ref.SARJ003
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.5mm
ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド※)
ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド※)、ワンプッシュ三つ折れ方式中留
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R5J、約72時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時21,600振動、24石
仕様:時・分・秒表示、24時針つき、秒針停止機能、藍鉄(あいてつ)カラーダイヤル
価格:165,000円(税込)
発売予定:2023年6月23日(金)
<セイコープレザージュ> Sharp Edged Series
Ref.SARX115
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:チタン(ダイヤシールド※)
ストラップ:チタン(ダイヤシールド※)、ワンプッシュ三つ折れ方式中留
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時21,600振動、24石
仕様:時・分・秒表示、秒針停止機能、白練(しろねり)カラーダイヤル
価格:165,000円(税込)
発売予定:2023年5月26日(金)
<セイコープレザージュ> Sharp Edged Series
Ref.SARX117
ケース径:40.2mm(りゅうず含まず)
ケース厚:13.0mm
ケース素材:チタン(ダイヤシールド※)
ストラップ:チタン(ダイヤシールド※)、ワンプッシュ三つ折れ方式中留
防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R55、約72時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時21,600振動、24石
仕様:時・分・秒表示、秒針停止機能、墨色(すみいろ)カラーダイヤル
価格:165,000円(税込)
発売予定:2023年5月26日(金)
※ダイヤシールド:日常使いの擦り傷や小傷から、時計本来の美しい輝きやきれいな仕上げを守るため、セイコーが独自に開発した表面加工技術です。
0 staticcontent
ライカカメラ社(以下ライカ)が、「ライカWatch」シリーズの「ライカZM 1」「ライカZM 2」のモノクロームエディションとして「ライカZM 1 Monochrom」「ライカZM 2 Monochrom」の2モデルを発売します。「ライカM11モノクローム」からインスピレーションを得た本製品は、「光と影の明暗だけで描く」というモノクローム写真の本質に賞賛の意を込めてデザインされています。落ち着いた雰囲気ながらも細部にまで精彩を放つデザインを実現するには、豊富なノウハウと製品への深い理解が求められます。影の濃淡が織り成すハーモニーとディテール豊かなリフレクションの中で絶妙なトーンと ニュアンスが際立ち、シンプルながらも奥深さが感じられる製品です。
リューズ部分のレッドドット以外のカラーとシルバーのトーンを取り除き、ミニマルさを極めた美しいカラーリングは、ひときわ印象的なデザインに仕上げられています。反射防止コーティングが施されたサファイアガラス製の風防の下には、ブラックのロジウム メッキ、ダイヤモンドカット、サンドブラスト加工が施されたインデックスと針が配置されています。文字盤は、足も含めて高強度アルミニウムから削り出されており、耐衝撃性が高められています。ストラップの材質には、力強いグレイン(シボ)としっかりとした厚みを感じさせるブラックカラーのカーフレザーを採用。これは「ライカM11モノクローム」の外装レザーと同じ材質で、カットエッジ製法とハンドステッチ仕上げによって、堅牢さと洗練された質感を両立させています。
手巻ムーブメントを搭載した機械式腕時計の「ライカWatch」は、開発から製造までをライカで行っており、「時間を計測して表示する機器」を意味するドイツ語の「Zeitmesser」に由来する「ZM」を冠しています。2022年2月に登場した際は、ごく一部のライカストアで数量限定で販売されたこともあり、瞬く間に熱狂的なライカファンや腕時計愛好家の間で貴重なアイテムとして人気が広がりました。「ライカWatch」が大きな反響を呼んだことを受けて、今回モノクロームエディションが発売されるに至りました。
「ライカWatch」は、独特のデザイン言語と斬新なソリューションを組み合わせて時計の基本機能を実現することで、ライカらしさを打ち出して差別化が図られています。例えば、特許取得のプッシュ式リューズは、押し込むと時計が停止してスモールセコンド針がゼロの位置に戻る仕組みになっており、容易に時刻を合わせることができます。これは独自のアイデアでアプローチした好例であり、カメラ以外でもライカらしさが発揮されている製品といえます。さらに、「ライカZM 2」にはGMT(グリニッジ標準時)機能とデイ&ナイト表示もあり、2つのタイムゾーンの時刻を同時に確認できます。
ライカは150年以上にわたって独創的なアイデア、卓越した技術、時代を超えて輝き続ける秀逸なデザインを特徴とするブランドとして知られてきました。「ライカZM Monochrom Edition」にはライカのブランド哲学のすべてが注ぎ込まれています。機能性に優れたデザイン、メカニカルに関する高度なクラフツマンシップ、そして上質でアイコニックな製品への徹底したこだわりが反映されており、ライカの伝統が息づいています。
「ライカZM 1 Monochrom」および「ライカZM 2 Monochrom」は、世界の25店舗のライカストア(ドイツ、スイス、オーストリア、 フランス、スペイン、ポルトガル、イギリス、アメリカ、中国、日本、シンガポール、韓国、香港、UAE、オーストラリア)のみで限定販売されます。日本では、ライカ銀座店にて発売予定です。
/sites/default/files/newsImage1/s01_723.jpgライカZM 1 Monochrom
ケース径:41.0mm
ケース厚:14.5mm
ケース素材:316Lステンレススティール(ブラックPVD)
防水性:50m(5ATM)
ストラップ:ブラックカーフレザー、316Lステンレススティール製ピンバックル(ブラックPVD)
ムーブメント:手巻、Cal.ZM 1、毎時28,800振動(4Hz)、60時間パワーリザーブ、26石
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付・パワーリザーブ表示、無垢のアルミニウムから削り出した高強度アルミニウム製ダイヤル、シースルーケースバック
限定:ライカストア限定(日本ではライカ銀座店にて販売予定)
ライカZM 2 Monochrom
ケース径:41.0mm
ケース厚:14.5mm
ケース素材:316Lステンレススティール(ブラックPVD)
防水性:50m(5ATM)
ストラップ:ブラックカーフレザー、316Lステンレススティール製ピンバックル(ブラックPVD)
ムーブメント:手巻、Cal.ZM 2、毎時28,800振動(4Hz)、60時間パワーリザーブ、26石
仕様:時・分・秒(スモールセコンド)・日付・パワーリザーブ・GMT・デイ&ナイト表示、無垢のアルミニウムから削り出した高強度アルミニウム製ダイヤル、シースルーケースバック
限定:ライカストア限定(日本ではライカ銀座店にて販売予定)
堅牢かつ高い信頼性のプラクティカルな機械式時計を展開するボール ウォッチ・ジャパン株式会社が、ブレスレット一体型のスポーティなデザインを特徴とする「ロードマスター」より、過酷な環境下での救護活動をサポートするための腕時計「ロードマスター レスキュー クロノグラフ」のアイスブルーモデルを2023年の新作として発表しました。マイナス45℃までの耐低温性やパルスメータースケールといった特殊スペックをそのままに、一大トレンドカラーを取り入れた旬なバリエーションの登場によって国内では全6色展開となります。本機は 2023年8月より、全国の正規販売店で販売が開始されます。予定希望小売価格は495,000円(税込)です。
2022年にリリースされた「ロードマスター レスキュー クロノグラフ」は、優れた精度と判読性を併せ持つ捜索・救助のためのサポートウオッチとして開発されました。特許取得のロックシステム付きプッシュボタンを備えており、クロノグラフの誤操作を未然に防ぎます。使用方法は実に容易で、プッシャーをわずかに回転させることでアンロックとロックが切り替わります。救護の現場では時間がすべてのため、安全と使いやすさのバランスを追求した末、この特許機構へと至りました。なおクロノグラフ秒針は、インナーリングに記された15回脈拍用目盛りのパルスメータースケールと連動しており、アイスブルーダイアルの上下に配された深いブルーのインダイアルには30分積算と12時間積算がそれぞれ表示されます。
ボール ウォッチのDNAの根幹に刻まれたイノベーションはこれだけではありません。お馴染みの自発光型マイクロ・ガスライトが要所に搭載され、暗闇でも抜群の視認性を発揮するのです。セラミック・トップベゼルの基準ポイントにもマイクロ・ガスライトがセットされ、目盛りは蓄光型スーパールミノバでコーティングされているため60分スケールを夜間でも使用できます。なおスーパールミノバはインダイアルのアラビア数字にも塗布されており、マイクロ・ガスライトと併せて表示機能別に発光カラーが異なるのも特徴です。
本機の41mm径ケースは素材にチタンが使用されており、軽量なことでの装着性や耐アレルギー性の観点でも非常に優れています。堅牢でもあり、1,600℃での焼結によって形成された美しいブルーのセラミック・トップベゼルとともに耐傷性もハイレベルです。そしてこのケースに搭載されているムーブメント「BALL キャリバー RR1402」は、特殊な耐低温性オイルを使うことでマイナス45℃~最高80℃という想定以上の条件下でも精度をキープします。ちなみに9時位置の小窓はスモールセコンドの代わりに置かれたインジケーターで、時計が正常に動作していることを確認するためのもの。このような安全装置を含め、「ロードマスター レスキュー クロノグラフ」は真のプロフェッショナルギアとしての活躍が期待できます。
/sites/default/files/newsImage1/s01_722.jpgRoadmaster Rescue Chronograph
ロードマスター レスキュー クロノグラフ
Ref:DC3030C-S3J-IBEBE
ケース径:41.0mm
ケース厚:14.8mm
ケース素材:チタン
防水性:100m
ストラップ:チタンとステンレススティールのテーパー・ブレスレット
ムーブメント:自動巻、Cal.RR1402(BALL自社製)、毎時28,800振動
仕様:時・分・秒・日付・曜日表示、クロノグラフ機能(60秒、30分、12時間積算計)、耐低温性(-45℃~80℃)、パルスメータースケール、アイスブルー文字盤、針・文字盤に37個の自発光マイクロ・ガスライト、片方向回転式ルミノバ夜光付きセラミック・トップベゼル、反射防止処理済みサファイアガラス、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
限定:世界限定1,000本
価格:495,000円(税込)
発売予定:2023年9月
堅牢かつ高い信頼性のプラクティカルな機械式時計を展開するボール ウォッチ・ジャパン株式会社が、基本性能を高次元で押さえながら、あらゆるシーンやファッションに合わせて着用できるベーシックコレクション「エンジニア III マーベライト クロノメーター」のコンパクトモデルを2023年の新作として発表しました。これまで40mm径ケースのワンサイズ展開でしたが、高機能をそのままに4mmのダウンサイジングを達成。36mm径の新作「エンジニア III マーベライト クロノメーター 36」は、女性から腕が細い方、小径サイズを好まれる方にまでご利用いただけます。文字盤違いによるバリエーションは計5型で、あらゆるニーズに応える美しいカラーが揃えられています。本機は2023年11月より、全国の正規販売店で販売が開始されます。予定希望小売価格は各286,000円(税込・予価)です。
2020年末の初登場から好評を得ている「エンジニア III マーベライト クロノメーター」は、ケース&ブレスレットにスーパーステンレススティールと呼ばれる「904Lステンレス」を使用し、ミューメタル製インナーケースの内蔵による「耐磁性 80,000A/m」を実現。さらに高精度の証であるスイス公的機関による「C.O.S.C.認定クロノメーター」を取得しながら、初めて本格時計を購入される方でも手を出しやすい価格のモデルとして多くの支持を得ています。そして今回、これら3つの条件を受け継ぎながら待望の小型化を果たした「エンジニ ア III マーベライト クロノメーター 36」が誕生しました。もちろん、高性能なスイス製自動巻きムーブメント、反射防止処理済みの傷に強いサファイアガラス風防、ねじ込み式のリューズやケースバックを用いた100m防水など、現代の機械式時計に求められる実用性もしっかり備えています。
セールスポイントのひとつ、904Lステンレススティールについてもう少し深く解説しましょう。時計界のハイブランドが使用している最高品質のステンレススティールで、最新鋭のテクノロジーを率先して導入するボール ウォッチでは、これ以上ないメタル素材として2019年より採用をスタートしました。ちなみに904Lが他のステンレススティールに比べて優れている点は次の5つです。
◆ 316Lステンレススティールよりもクロム含有率が高く、酸や塩化物の影響を受けにくい。
◆ 耐食性に優れるオーステナイト系ステンレスと、高硬度なフェライト系ステンレスの特徴を併せ持つ。
◆ 金属アレルギーを引き起こしにくい。
◆ 優れた加工技術によって、表面を美しい光沢仕上げとすることが可能。
◆ 極めて硬質なため成形加工には特殊な技術が必須。同素材の採用は技術力の高さを証明している。
スポーツモデルながらドレス系ウォッチに通ずる美しい流線型ケースの「エンジニア III マーベライト クロノメーター 36」は、この904Lステンレススティールに代表される様々な実用的機能を備えています。カジュアルからフォーマルまで、様々なスタイルやシチュエーションで着用いただける万能な一本であり、時計愛好家のデイリーユースの一本としても最適です。文字盤外周部まで届きそうなスマートなドルフィン針と、明瞭な形状のアプライドメタルインデックスの組み合わせによって十分な視認性が確保され、同箇所にマイクロ・ガスライトを搭載して暗闇でも時刻を読み取れます。3時位置には拡大レンズを備えるカレンダー表示まで備え、利便性とコストパフォーマンスの高さではボール ウォッチ随一といえます。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_725.jpgまた、魅力的なのが文字盤バリエーションの豊富さで、初期ラインナップでは5カラーを展開予定です。天然素材固有の一点もののプレミアム感と煌びやかさを誇るピンク マザー・オブ・パールと、もっとも汎用性の高いサンレイ仕上げのブラックは、レインボー色のマイクロ・ガスライトを搭載しています。トレンドを巧みに捉えたオリーブグリーン&アイスブルー、そしてレトロシックにぴったりなグラデーションのバーガンディはそれぞれサンレイ加工が施されており、ライトグリーンとイエローで構成されたマイクロ・ガスライトを備え付けています。
/sites/default/files/newsMainImage2/s00_3.jpgEngineer III Marvelight Chronometer 36
エンジニア III マーベライト クロノメーター 36
Ref:NL9616C-S2CJ-PKR
ケース径:36.0mm
ケース厚:13.2mm
ケース素材:904Lステンレススティール
防水性:200m
ストラップ:904Lステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.RR1103-C(BALL自社製)、スイスC.O.S.C.認定クロノメーター
仕様:時・分・秒・日付表示、ピンク マザー・オブ・パール文字盤、針・文字盤に15個の自発光マイクロ・ガスライト、反射防止処理済みサファイアガラス、耐磁性80,000A/m、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
価格:319,000円(税込)
発売予定:2023年12月
Engineer III Marvelight Chronometer 36
エンジニア III マーベライト クロノメーター 36
Ref:NL9616C-S3CJ-BKR
ケース径:36.0mm
ケース厚:13.2mm
ケース素材:904Lステンレススティール
防水性:200m
ストラップ:904Lステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.RR1103-C(BALL自社製)、スイスC.O.S.C.認定クロノメーター
仕様:時・分・秒・日付表示、ブラック文字盤、針・文字盤に15個の自発光マイクロ・ガスライト、反射防止処理済みサファイアガラス、耐磁性80,000A/m、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
価格:319,000円(税込)
発売予定:2023年12月
Engineer III Marvelight Chronometer 36
エンジニア III マーベライト クロノメーター 36
Ref:NL9616C-S2CJ-GR
ケース径:36.0mm
ケース厚:13.2mm
ケース素材:904Lステンレススティール
防水性:200m
ストラップ:904Lステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.RR1103-C(BALL自社製)、スイスC.O.S.C.認定クロノメーター
仕様:時・分・秒・日付表示、オリーブグリーン文字盤、針・文字盤に15個の自発光マイクロ・ガスライト、反射防止処理済みサファイアガラス、耐磁性80,000A/m、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
価格:319,000円(税込)
発売予定:2023年12月
Engineer III Marvelight Chronometer 36
エンジニア III マーベライト クロノメーター 36
Ref:NL9616C-S2CJ-IBE
ケース径:36.0mm
ケース厚:13.2mm
ケース素材:904Lステンレススティール
防水性:200m
ストラップ:904Lステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.RR1103-C(BALL自社製)、スイスC.O.S.C.認定クロノメーター
仕様:時・分・秒・日付表示、アイスブルー文字盤、針・文字盤に15個の自発光マイクロ・ガスライト、反射防止処理済みサファイアガラス、耐磁性80,000A/m、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
価格:319,000円(税込)
発売予定:2023年12月
Engineer III Marvelight Chronometer 36
エンジニア III マーベライト クロノメーター 36
Ref:NL9616C-S2CJ-RD
ケース径:36.0mm
ケース厚:13.2mm
ケース素材:904Lステンレススティール
防水性:200m
ストラップ:904Lステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.RR1103-C(BALL自社製)、スイスC.O.S.C.認定クロノメーター
仕様:時・分・秒・日付表示、バーガンディ文字盤、針・文字盤に15個の自発光マイクロ・ガスライト、反射防止処理済みサファイアガラス、耐磁性80,000A/m、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
価格:319,000円(税込)
発売予定:2023年12月
堅牢かつ高い信頼性のプラクティカルな機械式時計を展開するボール ウォッチ・ジャパン株式会社が、2020年から日本で展開しているロードマスターシリーズの2023年新作として、人気のブラック マザー・オブ・パール文字盤をセットしたバリエーションを発表しました。新作「ロードマスター パイロット GMT ブラック MOP」は、控えめに輝くダイアルとシックなツートンセラミック・トップベゼルの相性が絶妙なうえ、日本限定100本のみの限定生産という希少なモデルとなります。本機は2023年8月より、全国の正規販売店で販売が開始されます。予定希望小売価格は385,000円(税込・予価)です。
2020年に「ロードマスター マリン GMT」を、その翌年に「ロードマスター パイロット GMT」をリリースするなど、ロードマスターシリーズは年を追うごとに人気を獲得してきました。ボール ウォッチではめずらしいブレスレット一体型のスタイリッシュな外観が共通の意匠で、GMTモデルは第二時間帯表示の調整をスムーズに行えることが支持されている理由のひとつといえます。今回の「ロードマスター パイロット GMT ブラック MOP」は、短針が単独可動する“パイロット GMT”をベースに、光の加減や見る角度によって様々な表情を見せるブラック マザー・オブ・パールが文字盤に使われています。天然素材であることから光沢や色合いに同じものがなく、一点もののプレミアム感も魅力です。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_724.jpg両方向に回転する24時間表示のセラミック・トップベゼルは、日中の時間帯をブルー、夜間の時間帯をブラックとし、24時間で1周するスケルトンデザインのGMT針との併用によってグリニッジ標準時またはホームタイムとは異なる3つ目のタイムゾーンを表示できます。一方の短針は、ケース左サイドに設置された2つのプッシュボタン(10時位置ボタンで1時間毎進み、8時位置ボタンで1時間毎戻る)で単独調整が可能です。そのため渡航先で素早くローカルタイムに合わせることができます。このクイック設定機能は、ボール ウォッチR&D部門「パトリック・ラボ」の責任者であるフィ・ヴァン・トランが開発した革新的なメカニズムです。各ボタンはわずかに回転(1クリック=60°/6クリックで1回転)することで、アンロックとロックが交互に入れ替わる仕組みになっており、誤操作を防ぐほか、防水・防塵の観点からも安心の設計です。リューズは最大2段引きで、1段目は日付の調整、2段目は秒針以外が連動して動く時刻の調整のポジションとなっています。
現在のスタンダードサイズといえる直径40mmのケースはチタン製で、硬質、軽量、サビに強いメリットがあり、表面には落ち着いた印象を与えるサテン仕上げが施されています。ブレスレットはチタンとステンレススティールのコンビネーション仕様で、重量バランスを最適化することで腕への良好なフィット感を実現しています。さらに機械式ムーブメントのダイナミズムを見て楽しめるように、サファイアケースバックが採用されています。
その他にも、デイリーユースに余裕のある300m防水、耐衝撃構造(5,000Gs)、スマートなケース(厚さ14mm)、強い太陽光の下でも視認性を保つ反射防止加工済みのサファイアガラス風防、高精度の証明であるスイスのC.O.S.C.認定クロノメーターの取得、ビジネスタイムに役立つ日付表示など、ユーザビリティを追求した基本性能の高さも特徴です。もちろんボール ウォッチのシンボルである自発光マイクロ・ガスライトを針・文字盤に備え、セラミック・トップベゼルの目盛りには蓄光型のスーパールミノバがコーティングされ、暗闇での視認性が十分に確保されています。
/sites/default/files/newsImage1/s01_720.jpgRoadmaster Pilot GMT Black MOP
ロードマスター パイロット GMT ブラック MOP
Ref:DG3038A-S6CJ-BK
ケース径:40mm
ケース厚:14mm
ケース素材:チタン
防水性:300m
ストラップ:チタンとステンレススティールのコンビネーション・ブレスレット
ムーブメント:自動巻、Cal.RR1204-C(BALL自社製)、毎時28,800振動、約38時間パワーリザーブ、スイスC.O.S.C.認定クロノメーター
仕様:時・分・秒・日付表示、GMT針、ブラック マザー・オブ・パール文字盤、針・文字盤に27個の自発光マイクロ・ガスライト、両方回転式セラミックトップ・ベゼル、回転ベゼル目盛りにスーパールミノバ、反射防止処理済みサファイアガラス、サイクロップレンズ、シースルーケースバック、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
限定:日本限定100本
予価:385,000円(税込)
発売予定:2023年8月
堅牢かつ高い信頼性のプラクティカルな機械式時計を展開するボール ウォッチ・ジャパン株式会社が、スタイリッシュなデザインと実用的なスペックを兼ね備え、さらに先進技術を率先して投入する「エンジニア III」より、全く新しいコレクションとなる「エンジニア III アウトライアー」を2023年の新作として発表しました。高機能な904Lステンレススティール製のケースに、操作性に優れるGMT機能付きの自社ムーブメント「キャリバー RRM7337-C」を搭載。24時間表示を配した回転ベゼルを併用することで、最大で3つのタイムゾーンを表示できます。本機は2023年6月より、全国の正規販売店で販売が開始されます。予定希望小売価格は407,000円(税込・予価)です。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_723.jpg新作「エンジニア III アウトライアー」において、まず注目されるのがネーミングでしょう。アウトライアーとは“異端児”という意味を持ち、既存の価値観から脱却して新たな世界にチャレンジするコンセプトのもと開発された本機に相応しい名称といえます。カレンダー拡大レンズ付きで高さを持たせたドーム型サファイアガラス風防、これを押さえる両方向回転式のソリッドなスチールベゼル、オレンジのGMT針やベゼルの基準マークなど、ボール ウォッチのラインナップになかった異色のスタイルのスポーツウオッチとなっています。
本機で初登場となる「キャリバー RRM7337-C」はボール ウォッチのマニュファクチュールムーブメントで、複数のタイムゾーン表示を操るためのプラクティカルな機能を具現化しています。リューズを1段引いたポジションが短針を単独可動(1時間毎)できる構造となっており、早送りも早戻しも調整が可能。日送り車も連動して動くため、カレンダーをローカルタイムの日付に素早く設定できます。さらにはスイスのC.O.S.C.認定クロノメーターを取得し、平均日差-4秒~+6秒以内の高精度が保証されています。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_593.jpg高性能な新型GMTムーブメントを内包するケースは、扱いやすい理想的なサイズ(直径は40mmで、厚さはわずか13.8mm)であり、しかもスーパーステンレススティールと呼ばれる「904L」が使用されています。クロム、モリブデン、ニッケル、銅などから構成されたハイクオリティなメタルで、316Lステンレススティールよりも酸や塩化物の影響を受けにくいうえ、高硬度かつ表面を美しい光沢仕上げとすることができます。サテン仕上げとポリッシュ仕上げのコマを組み合わせた3列ブレスレットにも同素材が使用されています。成形加工には特殊な技術を必要とするため、時計界ではごく限られた一流ブランドしか採用していないのも特徴です。
またその他にも、特殊合金ミューメタル製インナーケースをセットしての1000ガウス(80,000A/m)までの磁気耐性や5,000Gsまでの衝撃耐性も備え、通常の機械式時計のスペックを優に超えるものとなっています。なお文字盤上のインデックスと時・分・GMT針には自発光型マイクロ・ガスライトが取り付けられており、両方向回転ベゼルの24時間表示には昼夜で色分けした蓄光型スーパールミノバを加工しており、暗闇でも時刻を確実に認識できます。アフターコロナの世界に向け、各社がこぞってニューモデルを投入しているマルチタイムウォッチ。2023年新作「エンジニア III アウトライアー」は、注目度の高いこの市場における“異端児”として旋風を巻き起こすことでしょう。
/sites/default/files/newsImage1/s01_719.jpgEngineer III Outlier
エンジニア III アウトライアー
Ref:DG9000B-S1CJ-BK
ケース径:40.0mm
ケース厚:13.8mm
ケース素材:904Lステンレススティール
防水性:200m
ストラップ:904Lステンレススティール
ムーブメント:自動巻、Cal.RRM7337-C(BALL自社製)、毎時28,800振動、日差精度-4秒~+6秒、スイスC.O.S.C.認定クロノメーター
仕様:時・分・秒・日付表示、GMT針、針・文字盤に29個の自発光マイクロ・ガスライト、反射防止処理済みサファイアガラス、耐磁性80,000A/m、耐衝撃性5,000Gs(高さ1.0mから自由落下にて木の床に落とした時に受ける衝撃と同等の衝撃テストをクリア)
価格:407,000円(税込)
発売予定:2023年6月